十一 元三 | 京都大学医学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
十一 元三
京都大学医学部
-
十一 元三
京都大学保健学科
-
十一 元三
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻
-
十一 元三
京都大学医学部保健学科児童青年精神医学部門
-
佐藤 弥
京都大学霊長類研究所
-
魚野 翔太
京都大学大学院教育学研究科
-
神尾 陽子
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
神尾 陽子
京都大学医学部精神神経科
-
岡田 俊
京都大学医学部精神医学教室
-
松浦 直己
東京福祉大学・大学院
-
松浦 直己
東京福祉大学教育学部
-
十一 元三
京都大学医学部精神医学教室
-
村井 俊哉
京都大学大学院医学研究科
-
村井 俊哉
京都大学医学部
-
十一 元三
京都大保健学科
-
松浦 直己
東京福祉大 教育
-
井上 有史
静岡てんかん・神経医療センター臨床研究部
-
道又 爾
上智大学総合人間科学研究科
-
四家 達彦
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
田中 正樹
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
二階堂 弘輝
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター:(現)札幌医科大学医学部小児科
-
久保田 裕子
国立療養所静岡東病院(てんかんセンター)
-
藤原 建樹
日本てんかん学会
-
杉山 修
静岡てんかん・神経医療センター
-
久保田 裕子
静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
吉川 左紀子
京都大学教育学研究科
-
扇谷 明
京都大学医学部附属病院精神科・神経科
-
今井 弘行
左京保健所
-
藤原 建樹
静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
松村 陽子
京都市児童福祉センター診療所精神科
-
重松 秀夫
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
石坂 好樹
京都桂病院
-
久保田 裕子
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
崎濱 盛三
大津家庭裁判所
-
石坂 好樹
京都大学医学部付属病院精神科神経科
-
村澤 孝子
京都児童相談所
-
田中 正樹
独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
吉川 左紀子
追手門学院大学人間学部
-
下村 次郎
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
下村 次郎
国立療養所静岡神経医療センター てんかんセンター 小児科
-
下村 次郎
静岡てんかん・神経医療センター
-
田所 美智子
左京保健所
-
田中 正樹
静岡てんかん・神経医療センター
-
二階堂 弘輝
静岡てんかん・神経医療センター
-
四家 達彦
静岡てんかん・神経医療センター
-
重松 秀夫
静岡てんかん・神経医療センター
-
岡田 俊
京都大学精神科
-
吉川 左紀子
京都大学大学院教育学研究科
-
丸井 規博
まるいクリニック
-
吉川 佐紀子
京都大学大学院教育学研究科:京都大学こころの未来研究センター
-
吉川 左紀子
追手門学院大学
-
吉川 左紀子
京大 大学院教育学研究科
-
山岸 洋
京都大学医学部精神医学教室
-
石坂 好樹
京都大学 医学部 精神医 学教室
-
和泉 賀津子
左京保健所
-
井上 淳美
左京保健所
-
梶原 貞江
左京保健所
-
丸井 規博
京都大学医学部附属病院
-
十一 元三
京都大学医学部附属病院
-
田所 美智子
京都市左京保健所
-
魚野 翔太
京都大学教育学研究科
-
岡田 俊
京都大学医学部精神医学
-
藤原 建樹
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター小児科
-
扇谷 明
京都大学医学部精神科
著作論文
- 非行少年における表情認識の問題(顔・コミュニケーション関連)
- 非行少年における表情認識の問題(顔とコミュニケーション)
- 自閉症の言語性記憶に関する研究
- 高機能自閉症における感情理解の過程に関する研究
- 高機能自閉症にみられる認知障害の特質について - 心理テストによる検討 -
- O2-07 広汎性発達障害におけるてんかんの臨床特徴(発作・症状2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 状態不安と恐怖表情が視線による注意シフトに与える影響(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 広汎性発達障害を持つ少年の鑑別・鑑定と司法処遇 : 精神科疾病概念の歴史的概観と現状の問題点を踏まえ
- Capgras 症候群と固有名 : 新しい記述精神病理学の方法論に向けて
- B-19 Dreamy Stateと情動 : 精神症状
- 成人の高機能自閉症・アスペルガー障害の認知と行動 (特集1 成人の高機能自閉症・アスペルガー症候群)
- 保健所における社会復帰相談指導事業の役割を考える : アンケート調査による参加者の実態を通して
- 2.高機能広汎性発達障害とひきこもり(シンポジウム『ひきこもり』,第40回日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 広汎性発達障害における強迫関連現象
- 発達障害の精神生理 : 認知処理と臨床問題(第38回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 自閉症の神経生理学的基盤
- 高機能自閉症とアスペルガー障害(高機能自閉症とアスペルガー症候群)
- 少年事件・刑事事件と広汎性発達障害 (特集 アスペルガー症候群--軽度発達障害とそだち(1)) -- (アスペルガーと社会)
- 神経生物学 (特集 アスペルガー症候群--病因と臨床研究) -- (病院・病態の解明)
- アスペルガー障害の神経学的基盤 (特集1 アスペルガー症候群)
- 自閉性障害・アスペルガー障害の見方に誤りはないか (特集 教育を変える脳科学)
- 広汎性発達障害の認知と行動特性 (特集 広汎性発達障害の作業療法)
- 自閉症の神経基盤と脳機能 (第1土曜特集 児童精神医学--臨床の最前線) -- (自閉症研究の新展開)
- 自閉性障害の治療 (特集 発達障害への対応--軽度発達障害を中心として)
- アスペルガー障害とは (特集 アスペルガーって何?--その理解と対応)
- 研究と報告 精神分裂病患者におけるハロペリドールの自律神経機能に対する影響
- 広汎性発達障害の認知特性
- 脳血行動態からみた高機能自閉症者の前頭前野機能