1076 光触媒抗菌チタン合金に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-07-30
著者
-
大野 定俊
竹中工務店技術研究所
-
櫛部 淳道
竹中工務店
-
大野 定俊
(株)竹中工務店技術研究所
-
長谷川 完
(株)竹中工務店技術研究所
-
小川 孝寿
(株)竹中工務店技術研究所
-
小川 孝寿
竹中工務店
-
齋藤 俊夫
竹中工務店技術研究所
-
長谷川 完
竹中工務店技術研究所
-
大野 定俊
竹中工務店
-
小川 孝寿
日本製鋼所 室蘭研
-
小川 孝寿
(株)日本製鋼所材料研究所
-
大野 定俊
(株)竹中工務店技術研究所研究開発部材料第1グループ
関連論文
- 1675 内装薄石張り仕上げに関する研究(その3) : 反り変形の抑制
- 1125 内装薄石張り仕上げに関する研究(その2) : 反り・変形の抑制
- 1124 内装薄石張り仕上げに関する研究(その1) : 要素技術
- 628 超塑性 Zn-Al 合金製制震デバイスの研究
- 走行式トンネルコンクリート調査・診断システムの概要
- 1759 長寿命防水工法用ふっ素樹脂系複合防水シートの各種性能評価(防水)
- 616 Zn-Al 合金における低温高速超塑性成形
- Zn-Al合金の室温における挙動
- 118 ナノ結晶を有する Zn-22mass%Al 合金の制震材料としての性能
- 21173 室温高速超塑性Zn-Al制震ダンパーの開発と適用 : その1. Zn-Al制震ダンパーの開発(弾塑性ダンパー,構造II)
- 127 加工熱処理技術を活用した室温高速超塑性Zn-Al合金の開発(ダンパ用材料の開発)
- 破断鋼材の破断面近傍補修溶接における鋼材の材料特性および溶接継手性能について
- 22263 破断鋼材の破断面近傍補修溶接における鋼材の材料特性及び溶接継手性能について : その2 硬さ試験、靭性試験地
- 22297 角形鋼管柱・H形鋼梁仕口部梁の耐震性能に関する研究 : その2 梁下フランジの補修・補強効果
- 22296 角形鋼管柱・H形鋼梁仕口部梁の耐震性能に関する研究 : その1 ウェブ接合形式の影響
- 14043 "Water x" 都市の蹲(つくばい) : 2009年竹中環境コンセプト建築コンペ案(環境と共生する建築・都市(1):事務所建築,建築デザイン)
- コンクリート部材知能化のための形状記憶合金センサ・アクチュエータの特性
- 骨材の初期含水量が超軽量コンクリートの特性に及ぼす影響
- 集束型ビニロン短繊維の軽量コンクリート中での分散状態がコンクリートの材料特性に及ぼす影響
- 短繊維補強軽量コンクリートを用いたRC部材の曲げ特性
- 1468 コンクリート補強用2次元メッシュ繊維の付着機構と補強効果
- 1384 長繊維補強セメント複合体の力学的性質
- 鉄筋コンクリート製格納容器開口部の面内熱応力に関する研究 : その1,熱応力実験 : 構造
- 鉄筋コンクリ-ト製格納容器開口部の面内熱応力に関する研究
- 21289 変位制御型免震構造における粘弾性ダンパーの開発 : (その1)全体概要(免震部材 : ダンパー,構造II)
- 21230 3棟が連結された超高層建物への免震・制振構造の適用 : (その2)動的解析結果(連結制震(2),構造II)
- 1184 アクリルゴムポリマーセメント系塗膜防水材の耐久性に関する検討
- 1464 アクリルゴムポリマーセメント系塗膜防水材のひび割れ追従性に関する検討 : その2 最大亀裂追従幅と表面歪みを考慮した防水仕様の設定
- 1463 アクリルゴムポリマーセメント系塗膜防水材のひび割れ追従性に関する検討 : その1 基本性能およびひび割れ追従性能
- 22262 破断鋼材の破断面近傍補修溶接における鋼材の材料特性及び溶接継手性能について : その1 研究方法と引張試験
- 磁気的性質を利用したSM490鋼の残留ひずみの測定法に関する研究
- 1559 クリア塗装仕上げ材を施工したコンクリートの中性化深さの推定に関する研究(中性化・腐食・防食(1),材料施工)
- 21231 3棟が連結された超高層建物への免震・制振構造の適用 : (その3)亜鉛アルミ合金制振ダンパーの適用とその効果(連結制震(2),構造II)
- 室温超塑性Zn-Al合金の開発と制振ダンパーへの適用
- 室温超塑性Zn-Al合金による制震ダンパーの開発
- 1345 溶融亜鉛めっき鋼材の金属表面処理剤による有彩色着色に関する研究(検査法,材料施工)
- 22382 極軟鋼を用いた制振ブレースの低サイクル疲労実験 : その3. モデル建物による応答解析
- 22380 極軟鋼を用いた制振ブレースの低サイクル疲労実験 : その1 H形鋼ブレース
- 1076 光触媒抗菌チタン合金に関する研究
- 光触媒活性を有する建築仕上げ材料
- 極低降伏点鋼の溶接熱影響に対する検討(建設材料)
- 鋼材の応力負荷方向磁化特性の検討
- 光触媒チタン合金の抗菌、脱臭性能について
- 建築用構造鋼における磁化特性と機械的特性の相関に関する基礎的検討
- 引張荷重負荷時の磁化特性に着目した構造材の劣化評価
- 鋼板の引張特性におよぼす溶接線の影響
- 磁化特性を利用した建築構造用鋼の劣化評価
- 1403 内装用エマルション塗料の VOC 低減に関する研究
- 1332 エマルション塗料のVOC低減に関する研究 : (その2)エマルション塗料の耐薬品性(塗料,材料施工)
- 339 コンクリート供試体の完全な荷重変位曲線の自動計測(セメント・コンクリート・岩石)
- 23201 既存建物の空間機能拡張に関する研究 : その1 フラットスラブ工法(スラブ(3),構造IV)
- 1172 外装タイル付き薄肉プレキャストモルタル板打込み型枠の開発
- 鋼板の引張特性におよぼす溶接線の影響
- 1275 室温高速超塑性ZnAl合金制震ダンパーの開発 : その1.室温高速超塑性Zn-Al合金制震材料の機械的性質(鉄・金属,材料施工)
- 1276 室温高速超塑性ZnAl合金制震ダンパーの開発 : その2.木造建物用制震ダンパーの概要と性能確認実験(鉄・金属,材料施工)
- コンクリート乾燥収縮低減剤の実用化に関する研究 : その2.収縮低減剤の作用機構に関する一考察 : 材料・施工
- コンクリート乾燥収縮低減剤の実用化に関する研究 : その1.収縮低減剤の壁体きれつ低減効果 : 材料・施工
- 23394 超軽量コンクリート床スラブの開発 : その2. 長期たわみ性状
- 超軽量コンクリート床スラブの曲げ性状に関する実験的研究
- 2738 超高強度材料を用いた原子炉建屋構造に関する研究 : その7 ひずみ軟化域を含むコンクリートの応力・ひずみ関係
- 1010 コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究 : その2 施工段階における室内のアンモニアガス測定結果
- 1279 コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究 : その1 セメントおよびシリカフュームの効果
- 22341 極低降伏点鋼の溶接熱影響に対する検討(素材(1),構造III)
- 結晶粒超微細化された常温超塑性Zn-Al合金の開発と住宅用制震ダンパへの適用 (特集:微細組織制御技術)
- 23378 超軽量コンクリート床スラブの開発 : その1. 超軽量コンクリートの材料特性
- 1401 炭素繊維補強材の付着特性 : (その2)解析による異形ロッドの付着特性
- 1400 炭素繊維補強材の付着特性 : (その1)異形ロッドの付着試験
- 1361 立体補強材で補強したコンクリート部材の曲げ特性
- 1022 モルタルバー促進法によるアルカリ反応性骨材の判定
- コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究
- 1294 ビニロン短繊維で補強された軽量コンクリートの特性
- 1275 膨張頁岩系人工超軽量骨材を用いた軽量コンクリートの特性
- 超軽量コンクリ-トを用いたPCa版の開発(その1)超軽量コンクリ-トの材料特性
- 連続繊維補強材を用いたコンクリ-ト建造物の磁気特性評価
- スプレ-法で製作した炭素繊維補強セメントに関する研究
- 1238 非磁性ルーム開発のための立体補強材の磁気特性評価
- 1331 ダイレクトスプレー法で製造した炭素繊維補強セメント複合体の基本特性について
- 1349 新しいタイプの3次元織物繊維で補強したコンクリート部材の基本特性について
- 23103 スチールファイバー混入超高強度コンクリート (Fc=140 N/mm^2) を用いたRC柱の曲げせん断実験
- 短繊維混入高強度コンクリート柱の基本的力学性状に関する研究
- 1218 最終収縮量が異なるコンクリートの乾燥収縮量に及ぼす部材厚の影響(収縮(2),材料施工)
- ダイレクトスプレー法によって成形した炭素繊維補強コンクリート梁部材の曲げ特性
- 乾燥収縮量が異なるコンクリートの乾燥収縮量に及ぼす部材厚の影響
- 23321 短繊維を混入した超高強度コンクリート (Fc=150 N/mm^2) の基本性状に関する研究
- 炭素繊維成型板接合部の付着特性
- ハイブリッド繊維補強セメントの引張挙動とモデル化
- 1678 形状記憶合金ワイヤーのセンシング機能に関する基礎的研究
- 1382 ポリプロピレン繊維・セメント複合体の繊維とマトリックス間の応力伝達機構
- モルタルバ-促進法による骨材のアルカリ反応性の判定
- ダイレクトスプレー法による繊維補強セメント系パネルの熱応力解析, 岡太浩,桝田佳寛, 5(評論-2)
- 2093 超塑性ダンパーを用いた木造住宅の最適耐震補強設計(構造)
- 建築分野における免震技術の現状(レーダー)
- 「魅力再生」の外装改修技術 : 外装改修における機能付加と省エネルギー効果
- 超塑性Zn-Al合金を用いた伝統木造建築用制振ダンパーの開発
- 22202 伝統木造軸組の実大振動台実験 : その2 実験結果の検討と地震応答解析(伝統建築物特性・設計法(2),構造III)
- 22201 伝統木造軸組の実大振動台実験 : その1 実験方法と実験結果(伝統建築物特性・設計法(2),構造III)
- 22110 伝統木造貫架構に配置したZn-Alダンパーの効果に関する研究 : その3 実大動的載荷試験(制振(3), その他,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22109 伝統木造貫架構に配置したZn-Alダンパーの効果に関する研究 : その2 単体性能確認試験(制振(3), その他,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22108 伝統木造貫架構に配置したZn-Alダンパーの効果に関する研究 : その1 室温超塑性Zn-Al合金の機械的特性(制振(3), その他,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2134 骨材の初期含水量が超軽量コンクリートの特性に及ぼす影響(物性一般)