山本 直彦 | 奈良女子大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 直彦
奈良女子大学
-
山本 直彦
京都大学大学院工学研究科
-
山本 直彦
奈良女子大学生活環境学部
-
山本 直彦
滋賀県立大学環境科学部環境計画学科
-
山本 直彦
奈良女子大学生活環境学部住環境学科
-
山本 直彦
京都大学大学院
-
平尾 和洋
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科
-
平尾 和洋
立命館大学 理工学部 建築都市デザイン学科
-
平尾 和洋
立命館大学
-
牧 紀男
京都大学防災研究所
-
牧 紀男
防災科学技術研
-
牧 紀男
京都大学
-
北山 めぐみ
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
城戸 杏里
北電技術コンサルタント株式会社
-
北山 めぐみ
Mitsui Fudosan Housing Service Kansai Co. Ltd
-
小澤 雄樹
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科
-
柳沢 究
神戸芸術工科大学大学院芸術工学研究科
-
柳沢 究
究建築研究室
-
柳沢 求
究建築研究室
-
城戸 杏里
奈良女子大学大学院博士前期課程
-
真木 梨華子
奈良女子大学大学院
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
牧 紀男
京都大学防災研究所巨大災害研究センター
-
増井 正哉
奈良女子大学
-
牧 紀男
京都大学大学院工学研究科
-
藤木 庸介
京都嵯峨芸術大学
-
藤木 庸介
京都嵯峨芸術大学芸術学部観光デザイン学科
-
竹内 泰
三菱地所(株)一級建築士事務所
-
鬼頭 良輔
立命館大学
-
森上 和佳子
(株)積水ハウス
-
藤木 庸介
京都嵯峨芸術大
-
竹内 泰
宮城大学事業構想学部
-
牧 紀男
九州大学大学院工学研究院
-
石塚 祐至
大成建設(株)
-
小澤 雄樹
立命館大学
-
森上 和佳子
セキスイハイム東海株式会社
-
池尻 隆史
東京理科大学工学部建築学科
-
山田 協太
鳥取環境大学
-
井上 真澄
立命館大学大学院 理工学研究科
-
石塚 祐至
立命館大学大学院
-
山本 直彦
立命館大学理工学部環境都市系
-
井上 真澄
立命館大学 理工学部 建築都市デザイン学科
-
竹内 泰
宮城大学事業構想学部デザイン情報学科
-
池尻 隆史
千葉大学工学部建築系
-
山本 伊織
立命館大学大学院理工学研究科
-
山田 協田
京都大学大学院工学研究科
-
山本 直彦
立命館大学建築都市デザイン学科
-
池尻 隆史
千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程
-
山田 協太
京都大学大学院
-
山田 協太
鳥取環境大学環境デザイン学科
-
山本 伊織
立命館大学理工学研究科創造理工学専攻
-
橋本 麻里奈
六花亭製菓株式会社
-
磯崎 裕介
東京工業大学大学院修士課程
-
杉山 亜里紗
三井不動産住宅サービス関西株式会社
-
Pant Mohan
クゥォパ工科大学都市保存デザイン学科
-
吉村 茜
ダイワラクダ工業株式会社
-
向井 洋一
神戸大学大学院
-
山田 協太
京都大学大学院工学研究科 博士後期課程
-
田中 麻里
群馬大学教育学部
-
上原 にいな
奈良女子大学生活環境学部住環境学科
-
上原 にいな
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
山根 周
滋賀県立大学人間文化学部
-
向井 洋一
奈良女子大学生活環境学部
-
平田 隆行
和歌山大学システム工学部
-
森田 一弥
森田一弥建築設計事務所
-
林 亮介
滋賀県立大学
-
田中 麻里
群馬大学
-
岡崎 まり
滋賀県立大学大学院博士前期課程
-
竹内 泰
三菱地所設計
-
岡崎 まり
株式会社地域計画建築研究所
-
平田 隆行
和歌山大学システム工学部環境システム学科
-
松岡 拓公雄
滋賀県立大学:アーキテクトシップllc
-
田中 麻里
群馬大学教育学部家政教育講座
-
藤木 庸介
京都嵯峨芸術大学大学院芸術研究科
-
藤原 佑樹
和歌山大学大学院システム工学研究科システム工学専攻
-
吉田 恭平
和歌山大学大学院システム工学研究科システム工学専攻
-
向坊 恭介
立命館大学
-
福田 千夏
奈良女子大学大学院修士課程
-
小澤 雄樹
エス・キューブ・アソシエイツパートナー
-
山根 周
滋賀県立大学大学院人間文化学研究科
-
岩崎 綾香
奈良女子大学大学院博士前期課程
-
森田 一弥
森田一弥建築研究所
-
松岡 拓公雄
滋賀県立大学環境科学環境建築デザイン学科
-
中谷 薫
奈良女子大学大学院博士前期課程
-
山根 周
滋賀県立大学
-
布野 修司
滋賀県立大学環境科学部
-
平田 隆之
和歌山大学システム工学部
-
北山 めぐみ
Mitsui Fudosan Housing Service Kansai Co., LTD
-
城戸 杏里
奈良女子大学
-
吉田 恭平
三井共同建設コンサルタント株式会社
-
小倉 剛
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
藤原 祐樹
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
向井 洋一
神戸大学大学院工学研究科
-
佐藤 友香
北海道セキスイハイム株式会社
-
小倉 剛
和歌山大学システム工学研究科
-
小倉 剛
和歌山大学
-
松崎 良子
奈良女子大学大学院人間文化研究科修士課程
-
向井 洋一
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
松崎 良子
奈良女子大学生活環境学部住環境学科
-
真木 梨華子
トヨタホーム株式会社
-
岩崎 綾香
奈良女子大学
著作論文
- 中国内モンゴル自治区東ウジュムチンにおけるゲルの調査
- 5704 大阪市西成区あいりん地域(釜ヶ崎)におけるサポーティブハウスの成立過程とその現状に関する考察(住環境の変容プロセス(2),建築計画II)
- 7150 インド洋大津波後のインドネシアにおける住宅再建 : その2 居住地移転を伴う再建(都市の復旧・復興(1),都市計画)
- 左官技術を利用したシェル構造ユニットによる災害仮設住宅の建設技術開発 : 概要と縮小モデルによる実験(材料施工)
- 20366 伝統的左官技術を用いた薄肉楕円体シェル構造の開発 : 水平加振実験(RCシェル(1),構造I)
- 1159 籾殻混入モルタルの材料性質に関する基礎的研究 : 左官による薄肉シェル材料として(強度・力学(3),材料施工)
- 8094 バンダアチェ市(インドネシア)におけるスマトラ沖地震後の復興住宅供給 : 国連人間居住計画UN-Habitatの供給事例を中心として(歴史的な住宅地,建築経済・住宅問題)
- 8069 インド洋大津波後のバンダアチェ市(インドネシア)における復興住宅の増改築状態(住宅被害・復興住宅,建築社会システム)
- 6065 土地利用変化に着目した市街化区域端部の空間特性の研究 : 平城京域を対象として(施設・空間の利用実態,農村計画)
- 5544 左官技術を用いた薄肉楕円体シェル構造の開発 : 仮説住宅実大棟の施工と加振・破壊実験(構工法開発,建築計画I)
- 5335 モエレ沼公園における利用者の行動特性 その1 : 公園利用時の経路選択と滞留場所(都市の滞留空間,建築計画I)
- 7149 インド洋大津波後のインドネシアにおける住宅再建 : その1 バンダアチェ市における現地再建による復興住宅の居住状態(都市の復旧・復興(1),都市計画)
- 7196 シモン・ステヴィンの『宿営地建設Castrametatio』に関する考察 その2 : 宿営地建設法の発展とその空間的特質(欧米・アフリカの都市計画史,都市計画)
- 7195 シモン・ステヴィンの『宿営地建設Castrametatio』に関する考察 その1 : シモン・ステヴィンとオランダ宿営地建設法(欧米・アフリカの都市計画史,都市計画)
- 左官技術を利用したシェル構造ユニットによる災害仮設住宅の建設技術開発--実大棟建設と倒壊実験
- 5054 ベース・ターゲット間の類似度とベースの属性に注目したデザインプロセス その2(建築計画)
- 5053 ベース・ターゲット間の類似度とベースの属性に注目したデザインプロセス その1(建築計画)
- すまいと島の世界とをつなぐインドネシア・バリ島の都市(都市空間のかたち1-住まいのかたち,都市をつくる建築)
- インドネシア バリ島の住まいとカンポンの住まい (特集 アジアにおける住まいの今)
- 蘭領東インドにおけるカンポン改善事業とマドゥラ人カンポンの発展過程に関する考察 : スラバヤのカンポン・シドダディを事例として(推薦理由,2004年日本建築学会大賞奨励賞)
- コンプレヘンシブ・カンポン・インプルーブメント・プログラム : コミュニティ・ディベロップメントヘシフトするインドネシアの居住環境整備事業(まちづくりノート)
- 海外視察「インドネシア建築・住居視察団」からの報告(活動レポート)
- 7066 主要街路の景観を形成する立面意匠表現とその連続性 : 御堂筋沿道建築物を事例として(都市計画)
- 5061 動物園の展示空間から観覧者が受け取る環境情報の比較考察 : 天王寺動物園での子どもの写生画を通して(建築計画)
- 5075 愛知県名古屋市有松地区における山田邸小屋組みに関する研究(建築計画)
- 2004年インド洋大津波後の復興段階における現地再建による災害復興住宅の供給 : インドネシア・バンダアチェ市の国連ハビタットの事例から
- 6046 ネパール・バクタプルの都市組織の構成 その1 : スペースシンタックス理論を用いた空間特性評価と都市施設の配置(空間特性と空間利用,農村計画)
- 7387 インド洋大津波後のインドネシアにおける住宅再建 その3 : バンダアチェ市内の再定住地パンテリーク居住者の履歴および恒久住宅の初期増改築(災害復興,都市計画)
- 6047 ネパール・バクタプルの都市組織の構成 その2 : トルの分布と境界部分の住戸平面類型(空間特性と空間利用,農村計画)
- 5475 名古屋市有松地区における山田家住宅の小屋組みに関する研究 : 伝統的居住文化の維持・保全と観光開発の共生に関する研究 その10(維持・保全,建築計画I)
- 5474 名古屋市有松地区山田家住宅の建築的特徴 : 伝統的居住文化の維持・保全と観光開発の共生に関する研究 その9(維持・保全,建築計画I)
- 5476 名古屋市有松地区山田家住宅の復元力特性 : 伝統的居住文化の維持・保全と観光開発の共生に関する研究 その11(維持・保全,建築計画I)
- 5065 回遊型商業モールにおける空間認知と行動特性 : なんばパークスでの経路探索実験を通して(建築計画)
- 7065 高架駅ホームから見た眺望景観の特性とその視点場としての可能性 : JR大阪環状線を事例として(都市計画)
- 7287 インド洋大津波後のインドネシアにおける住宅再建 その4 : 大アチェ県のヌーフン再定住地居住者の履歴(東日本大震災・復興計画,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6030 ネパール・バクタプルの都市組織の構成 その3 : トルの境界部分と屋外空間の生活行為(海外集落空間,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6094 明日香村における民家の色彩景観に関する研究 : 川原・野口・奥山の3 大字を対象に(居住地景観,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5656 ネパール・バクタプルの都市組織の構成 その4 : クシャトラパラの配置位置と住戸平面類型の分布(海外都市・居住空間の利用,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7507 インド洋大津波後のインドネシアにおける住宅再建 その5 : 大アチェ県ヌーフンの中国再定住地入居者の生活再建過程
- 6005 明日香村における民家の色彩景観に関する研究 : 川原・野口・奥山の3大字を対象に(農村計画)