布田 健 | 独立行政法人建築研究所建築生産研究グループ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
布田 健
独立行政法人建築研究所建築生産研究グループ
-
布田 健
独立行政法人建築家救助
-
布田 健
独立行政法人建築研究所
-
直井 英雄
東京理科大学工学部
-
直井 英雄
東大
-
直井 英雄
東大内田研究室
-
直井 英雄
東京理科大学 工学部第二部健築学科
-
垂井 健吾
独立行政法人建築研究所
-
直井 英雄
東京理科大学
-
萩原 一郎
独立行政法人建築研究所
-
萩原 一郎
(独)建築研究所
-
久保田 一弘
東京理科大学工学部
-
直井 英雄
東京大学大学院
-
田中 真二
積水ハウス(株)生涯住宅研究室
-
直井 英雄
東京理科大学工学部建築学科
-
田中 眞二
積水ハウス住生活研究所
-
田中 眞二
積水ハウス(株)総合住宅研究所
-
田中 眞二
積水ハウス(株)
-
田中 眞二
積水ハウス
-
樋野 公宏
独立行政法人建築研究所
-
佐藤 克志
日本女子大学
-
後藤 義明
岡山理科大学
-
後藤 義明
積水ハウス(株)生涯住宅研究室
-
後藤 義明
積水ハウス株式会社・生涯住宅研究室
-
樋野 公宏
独立行政法人建築研究所住宅・都市研究グループ
-
後藤 義明
岡山理科大学建築学科
-
小島 隆矢
早稲田大学人間科学学術院
-
藤本 幹也
大手前短期大学
-
吉村 英祐
大阪工業大学工学部建築学科
-
吉村 英祐
大阪工業大学
-
飯田 匡
大阪大学大学院工学研究科
-
眞方山 美穂
独立行政法人建築研究所建築生産研究グループ
-
加藤 正男
ナカ工業(株)技術研究所
-
若林 直子
有限会社生活環境工房あくと
-
小島 隆矢
早稲田大学人間科学学術院:(独)建築研究所
-
樋野 公宏
(独)建築研究所住宅・都市研究グループ
-
眞方山 美穂
国土交通省国土政策技術総合研究所
-
佐藤 克志
日本女子大学住居学科
-
久家 一哲
株式会社昭和設計
-
吉村 英祐
大阪大学大学院
-
小島 降矢
東京大学大学院
-
飯田 匡
大阪大学大学院
-
小島 隆矢
早稲田大学
-
佐野 友紀
早稲田大学
-
古瀬 敏
静岡文化芸術大学デザイン学部空間造形学科
-
眞方山 美穂
独立行政法人建築研究所
-
古瀬 敏
静岡文化芸術大学
-
瀬戸口 俊也
東京理科大学大学院
-
古瀬 敏
建設省建築研究所 第一研究部
-
古瀬 敏
積水化学工業(株)
-
小川 慧
積水ハウス(株)ハートフル生活研究所
-
今西 美音子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
布田 健
(独)建築研究所
-
吉田 正人
東京理科大学
-
今井 朗
積水ハウス株式会社
-
小川 慧
積水ハウス株式会社
-
吉田 正人
東京理科大学大学院
-
古瀬 敏
デザイン学部空間造形学科
-
古瀬 敏
公立大学法人静岡文化芸術大学
-
今井 朗
積水ハウス株式会社総合住宅研究所
-
若林 直子
株式会社生活環境工房あくと
-
古瀬 敏
デザイン研究科
-
山口 修由
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
内田 公一
東京理科大学大学院
-
山村 重行
東京消防庁
-
後藤 義明
積水ハウス(株)
-
波多野 舞子
東京理科大学大学院
-
石川 朝之
ナカ工業技術研究所
-
後藤 義明
積水ハウス株式会社
-
山口 修由
独立行政法人建築研究所
-
山口 修由
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
山口 修由
独立行政法人建築研究所構造グループ
-
友澤 直希
(株)砂原組
-
渡辺 仁史
早稲田大学理工学術院建築学科
-
市田 登
東京理科大学大学院
-
渡辺 仁史
早稲田大学
-
長澤 夏子
早稲田大学理工学総合研究センター
-
久家 一哲
大阪大学大学院工学研究科博士前期課程
-
長沢 夏子
早稲田大学先端科学・健康医療融合機構(asmew)
-
小林 義昌
東京理科大学大学院
-
垂井 健吾
東京理科大学大学院
-
菊地 弘祐
早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程
-
佐野 友紀
早稲田大学人間科学学術院
-
森下 敏之
ヤマハリビングテック株域会社ものづくり統括部
-
滝川 光紀
積水ホームテクノ株式会社事業統括部企画部
-
石山 祐己
東京理科大学大学院
-
長澤 夏子
早稲田大学
-
長澤 夏子
早稲田大学先端科学・健康医療融合機構:(asmew)生命医療工学研究所
-
久家 一哲
(株)昭和設計
-
長澤 夏子
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
小林 桂
クリナップ株式会社開発本部開発部
-
鹿田 久喜
株式会社ノーリツ住設システム事業部開発設計部
-
渡辺 仁史
早稲田大学理工学術院
-
菊地 弘祐
早稲田大学大学院創造理工学研究科博士課程
-
小太刀 一光
東京ガス(株)リビング企画部
-
興梠 真紀
東京ガス(株)都市生活研究所
-
菊地 弘祐
早稲田大学創造理工学研究科博士後期課程
-
興梠 真紀
東京ガス株式会社技術戦略部都市生活研究所
著作論文
- 階段の定量的安全性評価手法確立のための基礎的研究
- 5261 車いす使用者の段差移動動作における筋負担による評価(スロープ・段差・階段,建築計画I)
- 5260 車いす等による昇降時の安全性・走行性の実験を目的とした多段型曲線スロープの製作(スロープ・段差・階段,建築計画I)
- 2.生活環境の安全・安心に関する分野横断的内容の意識調査(特別セッション 生活環境の安全・安心(1)-居住者の意識・対策行動-)
- 住居・地域の安全・安心についての意識と対策行動に関する統計的因果分析(第4部 学術論文,都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア)
- 40053 居住環境評価と安全・安心に関わる対策行動との関連に関する調査研究(地域環境評価,環境工学I)
- 40020 生活環境の安全性の評価に関する調査研究(住意識,環境工学I)
- 住宅・住環境の安全・安心に関する継続的な意識調査および分析
- 5256 携行型ねじ引抜試験機の開発及び現場試験法の検討 : 現場施工対応型手すり取付強度試験法の提案 その1(手すり・開口部・家具,建築計画I)
- 5262 段差移動の「負担感」と「筋負担」との対応関係に関する実験研究(スロープ・段差・階段,建築計画I)
- 5486 介助者による階段降下の可能性について : 車いす使用者の階段避難の可能性に関する実験 その2(避難・シミュレーション,建築計画I)
- 5485 単独での階段降下の可能性について : 車いす使用者の階段避難の可能性に関する実験 その1(避難・シミュレーション,建築計画I)
- インタビュー 安全のディテールといいデザイン (特集 安全・安心な生活環境の設計手法) -- (安全・安心な生活環境とは)
- 5002 階段降段時におけるヒールクリアランスからみた安全度の推定(建築計画)
- 5473 実験結果を現実の階段の評価に適用するための予備的検討 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その8(安全計画,建築計画I)
- 5263 階段踏面、蹴上、蹴込板、動作(歩行速度、荷物の有無)を対象とした動作分析実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎的研究 その5(スロープ・段差・階段,建築計画I)
- 5493 車いす走行時の筋負担を指標とした斜路計画の評価(車いす・乳母車における身体負荷,建築計画I)
- 5490 斜路勾配の違いが歩行移動における筋負担および下肢関節角度に及ぼす影響 : 斜路・階段の移動動作における人体負担に関する実験研究 その2(階段・床の評価,建築計画I)
- 5489 階段の断面形状の違いが歩行動作における筋負担及び下肢関節角度に及ぼす影響 : 斜路・階段の移動動作における人体負担に関する実験研究 その1(階段・床の評価,建築計画I)
- 5001 群集行動実験によるデータ収集と避難行動シミュレーション妥当性検討の問題点(行動特性の実測と避難行動シミュレーション,建築計画I)
- 5281 開口部に付属する小空間の形状が群集流動に与える影響(歩行・群集流動,建築計画I)
- 5479 群集実験からみた開口部通過流動に関する考察(歩行・群集,建築計画I)
- 5480 ねじ引抜き力と手すり取付け強度の関係に関する実験研究 : 現場施工対応型手すり取付け強度試験法の提案 その2(姿勢・動作,建築計画I)
- 5474 本研究の構成とアンケート調査の結果について : 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その1(日常災害,建築計画I)
- 5477 浴槽出入り、浴槽内立ち座りに関連した手すり取り付け位置の評価 : 行為・動作からみた入浴システムの安全性評価に関する研究 その2(日常災害,建築計画I)
- 5476 浴室出入り、浴室内での歩行・立ち座りに関連した手すり取り付け位置の評価 : 行為・動作からみた入浴システムの安全性評価に関する研究 その1(日常災害,建築計画I)
- 5455 ロフト用はしごの使用時筋負担から見た評価(動作・寸法,建築計画I)
- 5475 浴室タイプと入浴行為・動作、手すり使用状況に関する観察 : 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その2(日常災害,建築計画I)
- 5496 車いすの介助走行・台車走行に関する評価 : 走行実験に基づく多段型曲線スロープのデザイン手法に関する研究(その3)(車いす・乳母車における身体負荷,建築計画I)
- 5495 車いすの自走走行に関する評価 : 走行実験に基づく多段型曲線スロープのデザイン手法に関する研究(その2)(車いす・乳母車における身体負荷,建築計画I)
- 5494 超音波式3次元行動追尾システムを用いた測定方法の検討 : 走行実験に基づく多段型曲線スロープのデザイン手法に関する研究(その1)(車いす・乳母車における身体負荷,建築計画I)
- 5472 階段の安全性に寄与する各種要因の影響程度の比較実験 : 階段の定量的安全評価手法確立のための基礎研究 その7(安全計画,建築計画I)
- 階段内における日常災害と対策技術 (特集 建築物における日常災害)
- 階段の基本/日常安全 (特集 魅せる階段の空間デザイン) -- (階段のテクニカルデータ)
- 行為・動作からみた浴室手すりの取り付け位置に関する研究
- 安全な車いす降行のためのスロープ形状に関する実験研究
- 建築研究施設の紹介 ユニバーサルデザイン実験棟(安全安心ラボ)の概要
- 建築に関する事故の種類と実態 (特集 安全・安心な生活環境の設計手法) -- (生活環境に潜む危険を探究する)
- 総論 (特集 安全・安心な生活環境の設計手法) -- (安全・安心な生活環境とは)
- 健康維持の視点からみた住宅内における生活行為の生体負担度に関する研究 : 移動の容易さと身体活動量をもとにした住宅評価プログラムに関する研究(その1)
- 5316 またぎ出入り時における浴槽縁形状の影響に関する検証 : 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その7(建築各部位のUD,建築計画I)
- 5315 椅子座が可能な要介助者の脱着衣介助に必要なスペースの検証 : 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その6(建築各部位のUD,建築計画I)
- 5314 浴槽レス浴室における入浴介助空間の検証 : 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その5(建築各部位のUD,建築計画I)