一色 尚次 | 日本大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
一色 尚次
日本大学工学部
-
一色 尚次
運輸技術研究所
-
一色 尚次
船舶技術研究所
-
一色 尚次
東工大
-
渡部 弘一
日本大学
-
大友 充弘
東北電力 (株) 研究開発センター
-
渡部 弘一
日本大学工学部機械工学科
-
橘 藤雄
東京大学生産技術研究所
-
渡部 弘一
日本大
-
渡部 弘一
日本大学工学部
-
金井 務
(株)日立製作所
-
橘 藤雄
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会:東京大学
-
森 康夫
東京工業大学
-
青木 成文
東京工業大学
-
鳥飼 欣一
日本原子力研究所
-
大友 充弘
東北電力(株)研究開発センター
-
村田 浩
日本原子力研究所
-
一色 誠太
福島工業高等専門学校機械工学科
-
藤田 元嗣
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会:富士電機製造会社
-
三木 良平
動力炉・核燃料開発事業団
-
藤田 元彌
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会:富士電機製造会社
-
牛山 泉
足利工業大学大学院
-
江草 竜男
原子動力研究会:原子力船開発事業団
-
勝田 正文
早稲田大学理工学部機械工学科
-
清水 孝
静岡大学工学部機械工学科
-
戸田 富士夫
宇都宮大
-
渡部 一郎
慶応義塾大学
-
渡辺 茂
都立科学技術大学
-
佐藤 俊
摂南大学工学部
-
西脇 仁一
西脇研究所
-
大原 清司
芦屋大学
-
渡部 一郎
関東学院大学工学部
-
黒崎 晏夫
東京工業大学
-
青木 成文
東京工業大学原子炉工学研究所
-
牛山 泉
足利工業大学
-
岡村 健二
三菱重工
-
竹中 規雄
東京大学
-
森 美郎
摂南大学工学部
-
小茂鳥 和生
慶應義塾大学理工学部
-
渡部 一郎
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
岡村 健二
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
阿部 安雄
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
有賀 一郎
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
井口 泉
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
一色 尚次
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
井上 宗一
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
入江 正彦
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
浦田 星
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
片山 博道
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
小茂鳥 和生
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
斉藤 猛夫
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
佐藤 豪
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
佐藤 玉太郎
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
水町 長生
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
三輪 光砂
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
森本 隆興
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会
-
平田 宏一
船舶技術研究所
-
一色 尚次
東京工業大学(熱工学)
-
岩本 昭一
早稲田大学理工学総合研究所センター
-
岩本 昭一
埼玉大学工学部
-
戸田 富士夫
埼玉大学工学部
-
松尾 政弘
埼玉大学教育学部
-
松尾 政弘
埼玉大学
-
秋山 守
東京大学工学部
-
井上 宗一
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会:石川島播磨重工業会社
-
佐藤 俊
京都大学工学部
-
原 朝茂
日本大学理工学部
-
西脇 仁一
東京大学
-
入江 正彦
輻流ターボ機械に関する調査研究分科会:三井造船会社
-
藤井 澄二
東京大学工学部
-
水町 長生
排気ガスガスタービン過給機(性能試験方法)研究会:京大学
-
木村 好次
東京大学生産技術研究所
-
藤井 澄二
石川島播磨重工業(株)技術本部
-
三輪 光砂
ガスタービン(使用状況の調査)研究会:船舶技術研究所
-
岡本 芳三
日本原子力研究所
-
白倉 昌明
元東京大学
-
斎藤 良平
原子動力研究会:動力炉・核燃料開発事業団
-
宍戸 コウ郎
東北学院大学工学部応用物理学科
-
西村 能宏
(株)ミツバ
-
大友 充弘
東北電力株式会社研究開発センター
-
原 朝茂
鉄道技術研究所
-
山県 清
九州大学工学部
-
甲藤 好郎
航空技術研究所
-
鳥飼 欣一
原動力研究会
-
大内 信平
原子動力研究会
-
青木 成文
原子動力研究会
-
明比 道夫
原子動力研究会
-
一色 尚次
原子動力研究会
-
鵜木 丈夫
原子動力研究会
-
大瀬 賢也
原子動力研究会
-
金井 務
原子動力研究会
-
国分 英徳
原子動力研究会
-
佐野川 好母
原子動力研究会
-
沢井 定
原子動力研究会
-
橘 藤雄
原子動力研究会
-
中井 靖
原子動力研究会
-
糠沢 貞雄
原子動力研究会
-
藤田 元嗣
原子動力研究会
-
伏谷 潔
原子動力研究会
-
前沢 芳一
原子動力研究会
-
三木 良平
原子動力研究会
-
村田 浩
原子動力研究会
-
柳下 昌男
原子動力研究会
-
渡辺 茂
原子動力研究会
-
村田 浩
科学技術庁原子力局
-
川田 正秋
第39期日本機械学会
-
吉村 国士
第39期原子電力委員会
-
McCune Francis
ASME
-
Cisler Walker
ASME
-
沢井 定
日本原子力研究所
-
望月 四郎
三菱原子力工業会社
-
糠沢 貞蔵
日本原子力事業会社
-
Griswold Arthur
ASME
-
松本 石秀
三菱日本重工業会社
-
柴田 万寿太郎
日立製作所
-
Pasini Aibert
ASME
-
佐野川 好母
日本原子力研究所
-
山縣 清
九州大学
-
生井 武文
東亜大学
-
Cisler Walker
Asme:デトロイトエンジン会社
-
Pasini Aibert
Asme:デトロイトエンジン会社
-
Mccune Francis
Asme:general Electric社
-
橘 藤雄
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
鳥飼 欣一
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
青木 成文
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
秋山 守
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
明比 道夫
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
市野 市郎
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
一色 尚次
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
鵜戸口 英善
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
内田 秀雄
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
岡本 芳三
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
金井 務
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
小堀 哲雄
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
沢井 定
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
鳥宗 弘治
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
中井 靖
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
中川 弘
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
能沢 正雄
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
羽田 幹夫
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
藤江 秀夫
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
藤田 元嗣
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
三木 良平
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会
-
沢瀬 和久
(財)鉄道総合技術研究所
-
藤井 澄二
東京大学
-
白倉 昌明
日機装(株)
-
竹中 規雄
元東京大学
-
國枝 正春
明星大学理工学部
-
中川 弘
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会:東京電力会社
-
有江 幹男
第58期, 第59期 出版担当理事
-
大原 清司
汽車製造会社
-
辻 茂
東京工業大学工学部
-
ラッジ ルカ
早稲田大学大学院
-
寺野 寿郎
運輸技術研究所
-
一色 誠太
足利工業大学
-
坂野 晃
足利工業大学大学院
-
一色 誠太
一色技研
-
井川 義春
シロキ工業(株)
-
羽田 幹夫
東京芝浦電気会社原子力本部
-
堀田 秀男
東京商船大学
-
Griswold Arthur
Asme:デトロイトエンジン会社
-
伏谷 潔
東京電力会社原子力開発本部
-
能澤 正雄
原子力デ・セ
-
能沢 正雄
日本原子力研究所
-
斉藤 猛夫
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会:慶応義塾大学
-
片山 博道
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会:川崎重工業会社
-
阿部 安雄
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会:三菱重工業会社
-
森本 隆興
1971年国際ガスタービン会議東京大会組織委員会実効委員会:富士電機製造会社
-
前沢 芳一
原子動力研究会:三菱原子力工業会社
-
大瀬 賢也
原子動力研究会:日立製作所
-
國枝 正春
國枝技術士事務所
-
国分 英徳
原子動力研究会:住友原子力工業会社
-
糠沢 貞雄
原子動力研究会:日本原子力事業会社
-
柳下 昌男
原子動力研究会:東京大学
-
鵜木 丈夫
動力炉・核燃料開発事業団
-
大内 信平
原子動力研究会:日本原子力研究所
-
佐藤 玉太郎
日本鋼管(株)
-
勝田 正文
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
-
勝田 正文
早稲田大学
-
清水 孝
東日本旅客鉄道(株)
-
田賀 喜一
汽車製造会社
-
有江 幹男
学校法人 北海道尚志学園
-
寺野 寿郎
東京工業大学:自動制御用語調査分科会
-
甲藤 好郎
表彰部会
-
大原 清司
川崎重工業
-
長岡 金吾
テクノプールさっぽろ
-
田賀 喜一
燃焼に関する研究分科会 : 汽車製造会社
-
木村 好次
東大
-
藤江 秀夫
新型原子動力炉の設計資料調査研究分科会:日立製作所
-
市野 市郎
東京芝浦電気会社
-
一色 尚次
運輸省運輸技術研究所
著作論文
- 1971年国際ガスタービン会議 : 東京大会を省りみて
- 日本における教材用スターリングエンジンの進展について
- ソーラースターリングエンジンTNT-3に関する実験研究(第2報 ; ソーラーディッシュによる発電実験)
- ソーラースターリングエンジンTNT-3に関する実験研究(第1報 ; エンジンとベンチテスト)
- ゴムダイアフラム使用100ワット級大気圧スターリングエンジンの開発研究
- 伝熱工学の現状と将来(座談会)
- 原子動力研究会報告
- 日米機械学会原子動力懇談会
- 高速炉用ボイラの開発状況と設計指針の概要
- 機械工学・工業100年の移り変わり
- 論文集の新しい編集方針 : 会誌と論文集の相互補完のために
- ロータリーディスプレーサーを用いたスターリングエンジン(RRDSE)の開発 (第2報, 解析と性能予測)
- ジェットエンジンとサーモプレッサー回顧
- エンジン技術におけるショックと希望
- 私の研究開発小史 : 創造とねばり
- 海洋エネルギーの活用
- ハードとアイデアとがんばり
- 再生熱交換器メッシュの往復流における流動特性と伝熱特性の研究
- 振り子式ディスプレーサを有するスターリングエンジンに関する研究
- 第60期会長退任のあいさつ
- 新年のあいさつ : 未知への航海に備えよう
- 第60期全国大会会長あいさつ : 特に今期理事会の方針
- 第60期新会長に就任して
- 熱・流体特集号の発刊にさいして (熱・流体特集)
- 二相流内の細線のバーンアウト実験
- 熱工学小特集号発行にさいして(熱工学小特集号)
- エネルギ変換方式論
- 般用水冷却原子炉の熱・流力特性に及ぼす動揺の影響とその対策
- 沸騰熱伝達に関する調査研究分科会報告書概要
- 熱応力とクリープの生ずる場合の円管の許容熱負荷の近似的解析
- 屋根消雪における自然熱利用システムの熱特性
- 試作過給超臨界ボイラ(蒸気動力小特集)
- ノズル内臨界流における熱伝達の研究 : 第2報,平行ノズルない臨界流における熱伝達の実験
- 熱応力とクリープの生ずる場合の円管の許容熱負荷の近似的解析
- (f)推進用炉(動力用各種原子炉の動向)(原子動力小特集号)
- 旋回ガス流伝熱面の研究
- 旋回ガス流伝熱面の研究
- (4)境界層を考えた圧縮流体のノズル内流動の研究