スポンサーリンク
耳鼻と臨床会 | 論文
- 慢性中耳炎に対するレボフロキサシンの効果
- 若年型特発性両側性感音難聴の臨床的研究
- 胃食道逆流症 (GERD) と睡眠障害:ランソプラゾール内服と睡眠内容の検討
- 突発性難聴の治療と予後
- 温度眼振におよぼすParallel-swing刺激の影響について
- ウサギの内耳破壊後眼振におよぼすlidocaine静注の効果
- Holzknecht症候を呈さなかつた気管支異物〔臨床ノート〕
- 鼓索神経切断術の臨床的意義を中心にして
- 舌癌・歯肉癌の誘因とその組織発生についての考察
- 頭頸部癌術後に発来した急性胃・十二指腸潰瘍の5症例
- 難治性逆流性食道炎に対する低用量ランソプラゾールの長期投与の意義
- 頭頸部悪性腫瘍に対するBCG療法:特にその副作用について
- 原発巣不明頸部リンパ節転移癌の臨床的検討
- 第2回頭頸部癌化学療法研究会喉頭部分切除術の適応
- スパルフロキサシンの鼻茸組織内移行と副鼻腔炎に対する有効性
- 頭頸部癌根治手術後、再発症例の検討
- 心臓, 食道, 結腸, 副腎を始め諸臓器に転移した上顎癌の一例について
- 頸前庭性めまいと頸部交感神経との関係
- 通年性アレルギー性鼻炎に対するベポタスチンベシル酸塩の効果:- 労働生産性の観点から -
- 訂正 : 「通年性アレルギー性鼻炎に対するベポタスチンベシル酸塩の効果 − 労働生産性の観点から −.」(59巻5号 216-221)