大澤 直樹 | 金沢工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大澤 直樹
金沢工業大学
-
吉岡 芳夫
金沢工業大学
-
大澤 直樹
(株)日立製作所電力・電機開発研究所
-
大澤 直樹
金沢工業大学工学部電気電子工学科
-
吉岡 芳夫
金沢工業大学 産学連携室
-
花岡 良一
金沢工業大学
-
花岡 良一
金沢工大
-
花岡 良一
金沢工業大学工学部電気電子工学科
-
浦井 一
株式会社 日立製作所
-
筑紫 正範
株式会社 日本AEパワーシステムズ
-
花岡 良一
金沢工業大学 電気電子工学科
-
守本 祐生
金沢工業大学
-
谷口 和也
金沢工業大学
-
葛西 一輝
金沢工業大学
-
福井 秀人
金沢工業大学
-
大下 陽一
(株)日立製作所電力・電機開発研究所
-
西村 秀雄
金沢工業大学基礎教育部
-
岡部 幸徳
金沢工業大学基礎教育部
-
坂本 巧
金沢工業大学夢考房
-
丸尾 和美
金沢工業大学基礎教育部修学基礎教育課程
-
西村 秀雄
金沢工業大学基礎教育部修学基礎教育課程
-
大下 陽一
(株)日立製作所
-
西村 秀雄
金沢工業大学
-
丸尾 和美
金沢工業大学基礎教育部
-
尚 亜美
金沢工業大学
-
岡本 賢治
金沢工業大学
-
中井 雄輝
金沢工業大学
-
坂本 巧
金沢工業大学プロジェクト教育センター夢考房
-
岡部 幸徳
金沢工業大学
-
大塚 宏輝
金沢工業大学
-
高橋 宥貴
金沢工業大学
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
北庄司 信之
金沢工業大学
-
千徳 英一
金沢工業大学
-
高田 新三
金沢工業大学
-
上田 秀雄
金沢工業大学基礎教育部
-
亀井 衛一
金沢工業大学基礎教育部基礎実技教育課程
-
亀井 衛一
金沢工業大学 基礎教育部
-
千徳 英一
金沢工業大学基礎教育部
-
北庄司 信之
金沢工大
-
望月 祐太朗
三明電子産業(株)
-
小林 祐介
日本ソフテック(株)
-
山田 雄太
タカノギケン(株)
-
中田 勝志
金沢工業大学
-
山田 直人
金沢工業大学
-
西川 将晴
金沢工業大学
-
小泉 眞
株式会社 日立製作所
-
柳沼 宣幸
株式会社 日本AEパワーシステムズ
-
小泉 眞
(株)日立製作所電力・電機開発研究所
-
浦井 一
(株)日立製作所電力・電機開発研究所
-
筑紫 正範
(株)日本AEパワーシステムズ
-
柳沼 宣幸
(株)日本AEパワーシステムズ
-
大下 陽一
株式会社 日立製作所
-
大澤 直樹
株式会社 日立製作所
-
岡部 幸徳
金沢工業大学基礎教育部修学基礎教育課程
-
小泉 眞
(株)日立製作所
-
千葉 開
金沢工業大学
-
小木 涼太
金沢工業大学
-
柳沼 宣幸
日本AEパワーシステムズ
-
高田 新三
金沢工業大学電気電子工学科
-
亀井 衛一
金沢工業大学
著作論文
- バリア放電のモードを考慮した電気回路シミュレーションモデルの開発
- 8-103 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第10報:多様な学科の学生に対する動機づけに関する取り組み((5)実験・実技-I,口頭発表論文)
- 電気回路シミュレーションによる誘電体バリア放電の電流波形の分析
- 誘電体バリア放電装置における大気圧空気中での均一放電の発生
- 1-214 講義・演習・実験・発表を統合したモジュール統合科目「電気エネルギー統合特論I」の実施 : 高電圧試験による複合誘電体系の電気的弱点部の習得と絶縁設計法への応用(口頭発表論文,(02)専門科目の講義・演習-II)
- 電極間に挿入した固体誘電体バリアの種類による気中放電現象の相違
- 熱パッファ式 GCB におけるガス吹付け特性とガス通路構造との関係
- SF_6の分解を考慮したガス遮断機の消弧室圧力計算法
- ガス遮断器における進み小電流遮断性能の推定
- 中小電流によるGCB接触子の消耗量とメンテナンス時期の検討
- ガス遮断器の大電流アークによるノズルアブレーション特性の解析
- 簡略化モデルによるシールド電極と接地タンクの最適設計法の検討
- ガス遮断器の電極消耗量とメンテナンス時期の検討
- 熱パッファ式GCBにおける電流零点でのガス吹付けに関する検討
- 2室構造熱パッファ式GCBの設計法
- 実ガス効果を考慮したSF_6ガス遮断器の消孤室圧力計算法
- ノズルアブレーションを考慮した単一分子モデルによるガス遮断器の吹付け圧力の解析
- アブレーションによる吹付け圧力形成と諸因子の関係
- 輻射とアブレーションを考慮した高精度気流解析技術の開発
- 2-108 講義・演習・実験・発表を統合したモジュール統合科目「電気エネルギー統合特論I」の拡充 : 高電圧試験と電界解析による複合誘電体系の電気的弱点部の習得と絶縁設計法への応用((05)実験・実技-II,口頭発表論文)
- ガス遮断器の電流零点近傍における過渡電圧測定による消弧性能評価
- 1-107 初年度導入教育科目におけるキャリアデザインのための取り組みについて : 専門・基礎・プロジェクト教育の三者協働を通して((01)基礎科目の講義・演習-II,口頭発表論文)
- バリア放電のモードを考慮した電気回路シミュレーションモデルの開発
- 大気圧均一バリア放電によるパラ系アラミド繊維の表面改質
- 5-112 モジュール統合科目「電気エネルギー統合特論I」の拡充と授業満足度調査((01)基礎科目の講義・演習-II/(02)専門科目の講義・演習-I,口頭発表論文)
- 熱ガス流解析による自力消弧形ガス遮断器の熱パッファ室内圧力上昇特性の検討
- 5-220 初年次導入教育科目におけるキャリアデザインのための取り組みについて-その2- : 専門・基礎・プロジェクト教育の三者協働を通して((02)専門科目の講義・演習-III,口頭発表論文)
- 大気圧空気や酸素中で発生する均一バリア放電によるオゾン生成
- アルミナを用いたバリア放電装置で発生する均一放電現象の考察
- 電気電子工学専攻モジュール統合科目「電気エネルギー統合特論」の実施
- 講義・演習・実験・発表を統合したモジュール科目「電気エネルギー統合特論I」の拡充
- 大気圧空気や酸素中で発生する均一バリア放電によるオゾン生成
- 空気原料オゾナイザの放電モードとNOx生成特性の関係
- アルミナを用いたバリア放電装置で発生する均一放電現象の考察
- 熱ガス流解析による自力消弧形ガス遮断器の熱バッファ室内圧力上昇特性の検討
- 熱ガス流解析による自力消弧形ガス遮断器の熱パッファ室内圧力上昇特性の検討
- 空気原料オゾナイザの放電モードとNOx生成特性の関係