スポンサーリンク
北海道東海大学 | 論文
- 東海大学 "望星丸II世" による第3次奥尻海嶺調査航海概報
- 日本海北東縁奥尻海嶺地域の地磁気調査 (予報)
- 石狩海盆中央部における堆積速度と堆積環境 (予報) : 1988年望星丸II世のピストンコアによる推定
- 日本海北東縁「海洋海山」より採取された黄鉄鉱について
- 千島〜カムチャッカ島弧の地質学-地球物理的地図帖 K.F.Sergeyev, M.L.Krasny編著 : ソ連邦地質省 全ソ連邦レーニン勲章科学探検・地質研究所 レニングラード 1987
- 曳航による採泥の基本原則10ケ条
- レーザー回折法による北部日本海盆深海底の柱状試料, 89T B 4の粒度について
- 石狩湾陸棚上水深87mから採取されたピストンコア
- 旧帯広航空隊及び旧釧路歩兵連隊建物と旧陸軍施設の建築的特徴 : 北海道北部地域における建築の変遷に関する研究(その4)
- 旧第7師団煉瓦造旧覆馬場とコンクリート造トーチカ等の特徴 : 北海道北部地域における建築の変遷に関する研究(その7)
- 遠心過重力下で成長したホウライシダ原糸体の透過型電子顕微鏡による観察
- ケナフの組織培養および栽培の研究 (その1)
- ホウライシダ胞子の発芽初期の微細構造におよぼす遠心過重力の影響
- ケナフの組織培養および栽培の研究 (その2)
- 国際連盟とドイツの平和主義 : 軍事制裁の問題を中心に
- 近代西欧国際組織構想概観 : 日本国憲法第9条の歴史的位置付けのために
- 近代西欧国際組織構想概観(2) : ハーグ平和会議の前後を中心に
- 近代西欧国際組織構想概観(3) : シュッキングの第1次大戦以前の構想
- 第1次大戦初期のドイツの平和主義者
- 第1次大戦期の平和主義 小考(1)