Matsuoka Hiroyuki | 自治医科大学 医動物学部門
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松岡 裕之
自治医科大学医動物学
-
Matsuoka Hiroyuki
Universiti Kebangsaan Malaysia Kuala Lumpur Mys
-
石井 明
自治医大医動物
-
松岡 裕之
自治医科大・医動物学部門
-
石井 明
岡山大寄生虫学
-
安藤 勝彦
三重大学医学部医動物学教室
-
松岡 裕之
岡山大寄生虫学
-
石井 明
自治医科大学医動物学
-
鎮西 康雄
三重大・医・医動物
-
安藤 勝彦
三重大・医・医動物学
-
松岡 裕之
三重大・医・医動物
-
MARUYAMA Haruhiko
Department of Pathobiology, College of Bioresource Sciences, Nihon University
-
松岡 裕之
岡山大医寄生虫
-
石井 明
岡山大医寄生虫
-
石井 明
予研寄生虫
-
OHTA Nobuo
Department of Otolaryngology, Yamagata University School of Medicine
-
板野 一男
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
村主 節雄
香川大・医
-
石井 明
自治医大・医動物
-
Yoshimoto A
Department Of Molecular Parasitology Nagoya City University Graduate School Of Medicine Sciences
-
松岡 裕之
自治医大・医動物
-
村主 節雄
香川医大医動物
-
原田 正和
香川医大医動物
-
頓宮 廉正
岡大寄生虫
-
松岡 裕之
Department of Medical Zoology, Jichi Medical School
-
及川 陽三郎
金沢医科大学
-
石井 明
岡山大学寄生虫
-
谷崎 勝朗
岡山大学三朝分院内科
-
油田 正夫
三重大学医学部
-
小川 秀興
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
小川 秀興
順天堂大学医学部
-
三浦 健
名大院農・環境昆虫
-
三浦 健
三重大学 医動物
-
佐々 学
富山医薬大
-
太田 伸生
東京医歯大学国際環境
-
平井 誠
自治医科大
-
石井 明
Department of Medical Zoology, Jichi Medical School
-
高井 敏朗
順天堂大学大学院医学研究科アトピー疾患研究センター
-
孫 建新
三重大・医・医動物
-
橋本 知幸
日本環境衛生センター
-
橋本 知幸
日環センター
-
奥村 康
順天堂大学内科 免疫
-
原田 正和
香川大・医
-
多田 慎也
岡山大学第2内科
-
高橋 清
岡山大学第2内科
-
貴谷 光
岡山大学三朝分院
-
小川 秀興
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
小川 秀興
順天堂大学 アトピー疾患研究センター
-
小川 秀興
順天堂大学環境医学研究所
-
小川 秀興
順天堂大学
-
貴谷 光
岡大学敷朝分院
-
石井 明
岡山大学医学部寄生虫学
-
岩井 くに
Department Of Medical Zoology Jichi Medical School
-
濃野 信
玉野市民病院小児科
-
高井 敏朗
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
王 暁玲
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
油田 正夫
三重大・医
-
三浦 健
三重大・医・医動物学
-
高井 敏朗
順天堂大学 免疫
-
Hirai Makoto
Department Of Circulation And Respiration Research Institute Of Environmental Medicine Nagoya Univer
-
吉田 栄人
自治医科大学医学部感染・免疫学講座医動物学部門
-
王 継春
自治医科大学医動物学教室
-
吉田 栄人
自治医大・医動物
-
元木 貢
アペックス産業
-
橋本 知幸
日環センター・環境生物
-
松岡 裕之
自治医大
-
枝廣 徹
岡山大学寄生虫
-
木村 ゆりジュリエッタ
岡山大学寄生虫
-
河上 裕
金沢医科大学 医学部 感覚機能病態学
-
上條 清嗣
順天堂大学医学部免疫学
-
木村 郁郎
岡山大学第2内科
-
松原 央
三重大学医学部医動物学教室
-
枝廣 徹
岡山大医寄生虫
-
太田 伸生
岡山大医寄生虫
-
加藤 武
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
村主 節雄
香川医大・医動物
-
原田 正和
香川医大・医動物
-
奥村 康
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
石井 明
自治医大
-
松岡 裕之
三重大医動物
-
新川 武
琉球大学遺伝子実験センター
-
周藤 真康
岡山大学三朝分院内科
-
伊藤 弘文
アペックス産業株式会社
-
深井 達夫
順天堂大学医学部皮膚科
-
小川 尊資
順天堂大学医学部皮膚科学アレルギー学教室
-
西久保 公映
紀南病院
-
倉石 慶太
Department Of Medical Zoology School Of Medicine Mie University
-
池田 志斈
順天堂大学 皮膚科学教室
-
池田 志斈
順天堂大
-
佐藤 之義
三重大・医・医動物
-
新井 明治
自治医科大学医学部感染・免疫学講座医動物学部門
-
新井 明治
Department of Medical Zoology, Jichi Medical School
-
吉田 栄人
Department of Medical Zoology, Jichi Medical School
-
平井 誠
Department of Medical Zoology, Jichi Medical School
-
河上 裕
金沢医大・眼科
-
小島 正美
金沢医大・眼科
-
牧 信行
自治医科大学 医動物学教室
-
平井 誠
自治医大・医動物
-
新井 明治
自治医大・医動物
-
松岡 裕之
自治医大医動物
-
大滝 倫子
九段坂病院皮膚科
-
及川 陽三郎
金沢医大・生体感染防御
-
中川 秀己
自治医科大学皮膚科
-
中川 秀己
旭川医科大学 皮膚科学教室
-
太田 伸生
岡山大寄生虫
-
船越 慶
三重大・医・医動物
-
駒越 春樹
岡山大学三朝分院内科
-
木村 郁朗
岡山大学第2内科
-
松原 央
三重大学医学部眼科
-
牛尾 博子
順天堂大学アトピー疾患センター
-
佐々 学
富山医科薬科大
-
SUZUKI Takashi
Department of Biochemistry, University of Shizuoka, School of Pharmaceutical Sciences, Core Research
-
小川 秀興
国立療養所栗生楽泉園
-
牛尾 博子
順天堂大学医アトピーセンター
-
牛尾 博子
順天堂大学医学部附属アトピー疾患研究センター
-
高岡 正敏
埼玉県衛生研究所
-
KOBAYASHI Tamaki
Department of Physics,Aoyama-Gakuin University
-
貴谷 光
岡山大医第二内科
-
谷崎 勝朗
岡山大医第二内科
-
及川 陽三郎
金沢医大医動物
-
Wang Jinyan
Department Of Polymer Science And Materials Dalian University Of Technology
-
Wang Jinyan
Department Of Bioregulation Faculty Of Medicine Mie University
-
池田 志斈
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
藤村 務
順天堂大学研究基盤センター・生体分子研究部門
-
奥村 康
順天堂大医アトピー疾患研究セ
-
小川 秀興
順天堂大医アトピー疾患研究セ
-
岩井 くに
自治医科大学地域医療学
-
木下 洋和
順天堂大皮膚科
-
貴谷 光
岡山大学医学部附属病院三朝分院 内科
-
枝広 徹
岡山大寄生虫学
-
加藤 裕子
名古屋市成人保健課
-
青木 誠
名古屋市動物愛護センター
-
太田 伸生
名市大医動物
-
石井 明
予研寄生動物
-
向田 直史
Cancer Research Institute Kanazawa University
-
田島 文忠
財団法人日本環境衛生センター環境工学部
-
高岡 正敏
埼玉県衛研
-
谷口 芳記
三重大学医学部皮膚科
-
戸倉 智子
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
鎮西 康雄
三重大学医学部医動物学教室
-
原 むつ子
順天堂大学医学部共同研究研修部門
-
瀬戸 孝彦
順天堂大学アトピー疾患研究センター:眼科学
-
海老原 伸行
眼科学
-
油田 正夫
三重大医医動物
-
安藤 勝彦
三重大医医動物
-
鎮西 康雄
三重大医医動物
-
中川 秀己
自治医大皮膚科
-
藤井 克範
水島協同病院小児科
-
戸倉 智子
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
大屋 ジュリエッタゆり
Department of Medical Zoology, Jichi Medical School
-
笠原 忠
Kyoritsu College of Pharmacy
-
木下 洋和
順天堂大学医学部皮膚科学アレルギー学教室
-
Lee Anh
順天堂大学医学部アトピー疾患研究センター
-
VU ANH
順天堂大学医学部皮膚科学アレルギー学教室
-
原 むつ子
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
SHIRAI Tomoyuki
First Department of Pathology, Nagoya City University Medical School
-
TAKAHASHI Satoru
First Department of Pathology, Nagoya City University Medical School
-
石川 洋文
岡山大・環境理工学・環境数理科学
-
田島 文忠
日環生センター
-
奥村 康
順天堂大学大学院医学研究科アトピー疾患研究センター
-
Pusarawati Suhintam
Airlangga Univ. Surabaya Idn
-
Pusarawati Suhintam
Tropical Disease Center And Department Of Parasitology Faculty Of Medicine Airlangga University
-
池田 照明
金沢医大・生体感染防御
-
大西 さくら
三重大・医・医動物
-
岡村 篤
三重大・医・医動物
-
神谷 克巳
三重大・医・医動物
-
西久保 公映
三重大・医・医動物
-
浅見 哲
三重大・医・医動物
-
三浦 健
三重大医動物大市大理
-
安藤 勝彦
三重大医動物大市大理
-
鎮西 康雄
三重大医動物大市大理
-
松岡 裕之
三重大医医動物
-
熱田 裕
熱田小児科
-
TAYLOR DeMar
三重大学・医学部・医動物学教室
-
Taylor DeMar
三重大医動物
-
藤村 務
生体分子研究部門
-
村山 季美枝
生体分子研究部門
-
菊地 夕子
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
Hendra Gunawan
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
池田 志斈
皮膚科学
-
加藤 武
順天堂大医アトピー疾患研究センター
-
高井 敏朗
順天堂大医アトピー疾患研究センター
-
西岡 夕子
順天堂大医アトピー疾患研究センター
-
川本 文彦
Department of International Health, Nagoya University School of Medicine
-
松岡 裕之
金沢医大・医動物
-
武田 富美子
琉球大学医学部寄生虫学講座
-
佐藤 良也
琉球大学医学部寄生虫学講座
-
及川 陽三郎
Department of Medical Zoology, Kanazawa Medical University
-
池田 照明
Department of Medical Zoology, Kanazawa Medical University
-
河上 裕
Department of Ophthalmology, Kanazawa Medical University
-
小島 正美
Department of Ophthalmology, Kanazawa Medical University
-
武田 富美子
琉球大学 医学部 寄生虫学講座
-
新川 武
琉球大学 遺伝子実験センター 分子感染防御分野
-
當眞 弘
琉球大学 医学部 寄生虫学講座
-
佐藤 良也
琉球大学 医学部 寄生虫学講座
-
池田 照明
金沢医科大学 医動物学教室
-
王 継春
Department of Medical Zoology, Jichi Medical School
-
王 継春
自治医大・医動物
-
牧 信行
自治医大動物
-
池田 照明
金沢医大医動物
著作論文
- 73 ユスリカ抗原に対するヒトの免疫応答の解析 : 2. 喘息患者集団における in vitro リンパ球反応
- 62 ふとんの丸洗いによりヒョウヒダニ抗原を除けるか?
- 290 クローン化T細胞を用いたユスリカ抗原特異的ヒト細胞性免疫応答機構の解析
- 25 ユスリカ抗原に対するヒトの免疫応答の解析 : 1. ヒトリンパ球の in vitro 反応
- 192 ダニ抽出物刺激によるヒト結膜細胞の活性化(眼アレルギー,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 末梢血単核球と多核白血球によるインターロイキン8の産生と熱帯熱マラリア原虫の発育阻害作用
- A-25 吸血性昆虫・ダニの唾腺に含まれる生理活性物質に関する研究 : オオサシガメ Rhodnius prolixus の唾腺の構造と構成タンパク質の変動
- A-23 カメムシにおいて感染ストレスにより発現が誘導される遺伝子上流域の解析
- A-16 ハマダラカの中腸壁におけるネズミマラリア原虫の発育過程の電顕的観察
- 80 高分子量分画に着目したヒョウヒダニ虫体のアレルゲン分析
- MS7-4 ダニ由来プロテアーゼ刺激によるケラチノサイトにおける遺伝子発現誘導(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 211 ダニ抽出物刺激によるケラチノサイト活性化とセリンプロテアーゼインヒビターによる抑制(アトピー性皮膚炎2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Further investigations of glucose-6-phosphate dehydrogenase variants in Flores Island, eastern Indonesia
- 182 ダニアレルゲンのプロテアーゼ活性によるケラチノサイトの活性化(アレルゲン, 抗原(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 自治医科大学医動物学教室で3年間(2000-2002)に経験した寄生虫・衛生動物関連症例の検討
- G6PD 異常症の迅速検査法 (Single-step screening 法) の実地応用に向けた検討と評価
- アトピー性皮膚炎の実験モデルNCマウスの皮膚炎発症とハツカネズミケモチダニ感染の関係(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- C10 マウスにおける lgE 誘導に関与するネッタイタマニクダニ (Blomia tropicalis) アレルゲンの解析
- A07 ハマダラカのもつキヌレニン水酸化酵素のクローニングおよび酵素活性を有する組み換え蛋白の発現
- Myobia musculi感染NCマウスのダニ特異的IgE抗体産生と皮膚炎
- 459 熱帯タマニクダニ(Blomia tropicalis)抗原の鼻腔内投与によるIgE産生誘導と抗原分析
- 175 ヒョウヒダニ抗原の耳介部への塗布によるアトピー性皮膚炎モデルマウスの作製
- 5種の蚊の唾液腺におけるマラリア生殖母体活性化因子の比較
- A09 5 種の蚊の唾液腺におけるマラリア生殖体鞭毛放出誘導因子の比較
- 226 ヒョウヒダニ抗原の背皮膚への塗布によるアトピー性皮膚炎モデルマウスの作製
- EA21 だ液腺 (An. Stephensi) に存在するマラリア原虫の exflagellation 誘導因子について
- P191 Single-chain immunotoxin による蚊のステージのマラリア原虫の伝播阻止効果の検討
- マラリア制圧の分子論的展開とフィールドスタディー・研究集会報告 14 各種蚊の唾液腺におけるマラリア原虫雄生殖母体活性化物質
- アカムシユスリカ, オオユスリカ, セスジユスリカおよびコナヒョウヒダニ間の交差抗原性について
- 吸血に伴うハマダラカ唾液腺蛋白の減少と被吸血マウスにおける抗唾液腺抗体の誘導
- B-7 ヒョウヒダニアレルギー患者に対し減感作療法を実施したときの血清中抗ヒョウヒダニ特異的 IgE, IgG_4 の変動
- 12 布団丸洗いによるヒョウヒダニ抗原の除去効果について
- 16 布団洗浄によるヒョウヒダニ抗原除去効果の検討
- ネズミマラリアPlasmodium bergheiのスポロゾイトの媒介蚊Anopheles stephensi 唾液腺への侵入 : 電子顕微鏡による研究(英文)
- 9 吸血性昆虫・ダニの唾腺に含まれる生理活性物質に関する研究 : オオサシガメ唾腺の凝血阻害物質について
- 128 吸血性昆虫・ダニの唾液腺に含まれる生理活性物質に関する研究 : オオサシガメ唾液腺の凝血阻害物質 Prolixin-S の cDNA クローニングと発現
- 127 吸血性昆虫・ダニの唾液腺に含まれる生理活性物質に関する研究 : オオサシガメ唾液腺の凝血阻害物質 Prolixin-S の精製と性状
- 116 吸血に伴う蚊唾液腺の変化と被吸血マウスにおける抗唾液腺抗体の産生
- 115 ネズミマラリア原虫 (スボロゾイト) の唾腺への侵入過程の走査電顕観察
- B-6 蚊刺咬過敏症患者血清を用いた IgG・IgE 抗体を誘導するチカイエカ唾腺抗原の検出
- 24 児島湖周辺の土壌中の各種ユスリカ抗原量とダニ抗原量の比較と年間消長
- 248 アカムシュスリカ抽出抗原に対するマウスモノクローナル抗体作成の試み
- Enhanced UV♀1 tumor growth in CBF1 mice infected with Schistosoma mansoni due to modulation of Th1-like responses
- A11 ハマダラカ (Anopheles stephensi) の吸血中に唾液腺から放出される一蛋白分子のクローニング
- マラリア媒介蚊 Anopheles stephensi における吸血中の唾液腺蛋白の変化と吸血後の中腸内容物からの唾液腺蛋白の検出
- Intraepithelial infiltration of eosinophils and their contribution to the elimination of adult intestinal nematode, Strongyloides venezuelensis in mice
- P75 IL-5 enhances intestinal immunity against adult Strongyloides venezuelensis
- Glucose-6-phosphate dehydrogenase (G6PD) mutations in Myanmar : G6PD Mahidol (487G>A) is the most common variant in the Myanmar population
- Evaluation of the anthelmintic effects of artesunate against experimental Schistosoma mansoni infection in mice using different treatment protocols
- Five different glucose-6-phophate dehydrogenase (G6PD) variants found among 11 G6PD-deficient persons in Flores Island, Indonesia
- Predominant cell-mediated immunity in the oral mucosa : gene gun-based vaccination against infectious diseases
- Two cases of glucose-6-phophate dehydrogenase-deficient Nepalese belonging to the G6PD Mediterranean-type, not India-Pakistan sub-type but Mediterranean-Middle East sub-type
- A rodent malaria, Plasmodium berghei, is experimentally transmitted to mice by merely probing of infective mosquito, Anopheles stephensi
- Reports of Parasitic Diseases and Entomological Cases in the Department of Medical Zoology,Jichi Medical School:Accumulated Cases from Five Years
- 249 気管支喘息におけるユスリカ抗原の免疫アレルギー学的検討
- 374 気管支喘息におけるユスリカ抗原の皮膚反応及びヒスタミン遊離とその評価
- A31 PCR によるマラリア媒介蚊のマラリア原虫保有率算出と sporozoite rate の推定
- 19 カーペットの使用期間と室内塵性ダニ類の発生の関係について
- Research on calpain of Schistosoma japonicum as a vaccine candidate
- Adult worms of the rodent intestinal nematode, Strongyloides venezuelensis, successfully invatde chick intestinal mucosa
- Cloning and molecuar characterization of calpain, a calcium-activated neutral proteinase, from different strains of Schistoma japonicum
- Immune responses ageinst protozoal and nematodal infection in mice with underlyng Schistosoma mansoni infection
- マラリア制圧の分子論的展開とフィールドスタディー・研究集会報告 13 だ液腺(An. Stephensi)に存在するマラリア原虫のexflagellation 誘導因子について
- 一般家屋のヒョウダニ相に及ぼす温湿度の影響(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- A38 吸血に伴うハマダラカ唾液腺構成蛋白の変化
- 10 PCR によるマラリア媒介蚊からのマラリア DNA の検出
- 吸血蚊中のマラリア原虫DNAのPCRによる検出
- Protective Effect of Vaccination with Toxoplasma Lysate Antigen and CpG as an Adjuvant against Toxoplasma gondii in Susceptible C57BL/6 Mice
- 韓国, ソウル市の屋内塵中のダニ相とダニ抗原量
- 284 気管支喘息におけるセスジユスリカの関与について : アカムシユスリカとの比較検討
- 岡山県の児島湖におけるユスリカ科のライトトラップによる周年調査
- 288 ユスリカアレルゲンの局在と各種ユスリカ・蚊との交差性について
- 285 酵素抗体法による土壌および大気中からのユスリカ抗原の検出
- 7 アレルゲンとしてのユスリカ類の幼虫と成虫との差異について
- 2 児島湖周辺におけるユスリカ類の発生状況
- 72 ELISA によるユスリカの発育段階・性差・部位別のアレルゲン活性の検討
- 245 アレルゲンとしてのユスリカ類の幼虫と成虫との差異について
- 3 児島湖周辺におけるユスリカ類の発生状況
- 88 屋内塵・土壌中の各種ユスリカ抗原量とダニ抗原量の比較
- 86 児島湖周辺におけるユスリカ類の発生状況
- 5 屋内塵のユスリカ抗原の酵素抗体法による検出
- 4 ユスリカ各種の抗原性の分析と比較
- 2 児島湖周辺におけるユスリカ類の発生状況
- 373 岡山県児島湖周辺の屋内塵中アカムシユスリカ抗原の酵素抗体法による検討
- 372 ユスリカの種間および幼虫・成虫間における抗原性の違いの検討
- 16 アカムシユスリカ (Tokunagayusurika akamusi) 抽出粗抗原による皮内反応及び ELISA
- Iron in the Schistosome Pigment,Egg and Adult Worm of Schistosoma japonicum Detected by Electron Probe X-ray Microanalysis
- Kinetics of Erythroblast and Eosinophil Production in the Bone Marrow of the Mouse Infected with Schistosoma japonicum
- PbGCβ Is Essential for Plasmodium Ookinete Motility to Invade Midgut Cell and for Successful Completion of Parasite Life Cycle in Mosquitoes
- インドネシア国北スマトラ州の1村落における小児を対象としたクロロキンとプリマキンによる熱帯熱マラリアのコントロ-ルの試み〔英文〕