スポンサーリンク
新潟県立看護大学 | 論文
- 卒業して現場で感じること (紀要特集第2号 新潟県立看護短期大学の歩み)
- 保健婦基礎教育における母子保健指導の教育内容案
- 大学における研究指導のあり方と課題
- 「高齢者の性」に関する研究(3) : 看護・介護職員の高齢者の性に関する意識調査の分析
- 病院看護婦の「高齢者の性」に対する気持ちと対応に関する分析 : 「高齢者の性」に関する研究(4)
- 母乳育児が困難な状況にある母親の心理状態と求める介入 : 退院後から生後6ヶ月までの状況より
- 青年期の自己実現(個性化)志向に関する不安 : 「自分らしさ」の発現による2種不安
- 青年期の自己実現(個性化)志向に関する不安(その2) : 「見捨てられ不安」と「呑み込まれ不安」の視点による検討
- 看護学生の重症心身障害児(者)実習における達成動機(やる気)の質的検討
- 青年期の自己実現(個性化)志向に関する不安(その3) : 生き方の個人志向性・社会志向性との関連
- 看護短大生におけるやる気関連諸特性と重症心身障害児(者)実習期間の「やる気」変化との関係
- 青年期の自己実現(個性化)志向に関する不安(その4) : 中学生の自分らしさ形成に伴う不安の因子分析的検討
- 青年期の自己実現(個性化)志向に関する不安(その5) : 中学生の自分らしさ発現に関する2種不安と成長不安・自尊感情との関連
- EFL学習者のリスニング能力と性格特性
- 「高齢者の性」(1)"老いのイメージ"と"高齢者の性"のとらえ方
- 「高齢者の性」に関する研究(2)高齢者の性に関する研究の動向と課題
- "老人観"に関する研究の問題
- PBLチュートリアルにおけるチュータートレーニングとシナリオ開発に関する研究
- 専門看護師の教育に関する研究 : 日本および米国のCNS・NPの教育と実践から
- 看護婦イメージに対する研究(1)