黒木 伸明 | 上越教育大学自然系数学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
黒木 伸明
上越教育大学
-
黒木 伸明
上越教育大学自然系数学
-
中村 好則
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
-
中村 好則
宮城県立ろう学校
-
中村 好則
宮城県特別支援教育センター
-
加藤 竜吾
東京都教職員研修センター
-
加藤 竜吾
東京都光丘高
-
佐伯 昭彦
金沢工業高等専門学校
-
佐伯 昭彦
金沢工業大学CAI室
-
佐伯 昭彦
鳴門教育大学
-
中込 雄治
東京都立南多摩高等学校
-
加藤 竜吾
東京都立光丘高等学校
-
佐伯 昭彦
金沢工業高専
-
中込 雄治
東京都立翔陽高等学校
-
有坂 哲
兵庫教育大学大学院連合学校教育研究科
-
有坂 哲
上越教育大学大学院
-
黒木 伸明
上越教育大学数学教室
-
秋田 美代
鳴門教育大学学校教育学部自然系
-
秋田 美代
鳴門教育大学
-
Kim Boo
Pusan National University
-
斉藤 昇
鳴門教育大学
-
鈴木 靖
上越教育大学自然系数学
-
佐藤 康浩
兵庫教育大学大学院連合学校教育研究科
-
鈴木 靖
上越教育大学大学院修士課程
-
加藤 竜吾
東京都教育庁指導部指導企画課
著作論文
- グラフ電卓を活用した極座標における正葉曲線に関する数学的活動とその有効性
- 聾学校の数学指導におけるグラフ電卓活用による視覚的アプローチの効果
- 3.主観的な数学的部分体系の構築について(主題「科学教育の新しい教科構成と内容」)
- ファジィ群(Fuzzy group)
- 数学指導における操作的活動の意義と効果 : 「星型図形の探究」の実践を通して
- 「折る活動」を取り入れた学習による数学指導の改善 : SPP講座「操作的活動で探究する数学の世界」の実践から
- 聾学校間のインターネットを活用した共同実験型学習の実践と評価
- 聾学校におけるメーリングリストとWebを活用した数学協同学習の有効性
- 聾学校の数学指導改善のための Web 教材の開発と実践
- 聾学校における Web 教材活用による数学指導の改善
- 8J1-21 聾学校における数学的モデル化を取り入れた指導の可能性(数学的モデリングの教授・学習に関する研究と実践の動向(2))
- 聾学校高等部における数学的活動を支援するWeb教材の開発と活用の効果
- グラフ電卓のグラフ誤表示の原因を探究する教材研究 : 極方程式における正葉曲線の誤表示
- 極限の概念をインフォーマルに理解する数学的活動 : グラフ電卓を活用した数学的活動
- 解決可能な問題設定の方略について : 中点概念を含む数学的性質の拡張を通して
- 自由な発想を引き出す教材の開発について : 四角形の内角の和を例に
- 小学校における算数科の図形教材に見る多様性
- 「折る」活動による分数表示について
- 多様な解法の引き出し方と生徒が考えた多様な「三平方の定理の証明」
- 多重な目標を含む数学教材の構成の研究 : 凸レンズの教材を事例として
- 目標に多重構造を持つ数学の学習活動 : 接線を利用した指数関数の微分法指導を事例として
- 目標に多重構造を持つ数学の学習活動に関する研究 : 接線を利用した整関数の微分法指導を事例として
- スモールステップを利用した高次な目標を目指した数学学習に関する研究 : 多角形数の指導を事例として
- 数学問題の難易度と数学的性質の探究について
- 数学的性質の関連付けについて