九島 巳樹 | 昭和大病院病理科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
九島 巳樹
昭和大病院病理科
-
九島 巳樹
昭和大学病院病院病理部
-
九島 巳樹
昭和大学病院病院病理科
-
九島 巳樹
昭和大学医学部病院病理科
-
津田 祥子
昭和大学病院病院病理部
-
津田 祥子
昭和大学 医学部 第二病理学 教室
-
岡井 崇
昭和大
-
市原 三義
昭和大
-
国村 利明
昭和大学病院病理科
-
太田 秀一
昭和大学医学部第二病理学教室
-
太田 秀一
昭和大学第二病理
-
太田 秀一
昭和大学医学部第2病理学教室
-
矢持 淑子
昭和大学医学部第二病理
-
片岡 大輔
昭和大学病院 呼吸器外科
-
門倉 光隆
昭和大学病院 呼吸器外科
-
太田 秀一
昭和大学医学部第二病理
-
片岡 大輔
昭和大学 医学部第一外科学教室
-
門倉 光隆
昭和大学心臓呼吸器外科
-
太田 秀一
昭和大学医学部第2病理
-
瀧本 雅文
昭和大学医学部第二病理学教室
-
山本 滋
東京都保健医療公社荏原病院 外科
-
石川 哲也
昭和大
-
森岡 幹
昭和大
-
滝本 雅文
昭和大学第二病理
-
宮本 真豪
昭和大
-
市塚 清健
昭和大
-
手取 屋岳夫
昭和大学医学部第1外科学教室
-
手取屋 岳夫
昭和大学 医学部第1外科
-
富田 由里
昭和大学病院呼吸器外科
-
秋田 英貴
昭和大学病院病院病理科
-
外池 孝彦
昭和大学病院病院病理部
-
国村 利明
昭和大学医学部病理科
-
長塚 正晃
昭和大
-
飯塚 千祥
昭和大
-
九島 巳樹
昭和大病理
-
関沢 明彦
昭和大
-
深山 素子
昭和大学病院呼吸器外科
-
門倉 光隆
昭和大第1外科
-
森岡 幹
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
清水 華子
昭和大
-
奥田 剛
昭和大
-
岡井 崇
昭和大学病院 総合周産期母子医療センター
-
長塚 正晃
昭和大学横浜市北部病院 産婦人科
-
長谷川 潤一
昭和大
-
川田 忠典
昭和大学医学部第1外科
-
山本 滋
昭和大学医学部呼吸器外科
-
門倉 光隆
昭和大学医学部呼吸器外科
-
片岡 大輔
昭和大学医学部呼吸器外科
-
手取屋 岳夫
昭和大学医学部呼吸器外科
-
川田 忠典
昭和大学第三内科
-
大久保 和俊
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
大野 恵三
昭和大学横浜市北部病院病理部1
-
小島 朋子
昭和大学横浜市北部病院病理部1
-
太田 善樹
昭和大学横浜市北部病院病理部1
-
塩川 章
昭和大学横浜市北部病院病理部
-
鈴木 孝夫
昭和大学藤が丘病院病理
-
斎藤 裕
昭和大
-
河野 葉子
昭和大学歯学部口腔病理学教室
-
横山 和彦
昭和大藤が丘病院
-
齋藤 裕
昭和大藤が丘病院
-
川田 忠典
聖マリアンナ医大第3外科
-
川田 忠典
聖マリアンナ医大第三外科
-
川田 忠典
聖マリアンナ医科大学病院第三外科
-
大久保 和俊
昭和大
-
鈴木 孝夫
昭和大学藤が丘病院組織化学研究室
-
鈴木 孝夫
昭和大学医学部附属藤が丘病院
-
松岡 隆
昭和大
-
三村 貴志
昭和大
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
神尾 義人
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
清水 篤
水戸赤十字病院
-
木林 潤一郎
昭和大
-
梅村 晋一郎
東北大学工学部
-
長塚 正晃
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
山本 滋
昭和大学病院呼吸器外科
-
廣瀬 敬
昭和大学医学部第一内科
-
堀地 直也
昭和大学医学部第一内科
-
横山 和彦
昭和大
-
瀧本 雅文
昭和大学 医学部 第二病理学 教室
-
赤羽 智子
昭和大学医学部第一内科
-
木林 潤一郎
昭和大学 医学部産婦人科学教室
-
折坂 勝
昭和大
-
大久保 和利
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
齋藤 裕
昭和大
-
赤羽 智子
昭和大
-
大池 信之
昭和大学第1病理
-
北村 隆司
昭和大学藤が丘病院病院病理科
-
佐々木 一昭
日立製作所中央研究所ライフサイエンス研究センター
-
梅村 晋一郎
日立製作所 中央研究所 メディカルシステム研究部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小川 良雄
昭和大学医学部泌尿器科学教室
-
木村 輝明
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
北見 明彦
昭和大学横浜市北部病院 呼吸器センター
-
鈴木 隆
昭和大学藤が丘病院 胸部心臓血管外科
-
内山 心美
昭和大藤が丘病院
-
長塚 正晃
昭和大学
-
木村 佐保子
昭和大
-
大池 信之
昭和大学横浜市北部病院病理
-
富田 由里
昭和大学医学部呼吸器外科
-
古田 厚子
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
渡邊 荘
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
許 芳行
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
牧野 睦月
昭和大学第二病理
-
足立 満
昭和大学第一内科
-
古田 厚子
昭和大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
古田 厚子
昭和大学医学部耳鼻咽喉科
-
片岡 大輔
昭和大学 第一外科
-
矢内原 巧
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
九島 巳樹
昭和大学 医学部第二病理学教室
-
九島 巳樹
昭和大学 医学部産婦人科学教室
-
清水 篤
昭和大学藤が丘病院産婦人科
-
門倉 光隆
昭和大学 放射線
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
宇野 舞子
昭和大学医学部病院病理科
-
竹中 慎
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
信澤 宏
昭和大学医学部放射線医学教室
-
福田 充
あそか病院アレルギー内科
-
湯川 明浩
昭和大学病院消化器内科
-
山本 滋
昭和大学外科学呼吸器外科
-
門倉 光隆
昭和大学外科学呼吸器外科
-
深山 素子
昭和大学外科学呼吸器外科
-
富田 由里
昭和大学外科学呼吸器外科
-
片岡 大輔
昭和大学外科学呼吸器外科
-
手取屋 岳夫
昭和大学外科学呼吸器外科
-
廣瀬 敬
昭和大学外科学呼吸器内科
-
国村 利明
昭和大学外科学病院病理
-
九島 巳樹
昭和大学外科学病院病理
-
石田 博雄
昭和大学医学部第一内科
-
中嶌 賢尚
昭和大学医学部第一内科
-
青木 弘子
昭和大
-
松倉 聡
昭和大学呼吸器・アレルギー内科
-
松倉 聡
昭和大 医 第一内科
-
松倉 聡
昭和大学 医学部第二病理学教室
-
金子 和弘
昭和大学第二内科
-
松倉 聡
昭和大学医学部第一内科
-
石川 公庸
横浜新緑総合病院
-
小川 良雄
昭和大学泌尿器科学教室
-
野中 浩充
昭和大学医学部皮膚科
-
三上 正史
昭和大学医学部皮膚科
-
山本 滋
昭和大学 医学部 第一外科
-
川田 忠典
昭和大学 医学部 第一外科
-
神 與一
昭和大学 医学部 整形外科
-
北見 明彦
昭和大学 横浜北部病院 呼吸器センター
-
神尾 義人
昭和大学 横浜北部病院 呼吸器センター
-
鈴木 隆
昭和大学 藤が丘病院 胸部心臓血管外科
-
国村 利明
昭和大学 医学部 病院病理
-
草野 満夫
昭和大学医学部消化器・一般外科
-
草野 満夫
昭和大学消化器一般外科
-
草野 満夫
昭和大学 医学部外科学教室(消化器・一般外科部門)
-
草野 満夫
昭和大学 一般・消化器外科
-
草野 満夫
伊勢崎市民病院 外科
-
草野 満夫
昭和大学 医学部一般・消化器外科学教室
-
草野 満夫
山梨赤十字病院 外科
-
清水 篤
昭和大藤が丘病院
-
冨士 幸蔵
昭和大学医学部泌尿器科学
-
直江 道夫
昭和大学医学部泌尿器科学
-
森田 順
昭和大学泌尿器科学教室
-
直江 道夫
昭和大学泌尿器科学教室
-
冨士 幸蔵
昭和大学泌尿器科学教室
-
富士 幸蔵
昭和大学
-
吉田 英機
昭和大学医学部泌尿器科
-
石川 公庸
都立広尾病院
-
草野 満夫
昭和大学一般消化器外科
-
加藤 正典
昭和大学消化器一般外科
-
田嶋 勇介
昭和大学消化器一般外科
-
山崎 公靖
昭和大学消化器一般外科
-
山崎 公靖
昭和大学一般・消化器外科
-
尾松 睦子
近畿大学医学部第1病理学教室
-
増田 勇樹
昭和大学消化器一般外科
-
鈴木 明
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
草野 満夫
昭和大学 医学部 第二外科 学教室
-
草野 満夫
昭和大学 医学部 第二外科学 教室
-
草野 満夫
葵美合クリニック
-
岡井 崇
昭和大学医学部産婦人科
-
大塚 純子
昭和大藤が丘病院
-
中嶌 賢尚
昭和大学呼吸器アレルギー内科
-
黒川 真嗣
昭和大学医学部第一内科
-
鈴木 慎太郎
昭和大学医学部第一内科
-
吉田 英機
昭和大学医学部泌尿器科学教室
-
井廻 道夫
昭和大学 内科学講座消化器内科学部門
-
大池 信之
昭和大学医学部第1病理
-
吉田 英機
日本性機能学会ICI認可推進委員会
-
赤松 達也
昭和大学産婦人科
-
斎藤 裕
自治医大
-
矢内 原巧
昭和大
-
井廻 道夫
昭和大学第二内科
-
牧野 睦月
昭和大学医学部第二病理学教室
-
黒川 真嗣
Johns Hopkins Asthma and Allergy Center
-
深山 正久
東京大学大学院人体病理学
-
齊藤 裕
昭和大
-
佐々木 純子
昭和大
-
長塚 正晃
昭和大学医学部 産婦人科学教室
-
藤原 礼
昭和大学産婦人科
-
内山 心美
昭和大学 産婦人科
-
藤原 礼
昭和大学 産婦人科
著作論文
- P3-173 子宮頸部腺癌初期病変における妊孕性温存の適応についての検討(Group120 子宮頸部悪性腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 炎症細胞浸潤の観点から検討した慢性副鼻腔炎の病態
- P-238 子宮体癌と子宮頸癌の合併症例について(学生演題(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-149 性索間葉系腫瘍との鑑別が困難であったカルチノイド的性格を有する虫垂原発腺癌(卵巣(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W1-1 悪性中皮腫診断における細胞診断と画像診断(悪性中皮腫診断での体腔液細胞診の意義と問題点,ワークショップ1,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 23.アミロイドーシスを伴った肺癌(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 17.結核腫とGGOを伴った早期肺癌多発の1治験例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P12-4 胸腔鏡下胸膜生検で診断した高分化乳頭状中皮腫の1例(胸膜中皮腫, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-049-4 肺嚢胞に対するTissue Linkモノポーラによる胸膜焼灼術の臨床病理学的検討(肺嚢胞性疾患1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 3.肺転移を認めた左側腹部の悪性黒色腫の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- P-213 肋骨に発生した動脈瘤様骨嚢腫の2例(一般示説32 胸壁腫瘍(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- HP-014-2 胃癌における腹腔洗浄細胞診の臨床病理学的意義(胃(臨床3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P2-6 HIFU照射による子宮筋腫栄養血管の閉塞 : 低侵襲子宮筋腫治療法の開発に向けて(高得点婦人科腫瘍学2,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-199 HIFU照射を用いた腫瘍の栄養血管に対する非侵襲的な閉塞による腫瘍の増大率低下及びそれによる組織学的変化(Group21 悪性腫瘍全般2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-44 卵巣類内膜癌(EMC)におけるp53, K-rasの遺伝子異常のPCR-SSCPによる解析
- 73 卵巣明細胞腺癌におけるCA125の免疫組織化学的局在と組織構築、予後についての検討
- 23-6.腫瘍栄養血管閉塞をめざしたHIFU照射とそれによる血管支配領域の梗塞の検討(第109群 その他の良性・悪性腫瘍1)(一般演題)
- 子宮筋腫の治療を目指したHIFU照射による動脈閉塞の基礎研究(第27群 子宮筋腫6)
- MP-696 膀胱癌症例における膀胱局所での免疫環境の組織学的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- P2-118 強出力集束超音波(HIFU)の胎盤表在血管への照射実験 : TTTS治療への応用を目指して(Group48 多胎妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- W9-5 卵巣表層上皮性・間質性腫瘍の迅速診断における捺印細胞診の有用性(卵巣癌および境界悪性卵巣腫瘍の細胞診,ワークショップ 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 腹水中に腫瘍細胞を認めた子宮肉腫の1例
- P-21 頭蓋内発生胚細胞腫の1例(脳・頭頸部(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 232 肺硬化性血管腫におけるMIB-1染色の意義(呼吸器2(8),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-194 分葉状頸菅腺過形成(LEGH)と幽門腺型内頸部粘液性腺癌が共存した1例(婦人科(子宮頸部)-(13),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- SAI-5 乳腺穿刺細胞診における組織像の推定(細胞診はどこまで組織所見を捉えられるか-細胞像から組織構築を掴む-,細胞検査士会総会・要望教育シンポジウム,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-186 耳下腺に発生した基底細胞腺腫の1例(脳・頭頸部(12),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-237 乳腺浸潤性小葉癌の細胞像とその鑑別診断(学生演題(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-189 慢性硬化性唾液腺炎の一例(脳・頭頸部(13),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 79 子宮頸部Adenoid basal carcinomaの一例(子宮頸部1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-94 多形腺腫由来癌(筋上皮癌)の一例(脳・頭頸部-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5-11.卵巣明細胞腺癌の発癌におけるステロイドレセプターの関与(第20群 卵巣腫瘍7)(一般演題)
- 成人発症の劇症型 Epstein-Barr virus 関連血球貪食症候群の1剖検例
- 胃MALTリンパ腫の組織学的治療効果判定に関する検討
- 乳腺穿刺吸引細胞診における組織像の推定
- 急激な経過をたどった肝血管肉腫の1剖検例
- P3-7 気管支鏡下に切除した気管支内腫瘍の2例(気管支腫瘍,ポスター3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胎盤の画像診断(1)胎盤MRI診断の基礎
- 子宮頸部上皮内腺癌,微小浸潤腺癌の子宮温存の適応と限界 (特集 QOLを考慮した婦人科がん治療) -- (妊孕能温存)
- S5-3 卵巣腫瘍の術中迅速診断における細胞診の有用性(細胞診で卵巣腫瘍の診断はどこまで可能か,シンポジウム5,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P1-17-5 膵障害を伴った牛乳アレルギーの1例(P1-17 食物アレルギー2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 病理解剖を補助する死因究明手法としての死後画像について : ―死後CT画像と病理解剖所見との比較検討を中心に―
- 子宮頸部円錐切除検体の病理診断の検討 : 〜術前細胞診および組織診との比較
- 切除20年後に縦隔転移で再発した Clear cell sarcoma of soft tissue の1例
- O8-2 気腫性肺嚢胞に対する焼灼術の安全性および効果的な手法についての考察(VATS,一般口演8,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 細胞診--HPV感染細胞 (子宮頸癌の予防と検査) -- (検査手技・判定の実際)
- コイロサイトーシスについて
- P1-18-8 術前MRI検査が有用であった外***間葉系腫瘍の3例(Group18 良性疾患症例1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-4-7 ヒト卵巣癌組織におけるDNAポリメラーゼζの発現と組織型及び患者予後との関連性(Group 109 卵巣腫瘍・基礎4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-39-3 子宮原発炎症性偽腫瘍の1例(Group 144 婦人科腫瘍・症例2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-14-5 遺伝性乳癌・卵巣癌症候群患者にリスク低減両側付属器切除術を施行した5症例の検討(Group 119 卵巣腫瘍・診断・治療(症例)4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-27-6 卵巣子宮内膜症性嚢胞の手術による卵巣機能の低下と摘出検体中の原子卵胞数,術中出血量との関係(Group 124 子宮内膜症・臨床3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P1-11-8 Ki67およびp16免疫組織染色による子宮頸部中等度異形成の進展予測に関する検討(Group 11 CIN・その他・診断・治療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)