橋本 吉貴 | 鎌倉女子大学教育学部教育学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
橋本 吉貴
鎌倉女子大学教育学部教育学科
-
橋本 吉貴
鎌倉女子大学
-
高垣 マユミ
鎌倉女子大学大学院
-
高垣 マユミ
鎌倉女子大学
-
年森 敦子
鎌倉女子大学家政学部家政保健学科
-
鈴木 樹
鎌倉女子大学教育学部教育学科
-
柴村 抄織
鎌倉女子大学教育学部教育学科
-
鈴木 樹
鎌倉女子大学
-
橋本 吉貴
児童学科
-
柴村 抄織
鎌倉女子大学児童学科
-
年森 敦子
鎌倉女子大学
-
柴村 抄織
鎌倉女子大学
-
工藤 吉猛
鎌倉女子大学中高等部
-
三島 一洋
鎌倉女子大学中・高等部
-
工藤 吉猛
鎌倉女子大学中・高等部
-
高垣 マユミ
鎌倉女子大学大学院児童学研究科
著作論文
- 小学生の読解力と論理的思考力を高める教授法・カリキュラムおよび教材の総合的開発
- 教材作成を目的としたプログラミング教育の実践
- 小学生の読解力と論理的思考力を高める教授法・カリキュラムおよび教材の総合的開発(中間報告,平成19年度学術研究所主催個人及びグループ研究)
- e2 数学的活動を通して発展的な考え方を育てる指導の工夫 : フィボナッチ数に関連した面積の問題に焦点を当てて(e.【図形・幾何、測定】,口頭発表の部)
- 小学生の読解力と論理的思考力を高める教授法・カリキュラムおよび教材の総合的開発(平成18年度学術研究所主催個人及びグループ研究成果報告及び中間報告)
- 図形概念の変化を促す指導法の検討 : 中学校第2学年の単元「三角形と四角形」を事例として
- 図形概念の変化を促す指導法の検討 : 中学校第2学年の単元「三角形と四角形」を事例として
- 図形の敷き詰めに関する一考察 : 鎌倉女子大学における授業実践を通して
- 算数的活動と発展的な考え方(学術研究所主催 研究談話会 報告要旨(1),4.学術研究所主催「研究談話会」及び「主題別研究会(子育て・家族研究会)」報告要旨)
- 日本の文化を伝承する算数教育についての研究-曲尺を使った算数的活動の事例を通して-
- 日本の文化を伝承する算数教育についての研究 : 曲尺を使った算数的活動の事例を通して