スポンサーリンク
北海道医療大学 | 論文
- 22. 臨床実習における看護婦のかかわり : 歯学部附属病院の特徴を活かし魅力ある臨床実習を行うために(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- Porphyromonas gingivalisの自己融解酵素変異株の性状
- 口腔内偏性嫌気性糖非分解性細菌Eubacteriumその意義と展望
- ウルソデスオキシコール酸の肝3-hydroxy-3-methylglutaryl coenzyme A reductaseと肝コレステロール7α-hydroxylase活性におよぼす作用
- アイソトープ研究センター
- 耳下腺唾液分泌と電位変動について : I. 舌酸刺激時における耳下腺唾液中のイオン(Na^+,K^+,Cl^-,H^+)濃度および分泌速度の変化と電位変化との関係
- 耳下腺アミラーゼ活性の周期性変化におよぼす急性ストレプトゾトシン糖尿病の作用について
- 耳下腺唾液分泌と電位変動について : II.ヒト耳下腺の分泌電位経過における疑問点
- 耳下腺におけるアミラーゼ分泌の調節機序
- 5.咬合圧刺激がヒト両側耳下腺唾液分泌に及ぼす影響(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 舌背酸刺激によるヒト耳下腺唾液分泌速度の変化とpH変化との関係
- 摂食ラットにおける耳下腺アミラーゼの胃内不活性化率の算定
- 多面的な親子関係の発達モデルを探る : Attachmentから間主観的companionshipへ
- 高周波数の音を受容しやすい一言語障害児
- 26.ラットにおける癌抑制遺伝子p53の機能的変異検出法の開発(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 酵母を用いたラットにおける癌抑制遺伝子p53の機能的変異検出法の確立
- 28.BLM肺線維症に関する実験的研究(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 11.BLM肺線維症に関する実験的研究(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 実験的BLM肺線維症に関する放射線的研究
- 9.下顎の両側性に発生した単純性骨嚢胞の1例(第12回北海道医療大学歯学部口腔外科研究会)