板谷 義紀 | 名古屋大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
板谷 義紀
名古屋大学
-
板谷 義紀
名古屋大学工学研究科
-
森 滋勝
名古屋大学大学院工学研究科 先端技術共同研究センター
-
森 滋勝
名古屋大学
-
小林 信介
名古屋大学
-
小林 信介
名古屋大学工学研究科
-
小林 信介
名古屋大 工
-
小林 信介
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
板谷 義紀
名古屋大 工
-
森 滋勝
名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻分子化学工学分野
-
板谷 義紀
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
羽多野 重信
名古屋大学大学院工学研究科
-
架谷 昌信
名古屋大学
-
羽多野 重信
名古屋大学大学院 工学研究科
-
朴 桂林
名古屋大学大学院工学研究科
-
小林 潤
国立環境研究所
-
小林 潤
(独)国立環境研究所循環型社会・廃棄物研究センター
-
板谷 義紀
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
小林 潤
名古屋大学大学院工学研究科
-
小林 潤
名古屋大学先端技術共同研究センター
-
松田 仁樹
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
近藤 元博
トヨタ自動車PE部
-
近藤 元博
トヨタ自動車
-
松田 仁樹
名古屋大学大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻
-
松田 仁樹
名古屋大学 大学院工学研究科
-
松田 仁樹
名古屋大学
-
板谷 義紀
名古屋大学大学院工学研究科
-
朴 桂林
科学技術交流財団
-
佐藤 豊幸
名古屋大学工学研究科
-
架谷 昌信
愛知工大
-
浜井 満彦
トヨタ自動車(株)プラントエンジニアリング部
-
大屋舗 卓也
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
水谷 榮一
中央化工機(株)
-
水谷 榮一
中央化工機
-
田中 良
愛知電機(株)
-
稲野 稔
名古屋大学大学工学研究科
-
田中 良
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
水谷 栄一
中央化工機(株)
-
田中 未来
名古屋大学大学院工学研究科
-
稲野 稔
名古屋大学工学研究科
-
田邊 靖博
名古屋大学工学研究科
-
田辺 靖博
名古屋大
-
山崎 量平
名古屋大学大学院工学研究科分子化学工学専攻
-
高見 均
名古屋大学大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻
-
山崎 量平
富山大学 工学部 物質生命システム工学科
-
岡田 信彦
花王株式会社
-
松田 仁樹
名古屋大学難処理人工物研究センター
-
坂倉 慶春
名古屋大学大学院工学研究科
-
架谷 昌信
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
田邊 靖博
名古屋大学大学院工学研究科
-
田邊 靖博
名古屋大学
-
水谷 栄一
中央化工機 (株)
-
浅野 哲也
中央化工機(株)
-
山口 正隆
(株)トヨタ自動車
-
御友 晶
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
阿蘇谷 利光
出光エンジニアリング(株)技術部
-
山下 亨
出光興産(株)石炭・環境研究所
-
富永 浩章
出光興産(株)石炭・環境研究所
-
岡田 信彦
名古屋大学工学研究科
-
森 滋勝
名大先端研
-
新井 紀男
名古屋大学
-
烏 暁江
名古屋大学大学院工学研究科
-
HENDARSA Agung
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
安達 康夫
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
劉 貴慶
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
大屋舗 卓也
名古屋大学大学院工学研究科分子化学工学専攻
-
山口 正隆
トヨタ自動車 (株) プラントエンジニアリング部
-
野田 直希
名古屋大学大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻
-
劉 貴慶
富山大学大学院理工学研究部 機能性分子創生変換システム学系
-
山下 亨
出光興産 石炭・環境研
-
山下 亨
出光興産(株)産業エネルギー部石炭・環境研究所
-
富永 浩章
出光興産(株)新燃料部石炭研究所
-
山下 亨
出光興産(株)
-
野村 真平
名古屋大学大学院工学研究科
-
藤村 幸弘
メタウォーター株式会社
-
坪井 博和
メタウォーター株式会社
-
木本 孝司
メタウォーター株式会社
-
坂倉 慶春
名古屋大学大学工学研究科
-
竹内 広将
名古屋大学大学院工学研究科
-
吉岡 朋久
広島大学大学院工学研究院物質化学工学部門
-
川崎 健二
愛媛大学大学院理工学研究科 物質生命工学専攻
-
大渡 啓介
佐賀大学理工学部 機能物質化学科
-
小菅 人慈
東京工業大学大学院理工学研究科化学工学専攻
-
山本 剛
九州大学大学院工学府
-
深井 潤
九州大学大学院 工学研究院 化学工学部門
-
城 康彰
愛知電機(株)
-
林 幸雄
愛知電機(株)
-
宮地 健
三井造船
-
水野 憲治
中央化工機(株)
-
上田 泰之
中央化工機(株)
-
大鹿 由梨
中央化工機(株)
-
塚田 茂男
中央化工機(株)
-
清川 英明
中央化工機(株)
-
出口 清一
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
古畑 朋彦
名古屋大学大学院工学研究科 機械情報システム工学専攻
-
古畑 朋彦
名大院
-
渡辺 藤雄
名古屋大学大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻
-
小林 敬幸
名古屋大学
-
青木 秀之
東北大学大学院工学研究科
-
小島 直純
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
杉本 富男
三井造船
-
片桐 晴郎
名古屋大学高効率エネルギー変換研究センター
-
木内 貴浩
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
松本 道明
同志社大学工学部物質化学工学科
-
青木 秀之
東北大学大学院工学研究科化学工学専攻
-
羽田野 重信
名古屋大学工学研究科
-
浅野 哲
中央化工機(株)
-
松本 道明
同志社大学理工学部
-
川崎 健二
愛媛大学大学院理工学研究科
-
土井 範彦
名古屋大
-
HATANO Shigenobu
Nagoya University
-
PIAO Guilin
Dong Nan University
-
出口 清一
名古屋大学理工科学総合研究センター
-
金川 幸司
名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻
-
佐々木 統一郎
メタウォーター
-
中村 展之
名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻分子化学工学分野
-
土井 範彦
名古屋大学
-
大渡 啓介
佐賀大学理工学部
-
市橋 伸久
名古屋大学大学院工学研究科化学・生物工学専攻
-
小林 潤
名大先端研
-
飯尾 和典
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
倉知 清悟
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
水谷 榮一
中央化工機株式会社
-
水谷 武
名古屋港木材倉庫
-
内山 茂
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
CABRIDO ERWIN
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
大屋舖 卓也
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
Yu Suiying
名古屋大学大学院工学研究科
-
Hatano Shigenobu
Department of Chemical Engineering, Nagoya University
-
袴田 和英
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻
-
大屋敷 卓也
名古屋大学大学院工学研究科分子化学工学専攻
-
武井 勝
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
木下 武彦
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
吉田 浩隆
名古屋大学工学部 エネルギー理工学専攻
-
青木 秀之
東北大学大学院
-
高岡 一栄
三井造船(株)
-
渡辺 藤雄
愛知工大
-
藤田 理人
三井造船
-
吉田 浩隆
名古屋大学大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻
-
古畑 朋彦
名古屋大学 高効率エネルギー変換研究センター
-
吉岡 朋久
広島大学大学院工学研究科
-
渡辺 藤雄
名古屋大学大学院工学研究科
-
Watanabe F
Kddi Corporation
-
Hatano Shigenobu
Department Of Chemical Engineering Nagoya University
-
渡邉 直人
メタウォーター
-
小菅 人慈
東京工業大学大学院理工学研究科 化学工学専攻
-
岩津 啓高
名古屋大学大学院工学研究科
-
宋 盛楠
名古屋大学大学院工学研究科
-
出口 清一
名古屋大学大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻
-
Watanabe F
Nagoya Univ. Nagoya
-
笹井 亮
島根大学大学院総合理工学研究科 物質科学専攻
-
神野 公克
三菱油化 (株)
-
水野 正克
新日本製鉄 (株) 君津製鉄所
-
伊藤 智康
住友軽金属工業 (株)
-
松井 啓仁
日本電装 (株)
-
安達 鋼治
新日本製鉄 (株) 室蘭製鉄所
-
三好 一仁
名古屋大学工学部 化学工学科
-
前田 周
日本ガイシ (株)
-
板谷 義紀
名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻
-
山本 剛
九州大学大学院工学研究院 化学工学部門
-
小島 直純
名古屋大学大学院工学研究科
-
山本 剛
名古屋大学 高温エネルギー変換研究センター
-
板谷 義紀
岐阜大学工学部 機械システム工学科
-
市橋 伸久
名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻
-
吉岡 朋久
広島大学大学院工学研究院
-
坪井 博和
メタウォーター(株)
-
木本 孝司
メタウォーター(株)
-
藤村 幸弘
メタウォーター(株)
-
伏田 矩久
敷島製パン (株)
-
辰川 信行
敷島製パン (株)
-
高岡 一栄
三井造船株式会社技術本部千葉事業所技術開発センター
-
板谷 義紀
名古屋大学工学部 化学工学科
-
稲野 稔
名古屋大学大学院工学研究科
-
牛越 淳太郎
三井造船株式会社技術本部千葉事業所技術開発センター
-
板谷 義紀
名古屋大学大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻
-
板谷 義紀
名古屋大学工学部 分子化学工学科
-
松本 道明
同志社大学工学部 物質化学工学科
-
小林 敬幸
名古屋大学 高温エネルギー変換研究センター
-
渡辺 藤雄
名古屋大学先端技術共同研究センター
-
小菅 人慈
東京工業大学化学工学科
-
高岡 一栄
三井造船(株)技術本部 千葉事業所技術開発センター
-
牛越 淳太郎
三井造船(株)技術本部 千葉事業所技術開発センター
著作論文
- P-121 粉砕を用いた木質バイオマスの酵素糖化前処理プロセスの開発(ポスター1,ポスター発表)
- 振動乾燥機を利用した真空加熱分離方式による柱上変圧器処理
- 連続式振動ミルによる木質バイオマス粉砕性能
- 微粉炭燃焼場における輻射伝熱モデルの開発
- 微粉炭粒子群の着火過程における輻射伝熱の数値解析
- 汚泥の炭化による廃棄物燃焼ガス精製用活性コークスの製造と性能特性
- 26.中国の石炭資源量と高融点灰石炭ガス化プロセスの検討
- 木質バイオマス高温ガス化プロセスにおけるガス化残渣の性状
- 真空加熱分離方式による柱上変圧器構成部材処理の最適化
- 振動ミルによる微粉砕木粉の性状評価(バイオマス)
- 振動型ミルを用いた木質バイオマスの微粉砕技術
- 3-20.微粉砕木質バイオマスの加圧熱水処理((7)熱分解I,Session 3 バイオマス等)
- 8-1.有機系廃棄物から製造される活性コークスによる脱硫に関する研究((1)排ガス処理・測定技術,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 551 噴流層を用いた木質バイオマスの高温ガス化に関する研究(OS4-5 バイオマス等)
- 木質バイオマスの空気吹き高温気流層型ガス化プロセスに関する研究
- 流動層を用いた木質系バイオマス活性コークスの製造
- 熱工学
- No.50 固体燃料ガス化生成ガスの乾式脱硫プロセスに関する研究(熱分解・コークス,その他)
- 木質バイオマスの微粉砕技術とその有効利用技術の開発
- 7-13.マイクロ波を用いた微粉砕木質バイオマスの加圧熱水処理((4)廃棄物リサイクル,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 噴流層型バインダレス造粒法を用いた粉末吸入製剤のための粒子設計
- 4.バイオマスの気流層ガス化燃料電池発電システム(新エネルギー研究開発の基礎から最前線まで-東海地区からの発信-,新エネルギー部会東海地区セミナー)
- 真空加熱分離方式のPCB除去能力の検討 : 振動乾燥機を利用した真空加熱分離方式によるPCB除去プロセス
- 消石灰を用いた流動層による選択的脱塩化水素処理
- 木質バイオマス高温ガス変換燃料電池発電プロセスの研究開発
- 噴流層による有機廃棄物の高温ガス変換技術の研究開発
- 7-15.木質バイオマス高温ガス変換燃料電池発電プロセスの研究開発((5)水素II,Session 7 新エネルギー)
- 3-47.木材の粉砕方法とその利用法((11)評価I,Session 3 バイオマス等)
- 廃棄物エネルギーリサイクル技術の現状と課題
- 導電性粒子流動層の乱反射を利用したマイクロ波電界強度の均一化効果
- 新しい廃棄物のエネルギーリサイクル技術
- 同軸三重円管型気液混焼バーナーからのNO排出特性に及ぼす尿素水溶液噴霧の影響
- 8-5.噴流層による有機廃棄物の高温ガス変換技術の研究開発((2)燃焼・ガス化技術,Session 8 環境対策・リサイクル)
- RDF粒子の燃焼過程に関するモデル解析
- 尿素を還元剤とする無触媒NO還元反応機講の数値計算による検討
- 流動層・尿素SNCR法を組合わせた同軸三重円管型気液混焼バーナーによる模擬廃液燃焼時の脱硝・脱硫特性
- 単一RDF粒子の燃焼における塩素挙動
- 気泡流動層 RDF 燃焼における排ガス特性と脱塩酸特性
- ライザー中の同軸三重円管型廃液混焼バーナーによるNO_X排出特性に及ぼす固体粒子の影響
- 噴霧熱分解法によるジルコニア微粒子生成過程における微細構造形成機構
- 多孔質セラミックスバーナーにおける二段空気供給の灯油燃焼特性とNO_x排出特性に及ぼす影響
- 2ビーム型粒子散乱光強度法による噴霧液滴の流速・粒径計測
- セラミックスの乾燥収縮シミュレーション
- マイクロ波照射場における電界強度分布の簡易計測と粉末樹脂の加熱特性
- 有機ブラインの種類と特性
- 分離操作
- マイクロ波乾燥
- 「9811」多孔体内燃焼による環境汚染物質生成の低減
- 第12回国際伝熱会議 : IHTC12
- 木質バイオマススラリー流通式連続熱水処理装置の開発
- 化学工学論文集「環境・エネルギー・材料プロセスにおける熱工学の新展開」特集号に寄せて
- 縮重合反応を伴う樹脂塗膜の乾燥
- P-56 汚泥バイオマスの気流層高温ガス化特性に関する研究(ポスターセッション2:技術12,研究発表(ポスター発表))
- P-12 振動ミル構造が木質バイオマスの粉砕に与える影響(ポスターセッション1:技術01,研究発表(ポスター発表))
- 吸収液/吸着剤スラリーによる吸収式ヒートポンプ性能向上効果
- マイクロ波非平衡プラズマを用いた難分解性廃液の直接処理
- 水熱反応条件が下水汚泥処理残渣性状へ与える影響
- 木質バイオマス粉砕における振動ミルのスケールアップ効果
- 電気オーブンにおける食パンの3次元熱移動
- 熱・光直接変換装置としてのCO2ガスダイナミックレーザーのための伝播燃焼器の開発
- 炉内における多孔質セラミックス表面バーナーのメタン予混合燃焼特性
- 水和塩充填型ソーラーエアーヒーターの収熱・蓄熱特性
- ガラス管束型ソーラーエアーヒーターの屋外性能特性
- メタン-空気予混合気の多孔質セラミックス上での表面燃焼
- 固体微粒子分散半透過性液体 (FPSS) を用いる体積受熱型ソーラーコレクターの収熱特性
- 218 バイオマス等由来熱分解炭化物のガス化特性に関する研究(廃棄物発電・バイオマス発電,熱利用技術)
- 木質バイオマス粉砕における振動ミルのスケールアップ効果
- 水熱反応条件が下水汚泥処理残渣性状へ与える影響
- 粉砕原料の粒度と含水率が木質バイオマスの粉砕および酵素糖化に与える影響
- 粉砕原料の粒度と含水率が木質バイオマスの粉砕および酵素糖化に与える影響