木原 博 | 木原事務所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木原 博
木原事務所
-
岡本 郁男
大阪大 溶接工研
-
木原 博
大阪大学溶接工学研究所
-
岡本 郁男
大阪大学溶接工学研究所
-
大森 明
大阪大学溶接工学研究所
-
飯田 孝道
大阪大学溶接工学研究所
-
中野 博文
三菱重工
-
三宅 正昭
大阪府立大学工業短期大学部
-
柴田 洋一
トヨタ自動車工業
-
佐藤 邦彦
大阪大学溶接工学研究所
-
木原 博
大阪大学工学部
-
三宅 正昭
大阪府大工業短期大学部
-
岡本 郁男
大阪大学工学部
-
豊田 政男
大阪大学溶接工学研究所
-
森田 芳充
大阪大学工学部
-
川崎 愼次
大阪大学溶接工学研究所
-
青山 芳夫
日本酸素
-
柴田 洋一
トヨタ自工
-
井内 竹比古
(株)笹倉機械製作所
-
中野 博文
大阪大学溶接工学研究所
-
麻野 雅三
大阪大学溶接工学研究所
-
内田 貞雄
大阪大学付属溶接工学研究施設
-
大森 明
大阪大学工学部溶接工学科
-
中野 博文
大阪大学工学部溶接研究施設
-
上田 幸雄
大阪大学溶接工学研究所
-
渡辺 正紀
大阪大学溶接工学研究所
-
柴田 洋一
トヨタ自動車
-
川崎 慎二
大阪大学溶接工学研究所
-
川崎 慎次
大阪大学溶接工学研究所
-
藪崎 豊
大阪大学工学部
-
飯田 孝道
大阪大学工学部
-
木原 博
大阪大学付属溶接工学研究施設
-
岡本 郁男
大阪大学付属溶接工学研究施設
-
飯田 孝道
大阪大学付属溶接工学研究施設
-
薮崎 豊
大阪大学溶接工学研究所
-
内田 貞雄
大阪大学工学部溶接工学研究施設
-
杉本 有三
大阪大学工学部溶接研究施設
-
青山 芳夫
大阪大学工学部溶接研究施設
-
柴田 洋一
大阪大学溶接工学研究所
-
川崎 慎次
日立製作所
著作論文
- 第 10 委員会 : Residual Stress(1967 年における J.I.W. 各委員会活動報告)
- 思い出すままに
- 溶接構造物の安全性と社会的背景(溶接金属の水素量)
- 第 10 委員会 : Residual Stress(1966 年における J.I.W. 各委員会活動報告)
- 第 10 委員会 : Residual Stresses and Stress Relieving(1964 年における J.I.W. 各委員会活動報告)
- 「超音波探傷法」, 日本学術振興会製鋼第 19 委員会編, A5 版, 750 頁, 約 900 図, 定価 4,000 円
- 第 10 委員会(1962 年における J.L.W. 各委員会活動報告)
- I.I.W. に出席して
- Commission No.10 : Residual Stresses and Stress Relieving
- ろう付用フラックスの電導度測定結果からみたフラックス作用について(第 2 報)
- 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究(第 6 報) : Ni, Fe 板上の銀塩と銅塩のフラックス作用
- 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究 (V) : 無機金属塩
- 3 ろう付用フラックスの作用機構(昭和 48 年度溶接学会関西支部主催学術講演会発表論文概要)
- 溶融金属の粘性係数および自己拡散係数の近似計算
- 325 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究(第9報) : 溶融Sn中へのZnの溶解におよぼす金属塩の作用
- 324 軟ろう付用フラックスの作用桟構に関する研究(第8報) : Ni, Fe板上の銀塩と銅塩のフラックス作用
- 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究(第 4 報) : 溶解作用について
- ろう付用フラックスの電導度測定結果からみたフラックス作用について(第 1 報)
- 融点近傍における溶融金属の粘性と拡散, 粘性と表面張力などとの間の関係
- ろう付用アミン塩酸塩フラックスの作用機構に関する研究(第 3 報)
- 410 ろう付用フラックスの電導度測定結果からみたフラックス作用について
- 407 軟ろう用フラックスの作用機構に関する研究(第7報) : 吸着と溶解作用について
- 406 軟ろう用フラックスの作用機構に関する研究(第6報) : 金属硫酸塩と硝酸塩について
- 131 溶融金属の粘性係数, 拡散係数の近似計算およびそれらの温度依存性と構造因子との関係
- 純鉄および鉄 2 元系希薄合金の粘度計算に対する一つのアプローチ
- 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究(第 2 報) : ステアリン酸
- 日本における溶接構造物の脆性破壊発生に関する研究(その 2)
- 348 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究(第5報) : ハロゲン化金属塩のフラックスの作用機構について
- 314 融点近傍における溶融金属の粘性と拡散, 粘性と表面張力との間の関係
- 粘度の温度依存性が大きい液体の粘性に関する研究
- 242 溶融鉄とその二元系希薄合金の粘度計算に対するアプローチ
- 338 相互作用の強い液体の粘性に関する研究
- 245 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究(第4報) : 有機酸系フラックスの作用機構について
- 335 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究(第3報) : アミン系フラックスの作用機構について
- 334 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究(第2報) : 有機酸素フラックスの作用機構について
- 246 ZnCl_2-NH_4Cl系水溶液の電導度測定とそのフラックス作用について
- 日本における溶接構造物の脆性破壊発生に関する研究(その 1)
- 溶接割れに関連する拘束応力・歪の研究の最近の動向
- 軟ろう付用フラックスの作用機構に関する研究-2-ステアリン酸