全国河川水の変異原性生成能の分布および一般水質項目・河川特性との関連性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We measured the mutagen formation potential (MFP) of 42 river water samples from 37 rivers throughout Japan using the Ames mutagenicity assay, to investigate the nationwide level of mutagen precursors contained in river water. The MFP of river water was highest when Salmonella typhimurium strain TA100 was used without metabolic activation. The MFPs ranged from 210 to 20,200 net rev. · l-1 and the median was 2,520 net rev. · l-1, which shows that the values varied greatly between samples. About 60% of the samples showed MFPs in the range from 1,500 to 3,500 net rev. · l-1. Dissolved organic carbon (DOC), E260, NH4-N, NO2-N, NO3-N and T-N concentrations were also measured. A strong positive relationship was observed between logarithmically-transformed DOC and MFP. However, the MFP/DOC ratio varied widely from 110 to 2,160 net rev. · mg-1. We also investigated the relationship between MFP and river basin characteristics such as population density. The results suggest that mutagen precursors are strongly influenced by human activities. In addition, rivers were classified using a cluster analysis of water qualities (MFP, DOC, E260, NH4-N and NO2-N+NO3-N).
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2007-08-10
著者
-
古米 弘明
東京大学大学院工学系研究科附属水環境制御研究センター
-
姫野 修司
長岡技術科学大学
-
小松 俊哉
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
姫野 修司
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
真部 良章
長岡技術科学大学環境・建設系
-
原田 新
(独)土木研究所水環境研究グループ
-
村上 道夫
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
古米 弘明
東京大学大学院工学系研究科
-
古米 弘明
東京大学大学院
-
姫野 修司
長岡技術科学大学環境・建設系
関連論文
- DDR型ゼオライト膜のCO_2/CH_4透過特性の解析
- DDR型ゼオライト膜による消化ガスからの高純度CO2、CH4同時回収実証実験 (第44回下水道研究発表会講演集)
- DDR型ゼオライト膜による消化ガスからのメタン分離技術の開発 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 雨水浸透桝堆積物による重金属の吸脱着特性
- ハウエル管を用いたスワールの構造と特長 (高耐圧ポリエチレン管協会設立20年記念 特別企画 環境の世紀を支えるハウエル管)
- セッション報告
- 洗濯洗剤を添加した都市下水を処理する活性汚泥中のポリリン酸蓄積細菌群の嫌気的有機物摂取
- PCR-DGGEによる津久井湖における藻類を含む微生物群集構造の季節変動解析
- 3L08 多環芳香族炭化水素類の汚染レベル把握のための新指標の提案
- 1K06 低濃度長期間曝露量評価のためのサンプリング方法の検討
- 低栄養塩濃度条件下におけるMicrocystis aeruginosa産生有機物のSUVA及び励起蛍光マトリクスによる特性評価
- 貯水池内溶存有機物の分子量分布及びトリハロメタン生成能の季節変動
- 下水汚泥と稲わらの混合メタン発酵による一括バイオガス化技術の開発
- 下水汚泥と稲わらの中温および高温混合消化の処理特性比較とエネルギー評価
- スラグの強度と鉛溶出から評価したスラグ化に適した灰組成範囲と鉛溶出機構の解明
- 焼却灰組成と溶融雰囲気の違いがスラグ品質に与える影響
- 焼却灰組成の違いがスラグ品質に与える影響
- 溶融スラグの重金属の溶出特性に及ぼすアルカリ成分の影響
- 数値流体解析と活性汚泥モデルシミュレーションを用いたオキシデーション・ディッチ内溶存酸素濃度分布の基礎的な評価
- 都市雨水との多様なつきあい方へ
- CO2分離膜による簡素な消化ガス精製と利活用技術の開発
- 1L04 高湿度時におけるアルデヒド類捕集用加温装置の開発
- 嫌気好気活性汚泥のリン放出活性の上昇過程における Candidatus 'Accumulibacter phosphatis' の Real-time PCR 解析
- 晴天日に住宅地域から排出された生活廃水中のLASの動態
- 生物学的リン除去機能の発現過程における嫌気好気回分式活性汚泥のキノンプロファイル解析
- ショ糖溶液を用いて比重分画した実下水処理リン除去汚泥のキノンプロファイル解析
- DDR型ゼオライト膜を用いたバイオガスのCH4/CO2分離プロセスの開発
- 道路塵埃及び雨水浸透桝堆積物への重金属類の蓄積
- 都市ノンポイント汚染源負荷流出調査に基づく不浸透面堆積負荷流出モデルの検討
- 実下水処理水の土壌カラム通水試験による土壌微生物相への影響評価
- ヘッドスペースガスクロマトグラフィー法を用いた揮発性有機化合物の単成分および二成分極低濃度吸着平衡の測定と相関
- 長時間捕集測定による年間平均濃度の推定精度の向上
- P11 VOCsの大気環境モニタリングから得られる年平均値の信頼性の検討
- 1I1130 VOCsの効率的な年間平均濃度推算のための1週間捕集法の検討
- 高性能活性炭カラムを用いた揮発性有機化合物の一括測定方法
- 2F1130 効率的な年間平均曝露濃度推算のための揮発性有機化合物の1週間捕集方法
- 1L03 有機汚染物質の検知管の高感度化による簡易測定技術の開発
- 下水汚泥焼却灰の溶融処理を用いたリン肥料の作成条件の明確化および実規模での適用評価
- 揮発性有機化合物の非理想系二成分吸着平衡の測定と解析
- 合流改善対策装置の提案--実下水を用いたスワールの性能評価 (第43回下水道研究発表会講演集)
- DD3Rゼオライト膜による消化ガスからの高純度C02,CH4同時回収技術の開発 (第43回下水道研究発表会講演集)
- 熱分解モデルによる熱分解ガス化溶融処理における熱分解温度が残渣量, 残渣発熱量に与える影響
- 多成分吸着熱を考慮した消化ガスの吸着貯蔵量の評価
- 熱重量分析を用いた一般廃棄物の熱分解挙動のモデル化
- Ames 変異原性試験による信濃川下流域の水道原水および水道水の安全性評価
- 東京都内の道路塵埃中重金属類の溶出特性
- 高分子有機膜を用いた消化ガスからのメタン、二酸化炭素濃縮技術の開発 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 嫌気性微生物によるテトラクロロエチレンの無害化に影響を及ぼす因子について
- 若者を鍛えるノウハウ--公開実験の効果
- 「下水道展'08横浜」見学記
- 全国河川水の変異原性生成能の分布および一般水質項目・河川特性との関連性
- 酵素可溶化処理を施した稲わらの下水汚泥との混合嫌気性消化に関する研究
- CSOの長期連続モニタリングに基づく都市雨水流出解析 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 一槽間欠曝気式膜分離法における担体投入効果
- 回分式活性汚泥法のスタートアップ実験における硝化及び脱リン活性の変化
- 酵素処理を施した稲わらの混合嫌気性消化に関する研究 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 一般廃棄物のガス化溶融処理における熱分解条件の評価
- 熱分析を用いた一般廃棄物の熱分解挙動のモデル化の検討 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ガス化溶融)
- 多環芳香族炭化水素類(PAHs)含有率とそのプロファイルに基づく粒径画分ごとの道路・屋根堆積塵埃の識別
- 自動採水・測定装置を用いた分流式下水道排水区における長期連続雨天時都市ノンポイント負荷流出調査
- 下水道台帳データベースと細密数値情報を利用した分布型モデルによる都市雨水流出解析
- 分布型モデルを用いた浸水対策用雨水幹線を有する合流式下水道における雨天時流出汚濁負荷解析
- 流出解析モデルの現況施設での適用における課題と対応策--長岡市での事例 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 焼却灰主成分の変動が溶融特性とスラグ品質に及ぼす影響
- 嫌気性集積培養菌を用いたテトラクロロエチレン汚染土壌の修復
- 流入下水道有機成分の沈降性に基づく分画と活性汚泥の酸素消費速度, 脱窒速度およびリン放出速度による画分の比較
- 水道原水の水質類型と総合汚濁指標に関する研究
- テトラクロロエチレンの分解除去を目的とした嫌気性〓床のスタートアップと処理特性
- 焼却灰主成分の変動が溶融特性とスラグ品質に及ぼす影響
- 焼却灰の組成変動と調質が溶融処理に及ぼす影響 (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション8 汚泥処理・処分・利用)
- 合流式下水道小排水区における晴天時下水の濃度と負荷量の時間変動特性評価
- 微生物叢ゲノム断片をプローブとするアイソトープアレイによる基質特異的微生物検出手法の開発
- 浸漬型膜分離法における膜分離能と硝化・脱窒能に関する研究 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- Daphnia magnaを用いたバイオアッセイによる廃棄物の溶出毒性評価 - 都市ごみ焼却飛灰およびプラスチック減容固化物を例として -
- 浸漬型膜分離活性汚泥法における膜透過性能に及ぼす設定フラックスと曝気強度の影響
- 限外ろ過膜の膜透過流束に及ぼす生物代謝産物の影響 (特集/膜分離による高度水処理技術(1))
- 下水処理工程水及び放流先河川水における亜鉛・銅・ニッケルの形態分析
- カイミジンコを用いたバイオアッセイによる都市河川底泥の毒性要因の推定
- 酢酸, 都市下水および懸濁性有機物を添加した都市下水を処理する嫌気好気活性汚泥の微生物群集構造解析
- 膜分離活性汚泥法による溶解性代謝産物の挙動と微生物活性への影響
- 河川の粒状有機物動態と底生動物の群集構造に及ぼす下水処理水の影響
- EEMSとPCR-DGGEを用いたアオコ分解過程における溶存態有機物と真正細菌群集の解析
- 有効降雨を考慮したシステム同定手法によるオンライン線形流量予測モデルの精度向上
- 河川生態系を支える多様な粒状有機物
- 多摩川における洪水前後の河床微細有機物の動態とその底生動物群集構造への影響
- DDR型ゼオライト膜を用いたバイオガスのCH_4/CO_2分離プロセスの開発
- 高効率エネルギー回収を目的とした高濃度下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化に関する研究 (下水道協会誌論文集)
- cis-1,2-ジクロロエチレン分解嫌気性集積培養菌の水素利用機構
- cis-1, 2-ジクロロエチレン分解嫌気性菌の集積培養
- 高効率エネルギー回収を目的とした高濃度下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化に関する研究
- 膜分離活性汚泥法における膜透過性能に対する生物代謝成分の影響
- 下水汚泥と稲わらの一括バイオガス化技術の実用化を想定した嫌気性消化の検討 (第48回下水道研究発表会講演集)
- パネル討論 21世紀型廃棄物処理施設の事業運営形態を考える : 地方行政の底力 (企画・環境 エネルギーフォーラム2012in長岡)
- Effects of Cultivation Temperature and Type of Organic Acid Addition on Anaerobic Benzene-Degrading Enrichment Culture under Methanogenic Condition
- 汚泥引き抜きを行わない膜分離活性汚泥法における微生物活性の変動
- Effect of Pyrolysis Temperature on Amounts and Calorific Values of Gasification and Melting Process Residues as Estimated with a Pyrolysis Reaction Model
- A Study on the Range of Ash Composition Suitable for High Quality Slag in Terms of Slag Strength and Leaching Characteristic of Pb and the Mechanism of Pb Leaching From Slag
- リアルタイムPCRによる水環境水中の糞便汚染指標細菌の定量
- 下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化技術の実用化に向けたパイロットスケール実験
- 下水汚泥と稲わらの混合嫌気性消化がエネルギー収支および温室効果ガス排出に及ぼす影響