大橋 淑宏 | 大阪市立大学 耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大橋 淑宏
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中井 義明
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
阪本 浩一
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
柿木 裕史
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大野 義春
大阪市立大学 耳鼻咽喉科
-
杉浦 欣一
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大野 義春
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 英樹
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 晃史
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
亀田 誠
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
荻野 敏
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
岡本 英樹
岡本耳鼻咽喉科
-
加藤 晃史
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
稲村 直樹
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松崎 全成
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
寺田 修久
仙北組合総合病院耳鼻咽喉科
-
島田 均
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山越 隆行
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中野 雄一
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中村 英生
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横山 尚樹
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 薫
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
伊藤 由紀子
国立津病院耳鼻咽喉科
-
森 直樹
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
前山 忠嗣
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
百田 統洋
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
大屋 靖彦
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
黒野 祐一
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
茂木 五郎
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
戸川 清
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高坂 知節
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
今野 昭義
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂倉 康夫
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大山 勝
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
池田 勝久
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中林 成一郎
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
戸川 清
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 美孝
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
遠藤 里見
山形市立病院済生館耳鼻咽喉科
-
村岡 秀樹
川口工業総合病院耳鼻咽喉科
-
石塚 鉄男
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
太田 康
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
肥後 隆三郎
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大柿 徹
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
野村 恭也
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
臼井 信郎
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
金澤 博俊
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
石井 哲夫
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鍋島 みどり
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
窪田 市世
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
池田 雅一
私立学校教職員共済組合下谷病院耳鼻咽喉科
-
大沼 秀行
国家公務員等共済組合連合会三宿病院耳鼻咽喉科
-
小川 明
国家公務員等共済組合連合会三宿病院耳鼻咽喉科
-
黒崎 貞行
日本医科大学付属第二病院耳鼻咽喉科
-
國友 万由美
伊勢崎市民病院耳鼻咽喉科
-
新川 敦
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小林 良弘
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
相原 均
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
宇佐神 篤
県西部浜松医療センター耳鼻咽喉科
-
後藤 裕一
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
岩田 重信
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岸本 厚
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
柘植 勇人
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
国井 博史
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
奥村 耕司
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
高木 一平
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横田 明
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
大屋 靖彦
名古屋市立緑市民病院耳鼻咽喉科
-
小林 武弘
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
北條 郷明
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
坂井 邦充
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
木村 利男
一宮市立市民病院耳鼻咽喉科
-
鵜飼 幸太郎
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
増田 佐和子
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
浜口 幸吉
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
鈴村 栄久
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
有馬 忍
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
中本 節夫
鈴鹿中央総合病院耳鼻咽喉科
-
田矢 理子
鈴鹿中央総合病院耳鼻咽喉科
-
村上 泰
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
高木 伸夫
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
川嵜 良明
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
原田 保
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
荻野 敏
大阪中央病院耳鼻咽喉科
-
石田 春彦
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平田 思
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
相川 義智
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
関谷 透
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
奥園 達也
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
阿部 慶一
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
井之口 昭
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
竹田 和夫
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横光 智
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
進 武幹
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
前原 法文
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
下薗 政己
宮崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
増山 敬祐
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
吹上 忠祐
健康保険人吉総合病院耳鼻咽喉科
-
松岡 浩明
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
神崎 祐一
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
村上 公輝
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
島 哲也
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
福島 泰裕
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
新納 えり子
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
石川 勉
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
昇 卓夫
今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 康博
今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
森山 一郎
県立北薩病院耳鼻咽喉科
-
平瀬 博之
県立北薩病院耳鼻咽喉科
-
形浦 昭克
札幌医科大学
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
伊藤 由紀子
独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター耳鼻咽喉科
-
伊藤 由紀子
国立三重中央病院耳鼻咽喉科
-
進 武幹
佐賀医科大学 耳鼻咽喉科
-
前山 忠嗣
福岡徳洲会病院アレルギー科
-
山越 隆行
うたせ耳鼻咽喉科医院
-
増山 敬祐
山梨大学 大学院 医学工学融合研究部 耳鼻咽喉科
-
白鳥 浩二
仙北組合総合病院
-
平田 思
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医科学専攻病態制御医科学講座 耳鼻咽喉科学・頭頚部外科学研究室
-
岩田 重信
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科
-
稲村 直樹
なとり耳鼻咽喉科医院
-
窪田 市世
東京女子医科大学医学部耳鼻咽喉科学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
畑山 尚生
旭川厚生病院耳鼻咽喉科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹内 万彦
三重大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
海野 徳二
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
坂倉 康夫
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
海野 徳二
旭川医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
形浦 昭克
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
朝倉 光司
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋本 省
国立仙台病院耳鼻咽喉科
-
白鳥 浩二
仙北組合総合病院耳鼻咽喉科
-
吉田 博一
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
谷川 博一
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加我 君孝
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
市村 恵一
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
角田 篤信
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森山 寛
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
遠藤 朝彦
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
藤谷 哲
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三田 奈保子
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋口 一弘
北里研究所病院耳鼻咽喉科
-
大塚 博邦
日本医科大学付属第二病院耳鼻咽喉科
-
潮 建司朗
伊勢崎市民病院耳鼻咽喉科
-
坂井 真
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
村上 嘉彦
山梨医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
久松 建一
山梨医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森園 徹志
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
岩永 耕一
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
早野 嘉晃
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
本庄 巌
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
倉田 響介
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松永 喬
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山中 敏彰
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
久保 武
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
田村 学
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
入船 盛弘
大阪府立羽曳野病院耳鼻咽喉科
-
天津 睦郎
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高橋 正紘
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
沖中 芳彦
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川内 秀之
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 太二
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
奥園 美子
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
小宮山 荘太郎
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
成川 圭太
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 正志
大分医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森満 保
宮崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
定永 恭明
熊本市立熊本市民病院耳鼻咽喉科
-
朝倉 光司
市立室蘭総合病院耳鼻咽喉科
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
大山 健二
東北労災病院耳鼻科
-
大杉 治司
大阪市立大学大学院消化器外科
-
臼井 信郎
東邦大学耳鼻咽喉科学第2講座
-
臼井 信郎
()
-
本庄 巖
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科学
-
杉本 太郎
東医歯大耳鼻科
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学頭頚部外科
-
荻野 敏
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
有馬 忍
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
角田 篤信
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
-
角田 篤信
旭中央病院(国保)
-
原田 保
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
原田 保
川崎医科大学医学部耳鼻咽喉科
著作論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 座談会 花粉症2010
- 115 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : 食物アレルギー(疫学3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 114 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : アトピー性皮膚炎(疫学3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 113 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : アレルギー性鼻炎・結膜炎(疫学3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 111 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : 喘息(疫学3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P100 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査(アレルギー疾患の疫学・統計1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- 573 1年間の免疫療法によるスギ花粉症患者の免疫学的変化
- 572 無症候性スギ花粉症に対する免疫療法の効果
- 570 スギ花粉症に対する免疫療法終了2年後の臨床効果と免疫学的効果
- スギ花粉症患者のCry j1刺激末梢血単核球におけるIL-4, IL-5, IFN-γ mRNAの発現に関する研究
- スギ花粉症患者の血清内特異的IgE抗体, IL-4および可溶性VCAM-1の季節性変動
- 高感度特異的IgE抗体測定法の臨床的評価 -LMDによるスギIgE抗体の測定-
- 頭頸部腫瘍に対する PBSCT 併用化学療法の試み
- 点耳液の中耳粘液線毛機能に及ぼす影響-ロメフロキサシン点耳液の安全性-
- 耳管の形態・機能および病態 : 耳管の粘液線毛機能の生理と病態
- 通年性アレルギ一性鼻炎に対する免疫療法-長期施行例に対する臨床効果-
- II-B-10 柴苓湯の滲出性中耳炎予防効果に関する実験的研究
- 上咽頭癌におけるPBSCT併用化学療法
- FDG-PETを用いた原発不明頸部癌の診断
- 副咽頭間隙腫瘍におけるFDG-PETの有用性
- 頭頸部悪性腫瘍と末梢血幹細胞移植
- カルボプラチン併用放射線療法の効果と副作用におけるAUCの意義に関する検討
- テトラヒドロフランの気道粘膜障害に関する実験的研究 : 線毛運動機能と微細構造におよぼす影響の経時的観察
- 工業スチレン中毒に関する研究 (XIII) : ラットにおけるスチレンの気道粘膜障害に関する実験的研究 : 線毛運動機能と微細構造におよぼす影響の経時的観察
- テトラヒドロフランの気道粘膜障害性に関する電子顕微鏡的研究
- 鼻アレルギーに対する免疫療法の将来 : 免疫療法によるアレルギー性鼻炎の治療とその機序
- アレルギー性鼻炎に対する特異的免疫療法-臨床効果と効果発現機序-
- 座談会 花粉症 2009
- 座談会 患者満足度の高い花粉症治療を目指して--小児花粉症へのアプローチ
- 座談会 花粉症2008
- 座談会 2007年の花粉症治療
- アレルギー性鼻炎,花粉症に対する免疫療法の現状と問題点
- 2006年のスギ花粉症治療
- 座談会 2006年の花粉症治療
- 5 現在の花粉症に対する免疫療法の限界(18 耳鼻科領域における免疫寛容・減感作療法の最前線, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 座談会 花粉症治療の最前線
- 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : アレルギー性鼻炎・花粉症, アレルギー性結膜炎
- 減感作療法 : 効果と作用機序と将来展望
- 421 食道癌術後気道上皮線毛運動の検討
- 座談会 花粉症2011--花粉大量飛散時における患者のための治療法
- 長期免疫療法によるダニ特異的IgE抗体およびIgG4抗体の変動に関する研究
- 6 減感作療法の問題点
- アレルギー性炎症の制御 : 減感作療法の新しい展開
- 鼻アレルギーの感作と発症に関する因子 : 免疫療法による感作と発症予防
- 5 減感作療法の無効例
- アレルギー性鼻炎診断の最前線 : 免疫療法による治癒と予防の可能性
- 7 アレルギー性鼻炎の発症予防と減感作療法(3 アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎の病態と治療をめぐる最近の進歩)
- 8 通年性アレルギー性鼻炎に対する減感作療法の効果とその客観的評価法 (10 アレルギー性鼻炎, アレルギー性結膜炎の病態と治療)
- 5. 特異的免疫療法の長期予後 (18 アレルギー性鼻炎, 最近のトピックス : 耳鼻科から他科に)
- 第6回国際中耳炎シンポリウムに参加して
- 58 通年性アレルギー性鼻炎患者の末梢血単核球の抗原反応性に及ぼす免疫療法の影響
- 座談会 花粉症2012 : 治療目的は,症状のコントロール
- 座談会 免疫療法の変遷と未来
- 工業スチレン中毒に関する研究 (XII) : スチレン暴露ラットにおける気道粘膜の電子顕微鏡的観察
- 大阪府におけるアレルギー疾患を有する児童生徒の実態調査 : アレルギー性鼻炎・花粉症を中心に
- Clinical Application of Positron CT in Head and Neck Tumors.
- 前庭微細血管構築の観察 (前庭機能異常の研究-3-)
- 鼻過敏症に対する和漢薬「小青竜湯」の臨床効果
- 鼻アレルギ-に対するリノビン・ネビュライザ-療法の臨床的検討
- 鼻アレルギ-に対する麻黄附子細辛湯の効果
- 半規管膨大部クプラの発生 (前庭機能異常の研究-2-)
- 各種利尿剤とグリセロ-ルによる内耳への影響 (前庭機能異常の研究-2-)
- 鼻副鼻腔疾患の薬物療法に関する基礎的研究--硫酸テルブタリンの線毛運動賦活作用について
- Effect of Sairei-to on the ciliary activity in the middle ear.
- Roxithromycin in the Treatment of Japanese Cedar Pollen-Induced Allergic Rhinitis.
- Quantitative analysis of IgE antibodies in nasal polyps.
- Influence of influenza A virus on ciliary activity of cultured eustachian tube mucosa.
- Old Epipharyngeal Tuberculosis; A Case Report.
- The influence of ultrasonic nebulization with Broncasma Berna on the nasal mucociliary movement patients with chronic sinusitis.
- EFFECTS OF HISTAMINE ON MIDDLE EAR CILIARY ACTIVITY
- Mucosal Pathology of Otitis Media with Effusion with Special Reference to Medication. Effect of Sai-rei-to.:-Effect of Sai-rei-to-
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-