白井 康之 | 京都大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
白井 康之
京都大学
-
白井 康之
京大エネルギー科学
-
塩津 正博
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
仁田 旦三
東京大学
-
白井 康之
京大
-
塩津 正博
京都大学
-
塩津 正博
京大
-
今川 信作
核融合科学研究所
-
濱 勝彦
京大
-
畑 幸一
京大
-
畑 幸一
京大エネ理工研
-
白井 康之
(株)三菱総合研究所
-
土肥 大祐
京大
-
大屋 正義
京都大学
-
大屋 正義
京都大学エネルギー科学研究科
-
達本 衡輝
原子力機構
-
達本 衡輝
高エネ研
-
濱 勝彦
京都大学
-
三宅 陽一郎
株式会社フロム・ソフトウェア
-
三宅 陽一郎
東京大学 工学研究科 電気工学専攻
-
馬場 旬平
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
竹田 晋二
京都大学
-
八太 啓行
東大工
-
八太 啓行
東京大学
-
八太 啓行
東大
-
佐藤 晃一
京都大学
-
岡村 崇弘
KEK
-
馬場 旬平
東京大学大学院工学系研究科
-
上村 明
東京大学
-
尾出 友実
東大工
-
稲谷 芳文
(独)宇宙航空研究開発機構
-
小林 弘明
JAXA
-
成尾 芳博
JAXA
-
稲谷 芳文
JAXA
-
西垣内 秀俊
関西電力
-
小田 さや香
京都大学
-
野田 翔
京都大学
-
森本 隆之
京都大学
-
森本 隆之
京大エネルギー科学
-
千葉 正邦
東京大学
-
千葉 政邦
東京大学大学院工学系研究科
-
千葉 政邦
東京大学大学院 工学系研究科
-
新居 辰彦
京大
-
小林 啓人
京大
-
土肥 大祐
京都大学
-
木村 誠宏
高エネルギー加速器研究機構
-
犬島 浩
早稲田大学大学院
-
小林 慎一
(株)三菱総合研究所
-
粂野 文洋
(株)三菱総合研究所
-
佐藤 謙一
住友電工
-
春山 富義
高エ研
-
小林 慎一
住友電工
-
濱口 真司
核融合科学研究所
-
前川 龍司
NIFS
-
湯山 道也
NIMS
-
前田 実
ジェック東理社
-
中島 健太
東京大学
-
仲井 浩孝
高エネルギー加速器研究機構
-
前田 実
物質・材料研究機構 強磁場研究センター
-
湯山 道也
物質・材料研究機構
-
湯山 道也
NIMS強磁場
-
犬島 浩
早稲田大学大学院情報生産システム研究科
-
持田 晃弘
京都大学
-
持田 晃弘
京大エネルギー科学
-
山下 武健志
東京大学
-
田口 真海
京大エネルギー科学
-
持田 晃弘
京大
-
吉川 浩太郎
京大
-
生田 良
京都大学
-
山崎 裕文
産総研
-
柳 長門
核融合科学研究所
-
三戸 利行
核融合科学研究所
-
佐藤 明男
NIMS
-
千葉 政邦
東京大学
-
荻津 透
高エネルギー加速器研究機構J-PARCセンター
-
佐藤 謙一
住友電気工業株式会社
-
前川 龍司
核融合科学研究所
-
柴田 俊和
住友電気工業(株)横浜研究所
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
新冨 孝和
高エネルギー研
-
林 秀美
九州電力(株)総合研究所
-
佐藤 明男
三菱総合研究所
-
岩本 晃史
核融合科学研究所
-
林 秀美
九州電力
-
佐藤 明男
物質・材料研究機構強磁場
-
佐藤 明男
物質・材料研究機構 強磁場研究センター
-
木村 博伸
九州電力(株)
-
新富 孝和
高エ研
-
柴田 勝彦
関西電力
-
前田 実
物質・材料研究機構
-
古芝 邦充
京都大学
-
伏木 圭祐
東京大学
-
尾出 友美
東京大学
-
干潟 太郎
東京大学
-
塩津 正博
京大エネルギー科学
-
干潟 太郎
東大工
-
尾出 友実
東京大学
-
石井 敏則
西日本技術開発
-
柴田 俊和
住友電工
-
仁田 旦三
明星大学
-
真部 高明
産総研
-
春山 富義
KEK
-
岩本 晃史
核融合研
-
湯山 道也
独立行政法人物質・材料研究機構環境・エネルギー材料領域超耐熱材料センター
-
柳 長門
核融合研
-
大崎 博之
東京大学
-
淡路 智
東北大
-
淡路 智
東北大金研
-
伴野 信哉
独立行政法人物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
新冨 孝和
日大総合科学
-
鹿島 直二
中部電力
-
式町 浩二
中部電力
-
大嶋 重利
山形大学大学院理工学研究科
-
大塚 昭弘
JASTEC
-
三戸 利行
NIFS
-
柳 長門
NIFS
-
松本 明善
NIMS
-
青木 香苗
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所
-
槙田 康博
KEK
-
濱口 真司
東京工業大学大学院創造エネルギー専攻
-
濱口 真司
NIFS
-
段塚 知志
NIMS
-
仲井 浩孝
KEK
-
青木 香苗
KEK
-
木村 誠宏
KEK
-
荻津 透
KEK
-
岩本 晃史
NIFS
-
淡路 智
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
達本 衡輝
日本原子力研究開発機構
-
伴野 信哉
物材機構
-
石山 敦士
早稲田大学
-
日高 睦夫
超電導工研
-
日高 睦夫
NEC基礎研究所
-
白井 康之
三菱総合研究所
-
比屋根 一雄
(株)三菱総合研究所 情報環境研究本部
-
山内 規義
早稲田大学大学院 情報生産システム研究科
-
佐藤 謙一
住友電気工業株式会社・エネルギー環境技術研究所
-
青木 香苗
高エ研
-
中村 武恒
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
白井 康之
京都大
-
青木 香苗
高エネルギー加速器研究機構
-
田崎 賢司
東芝
-
本庄 昇一
東京電力(株)
-
布谷 嘉彦
原子力機構
-
淡路 智
東北大学強磁場超伝導材料研究センター
-
淡路 智
東北大学 金属材料研究所
-
明連 広昭
埼玉大学大学院理工学研究科
-
明連 広昭
東北大通研
-
明連 広昭
埼玉大
-
石山 敦士
早稲田大
-
小森 望充
九州工業大学
-
小森 望充
九工大
-
伴野 信哉
物質・材料研究機構
-
馬渡 康徳
産総研
-
円福 敬二
九大
-
小林 慎一
早稲田大学
-
粂野 文洋
三菱総合研究所
-
西山 聡
三菱総合研究所
-
佐野 紳也
三菱総合研究所
-
浅井 直樹
三菱総合研究所
-
土井 義城
高エ研
-
荻津 透
高エネルギー加速器研究機構j-parcセンター 低温セクション
-
円福 敬二
九州大
-
円福 敬二
九州大学超伝導システム科学研究センター
-
三島 史人
大阪大
-
松本 明善
物材機構
-
山田 正人
関西電力
-
段塚 知志
理研
-
本庄 昇一
東京電力株式会社
-
松本 明善
物質・材料研究機構
-
松本 明善
物質・材料研究機構超伝導材料研究センター
-
西岡 英祥
東京大学
-
森 政人
東京大学
-
竹中 清
電力中央研究所
-
竹中 清
電力計算センター
-
石川 博之
京都大学
-
森田 友輔
京都大学
-
米津 武則
東京大学
-
木下 勝弘
関電
-
馬場 旬平
東京大学大学院
-
湯山 道也
金属材料技術研究所
-
本庄 昇一
東京電力
-
野口 浩二
日新電機株式会社
-
千葉 政邦
東大工
-
仁田 旦三
東大工
-
中丸 成人
京都大学
-
米津 武則
東京大学大学院電気工学専攻
-
林 幸夫
東京大学
-
室谷 真一
東京大学
-
小林 芳宏
京都大学
-
Hams Thomas
NASA Goddard Space Flight Center
-
佐藤 謙一
住友電気工業
-
小田 さや香
京大
-
小林 啓人
京都大学
-
白井 康之
京大エネ科
-
塩津 正博
京大エネ科
-
後藤 敏之
京都大学
-
田中 佑一
京大
-
伴野 信哉
横浜国大
-
中村 武恒
京大
著作論文
- ソフトウェア分野における研究開発重点分野策定の方法論とその評価 : 対立度の定量的計算手法の導入
- 高温超電導材冷却を目的とした液体水素熱流動特性試験装置 : 設計・試験方法
- 高温超電導材冷却を目的とした液体水素熱流動特性試験装置 : 概要
- He II冷却による超伝導磁石システム設計のためのデータベース構築(3) : 一般公開に向けて
- インターネットリソースを用いた技術動向の時系列的分析
- 7th European Conference on Applied Superconductivity [EUCAS2005]
- ソフトウェア分野における研究開発テーマ策定の方法論とその評価
- 巻き戻し構造をもつ変圧器型超電導限流器の模擬系統における限流特性解析
- SMESを利用した多機電力系統の安定度把握 : 回転機を含む模擬電力系統についての実験的考察
- ZnO素子と抵抗を並列した変圧器型超電導限流器の動作特性に関する検討
- 需要家引き込み口に設置した超電導限流器の事故電流抑制効果のモデル実験
- 模擬電力系統における三相超電導限流器の連続動作実験
- 模擬電力系統に設置した超電導限流器の繰り返し動作実験
- 超電導限流器を導入した模擬系統における実験的検討
- SMESを用いた電力系統の運転状態把握に関する研究
- SMESを用いた負荷系統の自立運転への移行
- 1kWh/1MWモジュール型SMESによる電力系統の状態把握実験の解析
- lkWh/1MWモジュール型SMESによる電力系統の状態把握実験の解析
- ICBエネルギー転送回路における動作不安定性の解析 〜 位相角によるリプル低減制御の安定化 〜
- 巻き戻し構造をもった変圧器型超電導限流器の限流特性実験
- 液体水素の強制対流沸騰熱伝達
- 液体水素のプール冷却における熱伝達
- 超流動ヘリウム冷却大型超電導導体の三次元安定性解析
- 超流動ヘリウム冷却大型超電導導体の三次元安定性解析
- 超臨界圧強制対流熱伝達表示式
- 一端に平板発熱体を設けた2つの狭路付きダクトにおける超流動ヘリウムの三次元熱伝達特性数値解析
- 超流動ヘリウムの狭路付きダクト一端の平板からの熱伝達3次元数値解析 : 狭路形状の影響
- 超臨界圧強制対流ヘリウムの熱伝達
- 液体水素冷却特性の研究
- アルミ安定化大型超電導導体の過渡安定性 : 導体内発熱分布と常電導部伝播速度の検討
- 超臨界圧強制対流He Iの熱伝達その4 : 熱伝達表示式
- 超臨界圧強制対流He Iの熱伝達その3 : 加熱周囲長の影響
- 超流動ヘリウムの入ったコントラクション付きダクトー端の平板からの熱伝達・3次元数値解析
- アルミ安定化材がLHD導体の過渡安定性に及ぼす影響の解析的検討
- コントラクション付ダクト内の加圧超流動ヘリウム定常熱伝達
- 加圧He II中の垂直平板における膜沸騰熱伝達(2) ; 膜沸騰熱伝達表示式
- 加圧He II中の垂直平板における膜沸騰熱伝達(1) ; 実験結果
- 強制対流He II中の過渡熱伝達
- 超臨界圧強制対流ヘリウムの過渡熱伝達
- 超臨界圧強制対流 He I の熱伝達 : その2 ; 熱伝達表示式
- 超臨界圧強制対流 He I の熱伝達 : その1 ; 流速・液温の影響
- 超電導発電機の突発短絡故障時における電気的過渡特性の構造パラメータによる簡易表現
- 超電導発電機の系統事故時における電気的過渡特性と構造パラメータの関係の簡易表現
- 超電導発電機の不平衡故障時の電気的過渡特性と構造パラメータの関係の簡易表現
- 超電導限流器の動作開始電流値に関する基礎的検討
- 電子回路型実時間電力系統シミュレータ用限流器モデルの基礎研究
- 平行二回線模擬系統における超電導限流器導入効果に関する考察
- 動作開始電流調整可能な超電導限流器の限流動作中の特性とその設計に関する考察
- 変圧器型超電導限流器の動作特性の熱方程式に基づく数値解析的検討
- 動作開始電流調整可能な超電導限流器の特性の実験的評価
- 分散電源の連系された配電系統のSMESによる運転状態把握について
- 分散電源を含む負荷電力系統のSMESを用いた状態把握について
- SMESによる電力系統の状態把握を利用した制御系の定数調整
- 巻き戻し構造をもつ変圧器型超電導限流器の限流特性の解析
- アルミ安定化材がLHD導体の過渡安定性に及ぼす影響
- 黒化処理がLHD導体の安定性に及ぼす影響
- LHD導体における常電導部の片側伝播現象に対する数値解析
- 黒化処理が加圧超流動冷却超電導線の冷却安定性に及ぼす影響
- 超流動ヘリウム冷却LHD導体コイルの冷却安定性評価(3) : コイルへの電流供給
- 巻き戻し構造を持ったHTS変圧器型超電導限流器の基礎検討
- 抵抗とZnO素子を並列したインダクタンス形超電導限流器による電力系統安定度向上効果
- He II冷却による超伝導磁石システム設計のためのデータベース構築
- He II冷却による超伝導磁石システム設計のためのデータベース構築(1) : 全体計画と現状
- 動作開始電流値の調整可能な超電導限流器の設計についての検討
- 電力系統から要求される限流器の仕様に関する一考察
- 動作開始電流値の調整可能な超電導限流器の試作と動作検証実験
- 動作開始電流値の調整可能な超電導限流器の試作と原理検証実験
- 超臨界圧に到る種々の圧力下におけるHe I及びHe IIの強制対流熱伝達
- 加圧超流動ヘリウム冷却超電導コイルの安定性に関する検討
- 超流動ヘリウム冷却LHD導体コイルの冷却安定性評価(4) : 冷却安定性試験の結果
- SMESを用いた電力系統の運転状態の測定に関する研究
- 日本の鉄道技術にふれる研修見学会
- 多機くし形系統のSMESによる固有モードオンライン測定実験
- 会議報告 2010 Applied superconductivity Conference 「ASC 2010」
- SCG/SMES並列系統におけるSMESを用いた系統特性把握実験
- 巻き戻し構造を持つ三相変圧器型超電導限流器の基礎特性
- 電力系統安定化制御のSMESによる評価の可能性について
- SMESによるくし形系統の状態把握に関する系統シミュレータを用いた実験的検討
- 巻き戻し構造を持つ三相変圧器型超電導限流器の模擬系統における有負荷下の限流動作
- 三相同軸構造変圧器遮蔽型超電導限流器の模擬系統における限流試験
- 液体水素熱線式流量計の基礎研究
- 液体窒素冷媒中の超電導線材の冷却特性の向上の検討