喜田 宏 | 北海道大学 大学院獣医学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
喜田 宏
北海道大学 大学院獣医学研究科
-
喜田 宏
北海道大学大学院獣医学研究科・人獣共通感染症リサーチセンター
-
喜田 宏
北大・獣医微生物
-
喜田 宏
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
喜田 宏
北海道大学獣医学部家畜衛生学
-
喜田 宏
北海道大学大学院獣医学研究科人獣共通感染症リサーチセンター
-
喜田 宏
北海道大・獣・微生物
-
迫田 義博
北海道大学大学院 獣医学研究科
-
Sakoda Yoshihiro
Department Of Disease Control Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
迫田 義博
(独)動物衛生研究所海外病部:北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
梁川 良
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座および家畜生化学講座
-
梁川 良
酪農学園大学酪農学部獣医伝染病学教室
-
梁川 良
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
迫田 義博
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
伊藤 啓史
鳥取大学農学部獣医公衆衛生学教室
-
伊藤 壽啓
鳥取大学農学部付属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター
-
河岡 義裕
東京大学医科学研究所
-
伊藤 壽啓
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
河岡 義裕
東京大学医科学研究所・ウイルス感染分野
-
磯田 典和
北海道大学大学院 獣医学研究科
-
後藤 仁
帯広畜産大学家畜微生物学教室
-
疋田 宗生
明治製菓株式会社感染症研究所
-
八代 純子
明治製菓株式会社医薬PM部
-
疋田 宗生
明治製菓株式会社
-
NGUYEN Thu
National Institute of Oceanography, 01 Cau Da, Nha Trang
-
堀本 泰介
東京大学医科学研究所ウイルス感染分野
-
大槻 公一
鳥取大学農学部鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター:京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター
-
伊藤 壽啓
鳥取大学農学部獣医公衆衛生学教室
-
Le Thi
National Institute Of Hygiene And Epidemiology
-
伊藤 壽啓
鳥取大学 農学部
-
伊藤 麻子
北海道大学大学院獣医学研究科
-
亀山 健一郎
北海道大学大学院獣医学研究科
-
後藤 仁
帯広畜産大学家畜微生物学
-
八代 純子
明治製菓株式会社
-
村本 裕紀子
東京大学医科学研究所感染症国際研究センター
-
PHUONG Lien
National Center for Veterinary Diagnosis, Department of Animal Health, Ministry of Agriculture and R
-
NGUYEN Tung
National Center for Veterinary Diagnosis, Department of Animal Health, Ministry of Agriculture and R
-
坂井(田川) 優子
東京大学医科学研究所・感染・免疫大部門ウイルス感染分野
-
清水 悠紀臣
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
Phuong Lien
National Center For Veterinary Diagnosis Department Of Animal Health Ministry Of Agriculture And Rur
-
Nguyen Tung
National Center For Veterinary Diagnosis Department Of Animal Health Ministry Of Agriculture And Rur
-
Otsuki Koichi
Kyoto‐sangyo Univ. Kyoto Jpn
-
小野 悦郎
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
アベネス ヘラルド
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
福士 秀人
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
本多 英一
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
野牛 一弘
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
Nguyen Thu
National Institute Of Oceanography 01 Cau Da Nha Trang
-
松岡 由美子
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
太田 千佳子
帯広畜産大学獣医学科家畜微生物学数室
-
松岡 由美子
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
後藤 仁
帯広畜産大学獣医学科家畜微生物学教室
-
後藤 仁
家畜微生物学教室
-
松浦 善治
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
アベネス ヘラルド・B
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
MANZOOR Rashid
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
坂部 沙織
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
望月 剛
(株)BL
-
難波 靖治
(株)BL
-
津田 祥美
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
落合 謙爾
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学研究室
-
伊藤 美加
石川県南部家畜保健衛生所
-
早川 裕二
石川県南部家畜保健衛生所
-
長井 誠
石川県南部家畜保健衛生所
-
白幡 敏一
帯広畜産大学家畜微生物学教室
-
扇谷 年昭
京都微研
-
梅村 孝司
北海道大学獣医学部比較病理学教室
-
野田 寛
動物繁殖研究所
-
柏木 征三郎
国立病院九州医療センター
-
木村 享史
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
岡崎 克則
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
梅村 孝司
鳥取大学農学部家畜病理学教室
-
鈴木 正嗣
北海道大学大学院獣医学研究科
-
疋田 宗生
明治製菓株式会社医薬総合研究所
-
今村 孝
化血研
-
梅村 孝司
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
小林 万里
東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科
-
佐々木 崇
京都微研
-
坂元 隆一
化血研
-
坂口 正士
化血研
-
瀧川 義康
北里研
-
西條 加須江
北里研
-
澤田 章
北里研
-
萩原 純子
日生研
-
土屋 耕太郎
日生研
-
林 志鋒
日生研
-
國米 則秀
京都微研
-
曽田 公輔
北大・獣医微生物
-
磯田 典和
北大・獣医微生物
-
迫田 義博
北大・獣医微生物
-
金川 弘司
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座繁殖学教室
-
辻 正義
オレゴン州立大学
-
板倉 智敏
北海道大学獣医学部比較病理学講座
-
朴 天鎬
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
朴 天鎬
鳥取大学 農
-
梅村 孝司
北海道大学大学院獣医学研究科診断治療学講座比較病理学教室
-
落合 謙爾
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
落合 謙爾
北海道大学
-
寸田 祐嗣
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
松田 一哉
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
穴川 明子
北海道大学大学院獣医学研究科比較病理学教室
-
古林 与志安
北海道大学獣医学部比較病理学講座
-
小前 博文
石川県南部家畜保健衛生所
-
古林 与志安
北海道大学獣医学部比較病理学
-
古林 与志安
北海道大学・病理学第二
-
大槻 公一
鳥取大学農学部獣医公衆衛生学教室
-
渡邊 有希子
猛禽類医学研究所
-
相良 洋
東京大学医科学研究所微細形態学研究部
-
鈴木 正嗣
兵庫県森林動物研究センター
-
鈴木 正嗣
北海道大学大学院獣医学研究科生態学教室
-
鈴木 正嗣
北大 歯
-
鈴木 正嗣
北海道大学・歯学部・第1解剖学講座
-
黒川 知
明治製菓
-
太田 千佳子
帯広畜産大学獣医学科家畜微生物学教室
-
藤井 啓
北海道大学大学院獣医学研究科生態学教室
-
角本 千治
(有)Eco Friends
-
齋藤 幸子
帯広畜産大学獣医学科解剖学教室
-
刈屋 達也
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
大塚 昭
明治製菓株式会社
-
植村 隆司
家畜病理学教室
-
高田 礼人
北海道大学,人獣共通感染症リサーチセンター
-
松田 一哉
酪農学園大学獣医学部獣医病理学教室
-
板倉 智敏
理化学研究所脳科学総合研究センター
-
板倉 智敏
北海道大学
-
磯田 典和
北海道大学大学院獣医学研究科
-
村上 成人
石川県競馬事業局
-
四ッ谷 正一
石川県競馬事業局
-
浅倉 真吾
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
山崎 幸夫
北海道獣医師会根室支部大動物臨床部会
-
臼井 章
北海道獣医師会根室支部大動物臨床部会
-
松野 啓太
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
玉井 久三
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
迫田 義博
北大・OIE高病原性鳥インフルエンザレファレンスラボラトリー
-
喜田 宏
北大・OIE高病原性鳥インフルエンザレファレンスラボラトリー
-
白 貴蓉
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
ムウイネ アーロン
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
藤井 信之
富士レビオ(株)
-
皆川 英孝
富士レビオ(株)
-
後藤 仁
帯広畜産大学獣医学科家畜微生物学数室
-
佐藤 久聡
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
植村 隆司
鳥取大学 獣医病理
-
Bhaiyat M.
北海道大学獣医学部比較病理学
-
Islam M.A.
北海道大学獣医学部家畜衛生学
-
小前 博文
石川県畜産試験場
-
八代 純子
明治製菓株式会社学術部
-
勝田 賢
帯広畜産大学家畜微生物学教室
-
山本 泰弘
帯広畜産大学獣医学科家畜微生物学数室
-
高井 学
帯広畜産大学獣医学科家畜微生物学教室
-
井口 弘之
帯広畜産大学獣医学科家畜微生物学教室
-
Benkele Wilmot
帯広畜産大学獣医学科家畜微生物学教室
-
野呂 新一
北海道立衛生研究所
-
桜田 教夫
北海道立衛生研究所
-
高田 礼人
疾病制御学講座微生物学教室
-
岡崎 克則
疾病制御学講座微生物学教室
-
岩附(堀本) 研子
東京大学医科学研究所感染免疫大部門ウイルス感染分野
-
野田 岳志
北海道大学大学院獣医学研究科微生物学教室
-
青山 一弘
(株)日本FEI
-
渡辺 有希子
猛禽類医学研究所
-
植村 隆司
Laboratory Of Comparative Pathology Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
河野 潤一
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
Manzoor Rashid
北海道大学 大学院獣医学研究科微生物学教室
-
白幡 敏一
帯広畜産大学家畜微生物学
-
白幡 敏一
帯広畜産大学家畜微生物学講座
-
柏木 征三郎
国立病院機構九州医療センター
-
阿部 聡
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
西藤 岳彦
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
古賀 哲文
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
小林 万里
北の海の動物センター
-
相良 洋
東京大医科研微細形態学研究部
-
相良 洋
東京大学医科学研究所微細形態研究室
-
井口 弘之
十勝農業共済組合清水家畜診療所
-
井口 弘之
帯広農業共済組合
-
辻 正義
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
山内 昇
山階鳥類研究所浜頓別鳥類観測ステーション
-
柏木 征三郎
江田小児科・内科医院
-
木村 享史
北海道大学大学院獣医学研究科
-
Suzuki M
北海道大学大学院獣医学研究科生態学教室
-
鈴木 正嗣
北海道大学歯学部
-
Bhaiyat M.
Univ. Zambia Lusaka Zmb
-
Oguma Keiji
Department Of Bacteriology Okayama University Medical School.
-
Takada Ayato
Department Of Disease Control Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
恩田 時男
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
渡辺 登喜子
ウイスコンシン大学獣医学部
-
高井 伸二
北里研究所付属家畜衛生研究所
-
河岡 義裕
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座および家畜生化学講座
-
Ochiai Kenji
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
Ochiai Kenji
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Nagoya University:(present Address)ba
-
Ochiai Kenji
Laboratory Of Comparative Pathology Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Ochiai Kenji
Laboratory Of Comparative Pathology Department Of Veterimary Sciences Graduate School Of Veterimary
-
Ochiai Kenji
Department Of Comparative Pathology Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
高井 伸二
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
磯貝 恵美子
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
太田 千佳子
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
迫田 義博
北海道大学大学院獣医学研究科
-
植村 隆司
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
土本 まゆみ
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
乾 純夫
家畜衛生試験場
-
角本 千治
特定非営利活動法人北の海の動物センター
-
Lavilla Apelo
北海道大学獣医学部家畜臨床繁殖学講座
-
Suzuki Masatsugu
Laboratory Of Wildlife Biology Graduate School Of Veterinary Medicine Hokkaido University
著作論文
- 2007年に金沢競馬場で流行した馬インフルエンザウイルス(H3N8)の遺伝子解析(ウイルス学)
- H7亜型高病原性鳥インフルエンザの迅速診断キットの開発(ウイルス学)
- グローバルサーベイランスの重要性 (特集 インフルエンザをめぐる諸問題)
- 鳥,ブタ,そしてパンデミックインフルエンザ--季節性インフルエンザ対策の改善こそが課題 (特集 インフルエンザ)
- 国内開発鳥インフルエンザワクチン
- マウスおよび鶏におけるインフルエンザウイルス性脳炎発生への解熱剤投与の影響(病理学)
- 豚由来インフルエンザウイルスに対するポビドンヨード製剤の効果
- 北海道沿岸のゼニガタアザラシ(Phoca vitulina stejnegeri)のインフルエンザAウイルス感染に関する血清学的調査(ウイルス学)
- ポビドンヨード製剤の抗鳥インフルエンザウイルス活性
- 鳥インフルエンザウイルスの感染性に及ぼす消毒薬の効果について
- H5亜型ウイルスに対する鳥インフルエンザワクチンの開発 : 高力価のワクチンを開発. H7ウイルス用もスタンバイ
- 牛ウイルス性下痢病および牛伝染性鼻気管炎に対する市販混合ワクチン接種プログラムの中和抗体応答による評価
- 近年日本で分離された牛ウイルス性下痢ウイルスの遺伝学的および病理生物学的解析(ウイルス学)
- 鳥インフルエンザのワクチン開発
- 鳥インフルエンザに対するワクチンの開発
- 各種消毒薬の鳥インフルエンザウイルスに対する効果試験
- A型およびB型インフルエンザウイルスを検出する迅速診断キットの改良(ウイルス学)
- 中等毒型ニューカッスル病ウイルス神経馴化株感染鶏の脳病変
- 1993年に豚から分離されたA型インフルエンザウイルス(H3N2)の性状
- 豚におけるA型インフルエンザウイルス抗体の最近の動向
- 2003年から2005年にベトナムで分離されたA型H5N1インフルエンザウイルスの病原性解析(短報)(ウイルス学)
- 2004年および2005年にベトナムの家禽および水禽から分離されたA型H5N1鳥インフルエンザウイルスのヘマグルチニンならびにノイラミニダーゼ遺伝子の系統解析(短報)(ウイルス学)
- エボラウイルス・ヌクレオカプシド様構造物の電子顕微鏡トモグラフィー法による立体再構築(短報)(ウイルス学)
- 鼎談 ウイルスとその宿主をとりまく環境
- 新型インフルエンザウイルス襲来 (世界を脅かす感染症とどう闘うか) -- (第1章 広がる脅威)
- 鼎談 新型インフルエンザウイルスの出現とインフルエンザ脳炎・脳症
- 鳥,ブタ,そしてパンデミックインフルエンザ騒動を振り返る
- インフルエンザウイルスの起源,進化と宿主域--新型ウイルスの出現に備えて (特集・新型インフルエンザの流行とその対策)
- インフルエンザの過去, 現在, 未来
- 鳥インフルエンザウイルスの生態(高病原性鳥インフルエンザとクロバエ類の関わり)
- 鳥インフルエンザと新型インフルエンザ
- 人獣共通感染症の克服に向けて
- 鳥インフルエンザウイルス
- 鳥インフルエンザウイルスと新型インフルエンザウイルス
- 新型インフルエンザウイルス対策
- 第50回日本ウイルス学会学術集会・総会開催記
- 人獣共通感染症としてのインフルエンザ : 新型ウイルスの出現メカニズムと対策
- 「新型」ウイルス出現のメカニズムとその流行予防対策 (特集 インフルエンザ) -- (21世紀のインフルエンザ)
- 新型インフルエンザウイルスの出現メカニズムとその対策 (主題 かぜ症候群)
- 新型インフルエンザの発生メカニズムと対策 (特集 感染症研究)
- 新型インフルエンザウイルスの出現予測と流行防止
- インフルエンザウイルスの生態--新型ウイルスの出現に備えて
- 新型インフルエンザウイルスの出現にかかわる動物とその役割 (野生動物の個体群動態と感染症)
- インフルエンザウイルスの起源,進化と予測
- インフルエンザウイルスの生態--新型ウイルスの出現機構とその予測 (日本ウイルス学会シンポジウム--ウイルス学の進展--1991年)
- Corynebacterium renaleの線毛遺伝子のクローニングとその発現
- 野鳥からのオルトおよびパラミクソウイルスの分離-1980および1981年北海道における検索成績
- 動物における各種インフルエンザAウイルスに対する抗体分布
- パンデミックの出現に関する展望と今後の対策 (特集 検証「パンデミックインフルエンザ2009」)
- 1SA2-07 鳥、ブタ、そしてパンデミックインフルエンザ(1SA2 プリオンとウィルスの感染(BSJ&ABA連携国際シンポジウム),第47回日本生物物理学会年会)
- 座談会 パンデミックインフルエンザ--鳥,ブタ,そしてヒトのインフルエンザ対策の要点
- 今年のインフルエンザをどう乗り切るか (特集 呼吸器領域における漢方薬のエビデンス) -- (新型・季節性インフルエンザ)
- 鳥,ブタ,そしてパンデミックインフルエンザ--実はすべてインフルエンザ (特集 現場の経験を活かすパンデミック対策)
- 講演要旨 インフルエンザはどこから来たのか?[含 質疑応答]
- 本来あるべきインフルエンザ対策とは? (新型インフルエンザの実態)
- 鼎談 パンデミック前にH5N1ウイルスワクチンを接種すべきなのか,すべきではないのか
- 最優秀賞 インフルエンザウイルスの生態解明とライブラリーの構築--高病原性鳥インフルエンザの診断と予防への応用 (畜産大賞 『研究開発部門』最優秀賞・優秀賞の紹介)
- インフルエンザウイルスの生態
- インフルエンザウイルスの遺伝子操作系の確率と応用 - 誰でもできる超簡単法 -
- ベニスズメ(Estrilda amandava)から分離された新しいパラミクソウイルス
- ミンクにおけるA型インフルエンザウイルス感染の血清学的調査
- アオジおよびカモからのパラミクソウイルスの分離と同定
- 北海道の牛における Leptospira interrogans serovar headjo の感染 : 血清学的検討(短報)
- 鳥インフル克服に向け抜本対策を (特集 「家畜災害」克服への検証)
- 不活化オーエスキー病ウイルスワクチンの経鼻接種によるマウスの感染防御
- マウス着床前胚に対するセンダイウイルス実験感染の影響
- ニューカッスル病ウイルスのHN蛋白に対する単クローン性抗体の生物活性
- 高病原性鳥インフルエンザの防疫 (特集 高病原性鳥インフルエンザの対策と実態)
- 鳥, ブタ, そしてパンデミックインフルエンザ騒動を振り返る
- 高病原性鳥インフルエンザの防疫--迅速診断、摘発・淘汰が基本
- インフルエンザウイルスのリバースジェネティクス--ウイルス改造現場からのレポート (特集 感染症発症の分子機構 宿主と病原体の分子の攻防)
- 人獣共通感染症としての高病原性鳥インフルエンザとワクチン (特集 インフルエンザウイルス感染症と関連するワクチンの臨床) -- (インフルエンザウイルス感染症の特殊な病態と合併症)
- JAPHV [平成]20年度研修 特別講演 鳥インフルエンザと新型ウイルス[含 質疑応答]
- 高病原性鳥インフルエンザの畜産と公衆衛生に与えるインパクト--ワクチン頼みから摘発・淘汰に転換することがウイルスを一掃する (特集 冬場に向けた衛生対策--畜種別の留意点と感染症予防対策・畜舎環境改善)
- 人獣共通感染症リサーチセンター・喜田宏氏の講演より インフルエンザウイルスの生態を知る
- 基礎から臨床へ 動物からヒトへ--人獣共通感染症を克服するために
- 新型インフルエンザと鳥インフルエンザ (特集:エマージング感染症の時代)
- 鳥インフルエンザとは何か (特集 人と動物の共通感染症(1)鳥インフルエンザ)
- 基礎 自然界におけるゲノムプールと新型インフルエンザウイルス (特集 微生物ゲノム情報と医学--基礎と臨床)
- 基礎 新型インフルエンザウイルスの出現に備える
- 新型インフルエンザウイルス出現のしくみと対策 (免疫と感染・癌)
- 新型インフルエンザウイルスはどこからくるのか:出現のメカニズムと流行の予防 (特集 インフルエンザ 最強のウイルスの謎に迫る)
- 人獣共通感染症の克服を目指して (特集 鳥インフルエンザを経験した京都からの発信)
- 高病原性鳥インフルエンザと対策(2)H5N1高病原性インフルエンザウイルスが常在化したのはなぜか
- 高病原性鳥インフルエンザと対策(1)高病原性インフルエンザ発生の現状
- アジア・アフリカ地域の鳥インフルエンザ 世界的まん延に危機感--「アジア・アフリカ地域における鳥インフルエンザの現状と国際的な取組みについてのシンポジウム」より
- 渡り鳥とインフルエンザ
- インフルエンザ (特集 人獣共通感染症の克服に向けて)
- 対談 人獣共通感染症の克服対策 (特集 人獣共通感染症の克服に向けて)
- 序論 : 人獣共通感染症の克服戦略 (特集 人獣共通感染症の克服に向けて)
- 対談 鳥インフルエンザの諸問題
- 高病原性鳥インフルエンザと対策(3・最終回)鳥とヒトのインフルエンザ対策はいかにあるべきか
- 豚インフルエンザ総説 (特集 インフルエンザから豚を守ろう)
- グルタルアルデヒドを主成分とする消毒薬の鳥インフルエンザウイルスに対する不活化効果
- 鳥インフルエンザウイルスについて (特集 高病原性鳥インフルエンザについて)
- インフルエンザウイルスの生態
- 鳥インフルエンザウイルスに対する消毒薬の効果