小林 達治 | 京都大学農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 達治
京都大学農学部
-
小林 達治
京大・農・農化
-
小林 達治
滋短大農
-
小林 達治
京大農
-
高橋 英一
京都大学農学部
-
小林 達治
京大・農
-
高橋 英一
京大農
-
高橋 英一
京大・農
-
高橋 英一
元京都大学農学部
-
葛西 善三郎
京都大学食糧科学研究所
-
奥田 東
京都大学
-
阿江 教治
農林省草地試験場
-
池田 順一
東北農試
-
池田 順一
東北農業試験場
-
高橋 英一
京都大学・農学部
-
葛西 善三郎
京大食研
-
安達 克樹
九州沖縄農研
-
藤井 国博
京都大学農学部:(現)農技研化学部
-
片山 直
京都大学農学部:(現)大阪府立放射線中央研究所
-
上田 邦夫
滋賀県立短期大学農学部
-
上田 邦夫
滋賀短大農業部
-
大島 正男
滋賀県立短期大学農学部
-
藤井 国博
京都大学農学部
-
片山 直
大放研
-
池田 順一
京都大学農学部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
阿江 教治
京都大学食糧科学研究所
-
田知本 正夫
微生物資源研究室
-
田知本 正夫
石川県農業短大
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
広谷 博史
京大農
-
安達 克樹
島根大学RIセンター
-
牧 孝昭
信州化学研究所
-
木村 紫晃
京都大学農学部
-
鳥飼 康子
京大農
-
葦澤 正義
香川大学農学部
-
阿江 教治
京大食研
-
大島 正男
滋賀県立短期大学
-
田知本 正夫
石川県立大
-
中条 利明
香川大 農
-
中條 利明
香川大 農
-
上田 邦夫
滋賀県立短期大学
-
畠中 哲哉
草地試験場
-
中西 弘
山口大学工学部社会建設工学科
-
池田 順一
京大農
-
奥田 東
京都大学農学部
-
安達 克樹
京大農
-
鈴木 孝司
京大・農
-
中西 弘
山口大学工学部土工学科
-
早野 恒一
農業技術研究所
-
三宅 靖人
岡山大学農学部
-
阿江 敏治
農業環境技術研究所
-
尾形 保
農林省草地試験場
-
服部 勉
東北大学農学研究所
-
服部 勉
アティック・ラボ
-
服部 勉
東北大学・遺伝生態研究センター
-
甲斐 秀昭
九州大学農学部
-
服部 勉
アティク・ラボ
-
服部 勉
東北大学遺伝生態研究センター
-
早野 恒一
農業環境技術研究所環境資源部
-
木村 真人
東京大学農学部
-
太田 寛行
東北大学農学研究所
-
長塚 隆
東北大学農学研究所
-
上原 洋一
東京大学農学部
-
西尾 道徳
農事試験場畑作部
-
西村 和雄
京都大学農学部
-
山田 尚
京大農
-
小阪 拓男
京大農
-
松本 英明
岡山大農生研
-
松本 英明
京都大学農学部
-
松本 英明
京大農化
-
田知本 正夫
京大農
-
木村 紫晃
京大農
-
畠中 哲哉
農林省草地試験場
-
藤田 祥勝
高知県農業技術研究所
-
中条 利明
香川大学農学部
-
鳥飼 康子
京都大学農学部
-
中条 利明
香川大農
-
永井 登志子
神戸女子大学家政学部食品材料学研究室
-
西尾 道徳
東北大学農学研究所:(現)農事試験場畑作部
-
高橋 英一
京都大学 農学部
-
小林 正泰
桐生市役所
-
西尾 道徳
日本土壌肥料学会
-
広谷 博史
京都大学農学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
近藤 始彦
作物研
-
太田 寛行
茨城大・農
-
甲斐 秀昭
九州大農:(現)西南女学院
-
間藤 徹
京大農
-
甲斐 秀昭
九大農
-
日下 昭二
兵庫県農業総合センター
-
渡辺 和彦
兵庫農試
-
日下 昭二
兵庫農試
-
福富 雅夫
石川農短大農資研
-
宗野 重徳
兵庫農試
-
長谷川 清善
滋賀県農業試験場
-
鈴木 達彦
農技研
-
三宅 靖人
岡山大農
-
上原 洋一
野菜茶業研
-
西尾 道徳
草地試験場生態部
-
吉田 冨男
筑波大学応用生物化学系
-
早野 垣一
農業環境技術研究所環境資源部
-
太田 寛行
東北大農研
-
吉田 冨男
筑波大応生系
-
甲斐 秀昭
九州大学農学部肥料学教室
-
坪内 均
福井農試
-
Haque M.
京都大学農学部
-
浅野 二郎
日本合成kk総合研究所
-
柴原 藤善
滋賀農技セ
-
サラスワッティ ラスティ
京大農
-
関谷 次郎
京大農
-
高橋 英一
島根大学RIセンター
-
日外 陽子
京大農
-
柴原 藤善
滋賀農試
-
長谷川 清善
滋賀農試
-
小林 正幸
滋賀農試
-
土本 大介
京大農
-
安達 克樹
京都大学農学部
-
渡辺 巌
国際稲研究所
-
野口 勝憲
片倉チッカリン(株)肥料本部
-
西村 和雄
京大農
-
片山 寛之
カブトエビセンター
-
上田 邦夫
志賀短大
-
大島 正男
志賀短大
-
田知本 正夫
京大・農
-
近藤 始彦
京大農
-
葉 維青
京大農
-
田知本 正夫
京都大学農学部
-
大島 正男
滋賀短大農
-
西本 定由
カブトエビセンター
-
今井 国貴
兵庫農試
-
持田 晃一
生産開発研
-
清水 伸
生産開発研
-
坪内 均
京大農
-
永井 登志子
京都大学農学部
-
永井 登志子
京大農
-
尾形 保
草地試
-
阿江 教治
草地試
-
木村 紫晃
京大・農
-
岡野 正豪
京大・農
-
永田 登志子
京大・農
-
阿江 敏治
京大農
-
牧 孝昭
(現)信州科学研
-
阿江 激論
農林省草地試
-
鈴木 孝司
京大農
-
西田 裕彦
京大農
-
阿江 敏治
京大食研
-
岸本 真希男
京大農
-
木下 昌三
京大農
-
阿江 教治
(現)草地試
-
藤田 祥勝
耕地農技研
-
葦沢 正義
香川大農
-
葛西 善三郎
京大農
-
小林 達治
京大農学部
-
高橋 英一
京大農学部
-
Gregory M.
Department of Microbiology, University of Sydney
-
Tchan Y.T.
Department of Microbiology, University of Sydney
-
葦澤 正義
香川大農
-
藤井 国博
農技研化学部
-
Tchan Y.
シドニー大学微生物学教室
-
尾崎 清
京都大学農学部
-
河杉 忠昭
久保田鉄工(株)システムエンジニアリング研究部
-
藤井 国博
国立公害研
-
長塚 隆
元東北大学農学研究所
-
汐見 信行
京都大学農学部
-
田辺 市郎
鹿児島県農業試験場大隅支場
-
上田 邦夫
滋短大農
-
大島 正男
京大農
-
新海 孰
京大農
-
李 明圭
京大・農・農化
-
小林 達治
京大, 農, 農化
-
蘭 道生
農林水産技術会議
-
宗野 重徳
兵農試
-
関谷 次郎
京大院農
-
野口 勝憲
片倉チッカリン(株)
-
野口 勝憲
片倉チッカリン技術研
-
鈴木 達彦
農技研化学部
-
Tchan Y.t.
Department Of Microbiology University Of Sydney
-
吉田 富男
千葉大学園芸学部
-
Hague M
東大農
-
畠中 哲哉
草地試
-
村田 清美
久保田鉄工水廃棄物処理設計工事部
-
福富 雅夫
石川農業短大農業資源研
-
松口 龍彦
農技研化学部
-
蘭 道生
農技研化学部
-
川村 厚生
大阪府淡水魚試験場
-
大家 正太郎
大阪府淡水魚試験場
-
三上 郷司
大阪府淡水魚試験場
-
衣笠 美弘
久保田鉄工,水道研究所
-
長塚 隆
東北大 農研
-
西尾 道徳
草地試験場:(現)農業研究センター
-
小阪 拓男
京都大学農学部
-
山田 尚
京都大学農学部
-
藤井 国博
国立公害研究所
-
岸本 真希男
京都大学農学部農芸化学教室
-
木下 昌三
京都大学農学部農芸化学教室
-
西尾 道徳
草地試験場
-
奥田 東
京都大学農学部農芸化学教室
-
高橋 英一
京都大学農学部農芸化学教室
-
鳥飼 康子
京都大学農学部農芸化学教室
著作論文
- 第4部門 土壌生物
- アルファルファ根粒の窒素固定と呼吸に及ぼす塩類濃度の影響
- 第4部門 土壌生物
- 4-33 Clostridium acetobutylicumに近縁の黄色色素産生株の存在(4. 土壌生物)
- Lemna(うきくさ)のカリウム欠乏におけるプトレシンの役割 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.2(1992年6月)
- 塩類ストレスによる窒素固定の呼吸コストの増加 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.1(1992年3月)
- 6-11 セスバニアによる窒素固定(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 6-4 根粒着生に及ぼすNaClストレス除去の効果(6. 植物の代謝および代謝成分)
- キュウリのintactおよびsemi-intact plantを用いたフザリン酸起因の萎凋症状の発現
- バイオテクノロジーと21世紀の農学
- Fusarium oxysporum接種, リグニン添加, キチン添加が土壌中の糸状菌数および放線菌数に及ぼす効果の統計解析について : キチン添加の効果が対象とする土壌により変化することの一つの簡単なモデル
- アルファルファとシロクローバーの根のカルス化に及ぼすNaCl濃度の影響
- 塩類ストレスがシロクローバーの根粒着生に及ぼす影響
- 25 キュウリのintact及びsemi-intact plantを用いたフザリン酸起因の萎凋症状の発現(関西支部講演会要旨)
- 7 排水処理における光合成細菌によるウイルス不活性化について(関西支部講演会要旨)
- 11-12 稲わら施用による施設土壌の硝酸塩除去と微生物相(11.環境保全)
- 4-37 Fusarim菌体内の二本鎖RNA(4.土壌生物)
- 根粒菌の増殖、IAA生産能、菌体外多糖生産能におよぼす塩類ストレスの影響
- 4-52 グルコース、セルロース、イナワラ添加による嫌気条件下の水田土壌のアセチレン還元活性と酸分解性窒素量の変動(4.土壌生物)
- 4-11 根粒菌におよぼす塩類ストレスの影響 : 生育,IAA生産,菌体外多糖について(4.土壌生物)
- 共生窒素固定および土壌中でのアンモニア化成・硝酸化成に及ぼす塩類ストレスの影響
- 6 光合成生物の抗ウイルス活性について(関西支部講演会要旨)
- 竪型微生物発酵槽による牛ふんの急速堆肥化における腐朽効果について
- 10-19 強制通気発酵処理による牛ふんの急速堆肥化について(10. 肥料および施肥法)
- 6-16 根粒の窒素固定 : 呼吸に及ぼすNaCl濃度の影響(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 10-2 ナタネ油カス分解産物中の植物生育阻害物質(10.肥料および施肥法)
- 5-48 マメ科植物の耐塩性(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 4-36 光合成細菌を利用した水素発生と水処理技術に関する研究(4.土壌生物)
- 4-31 Fusariumによる土壌病害に及ぼす有機物施用効果について : LigninとChitinの添加が土壌微生物相に与える影響(4.土壌生物)
- 土壌のpHと通気性および土壌中有機物含量の変化が土壌中フザリウム菌密度に及ぼす影響について
- 10-17 ナタネ油カスの分解と肥効 : アオウキクサによる油カスの植物生育促進・阻害作用の判定(10.肥料および施肥法)
- 5-42 塩類環境下におけるマメ科植物の窒素固定と土壌中での無機態窒素代謝(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 4-1 人工接種されたFusarium oxysporumの土壌中での生存性について : LigninとChitinの添加が土壌微生物相に与える影響(4.土壌生物)
- 発酵下水汚泥が植物病原性菌と他の微生物に及ぼす影響について
- ケイ酸質肥料のキウリ栽培土壌微生物群に与える影響 : ケイ酸の比較植物栄養学的研究(第19報)
- 13 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第11報) : 微生物分泌物の植物生長促進効果(関西支部講演会講演要旨その2)
- 12 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第10報) : 16mmフイルム撮影による微生物の動態と有機物の分泌(関西支部講演会講演要旨その2)
- 11 発酵下水汚泥が植物病原性菌と他の微生物に及ぼす影響について(関西支部講演会講演要旨その2)
- 10-1 有機物の腐熟過程に関する研究 : 油カスの分解と静菌効果(10.肥料および施肥法)
- 4-32 光合成細菌に関する研究 第48報 : カブトエビの人工養殖と除草効果(4.土壌生物)
- 2 光合成細菌に関する研究(第44報) : 光合成細菌の抗ウィルス活性について(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 土壌中におけるフザリウム病菌の密度と幼植物の発病抑制に及ぼす有機物添加の影響
- 4-9 ケイ酸質肥料がキュウリの耐病性に与える効果と土壌伝染性病原菌との関係(予報)(土壌生物)
- サイフォン還流式畜舎汚水浄化の微生物学的研究
- 4-4 栽培管理が作物根圏のアセチレン還元活性におよぼす影響について(4.土壌生物)
- 赤潮中の光合成細菌と赤潮発生に関する研究〔光合成細菌に関する研究-39-〕
- 11-43 サイフォン式環流装置による畜舎排水の浄化の微生物学的研究(2)(11.環境保全)
- 8-21 植生による土壌中への窒素の集積について(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 4-27 混合系における光合成細菌の窒素固定に関する研究(第1報)(4.土壌微生物)
- 土壌中のペクチン分解活性について : 連作障害の土壌微生物学的研究(第3報)
- 1 トマト植物遺体の土壌微生物フロラに及ぼす影響 : 連作障害の土壌微生物学的研究(第5報)(関西支部講演会講演要旨(その3))
- 1 水気耕栽培の蔓なしえんどう生育に対する酵母エキスの影響 : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第8報)(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 11-38 サイホン式環流装置による畜舎排水の浄化の微生物的研究(11.環境保全)
- 8-19 根圈の窒素固定能におよぼす栽培条件の影響(予報)(8.畑・草地および園地土壤の肥沃度)
- 4-17 光合成細菌に関する研究 第38報 : 光合成細菌利用による廃棄物の処理とその利用(4.土壤微生物)
- 4-16 有機物の分解過程中における微生物フロラとその植物に与える影響 : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究 第9報(4.土壤微生物)
- 果実の品質におよぼす光合成細菌体施用の効果 : 光合成細菌に関する研究 第35報
- 9 羊毛洗滌廃液の資源化処理に関する研究(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 4-32 光合成細菌に関する研究(第34報) : 汚水浄化における光合成細菌の役割(4.土壤微生物)
- 4-19 トマト連作土壤におけるpolygalacturonaseの誘導活性 : 連作障害の土壌微生物学的研究(4.土壤微生物)
- 光合成細菌の基礎と応用II : 応用篇
- 光合成細菌の基礎と応用I : 基礎編
- 10-13 有機質肥料が果実の品質におよぼす影響(2) : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第7報)(10 肥料および施肥法)
- 4-24 トマト連作土壌における植物組織の特異的分解 : 差スペクトル利用による検討(4 土壌微生物)
- トマト連作土壌中の微生物の集積培養について : 連作障害の土壌微生物学的研究(第2報)
- トマト連作障害の主要原因について : 連作障害の土壌微生物学的研究(第1報)
- 果実の品質におよぼす有機質肥料施用の効果 : 光合成細菌に関する研究(第33報)
- 12. トマト連作障害についての一考察(関西支部講演会(その1))
- I-1 土壌・植物系を通した炭素・窒素・硫黄の物質循環とその生物に与える影響(シンポジウムI:各種有機廃棄物による土壌汚染(第4,10,11部門合同)
- 4-22 トマト連作土壌中の微生物の集積培養について(土壌微生物)
- 13 光合成細菌に関する研究(第32報) : 各種廃液の処理と副産物の利用(日本土壤肥料学会関西支部講演要旨)
- 10-12 有機質肥料が果実の品質におよぼす影響 : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第6報)(10.肥料および施肥法)
- 有機酸およびアミンが水稲幼植物の生育ならびにリン酸吸収におよぼす影響について : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第6報)
- いねわらおよびクローバーの分解過程におけるアミンの生成について : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第5報)
- 植物遺体の分解過程における微生物の変動について : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第4報)
- 植物遺体の分解過程における有機酸生成について : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第3報)
- 光合成細菌による廃液の処理とその資源化(2) : 各種汚水処理過程中における細菌数と光合成細菌体定量法について : 光合成細菌に関する研究(第30報)
- 10-14 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(5) : 各種有機物中のアミノ酸,核酸含量(10 肥料および施肥法)
- Rhodopseudomonas capsulatusによるL-asparaginase生産についての研究 : L-asparaginase誘導のためのモデル実験
- 8.ウラシル・プロリン施用効果試験 : 水稲土耕栽培並びにトマト子房培養において(日本土壌肥料学会関西支部講演会講演要旨)
- V-2 光合成細菌による各種廃液の処理とその資源化(V 土壌による環境浄化作用(第4,第11部門合同)(全体シンポジウム))
- 光合成細菌の分布とその存在意義 : 光合成細菌に関する研究 (第21報)
- Ureaseの葉中における誘導生合成(1) : タン白質代謝に関する研究(第1報)
- 光合成細菌利用による濃厚有機排水の資源化処理 (用水・排水処理におけるハイテクノロジ--2-)
- いねわら施用土壌における微生物の変動について : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第2報)
- 光合成細菌の自然界における役割(特に高等植物との相関性)とその利用 (光合成細菌-1-)
- 光合成細菌を利用する廃水の処理
- 光合成細菌による廃液の処理とその資源化(1) : 光合成細菌に関する研究(第26報)
- 水田状態土壌中の微生物群の連続的変動 (1)
- 水田土壌における窒素固定性微生物(第18報) : R. capsulatusと他の従属栄養細菌との混合培養における窒素固定(8) : R. capsulatusとB. megateriumとの混合培養系に対する光の影響
- 水田土壌における窒素固定性微生物(第17報) : R. capsulatusと他の従属栄養細菌との混合培養における窒素固定(7) : ピルビン酸の窒素固定に与える促進効果
- 水田土壌における窒素固定性微生物(第16報) : R. capsulatusと他の従属栄養細菌との混合培養における窒素固定(6) : 振盪培養による促進効果
- 水田土壌における窒素固定性微生物(第15報) : 光合成細菌R. capsulatusと他の従属栄養細菌との混合培養における窒素固定(5) : Azotobacter agilisとの相互作用
- 水田土壌における窒素固定性微生物(第14報) : 光合成細菌R. capsulatusと他の従属栄養細菌との混合培養における窒素固定(4) : B. megateriumとの相互作用
- 水田土壌における窒素固定性微生物(第13報) : 光合成細菌R. capsulatusと他の従属栄養細菌との混合培養における窒素固定(3) : Bacillvs subtilisとの相互作用
- II-1 土壌微生物学のバイオテクノロジーへの寄与(II 土壌肥料とバイオテクノロジー)
- II-1 土壌微生物学のバイオテクノロジーへの寄与(II.土壌肥料とバイオテクノロジー)
- 4-19 有機物施用によるFusarium菌防除効果について(1)(4.土壌生物)
- 289 光合成細菌利用による養豚廃棄物の無臭化および発泡液化処理について
- 532. アミノ酸. 核酸の花芽形成・着果・果実肥大剤としての利用
- 湛水分解過程におけるいねわらからの有機酸の生成に及ぼす好気処理の影響 : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第1報)
- 光合成細菌による汚水浄化作用と餌料としての利用
- 光合成細菌の利用に対する検討(1) : 光合成細菌に関する研究(第19報)
- 水田土壌における窒素固定性微生物(第11報) : 微生物の窒素代謝におよぼすビタミンB_およびコバルトの効果
- 赤潮中の光合成細菌と赤潮発生に関する研究
- 4-10 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第3報) : クローバーの好気的分解にともなう微生物フロラの変動(4.土壌微生物)
- A 土壌・肥料 : コメント 3 : タイ, マラヤの水田土壌中における窒素固定微生物(東南アジア農業技術シンポジウム特集号)
- 羊毛洗浄廃液の処理と処理液の利用に関する研究
- 「土と微生物」発刊35周年に当って(これまでの研究と今後の抱負など)
- 光合成細菌の働きに驚く!!(こんなことが,いま)
- 光合成生物の生産する抗ウイルス活性物質の抽出,精製とその活性化
- 光合成細菌による抗ウイルス活性物質の生産
- 土壌微生物の研究30年を顧みて
- 光合成細菌について
- 有機性肥料の植物に与える効果
- 東南アジアの水田土壌中における窒素固定微生物の分布
- 東南アジアの水田土壌における窒素固定性微生物
- 光合成細菌体のアミノ酸組成〔英文〕