渡邊 裕章 | (財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡邊 裕章
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
渡辺 裕章
(財)電力中央研究所
-
渡邉 裕章
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
渡邊 裕章
財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
渡邊 裕章
(財)電力中央研究所
-
渡邊 裕章
一般財団法人電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
大高 円
一般財団法人電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
渡邊 裕章
電中研
-
犬丸 淳
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
渡邊 裕章
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
大高 円
電中研
-
黒瀬 良一
京都大学大学院工学研究科
-
黒瀬 良一
京都大学大学院 工学研究科
-
原 三郎
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
原 三郎
電力中研 横須賀研
-
梶谷 史朗
電力中研
-
梶谷 史朗
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
犬丸 淳
(財)電力中央研究所
-
大高 円
(財)電力中央研究所
-
芦沢 正美
電中研
-
黒瀬 良一
電中研
-
芦澤 正美
電力中研
-
小森 悟
京都大学大学院工学研究科
-
黒瀬 良一
京都大学工学部
-
原 三郎
財団法人 電力中央研究所
-
芦澤 正美
(財)電力中央研究所
-
原 三郎
電中研
-
大高 円
電力中央研究所
-
小森 悟
京都大学大学院 工学研究科
-
牧野 尚夫
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
牧野 尚夫
財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
芦澤 正美
電中研
-
芦沢 正美
(財)電力中央研究所横須賀研究所
-
原 三郎
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
牧野 尚夫
電力中研
-
犬丸 淳
電中研
-
牧野 尚夫
(財)電力中央研究所 横須賀研究所エネルギー化学部
-
梶谷 史朗
電中研
-
牧野 尚夫
電力中研 横須賀研
-
市川 和芳
電力中研
-
梅本 賢
京都大
-
小森 悟
九大・工
-
所 健一
(財)電力中央研究所
-
牧野 尚夫
財団法人 電力中央研究所
-
梅本 賢
電中研
-
所 健一
電力中央研 システム技研
-
黒瀬 良一
京都大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻
-
赤松 史光
大阪大学大学院工学研究科
-
牧野 尚夫
電中研
-
渡邊 裕章
電力中央研究所
-
馬場 雄也
(独)海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
黒瀬 良一
京大工
-
小森 悟
京大工
-
市川 和芳
(財)電力中央研究所
-
梶谷 史朗
電中研・エネ技研
-
芦澤 正美
電中研・エネ技研
-
赤松 史光
大阪大学大学院
-
渡邊 裕章
一般財団法人電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
黒瀬 良一
京都大学
-
渡邊 裕章
一般財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
黄 承敏
Hoseo University
-
三浦 孝一
京都大
-
白井 裕三
電中研
-
原 三郎
(財)電力中央研究所
-
市川 和芳
電中研
-
張 岩
電中研
-
張 岩
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
原 三郎
電力中央研究所
-
黄 承敏
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
丹野 賢二
電中研
-
原 三郎
電力中央研 エネルギー技研
-
梶谷 史朗
(財)電力中央研究所 エネルギー機械部
-
梅津 宏紀
電中研
-
中村 摩理子
大阪大学大学院工学研究科
-
林 潤
大阪大学大学院工学研究科
-
林 潤
大阪大学
-
林 潤
大阪大学 大学院工学研究科 機械工学専攻
-
瀬尾 健彦
東京工業大学
-
安 鐵朱
大阪大学
-
安 鐵朱
大阪大学大学院工学研究科
-
瀬尾 健彦
大阪大学大学院工学研究科
-
村田 博士
(財)電力中央研究所
-
庄司 哲也
北海道大
-
則永 行庸
北海道大
-
村田 博士
(財)電力中央研究所 システム技術研究所
-
庄司 哲也
九州中央病院外科
-
中島 慶人
(財)電力中央研究所 システム技術研究所
-
則永 行庸
九州大
-
阿部 俊夫
(財)電力中央研究所
-
阿部 俊夫
財団法人電力中央研究所
-
阿部 俊夫
電中研
-
丹野 賢二
電力中央研究所
-
牧野 尚夫
電力中央研究所
-
辻 博文
電中研
-
馬場 雄也
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
PITSCH Heinz
Department of Mechanical Engineering, Stanford University
-
白井 裕三
(財)電力中央研究所
-
白井 裕三
(財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
白井 裕三
電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
丹野 賢二
京都大学大学院工学研究科
-
幸田 栄一
電中研
-
幸田 栄一
電力中央研究所
-
幸田 栄一
東京大学大学大学院工学系研究科
-
三浦 孝一
京都大学大学院工学研究科
-
木戸口 和浩
電中研
-
梶谷 史朗
CCP
-
美藤 裕
(株)神戸製鋼所技術開発本部
-
谷 秀久
石川島播磨重工業(株)電力事業部
-
芦澤 正美
電力中央研究所
-
赤松 史光
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
沖 裕壮
電中研
-
渡邊 勇
(財)電力中央研究所
-
所 健一
電中研
-
渡邊 勇
電中研
-
Pitsch Heinz
Department Of Mechanical Engineering Stanford University
-
大高 円
財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
渡邊 裕章
財団法人電力中央研究所横須賀研究所
-
大高 円
財団法人電力中央研究所横須賀研究所
-
中村 摩理子
(株)神鋼環境ソリューション技術研究所
-
馬場 雄也
電中研
-
藤田 彰利
京大院
-
馬場 雄也
JAMSTEC
-
藤田 彰利
京大工
-
丹野 賢二
(財)電力中央研究所
-
三浦 孝一
京大
-
安 鐵朱
大阪大学大学院工学研究科 機械工学専攻
-
三浦 孝一
京都大学工学研究科化学工学専攻
-
庄司 哲也
電中研
-
庄司 哲也
(財)電力中央研究所
-
林 潤
大阪大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
-
矢野 裕
京都大学大学院 工学研究科
-
小森 悟
京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻
-
牧野 尚夫
一般財団法人電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
林 雅人
京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻
-
北野 智朗
京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻
-
牧野 尚夫
一般財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
則永 行庸
九大
-
黒瀬 良一
京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻
-
三浦 孝一
京都大学大学院 工学研究科化学工学専攻
-
渡邊 裕章
(一財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
野田 直希
(一財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
牧野 尚夫
(一財)電力中央研究所 エネルギー技術研究所
著作論文
- 噴霧火炎中におけるすす生成過程に関する研究 : 燃料噴霧の粒度分布がすす生成過程に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴流床石炭ガス化炉内における溶融スラグ飛散現象の発生条件(流体工学,流体機械)
- No.29 強い旋回流を伴う微粉炭燃焼流の非定常数値シミュレーション(ガス化・燃焼・液化(1))
- 噴霧燃焼時のすす生成に及ぼす液滴径の影響
- 噴流噴霧火炎挙動に及ぼす輻射の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 燃焼により発生するすすの生成モデルと数値シミュレーション
- 噴霧火炎内すす生成の数値シミュレーション(熱工学,内燃機関,動力など)
- 複雑なバーナ形状を有する石炭燃焼炉内旋回流に対するLarge-eddy Simulation(熱工学,内燃機関,動力など)
- No.45 加圧二段噴流床石炭ガス化炉のガス化特性に関する検討 : ガス化剤酸素濃度の影響(ガス化・燃焼・液化(5))
- 3631 空気吹き石炭ガス化炉の性能予測低空気比運転時におけるガス化剤酸素濃度の影響(S54 高効率石炭火力発電技術)
- ガス化炉内現象数値解析ツールを用いた空気吹き石炭ガス化炉の性能予測--低空気比運転時におけるガス化剤酸素濃度の影響
- スラグ溶融バーナー点火時期判定手法の検討
- 4404 高含水バイオマスの油中脱水ガス化発電システムの検討(S61 バイオマス利用発電,S61 バイオマス利用発電)
- 3-23.高含水バイオマスの油中改質におけるカルシウム触媒の担持形態とそのチャーのガス化反応速解析((5)ガス化5,Session 3 バイオマス等)
- O207 高含水バイオマスの油中改質乾燥・ガス化システムの開発
- 3612 油中改質バイオマスのガス化反応性とガス化炉数値解析(S55 再生可能エネルギー)
- 1-6.超重質油ガス化炉内反応モデルの構築と数値計算((2)重質油・石炭改質II,Session 1 石炭・重質油等)
- 59 CO2回収型高効率石炭ガス化複合発電システムの提案(ガス化(2),熱分解)
- 石炭ガス化炉運転支援方式の開発
- 4308 石炭ガス化炉最適運転支援システムの開発(S62-2 高効率石炭火力発電(2),S62 高効率石炭火力発電)
- ガス化炉内現象数値解析ツールを用いた空気吹き石炭ガス化炉の性能予測--ガス化剤酸素濃度と水蒸気投入量のガス化性能に及ぼす影響評価
- 石炭ガス化過程におけるチャーの粒度分布および比重の変化における挙動解明とモデル化
- 4307 3トン/日石炭ガス化研究炉の開発(S62-2 高効率石炭火力発電(2),S62 高効率石炭火力発電)
- 石炭ガス化炉の数値シミュレーション技術
- 石炭ガス化炉数値解析技術の開発 : 石炭ガス化炉内反応モデルの構築とガス化炉性能予測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 数値解析による噴流床石炭ガス化炉内現象評価技術(火力発電分野における数値流体力学(CFD: Computational Fluid Dynamics)活用の最前線)
- 数値解析による石炭ガス化炉溶融スラグ排出性評価技術の確立--溶融スラグ3次元伝熱流動解析手法の開発と排出性評価手法の提案
- バイオマス・廃棄物の高効率ガス化技術の開発--ガス化性能予測計算によるガス化方式の提案
- P12-08 石炭ガス化炉数値解析技術の開発 : 炉内現象に対するバーナ条件の影響
- 超重質油ガス化炉数値解析技術の開発--ガス化炉内反応モデルの高度化
- 噴流床石炭ガス化炉内における灰付着性予測に関する研究 : 第 2 報灰付着モデルを導入した数値解析による 2 トン/日ガス化炉内灰付着性評価(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- K-2221 石炭ガス化炉における溶融スラグ排出性の検討 : 輻射を考慮した数値解析によるスラグホール周り伝熱解析(J13-1 新発電技術の最前線 : 高効率火力発電および燃料電池発電)(J13 新発電技術の最前線 : 高効率火力発電および燃料電池発電)
- 石炭ガス化反応のモデリング--石炭チャーのガス化反応速度と形状形態変化モデル
- 噴流床ガス化炉を対象とした数値解析用反応速度モデルの開発--オリマルジョンコークスのガス化反応速度
- (10)噴霧燃焼火炎の火炎片特性とすすの生成挙動の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- 高粘性流下液膜からの液滴発生に関する研究(流体工学,流体機械)
- 2T/日石炭ガス化炉内現象数値解析--石炭ガス化反応を考慮した伝熱流動解析
- 石炭ガス化炉最適運転支援システムの開発--オンラインデータを用いた運転最適化手法の検討
- 石炭ガス化炉最適運転支援システムの開発--ガス化炉運転に対する最適化手法の検討
- 噴霧火炎の火炎片特性 : 第2報,噴霧粒径,当量比および燃料種の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 噴霧火炎の火炎片特性 : 第1報,一般特性と伸張率の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 旋回を伴う微粉炭燃焼場のLarge-Eddy Simulation(反応・多相系 燃焼・反応(3),一般講演)
- 噴霧火炎に及ぼす輻射の影響(反応・多相系 燃焼・反応(3),一般講演)
- 微粉炭燃焼のLarge-eddy simulation(燃焼・反応(2),一般講演)
- 超重質油ガス化炉数値解析技術の開発--天然超重質油エマルジョン燃料を対象とした解析手法の検討
- (7)噴流床石炭ガス化炉内における溶融スラグ飛散現象の発生条件(論文,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 1-24.数値解析による超重質油ガス化炉性能予測(Session 1 石炭・重質油)
- 石炭ガス化炉における溶融スラグ排出性の検討--数値解析による溶融スラグ受熱量影響因子の評価
- A104 数値解析による石炭ガス化炉内の灰挙動予測
- 2303 空気吹き噴流床ガス化炉内の灰付着性予測
- 石炭ガス化炉内灰付着・成長現象の予測手法の開発--灰付着モデルを導入した数値解析による2T/日ガス化炉内灰付着性予測
- 石炭ガス化炉数値解析手法の開発--200T/日炉を用いた炉内挙動に対する予測評価手法
- 石炭ガス化炉内における融解スラグ発散現象の発生条件
- 石炭ガス化炉数値解析手法の開発--2T/日炉におけるガス化性能評価
- 噴流噴霧火炎におけるすす生成過程の数値解析
- 火力発電用石炭燃焼技術(燃焼研究の最前線)
- 石炭利用発電技術の高度化に向けた研究開発
- 噴霧燃焼における輻射とすす生成のモデリングに関する研究
- 噴霧火炎操作条件が微小カーボン粒子の生成特性に及ぼす影響
- No.54 微粉炭燃焼場における硫化水素の挙動解明とモデリング(ガス化・燃焼・液化(1))
- No.52 揮発分組成を予測可能とする石炭初期熱分解モデルの構築 : CPD モデルの拡張(ガス化・燃焼・液化(1))
- No.22 微粉炭チャー燃焼のモデリング(ガス化・燃焼・液化(2))
- 小型試験炉および数値計算を用いた微粉炭燃焼特性評価(石炭基礎講座(18))