スポンサーリンク
日本教育行政学会 | 論文
- アメリカ地方教育行政の広域化 : ニューヨーク州のBOCESを素材にして(III 研究報告)
- 指導行政機能と指導主事の職務に関する一考察(II 研究報告)
- 韓国の教育システムの構造改革戦略(提案・4,アジア諸国における社会変化-経済危機と教育政策の課題,III 国際シンポジウム)
- 自治体の外国人教育行政ととしての在日朝鮮人 : 表象の批判理論的解釈の試み(II 研究報告)
- 高校の視点から(提案・2,初等中等教育と高等教育との接続問題,III シンポジウム)
- 1. 教育の国際化と教育行政の課題 : そのカタログ(提案,教育の国際化と行政の課題,II シンポジウム)
- 現代における教育と国家(I 論説)
- 校長の職務と責任の構造に関する考察 : 小学校校長の職務遂行実態の事例研究を通して(II 研究報告)
- 教育の改革・改善と教育行政研究(VI 私の教育行政学論)
- 私学の「公共性」論の批判的再検討(III 研究報告)
- 三、市教育委員会の指導行政 : とくに社会教育面について(教育委員会制度の再編課題 : 兵庫県姫路市の事例を中心に,II 共同研究)
- 教育行政学の課題と展望(座談会・2,第2部 日本教育行政学会20年の歩みと展望,創立20周年記念号)
- わが国における大学の単位制度の基準に関する研究 : 「大学設置基準」(昭和31年)以降(V 研究報告)
- 教育計画論における社会制御の理論構造(VII 研究報告)
- 教育ネットワーク支援のための教育行政システムの構築(教育行政の社会的基盤,I 年報フォーラム)
- 教育行政学の対象と方法(基調報告,戦後日本の教育行政研究(3)-教育行政学の固有性を問う,I 年報フォーラム)
- 災害ボランティアと教育行政の支援(報告1,特別企画 大震災と教育行政(学)の課題,III 大会報告)
- 高等教育研究と初等中等教育研究の「接続」(まとめ,課題研究1 高等教育の評価・質保証・財政-教育と政治の観点から,III 大会報告)
- 学位の質保証(発表2,課題研究1 高等教育の評価・質保証・財政-教育と政治の観点から,III 大会報告)
- 樋口修資著, 『教育委員会制度変容過程の政治力学-戦後初期教育委員会制度史の研究』, 明星大学出版部, 2011年, 294頁
スポンサーリンク