スポンサーリンク
信州大学医学部附属病院看護部 | 論文
- 看護倫理委員会の活動報告
- 造血幹細胞移植患者における 口内炎の現状と課題
- 脊髄損傷合併妊婦の看護
- 日常業務をアセスメントする : 母乳外来の見直し
- ICUにおける脳疾患患者への高照度光照射療法
- 長期入院患児の外泊の効果 : 患児と母の入院生活の問題点と外泊
- 脳血管内治療クリニカルパス導入報告
- 成人型アトピー性皮膚炎で訴えの多い患者の看護を振りかえる
- インスリン注射のインシデント減少に向けた取り組み : 前年のインシデントレポートの分析から
- 新人とペア検温をおこなうことがもたらす効果
- 植込み型除細動器(ICD)植込み後の就労状況に関する調査
- 深部静脈血栓症予防対策 : FDP-DDを指標にして
- ウォーキングカンファレンス導入による看護師への影響
- 肝移植目的で当院を受診した患者の経過 : クリニカル・コーディネーターの役割と課題
- 病棟患者ミーティングにおける患者の相互作用と看護者の関わり方の検討
- 信州大学病院「死の臨床を学ぶ会」が当院のターミナルケアに与えた影響
- 当院看護職の看護倫理に関する現状調査
- 予防的抗菌薬投与へのICTの介入とその効果
- 顔面神経麻痺をきたした患者の看護介入について考える
- 研修報告:副看護婦長の管理的役割について : システム思考を用いた事例検討を通して