佐藤 博臣 | 鹿島建設技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 博臣
鹿島建設技術研究所
-
栗岡 均
鹿島建設技術研究所
-
牟田 紀一郎
鹿島建設技術研究所
-
牟田 紀一郎
鹿島建設(株)技術研究所
-
栗岡 均
鹿島建設(株)
-
佐藤 博臣
(株)イー・アール・エス
-
大内 富夫
鹿島建設技術研究所
-
桑名 秀明
鹿島建設(株)技術研究所
-
桑名 秀明
鹿島建設技術研究所
-
山田 常圭
自治省消防庁消防研究所
-
鈴木 健
消防研究センター
-
佐藤 博臣
鹿島建設
-
山田 常圭
自治省消防研究所第2研究部
-
箭内 英治
消防研究所
-
岡 泰資
横浜国立大学大学院工学研究院
-
須川 修身
東京理科大学火災科学研究所
-
岡 泰資
横国大
-
岡 泰資
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
大内 富夫
鹿島技術研究所
-
仁平 久信
鹿島建設技術研究所
-
牟田 紀一郎
鹿島技術研究所
-
岡 泰資
横浜国立大学
-
仁平 久信
鹿島建設株式会社
-
小池 迪夫
北大
-
箭内 英治
自治省消防庁消防研究所
-
関沢 愛
自治省消防庁 消防研究所
-
鈴木 健
自治省消防庁消防研究所
-
山田 常圭
総務省消防庁消防大学校消防研究センター
-
山田 常圭
消防研究所
-
高梨 健一
総務省消防庁 消防研究センター
-
小池 迪夫
北海道大学
-
松島 早苗
自治省消防庁消防研究所
-
松島 早苗
独立行政法人消防研究所
-
渡部 勇市
消防大 消防研究セ
-
長谷川 功
三井住友建設(株)技術研究所
-
長谷川 功
三井住友建設
-
川越 邦雄
東京理科大学
-
今泉 恭一
鹿島建設技術研究所
-
関沢 愛
消防研究所
-
長谷川 功
三井建設技術研究所
-
佐藤 博臣
北海道大学工学部建築材料研究室
-
鈴木 健
消防研究所
-
尾崎 一雄
三井不動産技術部
-
佐藤 博臣
(株)イーアールエス
-
渡部 勇市
自治省消防庁消防研究所
-
尾崎 一雄
三井不動産(株)技術部
-
宮本 圭一
鹿島建設技術研究所
-
阿部 伸之
総務省消防庁消防技術政策室
-
宮本 圭一
鹿島技術研究所
-
宮本 圭一
鹿島建設(株)技術研究所
-
小池 迪夫
北大建築工学科
-
阿部 伸之
消防研究所
-
渡部 勇市
自治省消防研究所避難安全研究室
-
山田 常圭
消防研究所プロジェクト研究部
-
高梨 健一
自治省消防庁消防研究所
-
原 義胤
鹿島建設(株)
-
原 義胤
鹿島建設電算センター
-
佐藤 博臣
北大
-
高梨 健一
消防研究セ
-
須川 修身
諏訪東京理大
-
松島 早苗
総務省消防庁消防大学校消防研究センター
-
池畠 由華
大成建設(株)
-
笠原 勲
(株)音・環境研究所
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)
-
笠原 勲
大成建設(株)設備設計部
-
須川 修身
諏訪東京理科大学
-
小川 輝繁
横浜国立大学大学院工学研究院
-
掛川 秀史
清水建設技術研究所
-
岡 泰資
東京理科大学大学院
-
岸谷 孝一
日本大学
-
岸谷 孝一
東京大学
-
菅原 進一
東京大学
-
岸谷 孝一
日本大学理工学部建築学科
-
岸谷 孝一
日本大学 理工学部
-
室崎 益輝
神戸大学工学部建設学科
-
山田 常圭
独立行政法人消防研究所
-
池畠 由華
大成建設技術センター
-
伊藤 正
鹿島建設技術研究所
-
小黒 明
鹿島建設技術研究所
-
矢代 嘉郎
清水建設技術研究所
-
渡部 勇市
消防研究所
-
笠原 勲
大成建設技術センター
-
松島 早苗
消防研究所
-
藤居 襄
鹿島建設(株)建築工務部
-
小池 迪夫
千葉工業大学
-
高梨 健一
独立行政法人消防研究所
-
渡部 勇市
消防研究所避難安全研究室
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)技術研究所計画技術開発部
-
関原 克章
日新工業株式会社技術研究所
-
関原 克章
日新工業(株):北大
-
関沢 愛
独立行政法人消防研究所
-
箭内 英治
独立行政法人消防研究所
-
鈴木 健
独立行政法人消防研究所
-
鈴木 唯一郎
東京消防庁
-
掛川 秀史
清水建設 技研
-
渡辺 勇市
消防研究センター
-
田中 享二
北大大学院
-
木戸 徹
北海道大学工学部建築材料研究室
-
大阿久 昌彦
北海道大学工学部建築材料研究室
-
中島 徹
北海道大学工学部建築材料研究室
-
関原 克章
北海道大学工学部建築材料研究室
-
高梨 健一
消防研究所
-
木村 安良
広島市消防局
-
納屋 一成
日本鉱業(株)新材料研究所
-
瀬川 秀夫
日本鉱業(株)新材料研究所
-
新井 良幸
日本鉱業(株)新材料研究所
-
長沢 護
鹿島建設(株)
-
藤居 襄
鹿島建設(株)
-
佐藤 博臣
鹿島建設KK
-
関原 克章
北大
-
森 洋一
北大
-
小川 輝繁
横浜国立大学
-
小川 輝繁
横浜国立大学工学部物質工学科
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)技術研究所建築研究開発部
-
箭内 英治
独立行政法人 消防研究所
-
山田 常圭
独立行政法人 消防研究所
-
関沢 愛
独立行政法人 消防研究所
-
矢代 嘉郎
清水建設技研
-
渡辺 勇市
自治省消防庁消防研究所
-
木村 安良
広島市 消防局
-
瀬川 秀夫
日本鉱業(株)材料研究所
-
新井 良幸
日本鉱業(株)材料研究所
-
納屋 一成
日本鉱業(株)材料研究所
-
大内 密夫
鹿島建設技術研究所
-
室崎 益輝
神戸大学工学部建築学科
-
笠原 勲
大成建設K・K設計部空調課
-
掛川 秀史
清水建設 技術研究所
著作論文
- 3008 事務所の避難安全設計火源に関する研究-その4- : スプリンクラー作動時の隣接空間の避難安全性に及ぼす影響(火災・区画火災性状,防火)
- 病院の患者受け入れ能力に関する推定モデルの検討 : 震災時・医療制約の定量的評価に関する研究
- 3059 複数線火源の火災性状に関する研究 : その2 モデリングと結果
- 湿式吹付耐火被覆のポンプ圧送施工に関する研究 : 第 2 報・ポンプ圧送性状の実験的検討
- 1546 建築物内の消火水拡散防止に関する調査研究 : その3 床版亀裂漏水実験
- 1. アスファルトルーフィングの単純引張試験における温度および速度因子の影響
- 3063 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その4. 斜路における換気条件下での煙の遡上限界
- 3076 階段室における火災性状に関する実験的研究 : その 2 5 層階段室における火災性状
- 3075 階段室における火災性状に関する実験的研究 : その 1 3 層階段室における火災性状
- 3090 模型実験による噴出火炎の計測とモデル化に関する研究(建物内外開口部からの噴出火災の挙動について,防火)
- 3086 中高層建物の噴出火炎性状に関する実験的研究 : その5 バルコニー形状の噴出気流の温度分布におよぼす影響(火災・火炎加熱性状,防火)
- 3013 中高層建物の噴出火炎性状に関する実験的研究 : その4 火災室上階壁面への熱流束
- 3012 中高層建物の噴出地火炎性状に関する実験的研究 : その3 縮尺の異なった模型を使用した実験結果の比較
- 3095 中高層建物の噴出火災性状に関する実験的研究 : その2 バルコニー深さと噴出火災の高さの関係
- 3094 中高層建物の噴出火災性状に関する実験的研究 : その1 バルコニー深さと燃焼性状
- 3082 住宅における木質系可燃物の配置に関する研究 : その2 RC造中層住宅における木質系可燃物配置の実態
- 3129 水系防火設備の区画化の熱的効果(消火・水系防火設備,防火)
- 5332 霞ヶ関ビル周辺歩行量調査 : その3・階段部における経路選択傾向
- 5409 霞ヶ関ビル周辺歩行量調査 : その2・歩行速度及び経路選択傾向
- 5408 霞ヶ関ビル周辺歩行量調査 : その1・調査概要並びに歩行量について
- 3083 チューブ状空間における火災性状に関する研究 : その2 遡上熱気流の性状
- 3049 既存地下街の火災安全性の一次診断手法に関する検討
- 3028 焦電型赤外線センサーを用いた火災探知機の開発 : その1 基本構成と確認実験の方法
- 3040 低温大規模空間における煙挙動実験(その1)
- 火災時における非常放送の有効性に関する調査研究 : その2 数量化II類及びIII類による分析結果
- 周壁材料と火災性状 : 第4報・模型箱における木材燃焼実験その2
- 湿式吹付けによるコア壁と耐火被覆の一体化施工法に関する開発研究 : 材料・施工
- アスファルトルーフィング類の凍結融解試験 : 凍結融解300回および浸漬300日までの結果
- 2. アスファルトルーフィング類および防水層の漏水限界伸率の測定
- 1. アスファルトルーフィング類の凍結融解試験 : 凍結融解300回および浸漬300日まで
- アスファルトルーフィング類および防水層の漏水限界伸率 : アスファルト防水層に関する基礎的研究 その2
- アスファルトルーフィングの強度および伸率におよぼす温度および引張速度の影響 : アスファルト防水層に関する基礎的研究 その1
- 3029 高層住棟 : 初期火災実験
- 3 高層住棟 : 初期火災実験 その2(防火)
- 2 高層住棟 : 初期火災実験 その1(防火)
- 耐火被覆材料の高所ポンプ圧送工法に関する研究 : 材料・施工
- 湿式吹付け耐火被覆材料の流動的性質に関する実験的研究 その1 : 回転粘度計による流動性 : 材料・施工
- 蛭石プラスターの機械化施工に関する実験研究
- 25 蛭石プラスターの管内流動に関する研究(材料・施工,建築生産,防火)
- 蛭石プラスターのポンプ圧送に関する研究(その2) : ポンプ圧送実験 : 材料・施工
- 蛭石プラスターのポンプ圧送に関する研究(その1) : 圧送理論と材料のレオロジー的性質 : 材料・施工
- 3054 周壁材料と火災性状 : 第5報 : 火災性状予測手法の適用性拡大に関する研究
- 3026 アトリウムをもつ建物の火災性状予測に基づく防災計画例
- 3078 住宅火災の出火時の状況と被害程度の分析 (その1)
- 3062 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その3 水平路における換気条件下での煙の遡上限界
- 3062 チューブ状空間におけるぷるーむ性状について
- 3035 チューブ状空間内の自然及び強制換気時の熱気流性状
- 3027 筒状アトリウムの防災性能 : その11 空間因子
- 3061 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その2 強制換気時の火源周辺部の挙動
- 周壁材料と火災性状 : 第3報:模型箱における木材燃焼実験その1 : 防火
- 湿式吹付耐火被覆のポンプ圧送施工に関する研究 : 第 3 報 管内流動の理論的検討
- 火災時における中空層壁の内部温度計算 : 防火
- 耐火被覆材料の高所ポンプ圧送工法に関する研究 : その2. 高所210mへのポンプ圧送吹付施工の実態 : 防火
- 3060 地下(チューブ状)空間の火災安全設計 : その1 実験プログラムと自然換気時の挙動
- 3057 筒状アトリウムの防災性能 : その8 実大実験結果3
- 3056 筒状アトリウムの防災性能 : その7 実大実験結果2
- 高層ビルにおける避難流動(その2) : 避難行動の分析とそのシミュレーション
- 高層ビルにおける避難流動(その1) : 訓練における避難行動の実態
- 周壁材料と火災性状(第2報)
- 3007 周壁材料の諸性質と火災性状