流動層造粒バイオリアクターシステムによるSS, COD, 窒素およびリン除去
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An anaerobic fluidized pellet bed bioreactor (AFPB bioreactor) system combined with a contact aerator can effectively remove SS, COD, nitrogen and phosphorus. The formation mechanism of sludge pellets and the features of nitrification-denitrification in this system were investigated. By adding polymerized aluminum chloride and weak anionic polymer, the sludge pellets with high density were formed in the AFPB bioreactor above 15°C of water temperature and possessed a high microbial activity such as denitrification and sulfate reduction. A filamentous bacteria was greatly responsible for the formation of this kind of sludge pellets. The filamentous bacteria was identified as a microaerobe, Beggiatoa sp. based on the morphological and physiological features. As most of the SS and COD components were removed as sludge pellets in the AFPB bioreactor, the loading of these substances to the contact aerator was remarkably decreased. Consequently, the solid retention time of the contact aerator, apporoximately 20 day, was long enough to sustain the sufficient growth of nitrifies. Therefore, the system proposed in this study, had a high nitrifying and denitrifying ability in the wide range of temperature.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1995-02-10
著者
-
清水 達雄
北海道大学大学院工学研究科
-
丹保 憲仁
北海道大学
-
工藤 憲三
北海道大学工学部
-
濱口 利男
月島機械(株)研究所
-
中林 昭
月島機械株式会社
-
濱口 利男
(株)月島機械研究所
-
中林 昭
(株)月島機械研究所
関連論文
- Plenary Lecture 3 (PL-1-3) 都市水道システムにおける膜の利用
- 2H0945 冬季シベリア地域における重金属沈着量の評価
- 2L1130 摩周湖周辺のバックグラウンド大気汚染と排出源の推定
- 2B1030 TCT/GC-MS法による北海道の大気中VOCsの測定
- 1F1445 固相抽出カートリッジを用いた大気中有機塩素系農薬測定法の検討
- 教養と専門(学部と修士)
- 世界の水道界に影響を与えた論文 : Water Research 40周年の Top10 論文を語る
- 世界は日本をこう見る 特別インタビュー 丹保憲仁(放送大学学長)氏が語る IWA(国際水協会)首脳会議である会長会議からの勇退を機会に 水関係の国際化への活動をまとめる
- 100年の歳月 (速記録 上水協議会・日本水道協会通算100周年記念式典記念講演)
- 特別鼎談 IWAの今後の戦略 (第3回世界水フォーラム(5)世界の水問題とIWAの活動)
- 丹保憲仁・IWA会長(放送大学学長)に聞く 第3回IWA会議の成果と日本の国際戦略
- 河川水の連続UF膜濾過におけるケーキ層の形成機構
- 特別鼎談 第3回世界フォーラムへの期待とIWAの活動
- 河川水のUS膜濾過における膜ファウリング発現機構
- 「インタビュー」国際水協会(IWA)の誕生と今後の展望
- 「科学」と「科学でない学問」
- 高度処理との連携による湖沼の自然浄化能を利用した水の循環再利用
- 「文明の転換点に立って : 人間科学への私の提言」(I.第3回「フォーラム人間科学を考える」(人間科学科主催))
- UF膜処理に伴う膜ファウリング(第二報) -回分膜濾過実験による前処理の評価-
- 近代後の水資源システム
- UF膜処理に伴う膜ファウリング(第一報) -河川水の回分膜濾過実験による評価-
- 北海道大学総長・丹保憲仁氏に聞く「国際水協会(IWA)」発足と日本の対応--国際水道協会(IWSA)と国際水環境協会(IAWQ)が合併
- 高度処理の導入による湖沼の水質改善と水の再利用
- 凝集・UF膜処理における有機色度成分及び鉄・マンガンの除去性
- どうするわたしたちの水 : おいしい水を飲むために
- 高度好熱性嫌気性細菌のセルロース分解特性
- 石狩川の融雪期水質
- 嫌気性流動層バイオリアクターシステムを用いた汚泥返流水の高度処理
- 流動層バイオリアクター・接触曝気プロセスによる汚泥脱水ろ液の処理
- 下水造粒汚泥を用いる生物学的脱窒
- 嫌気性流動層造粒バイオリアクターを用いた高度下水処理システム -処理効率に及ぼす負荷変動の影響-
- 流動層造粒バイオリアクターシステムによるSS, COD, 窒素およびリン除去
- 返流水の窒素・りん除去について
- 化学凝集嫌気性流動層バイオリアクタ-システムによる下水の高度処理 (水環境保全の新しい展開)
- 流動層造粒分離・好気性処理槽と嫌気性消化槽から構成された下水処理システム--下水造粒汚泥の生成と嫌気性消化
- 嫌気性流動床と接触曝気槽を用いる下水の高速度処理
- 活性汚泥プロセスの処理能力評価モデル
- 多段塔型曝気槽を用いる活性汚泥プロセスの処理特性
- 嫌気性消化プロセスによる余剰汚泥のメタンガスへの変換機構と速度論的解析
- 可溶化余剰汚泥の嫌気性消化
- 嫌気性消化プロセスによる余剰汚泥処理の高効率化
- 嫌気性消化プロセスにおける前処理法としての余剰汚泥の超音波処理
- 外圧式セラミック膜による色度成分の除去特性
- 固定化担体による硝化特性基礎調査報告 (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション8 汚泥処理・処分・利用)
- 寒冷地への化学凝集バイオリアクターの適用
- 実施設のオキシデ-ションディッチにおける有機物,窒素及びリン除去
- 造粒沈澱・生物処理プロセスによる下水の高度処理
- 210 向流式固定化リパーゼリアクターによる油脂分解
- 凝集処理を併用した外圧式セラミック膜処理特性
- 今大学は(新春教育随想・海外視察便り)
- 水環境システムの新しい展開--急速ろ過システム以来の100年ぶりの基本技術が出現 (特集 浄水処理の次代を拓く"膜ろ過高度浄水技術")
- 環境衛生工学の回顧と展望
- 噴流攪拌固液分離装置による固液分離の簡素化
- 新しい工学部・大学院教育の展開
- 造粒分離システムを用いた下水処理
- 分離寸法を異にするMF膜とUF膜システムの処理特性評価--札幌市豊平川水
- 3成分並列逐次反応モデルによる全有機塩素化合物,トリハロメタンの生成予測
- JICA功労者表彰を受賞して
- PDAと微粒子カウンタを用いた最適急速攪拌条件に関する研究
- 水処理における処理性評価マトリックス
- 砂濾過における非定常生物膜モデル--砂濾過における生物化学的機能の見直しに関する研究-3-
- 急速濾過の生物化学的機能--砂濾過の生物化学的機能の見直しに関する研究-2-
- モデルによる砂濾過の生物化学的機能の評価--砂濾過の生物化学的機能の見直しに関する研究-4-
- ペレット流動層による高濁水の高速固液分離
- フロッキュレ-タにおけるマイクロフロックの減少過程の定式化
- 必要な水量を必要な水質で--多元給水のすすめ (これからの総合的水管理と浄水処理)
- 基調提言 後近代への水システムの展開 (創刊20周年特別企画 特集/水の総合管理と下水道の役割)
- 無機高分子凝集剤とその凝集機構
- ペレット流動層動力学モデルの係数評価とプロセスの数値シミュレ-ション
- ペレット流動層の動力学モデル
- ペレット流動層による高濁・色度水の処理
- 人口減少をチャンスととらえ、日本が新文明を創造しよう
- 流動層湿式造粒・濾過法による新しい汚泥処理システム
- 中空糸UF膜による河川水の処理--札幌市豊平川における評価
- 高密度フロック形成に関する研究
- 緩速瀘過の生物化学的機能--砂瀘過の生物化学的機能の見直しに関する研究-1-
- 急速濾過の破過過程と圧力損失変化の数値シミュレ-ション
- 数値解析による急速濾過池の設計・操作条件の検討
- 急速濾過過程の数値シミュレ-ションのための諸係数の算定
- 急速撹拌時のPDA出力に基づく成長フロックの沈降速度の評価
- 急速濾過プロセスの数式モデル
- オキシデーションディッチ法における窒素除去に及ぼす酸素供給量の影響