櫛部 淳道 | 竹中工務店
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
櫛部 淳道
竹中工務店
-
櫛部 淳道
(株)竹中工務店技術研究所
-
櫛部 淳道
竹中工務店技術研究所
-
櫛部 淳道
(株)竹中工務店
-
槙井 浩一
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
槙井 浩一
(株)神戸製鋼所 材料研究所 材質制御研究室
-
槙井 浩一
神戸製鋼所
-
槙井 浩一
スーパーメタル(鉄系)研究体 (株)神戸製鋼所
-
小川 孝寿
(株)竹中工務店技術研究所
-
小川 孝寿
日本製鋼所 室蘭研
-
小川 孝寿
(株)日本製鋼所材料研究所
-
青木 和雄
(株)竹中工務店設計部
-
槙井 浩一
(株)神戸製鋼所技術開発本部
-
金子 洋文
(株)竹中工務店技術研究所
-
千葉 晶彦
岩手大学工学部
-
木村 衛
新都市ハウジング
-
木村 衛
新都市ハウジング協会
-
山崎 慶太
竹中工務店
-
高津 正憲
阪府大
-
高木 敏晃
株式会社神戸製鋼所材料研究所
-
木村 衛
エイ構造研
-
金子 洋文
竹中工務店技術研究所
-
田渕 勝道
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
青木 和雄
竹中工務店
-
青木 和雄
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
楠 寿博
竹中工務店技術研究所研究開発部
-
高津 正秀
大阪府立大学大学院工学研究科マテリアル工学分野
-
高津 正秀
大阪府立大学大学院工学研究科物質系専攻
-
栗原 嵩明
竹中工務店
-
木村 衞
竹中工務店技術研究所
-
小川 孝寿
竹中工務店
-
田渕 勝道
(株)竹中工務店設計部
-
中野 正典
岡山大学
-
楠 寿博
(株)竹中工務店技術研究所
-
山崎 慶太
(株)竹中工務店
-
渡辺 誠一
椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン学科
-
木村 衛
(株)竹中工務店
-
上田 宏樹
(株)神戸製鋼所
-
田渕 勝道
竹中工務店
-
田中 努
大阪府立産業技術総合研究所
-
石原 大輔
岡山大学工学部電気電子工学科
-
藤原 耕二
岡山大学工学部
-
宇佐美 徹
竹中工務店
-
井上 泰彦
竹中工務店
-
千葉 晶彦
岩手大学 工学部材料物性工学科
-
畝 博志
竹中工務店広島支店設計部
-
高橋 則雄
岡山大学工学部電気電子工学科
-
東 健司
大阪府大
-
高津 正秀
大阪府立大学 大学院工学研究科
-
東 健司
大阪府立大学 大学院工学研究科
-
清水 孝徳
川崎製鉄
-
木村 衛
竹中工務店技術研究所
-
畝 博志
(株)竹中工務店
-
小野 喜信
(株)竹中工務店
-
瀧川 順庸
大阪府立大学大学院工学研究科
-
東 健司
阪府大
-
高津 正秀
阪府大
-
木村 衛
竹中工務店
-
花井 厚周
竹中工務店
-
井ノ上 一博
竹中工務店作業所
-
三村 裕一
(株)神戸製鋼所都市環・エンジニアリングカンパニー
-
上田 宏樹
神戸製鋼
-
槇井 浩一
神戸製鋼
-
藤原 耕二
岡山大学
-
小野 喜信
(株)竹中工務店技術研究所
-
宇佐美 徹
竹中工務店技術研究所
-
東 健司
Department Of Materials Science Graduate School Of Engineering Osaka Prefecture University
-
東 健司
大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻マテリアル工学分野
-
東 健司
大阪府立大学大学院工学研究科
-
東 健司
大阪府立大学大学院工学研究科マテリアル工学分野
-
瀧川 順庸
大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学系専攻マテリアル工学分野
-
長谷川 完
(株)竹中工務店技術研究所
-
久家 英夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
杵渕 雅男
(株)神戸製鋼所技術開発本部
-
田中 努
阪府大院
-
高津 正秀
大阪府大院
-
渡辺 誠一
椙山女子学園大学生活科学部生活環境学科
-
村上 心
椙山女子学園大学生活科学部生活環境学科
-
藤沢 一善
川崎製鉄(株)
-
藤澤 一善
Jfeスチール(株)
-
藤澤 一善
川崎製鉄
-
南 知幸
神鋼メタルプロダクツ(株)
-
櫛部 淳道
株式会社竹中工務店技術研究所
-
Higashi Kenji
Department Of Metallurgy And Materials Science Osaka Prefecture University
-
西村 章
竹中工務店設計部
-
望月 英二
(株)竹中工務店東京本店
-
望月 英二
(株)竹中工務店
-
久家 英夫
(株)竹中工務店 技術研究所
-
栗原 嵩明
(株)竹中工務店技術研究所
-
畝 博志
竹中工務店
-
Higashi Kenji
Department Of Metallurgy And Materials Science College Of Engineering Osaka Prefecture University
-
望月 英二
(株)竹中工務店東京本店:(株)竹中工務店設計本部
-
長尾 護
(株)神戸製鋼所技術開発本部
-
南 知幸
神鋼メタルプロダクツ株式会社加工品技術課
-
瀧川 順庸
大阪府立大学
-
高津 正秀
大阪府立大学
-
井上 泰彦
(株)竹中工務店技術研究所
-
高橋 則雄
岡山大学工学部
-
千葉 晶彦
岩手大学 工学部
-
山崎 慶太
(株)竹中工務
-
高橋 則雄
岡山大学
-
長尾 護
(株)神戸製鋼所 材料研究所
-
中野 正典
岡山大学工学部
-
清水 孝憲
川鉄橋梁鉄構(株)東部鉄構部
-
村上 心
椙山女学園大学
-
西村 章
竹中工務店
-
千葉 晶彦
Iwate University Faculty Of Engineering
-
木村 衛
株式会社竹中工務店技術研究所
-
大野 定俊
竹中工務店技術研究所
-
山川 誠
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
岡田 徹
神戸製鋼
-
岡田 徹
(株)神戸製鋼所
-
関 勇一
神戸製鋼所
-
高木 敏晃
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
菊池 卓郎
(株)竹中工務店技術研究所
-
菊池 卓郎
竹中工務店技術研究所
-
太田 博章
竹中工務店
-
太田 義弘
竹中工務店技術研究所
-
菅谷 公彦
竹中工務店 東京本店設計部
-
岡本 達雄
竹中工務店設計部
-
岡本 達雄
(株)竹中工務店設計部
-
青木 和雄
株式会社竹中工務店設計部
-
太田 道彦
竹中工務店東京本店設計部
-
槇井 浩一
(株)神戸製鋼所材料研究所材質制御研究室
-
加藤 稔
神戸製鋼
-
三村 裕一
神戸製鋼
-
西村 章
(株)竹中工務店九州支店 設計部
-
上田 忠司
竹中工務店設計部
-
山本 雅史
竹中工務店
-
山川 誠
京都大学大学院工学研究科
-
大野 定俊
(株)竹中工務店技術研究所
-
杵渕 雅男
(株)神戸製鋼所 技術開発本部 材料研究所
-
吉富 信太
京都大学大学院
-
花井 厚周
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
江 立夫
大阪府立大学大学院
-
上谷 宏二
京都大学工学研究科建築学専攻
-
上谷 宏二
京都大学工学部建築学科
-
橋田 俊之
東北大学大学院工学研究科
-
杵渕 雅男
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
江 立夫
研究成果活用プラザ大阪
-
鄭 盛旭
阪府大院
-
田中 努
大阪府大(院)
-
三村 裕一
(株)神戸製鋼所
-
菅野 俊介
(株)竹中工務店技術研究所
-
太田 義弘
(株)竹中工務店 技術研究所 建設技術開発部躯体構造第一グループ
-
太田 義弘
竹中工務店
-
日野 宏二
竹中工務店設計部
-
清水 弘之
竹中工務店設計部
-
森田 隆
竹中工務店設計部
-
堀 良平
竹中工務店設計部
-
安藤 邦明
竹中工務店技術研究所
-
槙井 浩一
株式会社神戸製鋼所技術開発本部材料研究所
-
加藤 稔
神戸製鋼所 機械研
-
菅野 俊介
(株)竹中工務店
-
石出 一郎
竹中工務店九州支店設計部
-
山本 博
竹中工務店九州支店設計部
-
浜口 弘樹
竹中工務店技術研究所
-
内田 明彦
竹中工務店技術研究所
-
濱口 弘樹
竹中工務店
-
上谷 宏二
京都大学大学院工学研究科
-
岡本 達雄
竹中工務店
-
安藤 邦明
竹中工務店
-
鄭 盛旭
大阪tlo
-
Chung Sung
大阪tlo
-
内田 明彦
(株)竹中工務店
-
Higashi Kenji
Faculty Of Engineering Okayama University
-
宇田 敬史
岡山大学
-
劉 世程
東北大工学部附属破壊力学応用研究施設
-
橋田 俊之
東北大工学部附属破壊力学応用研究施設
-
齋藤 俊夫
竹中工務店技術研究所
-
長谷川 完
竹中工務店技術研究所
-
山本 博
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
山本 雅史
(株)竹中工務店
-
菊池 卓郎
竹中工務店
-
太田 道彦
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
岡田 徹
株式会社神戸製鋼所 機械研究所
-
劉 世程
東北大学大学院工学研究科:(現)中国大連鉄道学院
-
太田 道彦
竹中工務店
-
櫛部 淳道
(株)竹中工務店技術研究所先端技術研究部
-
菅谷 公彦
竹中工務店設計部
-
菅谷 公彦
竹中工務店
-
高木 敏晃
(株)神戸製鋼所技術開発本部開発推進センター
-
大野 定俊
竹中工務店
-
関 勇一
神戸製鋼
-
山本 博
竹中工務店
-
内田 明彦
(株)竹中工務店技術研究所
-
渡辺 誠一
椙山女学園大学
-
麻生 直木
竹中工務店
-
内田 明彦
竹中工務店 竹中技研
-
櫛田 浩太
京都大学大学院
-
岡本 達雄
(株)竹中工務店
-
上谷 宏二
京都大学大学院
-
山川 誠
京都大学大学院
-
花井 厚周
(株)竹中工務店設計部
-
山本 雅史
(株)竹中工務店 技術研究所建設技術研究部地震工学部門
-
高木 敏晃
コベルコ科研
-
西村 章
(株)竹中工務店
-
麻生 直木
株式会社竹中工務店東京本店設計部
-
宍戸 覚
株式会社竹中工務店東京本店設計部
-
麻生 直木
(株)竹中工務店東京本店
著作論文
- 628 超塑性 Zn-Al 合金製制震デバイスの研究
- 616 Zn-Al 合金における低温高速超塑性成形
- Zn-Al合金の室温における挙動
- 118 ナノ結晶を有する Zn-22mass%Al 合金の制震材料としての性能
- 21173 室温高速超塑性Zn-Al制震ダンパーの開発と適用 : その1. Zn-Al制震ダンパーの開発(弾塑性ダンパー,構造II)
- 127 加工熱処理技術を活用した室温高速超塑性Zn-Al合金の開発(ダンパ用材料の開発)
- 破断鋼材の破断面近傍補修溶接における鋼材の材料特性および溶接継手性能について
- 22263 破断鋼材の破断面近傍補修溶接における鋼材の材料特性及び溶接継手性能について : その2 硬さ試験、靭性試験地
- 22297 角形鋼管柱・H形鋼梁仕口部梁の耐震性能に関する研究 : その2 梁下フランジの補修・補強効果
- 22296 角形鋼管柱・H形鋼梁仕口部梁の耐震性能に関する研究 : その1 ウェブ接合形式の影響
- 14043 "Water x" 都市の蹲(つくばい) : 2009年竹中環境コンセプト建築コンペ案(環境と共生する建築・都市(1):事務所建築,建築デザイン)
- 21230 3棟が連結された超高層建物への免震・制振構造の適用 : (その2)動的解析結果(連結制震(2),構造II)
- 22262 破断鋼材の破断面近傍補修溶接における鋼材の材料特性及び溶接継手性能について : その1 研究方法と引張試験
- 磁気的性質を利用したSM490鋼の残留ひずみの測定法に関する研究
- 21231 3棟が連結された超高層建物への免震・制振構造の適用 : (その3)亜鉛アルミ合金制振ダンパーの適用とその効果(連結制震(2),構造II)
- 室温超塑性Zn-Al合金の開発と制振ダンパーへの適用
- 室温超塑性Zn-Al合金による制震ダンパーの開発
- 22382 極軟鋼を用いた制振ブレースの低サイクル疲労実験 : その3. モデル建物による応答解析
- 22380 極軟鋼を用いた制振ブレースの低サイクル疲労実験 : その1 H形鋼ブレース
- 1076 光触媒抗菌チタン合金に関する研究
- 極低降伏点鋼の溶接熱影響に対する検討(建設材料)
- 鋼材の応力負荷方向磁化特性の検討
- 光触媒チタン合金の抗菌、脱臭性能について
- 建築用構造鋼における磁化特性と機械的特性の相関に関する基礎的検討
- 引張荷重負荷時の磁化特性に着目した構造材の劣化評価
- 鋼板の引張特性におよぼす溶接線の影響
- 磁化特性を利用した建築構造用鋼の劣化評価
- 鋼板の引張特性におよぼす溶接線の影響
- 1275 室温高速超塑性ZnAl合金制震ダンパーの開発 : その1.室温高速超塑性Zn-Al合金制震材料の機械的性質(鉄・金属,材料施工)
- 1276 室温高速超塑性ZnAl合金制震ダンパーの開発 : その2.木造建物用制震ダンパーの概要と性能確認実験(鉄・金属,材料施工)
- 22341 極低降伏点鋼の溶接熱影響に対する検討(素材(1),構造III)
- 結晶粒超微細化された常温超塑性Zn-Al合金の開発と住宅用制震ダンパへの適用 (特集:微細組織制御技術)
- 2093 超塑性ダンパーを用いた木造住宅の最適耐震補強設計(構造)
- 建築分野における免震技術の現状(レーダー)
- 超塑性Zn-Al合金を用いた伝統木造建築用制振ダンパーの開発
- 22202 伝統木造軸組の実大振動台実験 : その2 実験結果の検討と地震応答解析(伝統建築物特性・設計法(2),構造III)
- 22201 伝統木造軸組の実大振動台実験 : その1 実験方法と実験結果(伝統建築物特性・設計法(2),構造III)
- 22110 伝統木造貫架構に配置したZn-Alダンパーの効果に関する研究 : その3 実大動的載荷試験(制振(3), その他,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22109 伝統木造貫架構に配置したZn-Alダンパーの効果に関する研究 : その2 単体性能確認試験(制振(3), その他,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22108 伝統木造貫架構に配置したZn-Alダンパーの効果に関する研究 : その1 室温超塑性Zn-Al合金の機械的特性(制振(3), その他,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)