佐々木 聡 | フジタ技術センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐々木 聡
フジタ技術センター
-
佐々木 聡
(株)フジタ技術研究所
-
佐々木 聡
(株)フジタ
-
佐々木 康人
フジタ技術センター建築研究部
-
佐々木 康人
フジタ技術センター
-
佐々木 康人
(株)フジタ
-
佐々木 聡
フジタ 技セ
-
桂 大輔
株式会社フジタ技術センター
-
桂 大輔
フジタ技術センター
-
佐々木 康人
株式会社フジタ技術センター
-
佐々木 康人
フジタ 技セ
-
佐々木 聡
株式会社フジタ技術センター
-
田中 直樹
鹿島技術研究所
-
桂 大輔
(株)フジタ技術センター
-
田中 清
(株)フジタ技術センター
-
田中 直樹
鹿島建設(株)技術研究所
-
田中 直樹
熊本大学大学院 : 鹿島建設
-
桂 大輔
(株)フジタ
-
田中 清
フジタ技術研究所
-
増田 圭司
(株)フジタ技術センター
-
田中 清
フジタ技術研究所 構造研究部
-
田中 清
(株)フジタ技術研究所
-
佐々木 聡
株式会社フジタ
-
秋山 茂雄
(株)フジタ
-
浅野 孝
(株)フジタ
-
寺岡 勝
フジタ技術センター
-
鈴木 泉
株式会社フジタ技術センター
-
竹中 啓之
戸田建設(株)技術研究所
-
鈴井 康正
(株)大林組技術研究所
-
竹中 啓之
戸田建設(株)
-
増田 圭司
株式会社フジタ技術センター
-
鈴井 康正
大林組
-
小林 勝巳
フジタ工工業(株)技術研究所
-
鈴井 康正
(株)大林組
-
佐々木 聡
フジタ
-
増田 圭司
(株)フジタ 技術センター
-
高森 直樹
フジタ技術センター
-
佐々木 康人
フジタ
-
内海 祥人
岡部
-
増田 圭司
フジタ 技セ
-
小林 勝已
(株)フジタ技術センター
-
小林 恒一
ジャパンパイル(株)
-
小林 勝己
フジタ 技セ
-
藤原 敏夫
(株)フジタ技術研究所
-
藤原 敏夫
フジタ 技術研究所
-
林 和也
(株)フジタ技術センター
-
増田 圭司
フジタ
-
小林 恒一
ジャパンパイル (株)
-
松山 俊樹
岡部(株)
-
小林 恒一
ジャパンパイル
-
高森 直樹
(株)フジタ技術センター
-
田中 直樹
鹿島建設技術研究所
-
竹中 啓之
戸田建設技術研究所
-
藤原 敏夫
フジタ技術研究所
-
中村 佳也
(株)フジタ技術センター
-
寺岡 勝
(株)フジタ 技術センター
-
林 和也
(株)フジタ 技術センター
-
寺岡 勝
フジタ技術研究所
-
竹中 啓之
戸田建設株式会社技術研究所
-
小林 恒一
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
佐々木 康人
株式会社フジタ技術研究所
-
中村 佳也
株式会社フジタ
-
鈴木 泉
株式会社フジタ
-
内海 祥人
岡部株式会社
-
松山 俊樹
岡部株式会社
-
小林 勝已
株式会社フジタ
-
山本 秀明
(株)フジタ東京支店
-
増田 圭司
株式会社フジタ 技術センター
-
佐々木 康人
株式会社フジタ
-
増田 圭司
株式会社フジタ
-
林 和也
フジタ技術センター
-
金子 貴司
鹿島建設建築設計本部
-
奥村 等
(株)フジタ関東支店設計部
-
森田 耕次
千葉大学工学部建築学科
-
西田 浩和
フジタ
-
米山 真一朗
(株)フジタ技術研究所
-
奥村 等
フジタエンジニアリング設計部
-
米山 真一朗
フジタ技術研究所
-
石井 篤
フジタエンジニアリング設計部
-
安藤 欽也
フジタエンジニアリング設計部
-
松尾 世志浩
フジタ建築設計部
-
園部 隆夫
フジタ建築設計部
-
藤原 敏夫
フジタ建築設計部
-
森田 耕次
千葉大学工学部
-
大垣 聡
三菱地所設計
-
石井 篤
(株)フジタ大阪支店設計部
-
中川 太郎
フジタ技術センター
-
中川 太郎
フジダ
-
横須賀 誠一
株式会社フジタ技術研究所
-
園部 隆夫
(株)フジタ建築設計部
-
中田 安洋
新日鉄エンジニアリング(株)
-
中田 安洋
新日本製鐵(株)建築事業部
-
中田 安洋
新日本製鐵株式会社エンジニアリング事業本部
-
中田 安洋
新日本製鐵
-
安藤 欽也
フジタ工業設計統括部
-
西田 浩和
(株)フジタ技術センター
-
稲田 達夫
三菱地所丸の内設計室
-
粟屋 光弘
三菱地所設計
-
鈴木 泉
(株)フジタ
-
鈴木 俊雄
三菱地所第三建築部
-
田原 健一
株式会社フジタ技術センター
-
稲田 達夫
三菱地所株式会社設計監理事業本部丸の内設計部
-
西田 浩和
フジタ技術センター
-
片寄 哲務
フジタ技術センター
-
横須賀 誠一
フジタ建設本部
-
塩田 博之
フジタ東京支店
-
大垣 聡
三菱地所第三建築部
-
粟屋 光弘
三菱地所第三建築部
-
片寄 哲務
フジタ 建設本部
-
西田 浩和
フジタ 技術センター
-
中川 太郎
株式会社フジタ
-
横須賀 誠一
(株)フジタ技術センター
-
山本 秀明
株式会社フジタ
-
安藤 欽也
(株)フジタエンジニアリング設計部構造部
-
片寄 哲務
(株)フジタ 建設本部 技術部
-
田原 健一
株式会社フジタ:(独)防災科研)
-
狩野 芳一
明治大学建築学科
-
増田 圭司
(株)フジタ
-
田中 清
フジタ工業技術研究所
-
中川 太郎
(株)フジタ
-
石嵜 仁
(株)フジタ建築設計センター
-
中川 進
(株)日本設計
-
小林 利和
(株)日本設計
-
嘉本 満雅
(株)フジタ東京支店
-
平沢 光春
フジタ技術研究所
-
金子 貴司
鹿島建設株式会社
-
根本 恒
安藤建設
-
寺岡 勝
呉工業高等専門学校
-
寺岡 勝
(株)フジタ技術センター
-
小林 利和
株式会社日本設計
-
小林 利和
(株)日本設計構造設計部
-
中川 進
日本設計
-
林 和也
フジタ技術研究所
-
加藤 泰正
フジタ技術研究所
-
平沢 光春
株式会社フジタ技術研究所
-
平澤 光春
フジタ東京支店
-
平沢 光春
フジタ工業技術研究所
-
李 康寧
シンガポール国立大学
-
森田 耕次
千葉大学建築学科
-
西 正晃
間組
-
石川 一真
ジャパンパイル
-
モリック A.a.
(株)フジタ技術研究所
-
田中 良一
工学院大学建築学科
-
加藤 泰正
フジタ 技セ
-
石川 一真
ジャパンパイル(株)
-
小林 勝巳
株式会社フジタ
-
根本 恒
安藤建設(株)統括設計部
-
田中 佑二郎
ジャパンパイル
-
山本 秀明
(株)フジタ技術センター
-
李 康寧
シンガポール国立大学土木工学科
-
田中 清
学而構造技研
-
石嵜 仁
株式会社フジタ中日本支社
-
内海 祥人
岡部(株)
-
モリック A.A.
フジタ技術研究所
-
加藤 泰正
フジタ技術センター
-
中川 太郎
株式会社フジタ技術センター
-
久田 嘉章
工学院大学
-
小林 勝已
(株)フジタ 技術センター
-
ISHIKAWA Kazuma
Kanazawa University
-
久田 嘉章
工学院大 建築
-
小林 勝已
(株)フジタ
-
田中 良一
株式会社フジタ
-
石川 一真
関西大学
-
森田 耕次
千葉大学建築工学科
-
根本 恒
安藤建設(株)技術研究所
著作論文
- 22507 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その6 FEMシミュレーション(柱梁接合部(2),構造III)
- 22505 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その4:ボックス柱-H形梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22506 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その5:H形柱-H形梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22380 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その3:FEMシュミレーション(接合部(3),構造III)
- 22379 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その2 鋼管柱H形梁接合部実験(接合部(3),構造III)
- 22378 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その1 CFT柱H形梁接合部実験(接合部(3),構造III)
- 22349 既存材と補強鋼材を鋼製金物により拘束するトラス梁の耐震補強工法に関する研究 : その1 工法概要と補強設計法(耐震補強(2),構造III)
- 22350 既存材と補強鋼材を鋼製金物により拘束するトラス梁の耐震補強工法に関する研究 : その2 中心圧縮実験の概要(耐震補強(2),構造III)
- 22351 既存材と補強鋼材を鋼製金物により拘束するトラス梁の耐震補強工法に関する研究 : その3 耐力の評価(耐震補強(2),構造III)
- 22352 ドリリングタッピンねじ接合を用いた鋼構造部材の耐震補強工法に関する研究 : その5 ドリリングタッピンねじの一面せん断継手の疲労性能(耐震補強(2),構造III)
- 既存材と補強鋼材を鋼製金物により拘束するトラス梁の耐震補強工法の開発
- 22468 ドリリングタッピンねじ接合を用いた鋼構造部材の耐震補強工法に関する研究 : その4 ドリリングタッピンねじ接合部の挙動の評価(製作・施工法:耐震補強(2),構造III)
- 22467 ドリリングタッピンねじ接合を用いた鋼構造部材の耐震補強工法に関する研究 : その3 ラチス柱を鋼板補強した部材の加力実験(製作・施工法:耐震補強(2),構造III)
- 22466 ドリリングタッピンねじ接合を用いた鋼構造部材の耐震補強工法に関する研究 : その2 H形鋼フランジを鋼板補強した部材の加力実験(製作・施工法:耐震補強(2),構造III)
- 22465 ドリリングタッピンねじ接合を用いた鋼構造部材の耐震補強工法に関する研究 : その1 工法概要とドリリングタッピンねじで接合した重ねせん断継手の加力試験(製作・施工法:耐震補強(2),構造III)
- ドリリングタッピンねじ接合を用いた鉄骨ラチス柱の耐震補強工法の開発(その2)鋼板補強した部材の構造性能確認実験
- ドリリングタッピンねじ接合を用いた鉄骨ラチス柱の耐震補強工法の開発(その1)工法概要とドリリングタッピンねじを用いた継手の基本性状
- 実大RC内柱・梁接合部に関する実験的研究
- 21511 低剛性層を有する制震構造に関する研究 : その1 制震構造の概要(制振・ソフトストーリー,構造II)
- 21512 低剛性層を有する制震構造に関する研究 : その2 低剛性層の適正位置の検討及び性能線図の作成(制振・ソフトストーリー,構造II)
- 21513 低剛性層を有する制震構造に関する研究 : その3 多層モデルによる検討(制振・ソフトストーリー,構造II)
- Estimation of Restoring Force Characteristics in the Interior Beam-and-Column Subassemblages of R/C Frames
- フラクタル幾何学を応用した鉄筋コンクリート造柱・梁接合部の損傷評価
- 23384 鉄筋コンクリート造内柱・梁接合部のせん断挙動と損傷の評価 : その4 軽量コンクリート一種を用いた場合の評価(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23311 RC 造実大内柱・梁偏芯接合部の耐震性能に関する実験的研究 : その 2 耐震性能に及ぼす寸法効果の検討
- 22323 鉄骨造高層建物に適用するせん断パネル型鋼製ダンパーの性能確認実験 : その2 せん断パネルを組込んだ架構実験(耐震その他(4),構造III)
- 22337 円形鋼管単層ラチスシェルに用いる鋼球節点まわり接合部の構造性能に関する実験研究 : (その2) 実験結果とその考察
- 22336 円形鋼管単層ラチスシェルに用いる鋼球節点まわり接合部の構造性能に関する実験研究 : (その1) 接合部の詳細と実験概要
- 22413 柱かど溶接を部分溶込溶接としたコンクリート充填角形鋼管柱・H形断面梁構造の力学性能に関する研究 : その2.実験結果の検討
- 22412 柱かど溶接を部分溶込溶接としたコンクリート充填角形鋼管柱・H形断面梁構造の力学性能に関する研究 : その1.実験及び実験結果の概要
- 一定鉛直変位下のせん断パネル型ダンパーの力学性能に関する実験的研究
- 2221 Multi-Springモデルの高軸圧部材への適用性について : その1. コンクリート充てん鋼管柱
- 22522 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その9:FEMシミュレーション(柱梁接合部(3),構造III)
- 22520 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その7:ボックス柱-H形梁接合部実験1(柱梁接合部(3),構造III)
- 22521 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その8:ボックス柱-H形梁接合部実験2(柱梁接合部(3),構造III)
- 1490 高強度コンクリートを用いた実大CFT柱部材の圧入施工実験 : (その2)圧入施工実験(CFT(2)/自己修復,材料施工)
- 1489 高強度コンクリートを用いた実大CFT柱部材の圧入施工実験 : (その1)ポンプ圧送実験(CFT(2)/自己修復,材料施工)
- 22406 挟み込み方式せん断パネル型耐震ダンパーの静的せん断実験 : その2 実験結果の考察
- 22405 挟み込み方式せん断パネル型耐震ダンパーの静的せん断実験 : その1 耐震ダンパー概要と実験概要
- 20263 アンボンドアンカーを用いた既製コンクリート杭の杭頭半剛接合工法に関する実験 : 鋼管で補強した杭頭接合部の曲げ性能(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 21296 極低降伏点鋼パネルを用いた中層鉄骨造制振建物における地震観測記録(鋼材ダンパー,構造II)
- 22526 一定鉛直変位下のせん断パネル型ダンパーの力学性能に関する実験的研究 : (その2) 実験結果の考察(耐震要素:ダンパー(1),構造III)
- 22525 一定鉛直変位下のせん断パネル型ダンパーの力学性能に関する実験的研究 : (その1) 実験概要および実験結果(耐震要素:ダンパー(1),構造III)
- 22524 せん断パネル型ダンパーの弾性せん断座屈強度に与える補剛リブの効果(耐震要素:ダンパー(1),構造III)
- アンボンドアンカーを用いた既製コンクリート杭の杭頭半剛接合部の力学的挙動に関する研究
- 20305 杭頭半剛接合工法を用いた既製杭の設計例(杭:水平(2),構造I)
- 20234 既製杭の杭頭半剛接合部に関する実験的研究 : (その2) 接合部の曲げモーメントー回転角関係の検討(杭基礎 : 水平 (4), 構造I)
- 20233 既製杭の杭頭半剛接合部に関する実験的研究 : (その1) 実験概要と結果(杭基礎 : 水平 (4), 構造I)
- 既製杭の杭頭半剛接合工法(SRパイルアンカー工法)
- 21181 RC造高層骨組の下層階側柱部を対象とした部分架構の耐震性能に関する実験研究 : その4. 柱の軸力-軸変形関係に関する検討
- ∩型補強筋を配した免震基礎接合部に関する実験的研究
- 地盤の非線形履歴特性のモデル化
- 22668 免震基礎接合部の構造力学性能に関する実験的研究 : その2 接合部の加力実験(設計法・制震・免震,構造III)
- 21034 三次元差分法との比較による波数積分法の適用性の検討(強震動予測(2),構造II)
- 22667 免震基礎接合部の構造性能に関する実験的研究 : その1 要素実験(設計法・制震・免震,構造III)
- 2071 高強度コンクリートを用いたRC短柱の力学性状に関する実験的研究(柱-II)
- 2164 コンクリート充てん角形鋼管柱の力学性状に関する実験的研究(合成構造)
- 2074 RC内柱・梁接合部の復元力特性に及ぼす通し梁主筋の付着特性の影響(柱はり接合部-II)
- 2048 実大RC内柱・梁接合部に関する実験的研究(柱はり接合部)