久保 良宏 | 東京都共立女子中
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久保 良宏
東京都共立女子中
-
久保 良宏
北海道教育大学
-
久永 靖史
東京都共立女子中
-
久永 靖史
東京都共立女子中学高等学校
-
石田 唯之
慶應義塾普通部
-
山崎 浩二
東京学芸大学附属世田谷中学校
-
山崎 浩二
東京学芸大附属世田谷中:日本数学教育学会渉外部
-
藤澤 由美子
東京都共立女子中
-
山本 知子
東京都共立女子中
-
石田 唯之
慶應義塾普通部:日本数学教育学会渉外部
-
〓元 新一郎
東京都共立女子中学校
-
山崎 浩二
岩手大学教育学部
-
〓元 新一郎
東京学芸大学附属大泉中
-
〓元 新一郎
東京都共立女子中
-
國宗 進
静岡大学教育学部
-
長崎 栄三
国立教育研究所
-
久保 良宏
共立女子中学校
-
八田 弘恵
渋谷教育学園幕張中・高等学校
-
国宗 進
静岡大学教育学部
-
久保 良宏
日数教渉外部共立女子中
-
久保 良宏
国立教育研究所・算数数学基礎学力研究会 東京・共立女子中
-
小川 淳
東京都共立女子第二中学高等学校
-
熊倉 啓之
筑波大附属駒場中高
-
小川 淳
東京都品川区荏原第六中
著作論文
- PS中-1 ICME9に向けて
- 8C-3 検証的な考察態度を培う指導の工夫 : 現実的な事象に着目して
- 11-7 数学的コミュニケーション活動と評価 : 中学校におけるペーパー試験問題作成の視点
- PS中-2 数学教育世界会議 : ICME8とICME9
- 7C-7 中学校における数学的コミュニケーション能力の実態
- 9B-4 グラフ電卓を利用した1次関数の指導 : 興味・関心, 数学科, 検証, 発見に視点をおいた指導例
- 1-7 数学科の基礎学力の新しいとらえ方 : 全国的な基礎学力調査をもとにして
- 8-16 生徒と教師が一体となって数学の問題を解決していく授業の工夫
- PS中-5 数学化の具体例
- 13-2 適切な学力評価を目指した入試問題の在り方(その3) : 本校の問題分析
- 中学校数学科教科書における課題学習の現状と今後のあり方
- 6B-3 中学校数学科の課題学習に関する教科書の比較分析
- 4A-1 中学校数学科における空間図形の指導について(第4分科会 図形,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- 8B-2 数学的活動の過程を重視した授業例(第8分科会 学習指導法,II 中学校部会,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
- 8E-3 中学校数学科における視覚的表現について(第8分科会 学習指導法,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)