福田 義盛 | 新日本製鐵(株)製鋼研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福田 義盛
新日本製鐵(株)製鋼研究センター
-
中村 泰
新日本製鉄(株)素材第二研究センター:(現)東京大学
-
原島 和海
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
梶岡 博幸
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
中村 泰
新日本製鐵(株)素材第二研究センター
-
原島 和海
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
原島 和海
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
中村 泰
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
福田 義盛
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
中村 泰
新日本製鐵(株)素材第二研究センター:(現)東京大学工学部
-
梶岡 博幸
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
梶岡 博幸
新日本製鉄(株)第三技術研究所
-
溝口 庄三
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
溝口 庄三
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
徳光 直樹
新日本製鐵(株)
-
徳光 直樹
秋田工高専
-
山本 里見
新日本製鉄(株)製鋼研究センター:(現)秋田工業高等専門学校
-
宮崎 武志
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
浜田 広樹
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
山本 里見
新日本製鉄(株)第三技術研究所
-
山本 里見
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
松宮 徹
新日本製鐵鉄鋼研究所
-
長田 修次
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
鈴木 規之
新日本製鐵
-
上島 良之
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
瀬々 昌文
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
瀬々 昌文
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
瀬々 昌文
新日本製鐵(株) 八幡技術研究部
-
松宮 徹
新日本製鐵(株)先端技術研究所解析科学研究部
-
松宮 徹
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
松宮 徹
新日本製鐵
-
三隅 秀幸
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
尾野 均
新日本製鐵(株)堺技術研究部
-
尾野 均
新日本製鉄(株)堺技術研究室
-
徳光 直樹
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
有原 和彦
新日本製鐵(株)本社中央研究企画部
-
佐々木 礼二
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
三隅 秀幸
新日鐵(株)大分製鐵所
-
田中 重典
新日本製鐵大分製鐵所
-
宮沢 憲一
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
桝井 為則
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
桝井 為則
新日本製鐵(株)堺製鐵所銑鋼部
-
瀬々 昌文
新日鐵(株)大分技研
-
長田 修次
新日鐵(株)大分技研
-
宮沢 憲一
新日鐵(株)第一技研
-
福田 義盛
新日鐵(株)第三技研
-
浜田 広樹
新日本製鐵(株)分析研究センター
-
福田 義盛
ステンレス事業部 光製鐵所
-
田中 重典
日鉄技術情報セ
-
宮沢 憲一
新日本製鐵(株)プロセス技術研究所
-
上島 良之
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
那 宝魁
中国冶金部鋼鉄研究総院
-
那 宝魁
中国冶金工業部
-
沖森 麻佑巳
新日本製鐵(株)技術開発本部 光技術研究部
-
鈴木 規之
新日本製鐵(株) プロセス技術研究所
-
北條 優武
新日本製鐵(株) 光技術研究部
-
沖森 麻佑巳
新日本製鐵(株)八幡製鐵所:(現)光製鐵所
著作論文
- 280 アルミナーグラファイトと溶鋼との反応によるアルミナの生成(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 218 新 X 線マイクロアナライザーによる連鋳々片偏析部の介在物調査(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 282 新 X 線マイクロアナライザーによる連鋳鋳片の点状偏析評価法の検討(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 214 鋲による溶鋼流動解析 : 連鋳々片の凝固末期流動の解析 2(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- CaC_2-CaF_2 系フラックスによる高クロム鋼, 高マンガン鋼の脱りん・脱硫と CaC_2 の分解
- 233 CaC_2-CaF_2 系フラックスによる高クロム鋼、高マンガン鋼の脱りん(転炉操業, 転炉耐火物 (1)(2), ステンレス鋼溶製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- CaF_2-CaCl_2, CaCl_2 を含む石灰系フラックスによる 4%C 溶融鉄の脱りん(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 149 CaO 系フラックスによる 4%C-Fe 溶融合金の脱燐, 脱硫反応におよぼす CaF_2 および CaCl_2 の影響(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 297 CaF_2-CaCl_2 を含む CaO 系フラックスによる 4%C-Fe 溶融合金の脱燐(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 炭酸ナトリウムおよびそのシリカ混合物の熱または炭素による分解反応
- 216 溶融 Na_2CO_3 系スラグの分解, 蒸発反応 : Na_2CO_3 を用いる新製鋼プロセスの開発 (V)(溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 146 弗化ソーダによる溶鋼の同時脱りん, 脱硫(取鍋精錬・基礎, 取鍋精錬・脱りん, 脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 177 Na_2CO_3 フラックスによる溶融 4%C-Fe 合金中のバナジウムの除去(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- ハロゲン化合物を含む CaO 系混合フラックスによる 4%C-Fe 溶融合金の脱燐, 脱硫
- 173 ハロゲン化合物を含む CaO 系混合フラックスによる 4%C-Fe 溶融合金の脱燐, 脱硫(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- SUS304連続鋳造スラブの形状におよぼすパウダー物性の影響