久末 伸一 | 札幌医科大学 泌尿器科学 講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
塚本 泰司
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
舛森 直哉
札幌医科大学泌尿器科
-
伊藤 直樹
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
橋本 浩平
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
橋本 浩平
滝川市立病院 泌尿器科
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
著作論文
- シロドシン投与全症例の有害事象と継続率についての検討
- パートナーの存在は海綿体神経損傷後の勃起能回復に影響を与えるか?
- 女性尿道周囲組織のPSA免疫染色の検討
- 異なる原因の射精障害2症例に対するアモキサピンによる治療経験
- 当科における根治的前立腺摘除術後のEDリハビリテーションの状況について
- 根治的前立腺摘除後の勃起障害に対するPGE1海綿体注射によるリハビリテーション
- オランザピンによる持続勃起症の一例
- 持続勃起症における分類別臨床検討
- Mentor 社 Alpha I インフレターブル型プロステーシスの使用経験
- 札幌医科大学泌尿器科における Peyronie 病の治療検討
- PP-088 下部尿路通過障害による勃起障害発症の機序 : 陰茎海綿体でのeNOS発現の低下(前立腺/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-049-AM 神経温存前立腺摘除術後に生じる勃起障害のラット実験モデルにおける急性期IL-6、IL-6Rの発現(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 下部尿路通過障害は勃起能に影響を与えるか? : 実験的モデルの作成と骨盤神経節での変化の検討
- 神経温存前立腺摘除術後に生じる勃起障害のラット実験モデルにおける骨盤神経節でのnNOSの変化
- 動物モデルを用いたED基礎研究
- 海綿体神経切断後の骨盤神経節における Neurturin 受容体GFRa2の発現変化の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 両側海綿体切除モデルにおける生体吸収性素材を用いた海綿体神経再生の検討
- 糖尿病ラットEDに対するbFGF含有ゼラチンマイクロスフェアの効果
- 男性更年期外来受診患者の自覚症状および内分泌所見の分析
- 三樹会病院における PGE_1 ICI test とIC自己注射療法 : sildenafil 無効および禁忌症例に対する検討
- Stuttering priapism の1例 : 2003年AUAのガイドラインとの関連
- 三樹会病院男性更年期外来受診患者の自覚症状、内分泌所見および治療成績の検討
- 前立腺癌に対する放射線治療後の勃起障害
- クエン酸シルデナフィルの有効性の検討
- 除睾およびアンドロゲン補充ラットにおける中枢および末梢電気刺激に対する陰茎海綿体内圧の変化について
- ADAM questionnaireを用いた男性更年期症状の評価
- 三樹会病院におけるEDに対するバイアグラの治療成績 : 長期フォローアップ結果を中心に
- 女性性生活のQOLに及ぼす影響
- 片側海綿体神経損傷後の骨盤神経節における Growth-associated protein 43 (GAP-43) の発現
- 神経温存根治的前立腺摘除術の適応についての検討
- 尿道海綿体より脱出を認めたインフレータブル型プロステーシスの1例
- 根治的前立腺摘除術後の合併症の検討
- 泌尿器科手術とQOL泌尿器科手術後の性機能維持のために何が必要か?
- 前立腺癌患者におけるEDおよびその治療
- 心血管系合併症をもつED患者に対するバイアグラ投与について : バイアグラテスト及びプリンストン・コンセンサス・パネルの勧告に基づいて
- OP-102 術前CT画像より根治的前立腺摘除術後の鼠径ヘルニア発生を予測できるか(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 男性はどのように Sildenafil (バイアグラ)を感じているのか? : Sildenafil 未経験者に対する意識調査
- 男性更年期外来に臨床的意義はあるか? : 男性更年期外来患者に対する対応およびその臨床的意義
- OP3-099 男性更年期障害(PADAM)症状評価のための質問紙の検討(一般演題(口演))
- OP3-098 ヒト精嚢におけるα1受容体サブタイプの発現(一般演題(口演))
- S3-2 臨床症状・内分泌所見・診断基準(3. 本邦における男性更年期障害(PADAM)の現状と展望)
- 男性におけるアンドロゲン欠乏と疾患
- 積極的ED治療は必要か
- Peyronie's diseaseの長期臨床経過 : 保存的療法施行例における検討
- 雄ラットの勃起時における脳内dopamineの変化
- APP-076 ヒト前立腺周囲におけるnNOS陽性神経線維分布とそれを規定する因子の検討(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-012 発熱時のプロカルシトニン測定の意義(感染症1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- SY6-5 テストステロンと代謝(男性医学の最先端,シンポジウム6,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌に対する放射線治療後の勃起障害
- 加齢による神経栄養因子受容体の骨盤神経節細胞における遺伝子発現変化
- APP-078-PM 脳の性差における性ホルモン代謝産物とエストロゲン受容体サブタイプの役割(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-077 国際勃起機能スコアは勃起能を正しく評価しているか?(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 脳と行動の男性化
- 雌との共棲が加齢雄ラットのテストステロン値と勃起能に及ぼす影響
- 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘除術後に生じた射精障害に対するアモキサピンの有効性