非行少年における表情認識の問題(顔・コミュニケーション関連)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
非行少年の表情認識能力に障害があることが報告されているが,その詳細は不明である.本研究では,少年院に入所している非行群(男子)24名および年齢・性別統制群24名を対象として,この問題を検討した.基本6情動(怒り・嫌悪・恐怖・幸福・悲しみ・驚き)の表情写真に対する言語ラベルの選択課題を実施した.正答率の分析の結果,非行群において,統制群よりも嫌悪と悲しみの表情の認識成績が低いことが示された.エラー率の分析の結果,非行群は,統制群に比べて嫌悪表情を怒りと誤認識しやすいことが示された.本研究の結果から,非行化した少年における対人関係の問題の基盤に,他者の表情をうまく認識できない,特により強く敵意を読み取ってしまうという,心理過程があることが示唆される.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2008-10-11
著者
-
松浦 直己
東京福祉大学・大学院
-
松浦 直己
東京福祉大学教育学部
-
佐藤 弥
京都大学霊長類研究所
-
魚野 翔太
京都大学大学院教育学研究科
-
十一 元三
京都大学医学部
-
十一 元三
京都大学保健学科
-
松浦 直己
東京福祉大 教育
関連論文
- 少年院在院生における不適切養育と抑うつ群の割合の調査
- 高等学校における特別支援教育の充実化にむけて : 学習や行動の問題、及び現状と課題(自主シンポジウムD7)
- 非行化した少年の不注意・多動衝動性と自尊心との関連
- Child Behavior Checklist-Youth Self Reportによる、少年院在院者の行動と情緒の問題の検討 : 一般高校生との比較を通して
- 非行少年における表情認識の問題(顔・コミュニケーション関連)
- 非行少年における表情認識の問題(顔とコミュニケーション)
- 少年院在院者と一般高校生における学童期の行動の問題に関する調査 : 自己記入式AD/HD質問紙(AD/HD-YSR)を用いて
- 少年院在院者の発達的問題性と自尊感情・攻撃性との関連
- 少年院におけるLD, AD/HDスクリーニングテストと逆境的小児期体験(児童虐待を含む)に関する調査 : 発達精神病理学的視点に基づく非行の risk factor
- 非行と小児期逆境体験及び不適切養育との関連についての検討 : 少年院におけるACE質問紙を使用した実証的調査
- 非行少年における表情認識の問題
- 少年院在院者における、児童期の不適切養育の実証的調査
- 虐待を含む児童期の不適切養育に関する実証的調査--一般高校生、少年院在院者、及び家裁係属群における比較
- 少年院における発達障害を視野に入れた矯正教育効果分析(1)少年院生の心的特性と出院時の意識の変容
- 少年院在院生における認知的特性の調査
- 自閉症の言語性記憶に関する研究
- 高機能自閉症における感情理解の過程に関する研究
- 高機能自閉症にみられる認知障害の特質について - 心理テストによる検討 -
- 動画および静止画表情に対する顔面筋電図反応 : 表情の覚醒度が及ぼす影響(コミュニケーションをつむぐ身体,HCSワークショップ)
- 視線認知の神経メカニズム (特集 視線とコミュニケーション)
- O2-07 広汎性発達障害におけるてんかんの臨床特徴(発作・症状2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 他者の視線方向への注意定位における扁桃体の役割 : 一側側頭葉切除例からの知見
- 日本人両側扁桃体損傷患者の表情認識障害
- HCS2000-8 扁桃体損傷患者の情動表情認知に関するERP研究
- 状態不安と恐怖表情が視線による注意シフトに与える影響(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 視線・シンボル・ジェスチャーによる自動的注意シフト
- 視線・シンボル・ジェスチャーによる自動的注意シフト
- 広汎性発達障害を持つ少年の鑑別・鑑定と司法処遇 : 精神科疾病概念の歴史的概観と現状の問題点を踏まえ
- Capgras 症候群と固有名 : 新しい記述精神病理学の方法論に向けて
- B-19 Dreamy Stateと情動 : 精神症状
- 成人の高機能自閉症・アスペルガー障害の認知と行動 (特集1 成人の高機能自閉症・アスペルガー症候群)
- 保健所における社会復帰相談指導事業の役割を考える : アンケート調査による参加者の実態を通して
- 表情の動的特性 : モーフィング・アニメーションを用いた変化速度の自然さの検討(研究発表F,VII.第19回大会発表要旨)
- 情動喚起刺激としての映像 : 日本人被験者による評定実験(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- ヒトの社会的相互作用を支える神経基盤--倉岡・中村論文へのコメント (特集:感情の神経科学)
- 表情動画に対する自由記述の分析 : 情動カテゴリーおよび速度による差を中心に(研究発表F,VII.第19回大会発表要旨)
- 表情動画に対する自由記述の分析 : 情動カテゴリーおよび速度による差を中心に
- 表情の初期知覚過程における顔向き依存性
- 統合失調症における表情認知障害の通文化的研究
- 2.高機能広汎性発達障害とひきこもり(シンポジウム『ひきこもり』,第40回日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 広汎性発達障害における強迫関連現象
- 発達障害の精神生理 : 認知処理と臨床問題(第38回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 自閉症の神経生理学的基盤
- 高機能自閉症とアスペルガー障害(高機能自閉症とアスペルガー症候群)
- 少年事件・刑事事件と広汎性発達障害 (特集 アスペルガー症候群--軽度発達障害とそだち(1)) -- (アスペルガーと社会)
- 神経生物学 (特集 アスペルガー症候群--病因と臨床研究) -- (病院・病態の解明)
- アスペルガー障害の神経学的基盤 (特集1 アスペルガー症候群)
- 他者の視線方向に対する自閉症者の反応--表象的処理と反射的機序の乖離
- 自閉性障害・アスペルガー障害の見方に誤りはないか (特集 教育を変える脳科学)
- 広汎性発達障害の認知と行動特性 (特集 広汎性発達障害の作業療法)
- 自閉症の神経基盤と脳機能 (第1土曜特集 児童精神医学--臨床の最前線) -- (自閉症研究の新展開)
- 自閉性障害の治療 (特集 発達障害への対応--軽度発達障害を中心として)
- アスペルガー障害とは (特集 アスペルガーって何?--その理解と対応)
- 研究と報告 精神分裂病患者におけるハロペリドールの自律神経機能に対する影響
- 広汎性発達障害の認知特性
- エビデンスからみた少年非行
- 脳血行動態からみた高機能自閉症者の前頭前野機能
- 情動強度尺度日本語版の作成
- エビデンスからみた日本の矯正教育の取り組み : 発達障害と被虐待の関連から