B164 乱流微粉炭燃焼火炎中の燃焼反応領域と微粉炭粒子存在領域の2次元同時計測(OS-5 燃焼研究における可視化,計測およびモデル化手法の進展II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The simultaneous measurement of OH-PLIF and Mie-scattering image of coal particles in a turbulent pulverized coal combustion flame is performed, and the spatial relation between the combustion reaction and the particle distribution is examined. The results show that in the upstream region, combustion reaction occurs only in the periphery of the clusters of coal particles where high-temperature burnt gas of the methane pilot flame is entrained and oxygen supply is sufficient, whereas it propagates inside of the clusters in the downstream region. This technique is effective for evaluating the combustion mechanism of the pulverized coal combustion flames and investigating their detailed flame structure.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2005-11-02
著者
-
赤松 史光
大阪大学大学院工学研究科
-
黄 承敏
Hoseo University
-
辻 博文
電中研
-
白井 裕三
電中研
-
辻 博文
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
白井 裕三
(財)電力中央研究所
-
白井 裕三
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
黒瀬 良一
電中研
-
赤松 史光
大阪大 大学院工学研究科
-
黄 承敏
電中研
-
白井 裕三
電力中研
-
赤松 史光
大阪大
関連論文
- 高圧下における同軸噴流噴霧火炎構造とすす生成領域の実験的観察(熱工学,内燃機関,動力など)
- 同軸噴流噴霧火炎の火炎構造と噴霧挙動に及ぼす圧力の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧火炎挙動に及ぼす圧力の影響
- 減圧沸騰噴霧を利用したナノ粒子合成
- 低圧燃焼場を利用したナノ粒子合成
- バイオ液体燃料の噴霧燃焼特性に関する研究 : 燃料種のすす生成特性への影響
- 粒度分布が燃料噴霧の着火性に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧火炎中におけるすす生成過程に関する研究 : 燃料噴霧の粒度分布がすす生成過程に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 減圧沸騰微粒化による酸化物微粒子の燃焼合成に関する研究
- バイオ液体燃料の噴霧火炎中におけるすす生成特性に関する研究 : 燃料種のすす生成特性への影響
- 対向流噴霧火炎中の燃料噴霧特性とすす生成に関する研究
- 微粉炭燃焼時における硫化水素生成特性の評価--石灰性状が硫化水素生成に及ぼす影響
- TDPモデルを用いた微粉炭燃焼場の数値解析(第2報)100kg-coal/h低NOxスワールバーナへの適用
- TDPモデルを用いた微粉炭燃焼場の数値解析 : 第2報,100kg-coal/h低NO_xスワールバーナへの適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧燃焼過程におけるエントロピー生成速度に及ぼす油滴群燃焼挙動の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 木質バイオマス由来の発生炉ガス中のタール改質除去(部分燃焼条件における逆拡散火炎の適用)
- 33 TDPモデルを用いたCFDシミュレーションによる石炭燃焼試験炉内の粒子挙動予測(ガス化・燃焼(3))
- 木質バイオマス由来の発生炉ガス中のタール改質除去 : 部分燃焼条件における逆拡散火炎の適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3-10 バイオマスの2段階ガス化装置におけるチャーのガス化挙動((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- P-204 バイオマスの2段階ガス化チャーガス化炉におけるタールの分解特性について(ポスター発表)
- 熱分解2段ガス化による小型バイオマス発電システムの開発
- 3-21 2段階ガス化装置におけるチャーのガス化率とタールの分解特性((7)ガス化6,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- O201 バイオマス小型2段階熱分解ガス化装置の開発(セッション1:技術〜熱化学〜,口頭発表)
- 36.石炭の簡易脱灰技術の基礎検討 : 灰分除去特性におよぼす石炭中灰分分布状態の影響
- 炭種適合性評価技術の開発(その4)混炭燃焼時および部分負荷燃焼時におけるメチレンブルー吸着量の推定
- 31.石炭灰のメチレンブルー吸着量推定手法の開発
- 4302 亜瀝青炭混炭燃焼時における灰中未燃分濃度の低減技術の開発(S62-1 高効率石炭火力発電(1),S62 高効率石炭火力発電)
- 40.木質バイオマスと石炭との混焼時における基礎燃焼特性
- 減圧沸騰噴霧を利用したナノ粒子合成
- 火力機器を対象としたLarge-eddy simulationによる計算手法の開発--旋回流れに対する有効性の検討
- レーザー誘起ブレイクダウンを用いた着火における予混合気初期温度の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 音響浮揚液滴群の燃焼機構の観察(熱工学,内燃機関,動力など)
- Unlike 型衝突噴流式ノズルの噴霧特性計測
- 衝突噴流型ノズルの噴霧特性計測と数値解析(流体工学,流体機械)
- 高速画像撮影および局所火炎自発光の同時計測によるよどみ流中予混合噴霧火炎構造の検討 : 気相酸素濃度が火炎挙動および構造に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 予混合噴霧流の群燃焼挙動
- 音響浮揚油滴群の燃焼機構の観察
- 予混合噴霧火炎の巨視的燃焼挙動 : 第2報, 噴霧流中の伝ぱ火炎速度と油滴クラスター消失速度
- 予混合噴霧火炎の巨視的燃焼挙動 : (第1報, 油滴クラスターの形成・消失過程と二重火炎構造)
- 噴霧燃焼 2 液滴群の燃焼
- 7-14p 乾燥・造粒下水汚泥の燃焼特性(新エネルギー等,研究発表(ポスター発表))
- 光学計測による乱流微粉炭燃焼火炎の詳細構造の観察 : 第2報,燃焼反応領域と微粉炭粒子存在領域の瞬時二次元同時計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 光学計測による乱流微粉炭燃焼火炎の詳細構造の観察 : 第1報,微粉炭粒子挙動と時間平均火炎構造(熱工学,内燃機関,動力など)
- レーザ計測による混相燃焼火炎内分散粒子の拳動把握手法
- 59 CO2回収型高効率石炭ガス化複合発電システムの提案(ガス化(2),熱分解)
- 噴霧燃焼の数値シミュレーション
- 特集「第17回微粒化シンポジウム」
- (7)等方性乱流における噴霧燃焼の群燃焼形態(論文,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- 炉内ブレンド法によるNO[X]・灰中未燃分低減技術の開発
- 4303 石炭灰の基礎的な性状におよぼす燃焼条件および石炭性状の影響(S62-1 高効率石炭火力発電(1),S62 高効率石炭火力発電)
- 411 噴霧燃焼過程の光学計測と数値シミュレーション(FM-2 噴霧燃焼過程の基礎)
- B21 噴霧火炎の光学計測と数値シミュレーション
- 315 噴霧燃焼場の光学計測(FM-1 熱流体計測の新展開)
- 燃焼 : 液滴と噴霧
- モデリングとシミュレーション : モデリングI
- 基調講演, 噴霧燃焼
- アメリカ滞在記
- 噴霧燃焼
- 蒸発
- 2.0μmバンドの半導体レーザ光吸収センサーを用いた燃焼場の実時間計測
- 噴霧燃焼シミュレーションにおける初期条件の検討
- 噴霧の乱流拡散の統計的取り扱いと噴霧燃焼モデル
- Statistical Modelling of Droplet Behaiviour for Spray Combustion (Reports of Awarding the 8th GTSJ Prizas)
- カセグレン光学系を用いた温度とラジカル自発光の局所同時計測 : 第1報,計測システムの構築と計測精度の評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1-1-1 微粉炭燃焼場における硫化水素発生特性(1-1 環境対策,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- CO2回収型高効率石炭ガス化複合発電システムの提案とその課題
- 火炉内における微粉炭燃焼場の数値シミュレーション(その5)揮発分放出挙動詳細モデル(TDPモデル)の微粉炭炉内燃焼場に対する適用性
- 噴霧火炎の火炎片特性 : 第2報,噴霧粒径,当量比および燃料種の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧火炎の火炎片特性 : 第1報,一般特性と伸張率の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微粉炭燃焼火炎の光学計測
- 噴霧燃焼における気相-油滴間熱移動とパーセルモデルの影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- パルス状混合気供給と自励振動燃焼現象の検知による燃焼制御(乱流制御の夢、夢の途中-II)
- 対向流中に形成される噴霧火炎挙動に及ぼす粒径の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- B162 噴霧燃焼数値解析における気相-油滴間熱移動とパーセルモデルの検証(OS-5 燃焼研究における可視化,計測およびモデル化手法の進展II)
- ガス火炎面に突入する液体燃料噴霧の燃焼機構(熱工学,内燃機関,動力など)
- 78.亜鉛-マンガン系複合酸化物の硫化特性
- 層流拡散火炎片方程式の解法とその解特性に関する一考察(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧燃焼流のLESにおける相間干渉項割付け方法のモデリング(熱工学,内燃機関,動力など)
- 局所自発光計測による乱流予混合火炎構造の観察 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 燃料ガスからの炭素析出現象の解明(その1)ステンレス上での初期炭素析出特性
- B164 乱流微粉炭燃焼火炎中の燃焼反応領域と微粉炭粒子存在領域の2次元同時計測(OS-5 燃焼研究における可視化,計測およびモデル化手法の進展II)
- 石炭ガス化ガス用乾式脱硫剤の開発--Fe2O3粒状脱硫剤のH2S吸収特性
- P-60 極限環境下におけるバイオマス生産候補植物の検証(ポスターセッション1:資源1,研究発表(ポスター発表))
- P-38 層流対抗流場におけるパームメチルエステル噴霧火炎中のすす生成特性(ポスターセッション1:技術07,研究発表(ポスター発表))
- O-14 部分燃焼を用いたタール改質過程におけるすすの排出低減(セッション3:技術I,研究発表(口頭発表))
- AM06-23-002 噴霧火炎の火炎片挙動に及ぼす伸張率,噴霧粒径および当量比の影響(燃焼・反応流(1),一般講演)
- Excimer 蛍光法による噴霧中の液相と蒸気相の同時計測
- 微粉炭燃焼火炎の光学計測
- O-03 機械工学を生かしたインテリジェントバイオマス生産検証システムの構築(セッション1:システム・政策,研究発表(口頭発表))
- 航空機ガスタービンエンジン燃焼器のサブスケールモデル内部における噴霧燃焼場の光学計測
- 粒度分布幅が噴霧火炎中のすす生成特性に与える影響
- 高圧下におけるメタン/空気希薄予混合燃焼に関する熱損失の影響(燃焼・反応(1),一般講演)
- 微粉炭燃焼時の生成灰物性に及ぼす石炭性状の影響
- レーザー誘起ブレイクダウンを用いた着火における予混合気初期温度の影響
- 微粉炭燃焼場での石炭灰の粒子径に及ぼす影響因子の解明
- 衝突型噴射器の噴霧特性の空間分布の実験的計測
- 亜瀝青炭の粉砕特性評価
- 亜瀝青炭の高比率混炭運用時の燃焼特性と燃焼条件の適正化
- 減圧沸騰噴霧熱分解を用いたナノ粒子合成
- No.54 微粉炭燃焼場における硫化水素の挙動解明とモデリング(ガス化・燃焼・液化(1))