李 晃伸 | 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
李 晃伸
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
鹿野 清宏
奈良先端科学技術大学院大学
-
鹿野 清宏
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報処理学専攻
-
猿渡 洋
奈良先端科学技術大学院大学
-
李晃伸
名古屋工業大学大学院情報工学専攻
-
猿渡 洋
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科情報処理学専攻
-
李 晃伸
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
李 晃伸
名古屋工業大学
-
馬場 朗
松下電工
-
芳澤 伸一
松下電器産業株式会社先端技術研究所
-
西村 竜一
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
芳澤 伸一
松下電器産業 先端技研
-
山出 慎吾
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
松浪 加奈子
奈良先端科学技術大学院大学
-
山田 実一
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
芳澤 伸一
松下電器産業
-
河原 達也
京都大学学術情報メディアセンター
-
馬場 朗
松下電工株式会社システム技術研究所
-
GOMEZ Randy
京都大学学術情報メディアセンター
-
山田 篤
Astem
-
伊藤 克亘
産業技術総合研究所
-
米良 祐一郎
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
米良 祐一郎
奈良先端大・情報
-
黒田 由香
Tis株式会社
-
小松 久美子
財団法人イメージ情報科学研究所
-
ゴメス ランディ
京都大学学術情報メディアセンター
-
河原 達也
京都大学情報学研究科
-
鮫島 充
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
ゴメス ランディ
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
武田 一哉
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
伊藤 克亘
法政大学
-
伊藤 克亘
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
南條 浩輝
龍谷大学
-
神沼 充伸
日産自動車
-
馬場 朗
イメージ情報科学研究所
-
芳澤 伸一
イメージ情報科学研究所
-
長友 健太郎
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
小松 久美子
イメージ情報科学研究所
-
武田 一哉
名古屋大学
-
長友 健太郎
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科:(現)日本電気株式会社
-
山田 篤
(財)京都高度技術研究所
-
鶴身 玲典
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
加藤 秀和
奈良先端大・情報
-
神沼 充伸
日産自動車株式会社総合研究所
-
加藤 一臣
京都大学情報学研究科
-
南條 浩輝
京都大学情報学研究科
-
GOMEZ Randy
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
中村 敬介
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
加藤 秀和
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
内田 賢志
奈良先端大・情報
-
内田 賢志
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
中村 雅也
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
芳澤 伸一
松下電器先端技研
-
河原 達也
京都大学 情報学研究科
-
坂田 雅男
日産自動車(株)電子情報研究所
-
西原 洋平
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
坂田 雅男
日産自動車
-
澤井 克之
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
澤井 克之
奈良先端大・情報
-
西浦 敬信
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
河原 達也
京都大学 学術情報メディアセンター
-
徳田 恵一
名古屋工業大学大学院
-
広瀬 啓吉
東京大学
-
峯松 信明
東京大学大学院
-
四倉 達夫
成蹊大学工学部
-
森島 繁生
成蹊大学工学部
-
嵯峨山 茂樹
東京大学情報理工学系研究科システム情報学専攻
-
小林 隆夫
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
甲斐 充彦
静岡大学工学部
-
伝 康晴
千葉大学文学部
-
山下 洋一
立命館大学情報理工学部
-
山田 篤
京都高度技術研究所
-
西村 竜一
和歌山大学
-
新田 恒雄
豊橋技術科学大学大学院工学研究科知識情報工学専攻
-
伊藤 克亘
電総研
-
宇津呂 武仁
京大
-
下平 博
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
斎藤 大介
日産自動車(株)総合研究所 モビリティ研究所
-
川本 真一
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(atr)音声言語コミュニケーション研究所
-
芳澤 伸一
松下電産(株)
-
猿渡 洋一
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
馬場 朗
(財)イメージ情報科学研究所
-
小松 久美子
イメージ科学研究所
-
黒田 由香
TIS
-
芳澤 伸一
(財) イメージ情報科学研究所
-
馬場 朗
(財) イメージ情報科学研究所
-
森島 繁生
成蹊大学 工学部
-
徳田 恵一
名古屋工業大学
-
四倉 達夫
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
-
山下 洋一
立命館大学
-
中村 哲
国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所
-
西本 卓也
京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科
-
山田 篤
京都高度技術研
-
下平 博
北陸先端科学技術大学院大学
-
峯松 信明
東京大学
-
新田 恒雄
豊橋技術科学大学
-
川本 真一
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
宇津呂 武仁
豊橋技術科学大学工学部情報工学系
-
嵯峨山 茂樹
東京大学
-
住吉 貴志
京大
-
季 晃伸
京大
-
住吉 貴志
京都大学情報学科
-
甲斐 充彦
静岡大学
-
伝 康晴
Atr自動翻訳電話研究所:京都大学工学部
-
西川 剛樹
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
斎藤 大介
日産自動車株式会社総合研究所
-
西川 剛樹
奈良先端大・情報科学
-
西川 剛樹
奈良先端大・情報
-
小林 隆夫
東京工業大学
-
伝 康晴
千葉大学文学部行動科学科
-
伝 康晴
京都大学工学部:(株)エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所
-
伊藤 克亘
産業技術総合研
-
山田 真士
旭化成(株)新事業本部
-
山田 真士
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
伝 康晴
千葉大学
-
川本 真一
北陸先端科学技術大学院大学
著作論文
- 実環境における頑健な音声認識のための音韻モデルの教師なし話者適応(音声,聴覚)
- 十分統計量を用いた教師なし話者適応および環境適応(音声言語情報処理とその応用)
- MLLRを用いた音響モデルの教師なし環境雑音適応アルゴリズム
- 十分統計量に基づく教師なし環境話者適応におけるスペクトルサブトラクションの効果
- 十分統計量を用いた教師なし話者・環境適応の評価
- 高齢者音響モデルによる大語彙連続音声認識
- 十分統計量と話者距離を用いた音韻モデルの教師なし学習法
- スペクトルサブトラクションを用いた十分統計量に基づく環境・話者適応
- 十分統計量を用いた音韻モデルの教師なし学習における話者選択法の検討
- 高齢者音声の認識
- 充足統計量と話者距離を用いた教師なし話者適応学習法
- 環境雑音適応アルゴリズムの大語彙連続音声認識による評価
- 高齢者向け音響モデルによる大語彙連続音声認識の評価
- 相補的バックオフを用いた言語モデル融合ツールの構築
- Webからの音声認識用言語モデル自動生成ツールの開発
- Juliusを用いた学内案内ロボット用音声対話システムの作成
- Juliusを用いた学内案内ロボット用音声対話システムの作成
- Juliusを用いた学内案内ロボット用音声対話システムの作成
- スペクトルサブトラクションを用いた十分統計量に基づく環境・話者適応
- 実環境研究プラットホームとしての音声情報案内システムの運用(音声,聴覚)
- カスタマイズ性を考慮した擬人化音声対話ソフトウェアツールキットの設計(音声言語情報処理とその応用)
- 連続音声認識コンソーシアムの活動報告及び最終版ソフトウェアの概要(プロジェクト紹介(2))(第5回音声言語シンポジウム)
- 連続音声認識コンソーシアムの活動報告及び最終版ソフトウエアの概要(第5回音声言語シンポジウム : プロジェクト紹介(2))
- 連続音声認識コンソーシアムの活動報告及び最終版ソフトウエアの概要(第5回音声言語シンポジウム : プロジェクト紹介(2))
- 相補的バックオフを用いた言語モデル融合ツールの構築
- 音声認識エンジンJulius/JulianのAPI実装
- AS-4-4 実環境下における多段独立成分分析の音声認識評価(AS-4. 多チャンネル音響信号処理, 基礎・境界)
- ブラインド音源分離とサブバンド除去処理を用いた車室内音声認識
- ブラインド音源分離とサブバンド除去処理を用いた車室内音声認識
- 大規模な日本語話し言葉データベースを用いた講演音声認識
- 話し言葉音声認識のための言語モデルとデコーダの改善
- 話し言葉音声認識のための言語モデルとデコーダの改善
- マイクロホンアレーを用いた自律移動型ロボットにおける話者位置推定
- マイクロホンアレーを用いた自律移動型ロボットにおける話者位置推定
- 雑音環境における複数モデルを用いた十分統計量に基づく教師なし(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- 雑音環境における複数モデルを用いた十分統計量に基づく教師なし話者適応(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- 雑音環境における複数モデルを用いた十分統計量に基づく教師なし話者適応(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- タスク文法によるN-gram確率の部分強化を用いた認識アルゴリズムの評価
- スペクトルサブトラクションと雑音重畳を併用した十分統計量に基づく話者適応
- 雑音に頑健な音韻モデルと教師なし話者適応
- 雑音に頑健な音韻モデルと教師なし話者適応
- 雑音に頑健な音韻モデルと教師なし話者適応
- 自動読唇における分析フレーム間隔および画像解像度に関する調査
- 自動読唇における分析フレーム間隔および画像解像度に関する調査
- 自動読唇における分析フレーム間隔および画像解像度に関する調査
- 実環境における子供音声認識のための音韻モデルおよび教師なし話者適応の評価(音声言語)
- 実環境音声情報案内システムにおける環境雑音及び不要発話の識別
- 大人・子供に適応した音声情報案内のためのユーザ自動識別(ポスターセッション)(第5回音声言語シンポジウム)
- 大人・子供に適応した音声情報案内のためのユーザ自動識別
- 子供音声認識のための音響モデルの構築および適応手法の評価(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- 公共音声情報案内システム「たけまるくん」の運用および収集発話の分析(音声対話システムA)(テーマ:音声対話システム、音声言語情報処理、一般)
- 信頼度基準デコーディングを用いた高効率な単語グラフ生成法
- 連続音声認識ソフトウェアJulius(研究のツールボックス(2))
- 子供音声認識のための音響モデルの構築および適応手法の評価(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- 生駒市コミュニティセンター音声情報案内システムの開発と運用
- 子供音声認識のための音響モデルの構築および適応手法の評価(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- 2パス探索アルゴリズムにおける高速な単語事後確率に基づく信頼度算出法(システム・信頼度)(第5回音声言語シンポジウム)
- 2パス探索アルゴリズムにおける高速な単語事後確率に基づく信頼度算出法(第5回音声言語シンポジウム : システム・信頼度)
- 2パス探索アルゴリズムにおける高速な単語事後確率に基づく信頼度算出法(第5回音声言語シンポジウム : システム・信頼度)