白井 裕三 | (財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
白井 裕三
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
白井 裕三
(財)電力中央研究所
-
白井 裕三
電力中研
-
白井 裕三
電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
白井 裕三
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
神田 英輝
財団法人電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
日恵井 佳子
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
神田 英輝
電力中研
-
神田 英輝
(財)電力中央研究所 横須賀研究所 エネルギー化学部
-
神田 英輝
京都大学
-
小林 誠
(財)電力中央研究所
-
白井 裕三
電中研
-
小林 誠
電力中研 横須賀研
-
牧野 尚夫
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
牧野 尚夫
電中研
-
辻 博文
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
池田 道隆
電力中央研究所
-
牧野 尚夫
財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
池田 道隆
財団法人電力中央研究所
-
牧野 尚夫
財団法人 電力中央研究所
-
池田 道隆
電中研
-
牧野 尚夫
電力中研 横須賀研
-
辻 博文
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
橋本 望
(財)電力中央研究所
-
橋本 望
電中研
-
牧野 尚夫
(財)電力中央研究所 横須賀研究所エネルギー化学部
-
HASHIMOTO Nozomu
Central Research Institute of Electric Power Industry
-
辻 博文
(財)電力中央研究所
-
黒瀬 良一
京都大学工学部
-
辻 博文
電中研
-
橋本 望
電力中央研究所
-
布川 信
(財)電力中央研究所
-
宝田 恭之
群馬大学大学院工学研究科環境プロセス専攻
-
黒瀬 良一
電中研
-
白井 裕三
電力中央研究所
-
黄 承敏
Hoseo University
-
黒瀬 良一
京都大学大学院工学研究科
-
小辻 敏伸
北陸電力(株)火力部
-
宝田 恭之
群馬大院
-
森下 佳代子
群馬大学大学院 工学研究科
-
橋本 望
北大院
-
宝田 恭之
群馬大学工学部生物化学工学科
-
宝田 恭之
群馬大学 工学部
-
小林 誠
電力中研横須賀研
-
宝田 恭之
群馬大学大学院
-
黒瀬 良一
京都大学
-
池田 道隆
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
池田 道隆
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
白井 裕三
財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
森下 佳代子
小山工業高等専門学校
-
神田 英輝
電力中央研究所
-
日恵井 佳子
電力中央研究所
-
日恵井 佳子
(財)電力中央研究所
-
池本 昇
日立造船(株)エンジニアリング本部環境計画部
-
村井 健二
日立造船(株)エンジニアリング本部環境計画部
-
百田 秀
日立造船(株)事業・製品開発センター企画・開発部
-
牧野 尚夫
電力中研
-
池本 昇
Hitz日立造船
-
百田 秀
日立造船
-
黒瀬 良一
京都大学大学院 工学研究科
-
黒瀬 良一
京都大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
赤松 史光
大阪大学大学院工学研究科
-
原 三郎
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
梅本 賢
京都大
-
大谷 吉生
金沢大学大学院自然科学研究科
-
斉藤 勝
北陸電力
-
神田 英輝
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
神田 英輝
電中研
-
牧野 尚夫
財団法人電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
黒瀬 良一
(財)電力中央研究所
-
渡邊 裕章
財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
渡邊 裕章
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
渡邊 裕章
電中研
-
原 三郎
電中研
-
原 三郎
電力中研 横須賀研
-
木本 政義
金沢大学大学院自然科学研究科
-
山本 久嗣
金沢大学大学院自然科学研究科
-
日恵井 佳子
財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
日恵井 佳子
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
白井 裕三
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
日恵井 佳子
財団法人電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
白井 裕三
財団法人電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
日恵井 佳子
電中研
-
幸田 栄一
電力中央研究所
-
幸田 栄一
東京大学大学大学院工学系研究科
-
岸 吉宏
四電技術コンサルタント
-
山本 久嗣
金沢大学大学院 自然科学研究科
-
大谷 吉生
金沢大学大学院
-
渡辺 裕章
(財)電力中央研究所
-
布川 信
財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
小林 誠
財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
白井 裕三
(財) 電力中央研究所
-
小林 誠
(財) 電力中央研究所
-
布川 信
(財) 電力中央研究所
-
日恵井 佳子
(財) 電力中央研究所
-
東山 浩一
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
東山 浩一
四国電力株式会社
-
梅本 賢
電中研
-
神田 英輝
(財)電力中央研究所
-
原 三郎
財団法人 電力中央研究所
-
荒巻 博
Ihi
-
赤松 史光
大阪大 大学院工学研究科
-
原 三郎
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
黄 承敏
電中研
-
丹野 賢二
電中研
-
黒瀬 良一
京都大学 大学院 工学研究科
-
大谷 吉生
金沢大学理工研究域自然システム学系学
-
渡邊 裕章
一般財団法人電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
梅津 宏紀
電中研
-
赤松 史光
大阪大
-
中嶋 朗
電力中央研究所
著作論文
- 微粉炭燃焼試験設備と微粉炭火力で生成したフライアッシュの粒子密度とブレーン比表面積の比較
- フライアッシュの基礎的性状におよぼす燃焼条件と石炭性状の影響 : 微粉炭燃焼試験設備を用いた実験的研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微粉炭燃焼時における硫化水素生成特性の評価--石灰性状が硫化水素生成に及ぼす影響
- TDPモデルを用いた微粉炭燃焼場の数値解析 : 第2報,100kg-coal/h低NO_xスワールバーナへの適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- TDPモデルを用いた微粉炭燃焼場の数値解析 : 第1報,小型ジェットバーナへの適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 33 TDPモデルを用いたCFDシミュレーションによる石炭燃焼試験炉内の粒子挙動予測(ガス化・燃焼(3))
- 乾燥・造粒下水汚泥の燃焼特性 : 微粉炭用燃焼試験炉を用いた検討
- CFDを用いた微粉炭バーナ内の流動および粒子挙動の解明
- 簡易粉砕機における高灰分炭の単体分離特性と灰分性状の影響
- 石炭の単体分離に影響を与える因子
- 簡易脱灰技術の基礎検討 : ―石炭中の灰分分布状態の定量評価方法の提案―
- 石炭の簡易脱灰技術の基礎検討--ロールミル粉砕による高灰分炭の単体分離特性
- 液化DME脱水法による石炭脱水機構--分子動力学による脱水挙動の把握と脱水平衡式の構築
- 簡易脱灰技術の基礎検討 : 石炭中灰分の分布状態と浮沈分離法による灰分除去特性の評価
- 石炭の簡易脱灰技術の基礎検討--脱灰性能におよぼす粉砕方式の影響
- 1.細孔水の融点降下現象を応用した褐炭含有水分の形態評価
- 1-17.DME置換による褐炭脱水法の実験的検討((5)前処理・重質油熱分解,Session 1 石炭・重質油等)
- 石炭の簡易脱灰技術の基礎検討--脱灰性能におよぼす石炭中灰分分布状態および粉砕粒径の影響
- 36.石炭の簡易脱灰技術の基礎検討 : 灰分除去特性におよぼす石炭中灰分分布状態の影響
- 4302 亜瀝青炭混炭燃焼時における灰中未燃分濃度の低減技術の開発(S62-1 高効率石炭火力発電(1),S62 高効率石炭火力発電)
- 石炭ガス用酸化鉄系ハニカム脱硫剤の再生および脱硫・再生繰り返し特性
- 石炭ガス化ガスにおける酸化鉄系ハニカム脱硫剤を用いた固定床脱硫反応のモデル化とその脱硫特性
- 空気吹き石炭ガス化ガス雰囲気下におけるFe_2O_3-SiO_2粒子の硫化特性
- 亜鉛フェライト含有脱硫剤の脱硫サイクル繰り返し性能--硫黄吸収容量の低下要因の解明と長期性能評価法の構築
- 7-14p 乾燥・造粒下水汚泥の燃焼特性(新エネルギー等,研究発表(ポスター発表))
- 乾燥・造粒下水汚泥の微粉炭との混焼利用
- 微粉炭燃焼時の灰中未燃分低減・均質化技術の開発(その2)亜瀝青炭混炭燃焼時の検討
- 5-2.乾燥・造粒下水汚泥の微粉炭との混焼利用((1)微粉炭・流動層,Session 5 燃焼・熱利用)
- 化石エネルギー利用技術における化学
- 石炭灰の固化現象および影響因子の解明
- 油中脱水炭燃焼時のNOxと灰中未燃分の排出特性
- 4303 石炭灰の基礎的な性状におよぼす燃焼条件および石炭性状の影響(S62-1 高効率石炭火力発電(1),S62 高効率石炭火力発電)
- 火炉内における微粉炭燃焼場の数値シミュレーション(その4)揮発分放出挙動詳細モデルの開発
- 石炭の簡易脱灰技術の基礎検討--顕微鏡画像を用いた石炭中灰分分布状態の定量化手法の検討
- 溶剤置換法による石炭脱水技術の検討--液化DMEによる脱水手法の基礎検討
- 石炭の簡易脱灰技術の基礎検討--石炭中灰分の分布状態の比重分離法による灰分除去特性の評価
- CO2回収型高効率石炭ガス化複合発電システムの提案とその課題
- 石炭ガス精製用ハロゲン化物吸収剤の開発--吸収剤の再生あるいは再利用に関する検討
- 空気吹き石炭ガス化ガス雰囲気下におけるFe_2O_3-SiO_2粒子の還元特性
- 石炭ガス用高性能乾式脱硫剤の開発--亜鉛フェライト脱硫剤の最適再生条件の検討
- 鉄・亜鉛系酸化物脱硫剤の高温下におけるH_2S除去特性
- 石炭ガス精製用ハロゲン化物吸収剤の開発--炭酸ナトリウムの塩化水素反応特性とナトリウム系吸収剤の試作
- 簡易脱灰技術の基礎検討 : 石炭中の灰分分布状態の定量評価方法の提案
- 還元性硫化腐食における腐食挙動に及ぼす雰囲気ガス組成の影響(その2)高腐食性領域における腐食量評価指標
- B164 乱流微粉炭燃焼火炎中の燃焼反応領域と微粉炭粒子存在領域の2次元同時計測(OS-5 燃焼研究における可視化,計測およびモデル化手法の進展II)
- 微粉炭燃焼火炎への光学計測技術の適用と詳細火炎構造の解明
- 石炭燃焼特性実証試験装置の機能と燃焼・排煙処理特性--微粉炭火力発電技術の高度化におけるその役割
- No.54 微粉炭燃焼場における硫化水素の挙動解明とモデリング(ガス化・燃焼・液化(1))
- No.20 亜瀝青炭の高比率混炭時の燃焼特性(ガス化・燃焼・液化(2))