三嶋 理晃 | 京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三嶋 理晃
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学教室
-
三嶋 理晃
京都大学医学部呼吸器内科
-
川上 賢三
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
平林 正孝
兵庫県立塚口病院呼吸器科
-
三嶋 理晃
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科
-
中川 正清
兵庫県立塚口病院呼吸器科
-
田中 嘉人
兵庫県立塚口病院呼吸器科
-
吉田 仁
兵庫県立塚口病院呼吸器科
-
久野 健志
京都大学胸部疾患研究所臨床生理学部門
-
三嶋 理晃
京都大学医学部附属病院呼吸器内科
-
三尾 直士
京都大学医学部附属病院呼吸器内科
-
三嶋 理晃
京都大学呼吸器内科:近畿北陸気道疾患研究会(ki-hac)
-
三嶋 理晃
京都大学呼吸器内科
-
川上 賢三
京都大胸部研臨床生理呼吸器科
-
三嶋 理晃
京都大胸部研臨床生理呼吸器科
-
久野 健志
京都大胸部研臨床生理呼吸器科
-
佐久間 圭一朗
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学教室
-
新実 彰男
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
久野 健志
京都大学再生医科学研究所生体機能調節学
-
松本 久子
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
市川 昌孝
京都大学医学部呼吸器内科
-
藤田 史郎
京都大学医学部呼吸器内科
-
佐久間 圭一朗
京都大学医学部呼吸器内科
-
伊藤 功朗
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
小熊 毅
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
中治 仁志
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
中治 仁志
京都大学呼吸器内科
-
松本 久子
京都大学
-
田端 千春
京都大学医学部附属病院呼吸器内科
-
井上 英樹
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
田尻 智子
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科域
-
岩田 敏之
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科域
-
井上 秀樹
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科域
-
井上 英樹
京都大学医学部呼吸器内科
-
岩田 敏之
京都大学医学部呼吸器内科
-
田尻 智子
京都大学呼吸器内科
-
福島 雅典
京都大学外来化学療法部
-
岡村 明治
関西医大中検
-
三嶋 理晃
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
久野 健志
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
福島 雅典
京都大学探索医療検証部
-
福島 雅典
先端医療振興財団臨床研究情報センター
-
久野 健志
京都大学胸部疾患研究所理学呼吸器科
-
福島 雅典
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
和田 洋巳
京都大学大学院医学研究科 呼吸器外科学
-
和田 洋巳
京都大学医学部呼吸器外科
-
松本 久子
京都大学呼吸器内科
-
新実 彰男
京都大学
-
大塚 浩二郎
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
竹田 知史
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
竹田 知史
京都大学医学部呼吸器内科
-
伊藤 功朗
京都大学医学部呼吸器内科
-
伊藤 功朗
京都大学呼吸器内科
-
小熊 毅
京都大学呼吸器内科
-
岩田 俊之
京都大学呼吸器内科
-
柳原 一広
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
川上 賢三
京都大学付属胸部疾患研究所臨床生理学部門
-
三嶋 理晃
京都大学付属胸部疾患研究所臨床生理学部門
-
久野 健志
京都大学付属胸部疾患研究所臨床生理学部門
-
柳原 一広
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
手良向 聡
京都大学医学部探索医療センター検証部
-
中川 正嗣
京都大学医学部探索医療センター
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
永田 靖
京都大学大学院医学研究科放射線科
-
岡村 明治
関西医科大学中検病理
-
平岡 真寛
京都大学放射線科
-
平岡 真寛
京都大学医学部放射線科
-
山口 将史
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
松岡 弘典
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
山口 将史
京都大学医学部呼吸器内科
-
松岡 弘典
京都大学医学部呼吸器内科
-
永田 靖
京都大学医学部放射線科
-
河野 修興
広島大学大学院 保健学研究科
-
柳原 一広
京都大学医学部附属病院 外来化学療法部
-
平林 正孝
兵庫県立尼崎病院呼吸器内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
栂 博久
金沢医科大学呼吸器内科
-
一ノ瀬 正和
和歌山県立医科大学内科学第三講座
-
高橋 政代
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター
-
檜澤 伸之
筑波大学大学院人間科学研究科呼吸器内科学
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
長谷川 好規
名古屋大学医学部
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療疫学分野
-
園部 誠
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
陳 和夫
京都大学医学部附属病院理学療法部
-
木村 弘
奈良県立医科大学内科学第2講座
-
北 英夫
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
鈴鴨 よしみ
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡病院アレルギー科
-
松本 繁巳
京都大学外来化学療法部
-
中西 宣文
肺塞栓症研究会・作業部会
-
田邉 信宏
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
巽 浩一郎
千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学
-
望月 吉郎
独立行政法人国立病院機構姫路医療センター内科
-
巽 浩一郎
千葉大学院医学研究院呼吸器内科
-
田中 文啓
兵庫医科大学呼吸器外科
-
陣内 牧子
京都大学呼吸器内科
-
田口 善夫
近畿北陸気道疾患研究会(Ki-HAC)
-
陣内 牧子
京都大学呼吸器内科:近畿北陸気道疾患研究会(ki-hac)
-
久保 惠嗣
信州大学医学部第1内科
-
檜澤 伸之
北海道大学呼吸器内科
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院別所分院
-
田口 善夫
天理よろづ相談所循環器内科
-
吉村 長久
京都大学大学院医学研究科感覚運動系外科学眼科学
-
吉村 長久
信州大学
-
吉村 長久
信州大学医学部眼科学教室
-
吉村 長久
京都大学 大学院医学研究科眼科学
-
高橋 政代
京都大学医学部附属病院探索医療センター開発部
-
平見 恭彦
京都大学大学院医学研究科眼科学教室
-
三尾 直士
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学教室
-
川越 直顕
京都大学大学院医学研究科眼科学教室
-
万代 道子
京都大学医学部附属病院探索医療センター開発部
-
新実 彰男
京都大学 大学院医学研究科呼吸器内科学
-
木村 弘
奈良県立医科大学 内科学第2講座
-
木村 弘
奈良県立医科大学内科学第二講座(呼吸器・血液内科)
-
橋本 修
日本大学医学部第1内科
-
河原 正明
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
北野 俊行
京都大学医学部附属病院 第1内科
-
三嶋 理晃
京都大学 呼吸器内科学
-
井上 洋西
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科:気道疾患対策会議
-
井上 洋西
神奈川県衛生看護専門病院
-
井上 洋西
岩手医科大学 医学部 内科学 第三講座
-
井上 洋西
岩手医科大学 第1病理
-
長谷 光雄
福井赤十字病院呼吸器科
-
陣内 牧子
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
松本 久子
京都大学医学部呼吸器内科
-
平井 豊博
京都大学呼吸器内科
-
竹上 未紗
京都大学大学院医学研究科医療疫学分野
-
鈴鴨 よしみ
NPO法人 健康医療評価研究機構
-
井上 雄一
財団法人神経研究所附属睡眠学センター
-
角谷 寛
京都大学大学院医学研究科先端領域融合医学研究機構
-
岡 靖哲
財団法人神経研究所附属睡眠学センター
-
野口 裕之
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
脇田 貴文
NPO法人 健康医療評価研究機構
-
並川 努
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
中村 敬哉
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科
-
JOHNS Murray
Sleep Diagnostics Pty Ltd
-
坪井 知正
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
陳 和夫
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
大井 元晴
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
高橋 憲一
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
大塚 直紀
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
野口 哲男
京都大学胸部疾患研究所臨床生理
-
田中 文啓
京都大学医学部附属病院呼吸器外科
-
西村 勉
Translational Research Center, Graduate School of Medicine, Kyoto University
-
豊國 伸哉
京都大学大学院医学研究科基礎病態学講座
-
川上 賢三
京都大学附属胸部疾患研究所臨床生理学部門
-
三嶋 理晃
京都大学附属胸部疾患研究所臨床生理学部門
-
久野 健志
京都大学附属胸部疾患研究所臨床生理学部門
-
三嶋 理晃
京大胸部研臨床生理学
-
久野 健志
京大胸部研臨床生理学
-
清水 慶彦
京大医用高分子研究所
-
川上 賢三
財団法人豊郷病院呼吸器科
-
松本 繁己
京都大学外来化学療法部
-
岡野 弘
東京慈恵会医科大学第三病院内科学講座第2
-
岡野 弘
東京慈恵医大第3病院第2内科
-
笠原 靖紀
千葉大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小賀 徹
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科
-
長谷川 好規
名古屋大学 第1内科
-
長谷川 好規
名古屋大学 医学部 第一内科
-
長谷川 好規
名古屋大学 医学部保健学科
-
長谷川 好規
名古屋大学呼吸器内科学
-
長谷川 好規
名古屋大学大学院呼吸器内科学
-
檜澤 伸之
北海道大学 医学部 呼吸器病態内科学分野
-
高島 幸恵
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
橋田 亨
京都大学医学部附属病院薬剤部
-
松本 繁巳
京都大学医学部外来化学療法部
-
多田 春江
京都大学医学部附属病院 探索医療センター検証部
-
中田 和美
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
亀野 薫
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
勝岡 美紗
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
松本 繁已
京都大学医学部附属病院外来化学療法部
-
金 永学
京都大学医学部附属病院呼吸器内科
-
田中 文啓
京都大学 医研究 腫瘍外科
-
西村 浩一
京都桂病院呼吸器センター
-
竹村 昌也
京都大学医学部呼吸器内科
-
岡田 秀明
独立行政法人国立病院機構姫路医療センター呼吸器内科
-
岡田 秀明
公立八鹿病院 内科
-
河原 正明
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター
-
田邊 信宏
千葉大学大学院呼吸器科内科
-
田邉 信宏
千葉大学医学部附属病院 呼吸器内科
-
笠原 靖紀
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
中西 宣文
国立循環器病センター
-
中西 宣文
国立循環器病センター心臓肺循環部門
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡東医療センター
-
古瀬 清行
Jmto
-
古瀬 清行
日本・多国間臨床試験機構
-
古瀬 清行
(財)先端医療振興財団 臨床研究情報センター 臨床試験運営部
-
豊國 伸哉
京都大学 医学研究科 基礎病態学講座
-
豊國 伸哉
京都大学大学院医学研究科病態生物医学
-
西村 勉
京都大学医学部附属病院 探索医療センター検証部
-
宮原 亮
京都大学医学部呼吸器外科
-
宮原 亮
京都大学呼吸器外科
著作論文
- MS34-#5 頻回の増悪をきたす重症難治性喘息における喀痰中炎症性メディエーターの検討(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS30-16 典型的喘息および咳喘息における鼻アレルギーの合併頻度と臨床的意義(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 早急な治療により視力改善が得られた癌関連網膜症(CAR)の1例
- 司会のことば(喘息・COPDの気道炎症に対する新戦略,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W3-4 CT画像からみた病態の類似性と相違(COPDと気管支喘息-その病態と治療の類似と相違-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EL20 全身疾患としてのCOPD : 喘息と対比して(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日本語版 the Epworth Sleepiness Scale (JESS) : これまで使用されていた多くの「日本語版」との主な差異と改訂
- 在宅NIPPV療法導入前に気管切開口閉鎖のため一時的にCNPVを用いた肺結核後遺症の1例
- P-170 肺非小細胞癌術後病期I期絶対的治癒切除症例に於ける術後再発に関する検討
- 71.肺原発と考えられた絨毛癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 75.確定診断がつけにくかったAnaplastic malignancyの1例
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 62.蔓状発育を呈した食道平滑筋腫の1例
- 141 非小細胞肺癌術後病期I期症例に於ける術後再発に影響する因子に関する検討
- B-42 いわゆるlow grade malignancyとされるカルチノイド、腺様嚢胞癌、粘表皮癌の検討(悪性腫瘍(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- P-156 局所進行型肺非小細胞癌に対する化学放射線併用療法の多施設間治療成績(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS14-3 本院における肺癌外来化学療法の現状(外来化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS2-4 外来投与を考慮した新たな小細胞肺癌化学療法の試み (JMTOLC-0202および0303)(小細胞癌の治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- P11-6 ゲフィチニブ(イレッサ_[R!○])による有害事象の発現および効果に関するレトロスペクティブ調査(JMTO LC03-02)(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- P-61 微小検体を用いたEGFR遺伝子変異測定法の正確性の検討(腫瘍マーカー1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 42.前縦隔原発Yolk sac tumorの1例
- COPD診断の進歩 : 呼気から画像まで
- 局所進行型肺非小細胞癌に対する化学放射線併用療法の多施設間治療成績の比較調査(15 集学的治療, 小細胞の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-115 未治療NSCLCに対するGEM+CBDCA療法におけるデキサメタゾン投与の有無による無作為化第II相試験(中間報告)(化学療法1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-480 非小細胞肺癌生検検体における, EGFR遺伝子変異の検出精度(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-274 当施設における進行肺癌心嚢水貯留例の臨床的検討(癌性胸膜炎・心膜炎, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-186 ゲフィチニブによる間質性肺炎における血清チオレドキシン値の測定(化学療法副作用, 第47回日本肺癌学会総会)
- 5. 視力改善を認めたCARの1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- MS5-10 多次元的評価に基づく気管支喘息の長期経過 : COPDとの比較(気管支喘息-長期管理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- C-59 肺非小細胞癌に対するCBDCAとEtoposide連日日経口投与との併用療法
- 45.肺小細胞癌に対するCBDCAとEtoposide chronicdaily administration併用療法 Prellminary report : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 42.肺非小細胞癌に対するCBDCAとEtoposide chronic daily administration併用療法 preiminary report : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- Gb-30 肺非小細胞癌に対するCBDCAとEtoposide連日経口投与との併用療法-preliminary report
- B-19 肺小細胞癌に対するCBCAとEtoposide連日経口投与との併用療法-preliminary report
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 58.癌性胸膜炎にて発症し12年間生存中の女性肺癌の1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 21.いわゆる縦隔型肺癌症例の検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 20.空洞形成を認めた肺癌症例の臨床的検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 19.両肺びまん性散布性陰影を呈した肺癌症例の検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 18.術前確定診断が得られず開胸術を施行した肺野末梢病変の検討
- P-90 非切除非小細胞肺癌症例に対する化学療法の意義に関する検討
- P-63 肺癌無症状発見例の臨床的検討
- P7-47 高齢またはPerformanceStatus低下進行非小細胞肺癌症例に対するゲフィチニブ投与の第II相試験(KCOG 0226)(ポスター総括7 : 内科2 Poor risk症例の化学療法)
- P4-23 Annexin IIの肺癌組織における発現についての免疫組織学的検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子1)
- 49. Paraneoplastic encephalomyelitisと考えられた肺腺癌の1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 31. Gefitinibの中断後,再投与を行った症例に関する検討(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- P-424 肺癌症例における転移性脊椎腫瘍に対する手術療法の検討(転移の診断・治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- EVS6-1 全身疾患としてとらえるCOPDの病態(EVS6 COPDにおける末梢気道閉塞の問題点とその対策,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P7-28 外来化学療法における塩酸アムルビシンの検討(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- 画像診断
- COPD治療の最近の進歩と課題
- COPD診断の進歩 : 呼気から画像まで
- 司会のことば(1 喘息治療における末梢気道病変の重要性, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 睡眠時無呼吸症候群の診断と治療
- わが国における呼吸器内科医師の実態に関する調査報告
- 34.Gemcitabine Navelbine併用による外来化学療法(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- COPDの病型分類と薬物治療の進歩
- P1-7-2 安定期喘息患者における誘発喀痰中好酸球比率の臨床的意義(P1-7気管支喘息病態2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 53 爪白癬に対する抗真菌剤(イトラコナゾール)投与でコントロールが改善した難治性喘息の一例
- 喀血・血痰 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (胸部の異常)
- P2-17-2 イトラコナゾール(ITCZ)が急性期に著効したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)の2例(P2-17 好酸球性肺炎2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-12-1 重症難治性喘息に対するOmalizumabの有効性に関する包括的検討(P2-12 成人喘息8,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-2 成人気管支喘息におけるIL-33/ST2と臨床指標の関連(MS5 サイトカインなど,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 肺動脈性肺高血圧症(PAH)および慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)