スポンサーリンク
外国語教育メディア学会 | 論文
- 聞き取りにおける予測の機構 : 音声知覚の「合成による分析」理論とその意味するもの
- Dictation : その理論的背景・評価としての妥当性・誤答の類型
- Intervention of Japanese Prosodic Perception in the Pronunciation of English
- From Direct Translation to Situational Translation
- CALL教材における英文チャンク提示法の違いが読解効率に与える効果
- CALLによるチャンク提示法を用いた英文速読訓練の学習効果
- 多重メディア学習における外国語学習過程の解明 : 認知型との関係を探る
- 語学用テープライブラリーに関する一試案 : 分類法を中心として
- Attitudes toward Language Learning : A Camparison between Japanese and Korean Students
- 「attitude」と外国語学習 : イリノイ大学の実態調査より
- 英語学習に関する音声面からの実験的一考察
- 語学教材中の絵の意味伝達に関する実験的考察
- 第2外国語としてのフランス語とLL教育
- 聴解力の諸側面
- 有能感を高める教室 : 学習者・教師・学級風土が作り出す相互作用
- 字幕付映像の理解を高める提示方法についての一考察
- 大学の専攻課程におけるロシア語の学習目標とLL
- The LL : Meeting the Needs of Japanese Students
- これからのAVセンターのあり方
- 年間授業時数やALT参加頻度の違いが小学生のコミュニケーションへの意欲に与える影響