スポンサーリンク
社団法人 日本水環境学会 | 論文
- 人工湿地におけるヤマトシジミ濾過速度の季節変化
- 生物学的嫌気好気活性汚泥法におけるN_2O発生に及ぼすSRT, DOの影響
- 河川の微量元素汚染指標生物としての水生昆虫ヒゲナガカワトビゲラに関する研究 : 実験室における水からの微量元素の蓄積
- 水道水源水域河川の微量元素汚染指標に関する研究 : ある工場排水流入の影響
- 塩素, オゾン, 紫外線消毒した生活排水の変異原性試験による安全性の評価
- 天然ゼオライトを充填したアンモニウムイオン除去装置の簡易設計
- 全国河川水の変異原性生成能の分布および一般水質項目・河川特性との関連性
- 自然的要因によるアマモ場の消滅 - 氾濫河川からの浮泥供給による消滅事例の解析 -
- 土壌中低沸点有機塩素化合物測定のための超臨界流体抽出
- 河川の微量元素汚染指標生物としての水生昆虫ヒゲナガカワトビケラに関する研究―カドミウムと銅―
- 河川水における溶存化学成分からのヒドロキシルラジカルの光化学的生成に関する研究
- 河川水中フルボ酸様有機物の蛍光励起スペクトル解析と評価
- 蛍光分析法による環境水中溶存有機物の計測
- 佐鳴湖底泥からの窒素・リン・COD負荷量の評価
- 上水汚泥から回収した凝集剤の農薬類等に対する凝集沈殿効果
- リン酸共存下における重金属含有廃液のフェライト化処理によって生成するスラッジの改質
- 電解処理した擬似「膜濾過洗浄排水」の凝集
- 流動層造粒バイオリアクターシステムによるSS, COD, 窒素およびリン除去
- FISH法を適用した生物膜内硝化細菌の菌数計測と空間分布の観察
- ベラルーシ共和国における湖泥(サプロペル)の開発研究 : その科学的組成と特性