脇田 邦夫 | 北里大学 産婦人科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
脇田 邦夫
北里大学 産婦人科
-
脇田 邦夫
北里大学産婦人科
-
上坊 敏子
北里大学医学部産婦人科
-
脇田 邦夫
北里大学医学部産婦人科
-
蔵本 博行
北里大
-
新井 正夫
北里大 医
-
蔵本 博行
北里大学医療系研究科臨床細胞学
-
蔵本 博行
北里大学医療衛生学部臨床細胞
-
佐々木 紀充
北里大学医学部産婦人科
-
佐々木 紀充
北里大学 産婦人科
-
蔵本 博行
北里大学産婦人科
-
新井 正夫
北里大学医学部・産婦人科学
-
泉 貴文
北里大学医学部附属病院 産婦人科
-
上坊 敏子
北里大学産婦人科
-
新井 正夫
北里大学医学部産婦人科
-
大河原 聡
相模野病院・産婦人科
-
大河原 聡
北里大学 産婦人科
-
西島 正博
北里大学
-
金井 督之
北里大学 大学院 医療系研究科 臨床細胞学
-
牛木 信之
北里大学産婦人科
-
秦 宏樹
北里大学医学部産婦人科
-
西島 正博
北里大学医学部産婦人科
-
下田 隆夫
北里大学 産婦人科
-
角田 新平
北里大学産婦人科
-
西島 正博
北里大
-
秦 宏樹
北里大学 産婦人科
-
佐藤 倫也
北里大医学部産婦人科
-
佐藤 倫也
北里大学医学部産婦人科
-
佐藤 倫也
北里大
-
大野 英治
北里大学医療衛生学部臨床細胞学
-
林 玲子
北里大学病院産婦人科
-
下田 隆夫
北里大学医学部産婦人科
-
立岡 和弘
北里大学医学部産婦人科
-
久嶋 則行
北里研究所メディカルセンター病院産婦人科
-
土屋 元一
北里大学産婦人科
-
久島 則行
北里大学 産婦人科
-
新井 正秀
北里大学医学部産婦人科
-
横山 大
北里大学病院病理邦細胞診
-
上坊 敏子
北里大学病院産婦人科
-
蔵本 博行
北里大学病院産婦人科
-
関本 僚平
北里大学医学部産婦人科
-
岩谷 弘明
北里大学医学部産婦人科
-
加藤 良樹
北里大学産婦人科
-
加藤 良樹
北里大学
-
関本 僚平
国立相模原病院
-
脇田 邦夫
北里大学病院産婦人科
-
大河原 聡
北里大学産婦人科
-
立岡 和弘
北里大
-
森沢 孝行
竜王レディースクリニック
-
岩谷 弘明
国立相模原病院
-
岩谷 弘明
北里大学医学部産婦人科学教室
-
牛木 信之
北里大学医学部産婦人科
-
泉 貴文
北里大学病院産婦人科
-
今井 雅夫
北里大学医学部産婦人科
-
林 玲子
北里大学医学部病理学教室
-
石川 雅一
北里大
-
角田 新平
北里大学医学部産婦人科
-
金井 督之
北里大医学部産婦人科
-
蔵本 博行
北里大学大学院医療系研究科
-
金井 督之
北里大学医学部産婦人科
-
蔵本 博行
北里大学 大学院 医療系研究科 臨床細胞学
-
金井 督之
北里大学産婦人科
-
大野 英治
北里大学病院病院病理部細胞診
-
今井 雅夫
国立相模原病院
-
石川 雅一
北里大学産婦人科
-
植松 伊豆美
北里大学産婦人科
-
佐藤 倫也
北里大学産婦人科
-
玉城 英子
北里大学医学部産婦人科
-
西島 正博
北里大学産婦人科
-
高松 愛
北里大学医学部産婦人科
-
加藤 良樹
横須賀共済病院産婦人科
-
田口 明
社会保険相模野病院周産期母子医療センター
-
下田 隆夫
北里大学産婦人科
-
新井 正夫
北里大学産科婦人科学教室
-
泉 貴文
北里研究所メディカルセンター病院
-
立岡 和弘
北里大学産婦人科
-
久嶋 則行
北里大
-
上片平 昭二
北里大
-
金井 督之
北里大・医・医療衛生・大学院
-
泉 貴文
北里大
-
田口 明
北里大学産婦人科
-
田口 明
北里大学医学部産科婦人科学教室
-
森沢 孝行
北里大
-
田口 雅之
北里大
-
大河原 聡
北里大学医学部産婦人科学教室
-
久嶋 則行
北里大学病院産婦人科
-
大河原 聡
北里大学病院産婦人科
-
斎藤 潔
北里大学
-
飯野 譲二
北里大学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
川内 博人
北里大
-
鈴木 光明
自治医大
-
川口 美和
北里大
-
角田 新平
北里大
-
角田 新平
北里大学病院病院病理部
-
新井 努
北里大学医学部産婦人科
-
川口 美和
北里大学医学部産婦人科
-
今井 愛
北里大学医学部産婦人科
-
竹中 晴幸
北里大学医学部・外科学
-
岩淵 啓一
北里大学医学部病理学
-
竹中 晴幸
北里大学外科
-
秦 宏樹
北里大
-
秦 宏樹
東京逓信病院産婦人科
-
金井 督之
北里大学大学院医学部産婦人科
-
浜野 美恵子
北里大学組織培養センター
-
渡辺 純
北里大学医学部病理
-
竹中 晴幸
東芝林間病院外科
-
岩淵 啓一
北里大学病院病理部
-
岩淵 啓一
北里大学病理
-
岩淵 啓一
北里大学 医学部泌尿器科学教室
-
岩淵 啓一
北里大学 脳神経外科
-
辻井 篤
北里大学医学部・産婦人科学
-
林 玲子
北里ヘルスサイエンスセンター
-
佐藤 倫也
北里大学病院産婦人科
-
西島 正博
北里大学病院産婦人科
-
大野 めぐみ
北里大学病院病理部細胞診
-
鴨下 詠美
北里大学産婦人科
-
蔵本 博行
北里大学 産婦人科
-
新井 正秀
北里大学産婦人科
-
鴨下 詠美
北里大学医学部産婦人科
-
前原 大介
北里大学医学部産婦人科
-
金井 雄二
北里大学医学部産婦人科
-
荒井 忠士
横浜総合病院
-
林 輝雄
北里大学医学部・産婦人科学
-
鈴木 光明
北里大学医学部産婦人科学教室
-
森沢 孝行
北里大学医学部産婦人科
-
長内 国臣
北里大病院産婦人科
-
長内 国臣
北里大学医学部産婦人科
-
辻井 篤
北里大
-
鈴木 真
栄養・代謝研究会:妊婦と栄養事業
-
新井 努
北里大学医学部・産婦人科学
-
加藤 良樹
北里大学医学部産婦人科
-
後 賢
北里大学医学部産婦人科
-
源田 辰雄
北里研究所メディカルセンター病院
-
斎藤 克
北里大学産婦人科
-
飯野 譲二
北里大
-
釼持 稔
北里大
-
後 賢
社会保険相模野病院周産期母子医療センター
-
後 賢
衣笠病院産婦人科
-
今井 博康
北里大学医学部・臨床病理学
-
今井 博康
北里大学 臨床病理
-
根本 玲子
北里大学医学部産婦人科
-
脇田 邦夫
産婦人科
-
秦 宏樹
北里大学産婦人科
-
田口 雅之
北里大学病院産婦人科
-
秦 宏樹
北里大学病院産婦人科
-
西迫 啓
北里大学産婦人科
-
岩谷 弘明
北里大学産婦人科
-
岩永 久美
北里大学医学部産婦人科
-
剣持 稔
北里大学産婦人科
-
林 玲子
北里大学産婦人科
-
上片平 昭二
北里大学産婦人科
-
浜野 美恵子
北里大・医・産婦人科
-
安西 弦
北里大
-
久嶋 則行
北里研究所メディカルセンター病院
-
高山 明子
北里大学病院病理部
-
根本 玲子
社会保険相模野病院周産期母子医療センター
-
小田切 順子
北里大学
-
剣持 稔
北里大学医学部産婦人科
-
古川 かつ子
北里大学医学部産婦人科
-
岩永 久美
北里大
-
浅井 仁司
北里大
-
川口 美和
北里大学 医学部放射線科学
-
大河原 聡
相模野病院(社会保険)
-
大河原 聰
北里大学産婦人科教室
-
田口 雅之
北里大学産婦人科
-
与那覇 斉
北里大学産婦人科
-
玉城 英子
北里大学産婦人科
-
上片平 昭二
北里大学医学部産婦人科
-
篠原 洋介
北里大学医学部産婦人科
-
蔵本 榑行
北里大学医学部産婦人科
-
土屋 元一
北里大学
-
荒井 忠士
北里大学医学部産婦人科学教室
-
安西 弦
北里大学 病理
-
安達 敬一
北里研究所メディカルセンター病院婦人科
-
秦 宏樹
北里大学 病理
-
藤田 一博
北里研究所メディカルセンター病院産婦人科
-
金井 雄二
北里研究所メディカルセンター病院産婦人科
-
林 輝雄
衣笠病院産婦人科
-
篠原 洋介
北里大学病院産婦人科
-
林 輝雄
北里大学 産婦人科
-
吉田 耕太郎
北里大
-
岩淵 啓一
北里大学医学部病理学教室
-
吉田 耕太郎
北里大学医学部
-
岩谷 弘明
北里大学病院産婦人科
-
鈴木 光明
北里大医学部産婦人科
-
劒持 稔
北里大
-
土屋 元一
北里大学病院産婦人科
-
牛木 信之
北里大学病院産婦人科
-
新井 正夫
北里大学病院産婦人科
-
塩津 英之
北里大学産婦人科教室
-
久島 則行
北里大学産婦人科教室
-
釼持 稔
北里大学医学部
-
鈴木 真
北里大学医学部
-
飯野 譲二
北里大学医学部産婦人科
-
斎藤 潔
北里大学産婦人科
-
藤田 一博
北里大学医学部産婦人科
-
斎藤 潔
北里大学医学部産婦人科
著作論文
- 産婦人科におけるレーザー医療,特に子宮頚癌の妊孕性温存療法について--北里大学での四半世紀の経験から (〔第18回〕日本レーザー治療学会) -- (シンポジウム・一般演題)
- 子宮体部癌肉腫の臨床細胞学的検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部VII
- シII-2.細胞診による卵巣癌の治療前診断(卵巣腫瘍の病理と細胞診, シンポジウム(II), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 子宮内膜漿液性腺癌の細胞所見 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VI
- 卵巣悪性胚細胞腫瘍の臨床病理的検討
- 302 子宮体癌におけるリンパ節転移経路に関する検討
- 172.レーザー治療を行った尖圭コンジローマ患者の子宮腟部におけるHPV感染の検討(婦人科6 : 感染症, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 17 子宮頚部純粋型I期腺癌の細胞学的検討
- 357. YAGおよびCO_2レーザー療法の比較検討 : 第60群 手術・麻酔 I (357〜363)
- 262.妊娠性絨毛癌の細胞レベルにおける解析 : 第49群 絨毛性腫瘍 絨腫
- 子宮体癌の腹腔細胞診に関する検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部III
- 34.子宮内膜細胞診で推定し得た子宮内膜間質肉腫の一例(婦人科1 : 子宮体部(V), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮頸部微小浸潤癌に対するレーザーならびに高周波ループによる保存療法
- 267 子宮体癌における子宮傍結合織転移とその摘出の意義に関する検討
- 337 若年婦人に対する体癌検診
- 105.YAGレーザーを用いた子宮頚部病変治療への試み : 第21群 手術と麻酔 III(103〜107)
- 166 子宮頸部良性疾患に対するレーザー療法
- 431. 婦人科領域における新しいレーザー療法-YAG/CO_2同軸・同時照射法について : 第74群 手術・麻酔 I
- 211.卵巣類中腎癌における細胞像の細分類と核計測(婦人科6 : 卵巣, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 448 ヤグレーザー・バルーン法による子宮腔内治療への試み
- 306.類中腎癌における細胞像の解析(婦人科17:卵巣I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 5.20才代子宮体癌の2症例(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 293 子宮頸部上皮内腫瘍に対する各種レーザー療法後の遠隔治療成績
- 313 放射線誘発性肉腫の一例
- 485. 産婦人科良性疾患に対する接触型YAGレーザー・ロッドの応用
- 41.閉経後出血を主訴とした卵管癌の1例(婦人科9:卵巣・卵管(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P-79 子宮頚癌Ia期に対する治療法の変遷
- 154 卵巣明細胞腺癌45例の病理学的所見と予後との相関についての検討
- 婦人科腹腔鏡レーザー手術 : 他の機器との比較検討
- 31.子宮体癌の術中腹腔細胞診に関する検討 : 子宮体部II
- 子宮頚部腫瘍に対するレーザー療法後の副作用に関する検討
- 175. 産褥3週間で腹水貯留を初発症状に発症した悪性リンパ腫の一例(中皮・体腔VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- KTPレ-ザ-による子宮頚部上皮内腫瘍の治療--その基礎的,臨床的検討
- 230. 早期頸部腺系腫瘍の発見におけるレーザー円錐切除術併用の意義(子宮頸部V)
- 子宮頚部腫瘍に対するYAGとCO_2レーザー円錐切除術の比較検討
- 237 乳癌の子宮転移を内膜組織診で診断した1例(婦人科 その他VIII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 25. 捺印細胞診による卵巣yolk sac tumorの型分類の試み(卵巣II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 421 新しいKTP/YAGlaserの婦人科領域への応用
- 子宮頸部病変に対するレーザー蒸散法後の細胞診,コルポ診によるfollow-up成績
- 1. 女性***癌のヌードマウス移植 : 第1群 卵巣腫瘍
- 8.核計測によるmixed Mullerian tumorの検討(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 30.レーザー円錐切除法後に発見された上皮内癌合併微小浸潤腺癌の一例(婦人科5 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 3. 子宮肉腫における細胞診断の検討 : 特に平滑筋肉腫を中心に(子宮体部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 32.浸潤深度5mm未満のIb期子宮頸癌における細胞診成績(婦人科2:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 123.子宮頚癌Ia期の組織分化度について : 第21群 悪性腫瘍 I (121〜126)
- 165. 腟断端に再発を認めた子宮平滑筋肉腫の細胞所見(子宮体部IV)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 第141回:卵巣癌術後,多発性肝腫瘍を来たして死亡した1例
- 182. 子宮体癌細胞に対する性ホルモンの作用機序 : 第32群 悪性腫瘍 III
- 子宮頸癌に対するレーザーの応用と今後の展望
- 良性付属器腫瘤に対する腹腔鏡下手術
- 375.ヤグ・レーザーによる子宮頚部病変の治療成績 : 第64群 手術・麻酔 II (374〜379)
- 第6回国際婦人科内視鏡学会に出席して