谷畑 勇夫 | 阪大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
谷畑 勇夫
理研
-
小沢 顕
筑波大物理
-
谷畑 勇夫
阪大RCNP
-
小沢 顕
筑波大理
-
三原 基嗣
阪大理
-
松多 健策
阪大理
-
福田 光順
阪大理
-
吉田 光一
理研仁科センター
-
百田 佐多生
高知工大工
-
山口 貴之
埼玉大理
-
福田 光順
大阪大理
-
大坪 隆
新潟大理
-
百田 佐多生
高知工科大
-
大沼 甫
東大
-
松多 健策
Kek
-
福田 光順
埼玉大
-
坂口 治隆
阪大RCNP
-
王 惠仁
阪大RCNP
-
小林 俊雄
東北大
-
百田 佐多生
高知工大
-
須田 利美
理研
-
野尻 洋一
高知工科大
-
西村 太樹
阪大理
-
川畑 貴裕
京大理
-
民井 淳
阪大RCNP
-
施 赫シ
東大理
-
鈴木 智和
阪大RCNP
-
福田 光順
阪大院理
-
武智 麻耶
理研
-
鈴木 健
埼玉大理
-
谷口 愛実
奈良女大理
-
廣田 航介
阪大RCNP
-
内藤 卓真
阪大RCNP
-
川畑 貴裕洋
東大CNS
-
米田 健一郎
理研仁科セ
-
石原 正泰
理研仁科セ
-
長江 大輔
筑波大理
-
泉川 卓司
新潟大RI
-
福田 茂一
放医研
-
鈴木 宏
筑波大理
-
畑中 吉治
阪大RCNP
-
久保 敏幸
理研仁科センター
-
鈴木 宏
東大理
-
横山 和幸
筑波大理
-
坂口 治隆
京大理
-
炭竈 聡之
理科大
-
増田 康博
高エ研
-
鄭 淳讃
高エ研
-
渡邊 裕
高エ研
-
Symons T.
LBL
-
大西 哲哉
理研
-
大西 哲哉
理研仁科セ
-
野谷 将広
ANL
-
山田 一成
理研仁科センター
-
鄭 淳讃
高エネルギー加速器研究機構
-
森本 幸司
理研仁科セ
-
吉田 敦
理研
-
下浦 享
東大CNS
-
谷畑 勇夫
理化学研究所
-
西村 大樹
阪大院理
-
吉田 敦
理研仁科セ
-
岩佐 直仁
東北大理
-
中村 隆司
東工大
-
本林 透
理研仁科セ
-
青井 考
理研仁科セ
-
栂野 泰宏
理研仁科セ
-
栂野 泰宏
立教大理
-
松宮 亮平
阪大理
-
田中 鐘信
理研
-
大田 晋輔
東大CNS
-
道正 新一郎
東大CNS
-
岩崎 弘典
東大理
-
栗田 和好
立教大理
-
野谷 将広
東大CNS
-
柳澤 善行
理研仁科セ
-
松宮 亮平
阪大院理
-
齋藤 明登
東大CNS
-
福田 直樹
理研仁科セ
-
竹下 英里
理研
-
武内 聡
理研
-
峯村 俊行
理研
-
玉城 充
東大CNS
-
山田 一成
理研
-
竹下 英里
立教大理
-
溝渕 明
阪大理
-
三宅 徹
東北大サイクロ
-
鄭 淳讃
筑波大
-
中川 孝秀
理研
-
加藤 智美
新潟大
-
長友 傑
ICU
-
西村 俊二
理研
-
川崎 真介
東大理
-
南園 忠則
福井工大
-
北川 敦志
放医研
-
渡邊 裕
高エネ研
-
新倉 潤
東大CNS
-
黒川 明子
理研仁科センター
-
大西 健夫
東大理
-
佐々木 誠
Nasa Csfc
-
中村 隆司
東工大理
-
道正 新一郎
理研
-
馬場 秀忠
東大CNS
-
西 勇二
理研
-
森本 幸司
理化学研究所
-
渡辺 裕
高エ研
-
渡辺 康
理研
-
梶野 敏貴
国立天文台
-
松多 健策
阪大院理
-
三原 基嗣
阪大院理
-
取越 正巳
放医研
-
矢野 安重
理研
-
山口 由高
理研
-
若杉 昌徳
理研
-
太田 雅洋
新潟大自然
-
菅野 祥子
理研
-
松山 裕一
立教大院理
-
出道 仁彦
立教大院理
-
長谷川 浩一
立教大院理
-
松山 裕一
立教大理
-
今井 伸明
KEK
-
菅野 祥子
立教大理
-
小川 洋子
理研
-
高橋 聖
新潟大理
-
郭 淳讃
高工研
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
土岐 博
阪大RCNP
-
小池 武志
東北大理
-
古川 武
東工大理工
-
櫻井 博儀
理研仁科セ
-
小林 徹
理研
-
下田 正
阪大理
-
松尾 由賀利
理研
-
長友 傑
理研仁科セ
-
久保野 茂
東大CNS
-
石元 茂
KEK
-
鈴木 祥仁
KEK
-
石元 茂
高エ研
-
西村 美月
理研
-
佐藤 眞二
放医研
-
金澤 光隆
放医研
-
井手口 栄治
東大CNS
-
都留 常暉
高工研
-
松原 礼明
阪大RCNP
-
與曽井 優
阪大RCNP
-
橋本 尚信
阪大RCNP
-
小川 洋子
阪大RCNP
-
石川 和宏
東工大理
-
炭竃 聡之
東理大理工
-
家城 和夫
立教大理
-
西村 俊二
理化学研究所・理研仁科センター
-
寺西 高
九大理
-
福地 知則
東大CNS
-
寺西 高
九大院理
-
柳沢 善行
理研
-
久保 野茂
東大CNS
-
M Famiano
理研
-
R Boyd
オハイオ州大
-
A Murphy
オハイオ州大
-
M Howard
オハイオ州大
-
A Cole
オハイオ州大
-
倉田(西村) 美月
理化学研究所
-
千葉 将充
理化学研究所
-
西 勇二
理化学研究所
-
山口 貴之
理化学研究所
-
Zheng Tao
理化学研究所
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合センター遺伝子構造・機能研究グループ
-
岡崎 康司
埼玉医科大学ゲノム医学研究センターゲノム科学部門
-
林崎 良英
理研ゲノム
-
福山 祥光
高輝度光科学研究セ
-
岡村 弘之
阪大RCNP
-
小紫 順治
阪大院理
-
石川 大貴
阪大院理
-
長友 傑
国際基督教大
-
大坪 隆
新潟大自然
-
平野 晴誉
新潟大自然
-
高橋 慎太郎
新潟大自然
-
久保 徹
新潟大自然
-
金沢 光隆
放医研
-
中島 真平
埼玉大理
-
小松原 哲郎
筑波大
-
石川 大貴
阪大RCNP
-
太田 雅人
阪大院理
-
三木 謙二郎
東大理
-
岩崎 弘典
Orsay
-
若林 泰夫
九大理
-
武内 聡
理研仁科センター
-
安野 琢磨
筑波大物理
-
五味 朋子
理研
-
松井 信行
東工大理工
-
青井 孝
理研
-
門叶 冬樹
山形大理
-
松尾 由加利
理研
-
西村 太樹
阪大院理
-
Bishop S.
理研
-
古川 武
阪大理
著作論文
- 23pBD-9 荷電変化断面積の測定による^C、^C同位体の荷電半径の研究(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 24aWK-1 不安定核の半減期測定装置の開発
- 重イオン粒子識別のための高時間分解能TOF検出器の開発
- 23pBD-8 荷電変化断面積の測定による^C,^Cの荷電半径の研究(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 20aSC-12 陽子過剰核^Mgのクーロン励起(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 29pSG-11 二次核融合反応による ^Ti の高スピン状態の研究(不安定核, 理論核物理)
- 29pSG-10 クーロン励起法を用いた陽子過剰核 ^Cr, ^Fe, ^Ni の B(E2) 測定 (II)(不安定核, 理論核物理)
- 29pSA-12 クーロン励起法を用いた陽子過剰核 ^Cr, ^Fe, ^Ni の B (E2) 測定
- 22pYR-9 中間エネルギー領域^Arビームによる入射核様破砕片生成断面積の系統的測定
- 4p-D-9 高エネルギー多価イオンを用いた共線レーザー分光のための超低ノイズ蛍光検出システム
- 1p-G-1 ^O,^Oの電気四重極モーメント
- 20aSC-2 ^Alの反応断面積とフラグメントの運動量分布の測定(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
- 9aSG-10 ^C の反応断面積とフラグメントの運動量分布
- 29pXB-14 超流動ヘリウム中での Cs 原子の原子偏極緩和時間測定
- 24pWF-7 重粒子識別反応抑止型全エネルギー検出器の開発
- 26aSC-11 ^Pb+^Pb 15MeV/n反応からの反応生成物II
- 25pB-11 He様Cイオンの同位体シフト測定
- RLGS画像解析ツール(RAT)を用いた遺伝子連鎖地図の作成
- 3p-D-2 ディレーライン型・高速-高精度PPACの開発
- 3a-D-5 ^Pb+^Pb 15MeV/n反応からの反応生成物
- 20p-D-3 大型PPAC/イオンチェンバーの製作
- V. おわりに
- II. RIビームによる原子核物理およびその他の応用
- I. はじめに
- 22pZD-7 中間エネルギー重イオン衝突における一核子ピックアップ及び荷電交換反応で生成される^Ne,^Al及び^Pの核スピン偏極(不安定核,22pZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 28aZL-5 ^Alの磁気モーメント(理論核物理,実験核物理合同不安定核)(理論核物理)
- 7a-D-1 鏡映β崩壊の分岐比の測定
- 6p-D-1 反跳後^Bのパッシェンバック効果と電気四重極相互作用による二準位交叉
- 偏極核ベータ崩壊の非対称とG・パリティ非保存
- 3a-C-6 ^Kの第一励起状態の半減期及び磁気モーメント
- 3a-C-1 ^B,^N のβ線非対称度のエネルギー依存性 II
- 14p-B-7 ^B,^Nのβ線角度分布のエネルギー依存性
- 14p-B-5 アイソスピン二重項のM1遷移とβ崩壊
- 3a-T-6 ^B,Nのベータ崩壊の非対称度の測定
- 11p-F-3 ベータ崩壊の結合常数
- M1モーメントとベータ崩壊(ベータ崩壊とその周辺,研究会報告)
- 3p-A-3 M1モーメントとベータ崩壊
- 27aWD-7 ^Cの反応断面積測定と^C,^Cからのフラグメントの運動量分布の測定(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 9pSG-1 中性子過剰核 ^B の反応断面積測定
- 9pSG-2 陽子過剰核 ^Ne のハロー構造
- 24aWK-9 陽子過剰核^Neの反応断面積
- 5a-D-3 ^Si,^Caの電気四重極モーメント
- 31a-YG-7 ^Oの核四重極モーメント
- 24pWK-9 ^B探索実験
- 24aWK-11 入射破砕反応^B→^Bの運動量分布
- 24aWK-6 アルゴンアイソトープの相互作用断面積の測定
- 26pSB-5 高形数率MUSIC検出器の開発
- 23aP-4 液体水素の新しい結晶化のモード
- 24aWK-3 入射核破砕反応による不安定核ビームの生成(I)
- 6p-D-2 ベータ放射性核^Oの磁気モーメント
- 2p-A-9 鏡核のベータ崩壊-^Cl,^Sc
- 29a-PS-108 シンチレーションファイバーを用いたビームモニターの開発
- 22pYR-11 中性子ドリップライン近傍の新しい魔法数(N=16)
- 13pSB-6 反応断面積による^Neの核子密度分布II(13pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 13pSB-7 荷電変化断面積の測定によるBe同位体の陽子分布半径の研究(13pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 11aSK-1 ガス吹きつけ方式の窓なし固体水素ターゲットの開発(11aSK イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 8a-N-10 ^BのNi中でのhyperfine interaction
- 27aSB-4 p(^Be,2p)反応による^Liの研究
- 陽子ドリップライン核における入射核破砕片の運動量分布(5 破砕反応,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 反応断面積による陽子ドリップライン核^9Cの核子密度分布(4 不安定核の関わるさまざまな反応,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 2a-H-3 ^9C の反応断面積と密度分布 II
- 2a-H-2 陽子ドリップライン核^9Cの入射核破砕片運動量分布
- 31a-YG-1 酸素間位元素の反応断面積の測定
- 1p-H-8 炭素同位元素の反応断面積の測定
- 相互作用断面積から探る不安定核の核構造
- New nuclear reaction flow towards r-process nucleosynthesis in supernovae : a critical role of the light neutron-rich nuclei 1≤Z≤10
- 軽い不安定核反応のr-過程元素合成への影響(不安定核の反応、天体核,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 27pGJ-4 Be同位体の荷電変化断面積の測定による陽子分布半径の研究(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 27pGJ-2 荷電変化断面積の測定による^C、^C、^C同位体の荷電半径の研究(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 26pGK-4 FEC/IFCを用いたストリップ型シリコン検出器の読み出しの研究(26pGK 検出器III,実験核物理領域)
- 28aGK-7 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発(28aGK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 18aSK-2 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発II(18aSK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 18pSK-9 荷電変化断面積測定によるB同位体の荷電半径の研究(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 科学通信 科学の動向:超重水素原子核5Hの発見--RIビームファクトリーの目指すもの
- 25pXD-4 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発III(25pXD 対称性・基礎物理(実験),実験核物理領域)
- 中性子過剰核の研究と元素の起源 (特集 物質とは何か--クォークがひらく新しい物質観)
- 新しいマジックナンバーの発見
- RI ビームファクトリー
- 重イオン・RIビ-ムの科学 (特集:加速器科学--その学際化と国際化)
- 13pSC-5 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発IV(13pSC 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 28pHB-13 VA/TAチップを用いたストリップ型シリコン検出器読み出しシステムの開発(28pHB 測定器(IV),実験核物理領域)
- 27pHB-15 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発V(27pHB 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 26aHA-6 ^4He(p,dp)測定を通した原子核内テンソル相関の研究(26aHA 軽イオン反応・核融合・核モーメント,実験核物理領域)
- 22aSH-10 ^O(p,d)反応によるテンソル力効果の研究(高スピン・核融合・宇宙物理・軽イオン,実験核物理領域)