中田 肇 | 産業医科大学 放射線科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中田 肇
産業医科大学医学部放射線科
-
渡辺 秀幸
産業医科大学医学部放射線科
-
今田 肇
産業医科大学放射線科
-
中田 肇
産業医大放射線科
-
中村 克己
産業医科大学放射線科学教室
-
安元 公正
産業医科大学第二外科
-
寺嶋 廣美
九大医学部
-
青木 隆敏
産業医科大学医学部放射線科
-
寺嶋 廣美
九州大学 大学院医学研究院臨床放射線科学教室
-
寺嶋 廣美
原三信病院放射線科
-
江頭 完治
産業医科大学放射線科学教室
-
寺嶋 廣美
産業医科大学 放射線
-
小田 敍弘
京都医療科学大学医療科学部放射線技術学科
-
興梠 征典
産業医科大学放射線科学教室
-
城戸 優光
産業医科大学呼吸器科
-
白日 高歩
産業医科大学第2外科
-
小田 敍弘
産業医科大学病院放射線部
-
村上 誠一
産業医科大学病院放射線部
-
掛田 伸吾
産業医科大学医学部放射線科
-
土井 邦雄
シカゴ大学カートロスマン放射線像研究所
-
野元 諭
九州大学臨床放射線科
-
寺嶋 廣美
九州大学医学部保健学科放射線技術科
-
渡辺 秀幸
産業医大放射線科
-
大成 宣弘
産業医科大学放射線科
-
中西 良一
産業医科大学第2外科
-
大成 宣弘
産業医科大学 放
-
大成 宣弘
産業医科大学医学部放射線科学教室
-
大成 宣弘
産業医科大学放射線科学教室
-
白日 高歩
福岡大学第2外科
-
藤本 啓司
産業医科大学病院放射線部
-
吉松 博
産業医科大学第二外科学教室
-
山下 茂
産業医科大学 放射線科学教室
-
城戸 優光
産業医大呼吸器科
-
桂川 茂彦
日本文理大学工学部情報メディア学科
-
平方 敬子
産業医科大学第一病理学
-
中西 良一
新小倉病院
-
安元 公正
産業医大第二外科
-
大崎 敏弘
産業医科大学第二外科
-
陣内 裕介
産業医科大学病院放射線部
-
二神 恵津朗
産業医科大学病院放射線部
-
桂川 茂彦
岩手医科大学
-
神内 裕介
産業医科大学病院放射線部
-
中川 徹
(株)日立製作所 日立健康管理センタ放射線診断科
-
光冨 徹哉
産業医科大学第二外科
-
平方 敬子
産業医大放射線科
-
花桐 武志
産業医科大学第二外科
-
橋本 洋
産業医科大学第一病理学教室
-
山田 承子
産業医科大学医学部放射線科
-
鎌田 宏二
産業医科大学放射線科学教室
-
吉松 隆
福岡和白病院呼吸器外科
-
中西 良一
産業医大第2外科
-
伊藤 英明
産業医科大学第一外科
-
伊藤 英明
産業医科大医学部薬理学
-
堀江 昭夫
産業医科大学第1病理
-
岡崎 浩子
産業医科大学放射線科学教室
-
魚住 富淑弥
産業医科大学放射線科学教室
-
高橋 広行
産業医科大学放射線科学教室
-
中野 秀一郎
産業医科大学病院放射線部
-
吉松 隆
産業医科大学医学部第2外科学
-
川波 祥子
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学
-
田中 良明
日本大学医学部放射線医学系
-
田中 良明
日本大学放射線科
-
杉尾 賢二
産業医科大学第二外科
-
小山 倫浩
産業医科大学衛生学
-
吉浦 隆雄
産業医科大学病院
-
欅田 尚樹
産業医科大学 産業保健学部
-
岡林 寛
産業医科大学第二外科学教室
-
寺嶋 広美
産業医大放射線科
-
藤本 直浩
産業医科大学泌尿器科
-
工藤 香児
産業医科大学医学部耳鼻咽喉科学
-
田中 良明
日本大学 放
-
杉田 篤生
産業医科大学病院腎センター
-
真鍋 英夫
九州厚生年金病院
-
内田 和彦
産業医科大学産業医実務研修センター
-
岡林 寛
産業医科大学第2外科
-
寺田 邦広
産業医科大学病院
-
中野 努
産業医科大学病院放射線部
-
土屋 武彦
産業医科大学放射線衛生学教室
-
欅田 尚樹
産業医科大学医学部放射線衛生学
-
欅田 尚樹
産業医科大学 環境保健医
-
松浦 祐介
産業医科大学産科婦人科学教室
-
中村 克巳
産業医科大学放射線科学教室
-
白日高 歩
産業医大第2外科
-
鈴木 勝己
産業医科大学整形外科学教室
-
真鍋 英夫
産業医科大学呼吸器科
-
笠井 孝彦
産業医科大学1病理
-
田中 良明
日本大学医学部放射線医学教室
-
水上 真紀子
産業医科大学第二外科
-
竹之山 光広
産業医科大学第二外科
-
永田 好香
産業医科大学第2外科
-
宗 哲哉
産業医科大学第2外科
-
浦本 秀隆
産業医科大学 第二外科
-
岩田 定幸
済生会八幡総合病院外科
-
齋藤 勉
日本大学医学部放射線医学系画像診断学分野
-
蜂須賀 徹
産業医大
-
蜂須 賀徹
福岡大
-
菅原 陽一
日立製作所日立健康管理センタ
-
平田 敬治
産業医科大学第1外科
-
永田 直幹
産業医科大学第1外科
-
中島 康秀
産業医科大学第2内科
-
寺嶋 廣美
九州大学医学部保健学科・放射線技術学科
-
中川 徹
日立健康管理センタ
-
中島 康秀
産業医科大学第二内科
-
中島 康秀
産業医科大学 医学部 第2内科学
-
中島 康秀
門司労災病院
-
中島 康秀
産業医科大学医学部第2内科学
-
中島 康秀
産業医科大学医学部 第2内科学教室
-
中島 康秀
産業医科大学 第2内科
-
能勢 直弘
新潟労災病院呼吸器外科
-
平木 信明
産業医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
太崎 博美
産業医科大学医学部第二内科学教室
-
中西 良一
国家公務員共済組合連合会新小倉病院呼吸器外科
-
笹栗 毅和
産業医科大学病院病理
-
吉松 博
産業医大第二外科ME
-
吉田 泰憲
産業医科大学第二外科学教室
-
鈴木 和幸
産業医科大学第二外科学教室
-
下川路 正健
産業医科大学第二外科学教室
-
溝口 義人
産業医科大学第二外科学教室
-
中西 浩三
産業医科大学第二外科学教室
-
小舘 満太郎
産業医科大学第2外科
-
近藤 啓介
京都学園大学経済学部
-
近藤 啓介
京都医療技術短期大学
-
岡本 好司
産業医科大学第一外科
-
塚田 順一
九州産業医科大学第一内科
-
太崎 博美
北九州市立八幡病院循環器科
-
柳内 登
国立療養所晴嵐荘病院
-
柳内 登
結核療法研究協議会外科的療法科会
-
岡本 好司
産業医科大学 医学部小児科
-
笹栗 毅和
産業医科大学 第2外科
-
笹栗 毅和
産業医科大学放射線科学教室
-
伊藤 英明
北九州市立医療センター 外科
-
上野 陽一郎
上野医院
-
光野 聡
光野泌尿器科医院
-
稲富 久人
産業医科大学 医学部 泌尿器科学
-
上野 陽一郎
産業医科大学泌尿器科学教室
-
加治木 章
独立行政法人国立病院機構大牟田病院呼吸器内科
-
加治木 章
産業医大第二内科
-
土岐 尚之
産業医科大学医学部産婦人科学
-
蜂須賀 徹
産業医科大学医学部産婦人科学
-
吉野 一郎
九州大学大学院消化器・総合外科
-
島 一郎
済生会八幡総合病院外科・消化器科
-
齊藤 友也
日本大学医学部放射医学講座
-
齋藤 友也
日本大学医学部放射線医学講座
-
小林 靖幸
西日本病院整形外科
-
花桐 武志
産業医大第二外科
-
永田 直幹
産業医科大学 化学療法センター
-
柏村 正道
産業医科大学産婦人科学教室
-
永田 忍彦
独立行政法人国立病院機構大牟田病院呼吸器内科
-
永田 忍彦
産業医科大学呼吸器科
-
能勢 直弘
産業医科大学第2外科
-
多賀 聡
産業医科大学第2外科
-
加治木 章
産業医科大学呼吸器科
-
津田 徹
産業医科大学呼吸器科
-
玉江 景好
北九州市立医療センター外科
-
三宅 純
九州厚生年金病院外科
-
合川 公康
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
-
草野 卓雄
福岡大第2外科
-
合川 公康
産業医科大学第二外科
-
井本 秀幸
産業医科大学第二外科
-
吉野 一郎
産業医科大学第二外科
-
榮福 亮三
産業医科大学・第二外科
-
三島 慶子
産業医科大学神経内科
-
福間 道雄
筑豊労災病院内科
-
織田 進
産業医科大学産業医実務研修センター
-
草野 卓雄
国立療養所南福岡病院外科
-
山本 晃義
九州工業大学大学院・工学研究科:共愛会戸畑共立病院
-
山本 晃義
共愛会共立病院放射線診断部
-
平峰 昭宏
共愛会戸畑共立病院・放射線部
-
川波 哲
産業医科大学放射線科
-
遠藤 勝幸
日立製作所日立総合病院外科
-
吉田 雅文
産業医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
塚田 順一
産業医科大学病院第一内科
-
小田 叙弘
産業医科大学病院
-
池田 聡
産業医科大学整形外科学教室
-
杜下 淳次
京都医療技術短期大学
-
川下 幸隆
産業医科大学病院
-
植野 裕夏子
産業医科大学病院
-
法村 俊之
産業医科大学放射線衛生学教室
-
安井 修己
産業医科大学病院放射線部
-
寺鳴 廣美
産業医科大学放射線科
-
勝木 健文
産業医科大学第1外科
-
中山 善文
産業医科大学第1外科
-
遠藤 勝幸
(株)日立製作所 日立総合病院外科
-
遠藤 勝幸
日立総合病院 外科
-
宮崎 信義
産業医科大学呼吸器科
-
児玉 泰
産医大衛生
-
児玉 泰
産業医科大学衛生学教室
-
多賀 聡
福岡新水巻病院外科
-
山下 智弘
産業医科大学第2外科
-
大里 敬一
産業医科大学第一外科
-
永渕 幸寿
産業医科大学第一外科
-
草野 涼
産業医科大学 放射線科
-
眞鍋 英夫
九州厚生年金病院外科
-
中西 浩三
東京慈恵会医科大学呼吸器外科
-
原武 譲二
産業医科大学病理
-
川越 俊典
産業医科大学産婦人科
-
原武 譲二
産業医大第1病理
-
宮崎 信義
国立療養所福岡東病院呼吸器科
-
大崎 敏弘
産業医大第2外科
-
小舘 満太郎
産業医大第2外科
著作論文
- 6.心膜に原発したびまん性悪性中皮膜の1例(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- CR(computed radiography)踵骨画像を用いた骨粗鬆症の新しい評価法(原著)
- 画像のテンプレートマッチングによる患者自動認識の初期臨床評価テスト
- 経時的差分処理に及ぼす胸部CR画像圧縮の影響
- 胸部CRの経時的差分処理画像に及ぼす吸気量の影響
- 512 乳房の微小石灰化検出におけるコンピュータ診断支援システムの検討
- 505 胸部CRの経時的差分処理画像に及ぼす呼気量の影響
- 468 経時的差分処理に及ぼす胸部CR画像圧縮の検討
- 転移性肺腫瘍の検出における胸部コンピュータラジオグラフィ経時的サブトラクション法の有用性
- 胸部単純X線写真における経時的差分画像法の臨床的有用性
- 胸部CR画像の経時的差分処理による模擬腫瘤検出の改善
- 進行, 再発婦人科癌の温熱療法 : 放射線, 化学療法との併用効果
- 超高齢者肺癌の放射線治療成績
- 9.塵肺大陰影の高分解能CT像と病理像の対比:伸展固定肺による検討
- わが国における温熱療法のあゆみと現状:2004年のアンケート調査
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 82.転移性肺結節の病理像とHRCT像の対比 : 伸展固定肺を用いた検討
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 26.女性肺癌切除症例の検討
- 若年者(30歳以下)肺癌の臨床的検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 46.30歳以下の肺癌13例の臨床的検討
- H-8 3cm以下末梢型線癌のHRCT所見と臨床病理学的予後因子との関係(CT2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 6ヶ月以上経過観察が可能であった3cm以下末梢型腺癌の画像所見の検討
- 婦人科悪性腫瘍脳転移症例に対するサイバーナイフの使用経験
- 363 0.5TMRI装置を用いたpulmonary ventilation MR imagingの可能性 : 第1報 T1の最適化について
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 7.肺癌の縦隔リンパ節転移のCT-腫大形態とその意義
- 胸部CT検診にて発見された異型腺腫様過形成の検討
- 71. 胸腺腫の放射線治療成績とその意義(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 胸腺腫の放射線治療成績とその意義
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 62.悪性胸膜中皮腫のMRI
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 9.cine MRIを用いた肺縦隔悪性腫瘍の心・大血管浸潤の検討
- 経時的差分画像を利用した肺結節自動検出システムの有用性
- 孤立性肺結節-CTでの良悪性診断と気管支鏡下組織診との関係,および良悪性診断におけるartificial neural networksの有用性
- 28. 多発肺癌に頸部Castleman病を合併した1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 1. 紡錘細胞・巨細胞を含む肺癌の画像所見および臨床病理学的所見(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 3.胸部CTで結節影を呈したpulmonary leukemic infiltrateの1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- H-69 紡錘細胞・巨細胞を含む肺癌のHRCT所見の検討
- 1.肺結節の検出における経時的差分画像法の有用性(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 57.気管・気管支腫瘤の3次元CTの有用性の検討 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- H-18 Artificial neural network(ANN)を用いた computer 支援診断システムによるHRCTにおける肺結節の良悪性診断(CT4,第40回日本肺癌学会総会号)
- 原発性肺癌切除前に主病巣以外に指摘された他結節の検討CT所見と病理 : 所見を中心に
- 3.びまん性悪性胸膜中皮腫のCT,MR所見の検討 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 原発性肺癌切除前に主病変以外に指摘された他結節の検討
- 悪性腫瘍術後の経過中に出現した孤立性肺結節の検討
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 5.悪性腫瘍経過中に出現する孤立性肺結節の検討
- 21.肺の腫瘤陰影に対する早期診断,早期治療の重要性
- S-4 肺門型早期肺癌に対するBAIの治療成績(気道病変の診断と治療 : 各施設の工夫)(シンポジウム)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- S-3 気管・中枢気管支病変の3次元CT(3DCT)(気道病変の診断と治療 : 各施設の工夫)(シンポジウム)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- W4-3 局所進行非小細胞肺癌(c-stageIIIA(bulkyN2)およびc-stageIIIB)に対するInduction BAI therapyの経験(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- Gd-DTPAを使用したMRIを施行した腎孟腫瘍の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 口腔,中咽頭癌のターゲット動注カルボプラチン化学放射線照射とテガフール/ウラシル療法
- 56.口腔癌のターゲットCBDCA動注化学放射線併用療法の結果(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- A1-14 スパイラルCTによる短絡路の立体再構築を行った2例の肝内門脈肝静脈短絡症(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胸部CT検診で発見された末梢型早期肺癌の検討
- 胸部CT検診における肺気腫性変化 : 喫煙歴・呼吸機能との関連
- S-3 胸部CT検診3年間の実施状況 (微小肺癌をめぐって : スクリーニングから治療まで)
- H-72 胸部CT検診2年間の実績概要
- 膀胱腫瘍のMRI診断
- 高齢者食道癌の放射線治療成績-75歳以上高齢者と非高齢者との比較検討を中心に-
- 19.上大静脈症候群の放射線治療 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 胸部と乳房のCR画像におけるデータ圧縮の検討
- 24.Fuji Computed Radiography7000システムについて
- D-55 肺結節の検出における経時的差分画像法の有用性
- P-482 III期非小細胞肺癌に対する胸部領域温熱療法併用放射線治療 : 高周波出力は食道内温度と臨床成績に相関する(凍結融解療法/ラジオ波治療/PDT,第49回日本肺癌学会総会号)
- 領域加温によるハイパーサーミアを併用した全身化学療法
- 温熱放射線治療と化学療法, 高気圧酸素治療を施行した直腸癌骨転移による麻痺の1例
- 子宮頸癌IVA期の温熱併用放射線治療経験
- 19.高速CT装置(TCT-900sFLEET)の有用性について
- P-277 肺癌切除例における縦隔リンパ節転移に対する術前評価(特に高分解能CT)の検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 31.当教室における超高齢者肺癌症例の検討
- P-326 cineMRIを用いた肺縦隔悪性腫瘍の心・大血管浸潤の検討
- 肺癌の術前評価におけるMRlとCT視覚的評価と手術・病理所見との対比
- 悪性腫瘍症例の骨シンチグラフィで観察された孤立性hot spotの評価
- 狭心症に対する冠動脈バイパス術 (CABG) 後の ^Tl 負荷心筋 SPECT による冠血流予備能評価
- 胸部・縦隔 (MRIによって画像診断はどう変わるべきか--部位別アプロ-チ)
- B-5 肺門部早期肺癌に対する気管支動脈内制癌剤注入療法(BAI)の治療効果 : pilot study
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 6.肺転移検索目的で行われたCTの評価 : 単純X線写真との比較を含めて
- 上大静脈症候群の放射線治療
- P-118 3次元治療計画における放射線肺炎の発生予測 : Normal tissue complication probabilityによる検討(示説,放射線療法,第40回日本肺癌学会総会号)
- 非小細胞肺癌に対する放射線併用温熱療法の一次効果の検討
- パソコンによるネットワーク対応放射線読影レポートシステム
- 20.パンコースト型肺癌の放射線温熱併用療法 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 3DスパイラルCTの特性と問題点 : 実験的検討
- 進行癌における放射線と温熱療法の併用
- 造影dynamic MRIに併用したGd-DTPA 0.05mmol/kg使用MR portographyの有用性の検討
- 進行癌に対する放射線温熱併用療法(実験的・臨床的検討)
- 33.転移性肺腫瘍のCT所見と病理組織像の対比(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 転移性肺腫瘍のCT所見 : 転移性肺腫瘍1
- 前縦隔悪性腫瘍のCT診断
- 悪性胸腺腫のCT診断
- シネMRIにおける大動脈弁閉鎖不全症の重症度評価 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 9.肺癌に対する放射線温熱併用療法
- 上顎洞原発扁平上皮癌の集学的治療
- 肺びまん性疾患 (特大号 内科臨床とCT) -- (胸部)
- 肥大型心筋症におけるシネMRI : 左室心筋壁厚および収縮能の評価
- 210 肺癌の放射線治療 : 照射方法別検討
- 19.X線フィルムからみた骨・関節の加令変化 : 頸椎、腰椎、四肢について
- 肺癌の縦隔リンパ節転移のCT-腫大形態とその意義
- 241 Pancoast肺癌に対する放射線温熱併用療法
- 14.胸壁浸潤型肺癌の放射線と温熱の併用効果(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 頭蓋と脊柱の単純写真 (単純X線診断を見直す)
- リハビリテ-ション医に必要な脳・脊髄のMRIの知識-6-下垂体の疾患
- 27.パソコンを用いた中小事業所の健康診断支援システム : 産業医学情報システム構築に向けて
- C-N0,N1で術後N2が判明したStage IIIA非小細胞肺癌症例に関する臨床的検討 : 非小細胞肺癌の治療
- P-47 肺転移検索目的で行われたCTの評価 : 単純X線写真との比較を含めて
- 19.気管支・肺カルチノイド腫瘍の画像所見
- 130 典型的な臨床症状を呈し、全消化管ポリポーシスを認めた Cronkhite-Canada 症候群の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 症例J
- Helical CTによる孤立性肺結節の良悪性の鑑別と気管支鏡下組織診との関係 : 画像3
- Cine MRIを用いた肺縦隔悪性腫瘍の心大血管および肺動脈浸潤の判定
- 原発性肺癌診断におけるヘリカルCTの応用 : 精度向上のための診断法
- 3. ヘリカルCTによる肺結節描出能に関する検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 全身性皮膚疾患における消化管X線検査
- 18 孤立性肺結節のCT診断
- 428 肺癌に対する放射線温熱併用療法
- 左心機能評価におけるMRIの有用性 : 左室造影, 心エコー, 心プールスキャンとの比較 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 口腔癌進行症例に対する超選択的動注化学療法と放射線照射併用療法の経験
- 虚血性心疾患における ATP 負荷 Thallium 心筋 SPECT の安全性と冠動脈病変診断能 : 半定量的方法による他負荷法との比較
- 19.X線フィルムからみた骨・関節の加令変化 : 特に骨萎縮について
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 12.肺癌のMRI
- 画像診断の最近の進歩 : 肺癌各領域における最近の進歩
- 18.進行癌に対する温熱療法
- 症例I
- Gc-22 肺癌のMRI
- 28.核磁気共鳴検査とは
- 前立腺癌骨転移における骨シンチグラフィ
- 前立腺癌根治放射線治療後の生化学的再発の意義
- 脊椎および脊髄疾患の画像診断症例18
- 症例H
- C-5 肺癌腫瘤影と塵肺大陰影の鑑別 : 病理像と高分解能CT像の対比
- 呼吸器疾患における高分解能CTおよびヘリカルCT : 現状と小児への応用の可能性
- 浸潤性膀胱癌に対する温熱化学放射線治療による膀胱温存療法の初期経験
- 温熱化学放射線治療を施行した同時重複肺癌の1例
- 皮膚より膨隆性に突出した腫瘍に対する温熱療法の初期経験
- 再発食道癌に対する温熱放射線治療
- 領域加温によるハイパーサーミアを併用した全身化学療法
- わが国における温熱療法のあゆみと現状 : 2004年のアンケート調査
- 上顎洞原発扁平上皮癌の集学的治療