鈴井 康正 | (株)大林組
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴井 康正
(株)大林組
-
鈴井 康正
(株)大林組技術研究所
-
鈴井 康正
大林組
-
時野谷 浩良
(株)大林組技術研究所
-
時野谷 浩良
(株)大林組
-
平田 寛
(株)大林組
-
佐野 剛志
(株)大林組
-
浅井 英克
(株)大林組
-
浅井 英克
大林組技術研究所
-
佐野 剛志
大林組
-
竹中 啓之
戸田建設(株)技術研究所
-
竹中 啓之
戸田建設(株)
-
高橋 泰彦
(株)大林組技術研究所
-
高橋 泰彦
株式会社大林組技術研究所
-
高橋 泰彦
(株)大林組
-
内海 良和
(株)大林組
-
野村 潤
(株)大林組
-
田中 直樹
鹿島技術研究所
-
佐々木 聡
(株)フジタ
-
佐々木 聡
フジタ技術センター
-
田中 直樹
鹿島建設(株)技術研究所
-
高橋 泰彦
(株)大林組構造第一研究室
-
佐々木 聡
株式会社フジタ技術センター
-
田中 直樹
熊本大学大学院 : 鹿島建設
-
佐々木 聡
(株)フジタ技術研究所
-
佐野 剛志
(株)大林組技術研究所
-
秋山 宏
日本建築学会:日本大学:東京大学
-
平田 寛
(株)大林組技術研究所
-
秋山 宏
東京大学
-
竹中 啓之
戸田建設株式会社技術研究所
-
桑村 仁
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
長谷川 隆
(独)建築研究所
-
桑村 仁
東京大学 工学部 建築学科
-
佐々木 聡
フジタ 技セ
-
鈴井 康正
東京大学大学院
-
飯塚 信一
西松建設(株)技術研究所
-
谷口 英武
(株)大林組 経産省耐震建築JV工事事務所
-
江戸 宏彰
(株)大林組技研研究所構造研究室
-
飯塚 信一
西松建設(株)
-
朝川 剛
日建設計構造設計部門
-
向野 聡彦
日建設計構造設計部門
-
江戸 宏彰
大林組技術研究所
-
内海 良和
(株)大林組技術研究所
-
飯塚 信一
西松建設技研
-
江戸 宏彰
株式会社大林組技術研究所
-
江戸 宏彰
(株)大林組
-
向野 聡彦
(株)日建設計 構造設計室
-
谷口 英武
(株)大林組
-
谷口 英武
(株)大林組本店建築工務部
-
浅井 英克
(株)大林組技術研究所
-
向野 聡彦
日建設計構造設計室
-
朝川 剛
日建設計構造設計部
-
江戸 宏彰
(株)大林組技術研究所
-
多賀 謙蔵
日建設計
-
多賀 謙蔵
(株)日建設計大阪本社
-
橋本 康則
(株)大林組東京本社設計本部
-
小松 慎二
(株) 日建設計
-
佐野 剛志
大林組技術研究所
-
宇佐美 徹
(株)竹中工務店技術研究所
-
陶器 浩一
日建設計大阪本社構造部
-
陶器 浩一
日建設計大阪構造設計室
-
陶器 浩一
(株)日建設計 大阪本社
-
桑村 仁
東京大学工学部総合試験所
-
橋本 康則
株式会社大林組設計本部
-
勘坂 幸弘
(株)大林組東京本社設計本部
-
橋本 康則
三和テッキ(株)試験研究部
-
橋本 康則
(株)大林組設計本部
-
橋本 康則
(株)大林組本店建築設計部
-
勘坂 幸弘
大林組 東京本社 設計本部 設計部
-
多賀 謙蔵
(株)日建設計
-
多賀 謙蔵
株式会社日建設計構造設計室
-
多賀 謙蔵
日建設計大阪構造設計室
-
宇佐美 徹
竹中工務店
-
寺沢 太沖
住友金属工業
-
藤井 睦
(株) 鴻池組技術研究所
-
藤井 睦
鴻池組
-
藤井 睦
(株)鴻池組
-
小松 慎二
(株)日建設計
-
鐘ヶ江 暢一
(株)大林組 東京本社構造設計三部
-
小阪 淳也
(株)日建設計大阪本社
-
寺沢 太沖
住友金属工業(株)
-
原田 幸博
東京大学大学院
-
小松 慎二
日建設計構造設計部門
-
鐘ヶ江 暢一
(株)大林組設計本部構造設計第三部
-
成原 弘之
大成建設(株)構造研究室
-
寺田 岳彦
清水建設株式会社技術研究所 新構工法グループ
-
成原 弘之
大成建設技術センター
-
金子 貴司
鹿島建設建築設計本部
-
金子 貴司
鹿島建設株式会社
-
岩田 善裕
建築研究所
-
鈴木 貴博
(株)大林組設計本部設計部
-
秋山 宏
東京大学工学部建築学科
-
山中 昌之
(株)大林組東京本社設計本部
-
寺田 岳彦
清水建設技術研究所
-
寺田 岳彦
清水建設(株)技術研究所
-
八木 貞樹
(株)大林組本店建築設計部
-
山中 昌之
大林組
-
岡安 隆史
鹿島技術研究所
-
岡安 隆史
鹿島建設(株)
-
秋山 猛
(株)大林組
-
成原 弘之
大成建設(株)
-
八木 貞樹
(株)大林組本店
-
八木 貞樹
(株)大林組 本店設計部
-
八木 貞樹
大林組
-
八木 貞樹
大林組大阪本店建築設計部
-
山中 昌之
(株)大林組
-
寺田 岳彦
清水建設
-
山中 昌之
大林組 東京本社 設計本部 設計部
-
品部 祐児
大林組技術研究所
-
鈴井 康正
大林組技術研究所
-
秋山 宏
東京大学工学部
-
岡安 隆史
鹿島建設(株)技術研究所
-
品部 祐児
(株)大林組技術研究所
-
中塚 光一
(株)大林組
-
岩田 善裕
(独)建築研究所
-
鈴木 貴博
(株)大林組構造設計部
-
小林 光博
(株)駒井ハルテック
-
福田 浩司
新日鐵住金株式会社
-
平山 博巳
新日鐵住金(株)
-
木村 慧
新日鐵住金(株)
-
鈴井 康正
(株)大林組 技術研究所
-
福田 浩司
新日鐵住金(株)
-
時野谷 浩良
(株)大林組 技術研究所
著作論文
- 22507 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その6 FEMシミュレーション(柱梁接合部(2),構造III)
- 22505 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その4:ボックス柱-H形梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22506 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その5:H形柱-H形梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22580 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その4:FEM解析(CFT柱(1),構造III)
- 22579 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その3:1000N級鋼を用いた円形柱の曲げせん断実験(CFT柱(1),構造III)
- 22437 せん断降伏型履歴ダンパーと老いるダンパーを並列配置した架構の動的実験 : (その1)実験計画と結果概要
- 22522 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その9:FEMシミュレーション(柱梁接合部(3),構造III)
- 22520 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その7:ボックス柱-H形梁接合部実験1(柱梁接合部(3),構造III)
- 22367 超高強度鋼を用いた実大構造物の加力実験 : (その3)静的加力実験結果(部材各部の応力・ひずみ性状)(骨組:その他(1),構造III)
- 22521 超高強度鋼を用いた柱梁接合部実験 : その8:ボックス柱-H形梁接合部実験2(柱梁接合部(3),構造III)
- 22401 せん断降伏型履歴減衰装置を組み込んだ多層骨組の地震応答性状
- 強震を受ける弾塑性多質点系のモーダルエネルギー : 損傷に及ぼす高次モードの影響
- 22438 せん断降伏型履歴ダンパーと老いるダンパーを並列配置した架構の動的実験 : (その2)線材置換モデルと縮約モデルの検討
- 22537 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その13 実大ブレースタイプ改良型FSDの性能確認実験(耐震要素:ダンパー(3),構造III)
- 22536 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その12 改良型4面FSDの概要と要素実験(耐震要素:ダンパー(3),構造III)
- 22535 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その11 改良型2面FSDの概要と要素実験(耐震要素:ダンパー(3),構造III)
- 22302 角形鋼管柱に隅肉溶接された外ダイアフラムの引張弾塑性性状(柱梁接合部(3),構造III)
- 22329 外ダイアフラムを用いた角形鋼管柱-鉛直ハンチ付きH形梁接合部の繰返し載荷実験(柱梁接合部(7),構造III)
- 22530 鉄骨造建物における横張り乾式外壁の層間変形追従性能確認試験(骨組:平面ほか(2),構造III)
- 22312 片持ち長さ30mを有する鋼板構造の構造設計および現場施工 : その2 実験内容と結果(設計法(1),構造III)
- 20439 折板葺屋根の負圧耐風性能に関する検討 : その4 熱伸縮の繰返しが二重折板屋根の接合部負圧耐力に及ぼす影響(天井材の耐震補強,構造I)
- 22492 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その3 改良型ダンパーの動的加力実験
- 高力ボルト摩擦接合滑りダンパー(ブレーキダンパー)の開発--ブレーキダンパーの性能確認実験と実建物への適用
- 21681 モーダルエネルギーに基づく鋼構造骨組の損傷予測
- 11 モーダル・エネルギーに基づく梁降伏型多層骨組の損傷制御(構造)
- 2214 弾塑性多質点系のモーダルエネルギーに関する研究
- 21603 柔剛混合エネルギ集中型骨組の耐震性に関する研究 : その2. 耐震設計の手順
- 21602 柔剛混合エネルギ集中型骨組の耐震性に関する研究 : その1. 転倒モーメント下における柔柱の座屈耐力
- 22491 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その2 実大ダンパー付きブレースの大型振動台実験
- 22490 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その1 ダンパー概要と要素単体の基礎動的実験
- 22482 せん断降伏型履歴ダンパーの高層建築への適用事例 : (その2) 実験結果と考察
- 22481 せん断降伏型履歴ダンパーの高層建築への適用事例 : (その1) 建物及び実大架構を用いた性能確認実験の概要
- 22314 片持ち長さ30mを有する鋼板構造の構造設計および現場施工 : その4 現場施工(設計法(1),構造III)
- 22313 片持ち長さ30mを有する鋼板構造の構造設計および現場施工 : その3 設計予測(設計法(1),構造III)
- 1461 金属系外装材の耐風性能に及ぼす繰返し荷重の影響 : その1:屋根温度の実測事例(屋根,材料施工)
- 1462 金属系外装材の耐風性能に及ぼす繰返し荷重の影響 : その2:鋼製複合パネル壁に関する検討(屋根,材料施工)
- 1463 金属系外装材の耐風性能に及ぼす繰返し荷重の影響 : その3:ステンレス屋根に関する検討(屋根,材料施工)
- 22279 硬さ測定によるせん断降伏型履歴ダンパーの損傷推定法に関する研究(素材特性(2),構造III)
- 22509 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その3)梁部材の多数回繰り返し載荷実験(地球環境ほか,長周期地震動(1),構造III)
- 22485 定振幅繰返し加力を受ける水平ハンチ付きH形梁の塑性変形能力と破壊性状 : その2:実験結果と考察(梁・トラス接合部,構造III)
- 22484 定振幅繰返し加力を受ける水平ハンチ付きH形梁の塑性変形能力と破壊性状 : その1:実験概要(梁・トラス接合部,構造III)
- 22387 角溶接を部分溶込み溶接とした1000N/mm^2級鋼溶接組立箱形断面柱-梁接合部の性能 : (その2)柱梁接合部パネルの十字骨組実験(結果と考察)(柱梁接合部(3),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22525 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その9) 梁部材の多数回繰り返し載荷実験(実験概要)(長周期地震動(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21429 可変減衰力ブレーキダンパーの開発 : その3 改良型ダンパーの要素試験と実大動的載荷実験(摩擦ダンパー(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22521 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その14 2段階滑りタイプの概要と要素実験(耐震要素ほか,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22523 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その16 多段階滑りタイプの概要と実大架構実験(耐震要素ほか,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22522 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その15 2段階滑りタイプの実大架構実験(耐震要素ほか,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22550 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その26)鉄骨造3層実大架構の多数回繰り返し載荷実験(評価法の検証)(梁端変形性能,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22526 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その10)梁部材の多数回繰り返し載荷実験(結果と考察)(長周期地震動(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)