新・地震波形解剖学--序説 (総特集 新・地震波形解剖学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
定常観測網から得られた首都直下の三次元地震波速度構造(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 3)
-
定常観測網から得られた首都直下の三次元地震波速度構造(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 3)
-
定常観測網から得られた首都直下の三次元地震波速度構造(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 3)
-
フィリピン海プレート沈み込みに伴う西南日本のスロー地震群の発見
-
首都圏の地震カタログの統合へ向けた品質評価
-
首都圏地震観測網(MeSO-net)の展開
-
恐山周辺の低周波地震活動
-
3.7.4.1 不均質構造における地震破壊と波動伝播に関する基礎研究(3.7.4 省際基礎研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
地震波速度構造から推定される蛇紋岩化ウェッジマントルの存在 (総特集 蛇紋岩と沈み込み帯プロセス)
-
稠密余震観測データを用いて推定した2004年新潟県中越地震震源域の応力場
-
内陸地震とその発生予測に向けて
-
平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
-
MEMS加速度センサ素子を用いた3成分受振器の特性
-
能登半島地震の余震データを用いた地震波干渉法による地質構造調査
-
小規模アレーによる地震観測記録を用いた地震波干渉法による地下構造イメージング
-
千屋断層帯における人工地震観測 (邦文)
-
岩手山南西地震のアレイ観測
-
(10)八丈島における緊急広帯域地震観測(3基礎研究の推進)
-
(19) 八丈島における緊急広帯域地震観測(3 基礎研究の推進,I 研究活動)
-
特集号「地殻からマントルまで-モホ(面)とは何か?-」はじめに
-
フィリピン海プレート沈み込みに伴う浅部および深部スロー地震群
-
DATアレイ地震観測による奥羽脊梁山地およびその周辺域における地震波散乱体分布の推定
-
DATアレイ地震観測による散乱体分布のイメーシング -'98東北合同観測-
-
栃木県西部の日光・足尾地域における微小地震活動
-
高密度アレイ爆破観測による1931年小国地震 震源域周辺の周辺の地震波散乱体の分布
-
Hi-net/KiK-net観測点における地中地震計設置方位の推定
-
1.最近の地震観測網整備について, 内陸地震とその発生予測に向けて
-
長町-利府断層(宮城県中部)近傍の微小地震活動
-
高感度加速度計アレイによる波動伝播モニタリングと超低周波地震の検出 (リソスフェアにおける短波長不均質構造--地震発生場の構造特性の解明に向けて)
-
高精度即時震源パラメータ解析システム(AQUA)の開発
-
S-28 付加プリズムで発生する超低周波地震 : 付加体地震(招待講演,(3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
-
97東北脊梁山地合同観測データから推定した東北地方中部の地震波速度構造 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地殻構造)
-
41B. エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査(日本火山学会1988年秋季大会)
-
41B エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
-
衛星テレメータ時代の地震波形データ利用システム -どこでもできる新J-arrayデータのリアルタイム利用-
-
宮城県北部およびその周辺域の地殻不均質構造と地震活動 (総特集 2003年宮城県北部地震)
-
CDPケーブルアレイ観測に基づく東北脊梁山地での地殻不均質構造の推定の試み
-
防災科研 Hi-net 地震計の飽和とその簡易判定
-
北海道および東北日本沈み込み帯におけるS波偏向異方性とマントルウェッジ内の二次対流
-
西南日本沈み込み帯における深部低周波微動の震源分布
-
津波マグニチュ-ドと断層パラメ-タ
-
地震学的探査によるモホ不連続面の検出 : 近畿地方を例として
-
弘前市西部における地震活動
-
スロー地震と水
-
1968年十勝沖地震のサブイベント再考
-
地震波エンベロープを用いた新潟県中越地震のやや低周波の余震の検出 (リソスフェアにおける短波長不均質構造--地震発生場の構造特性の解明に向けて)
-
特集 : 2004年紀伊半島沖・東海道沖の地震(第2部)
-
余震分布・地殻変動・津波デ-タによる1983年日本海中部地震の静的断層モデル
-
レシーバ関数から推定される新潟県中越地方の地下構造の特徴
-
特集 : 2004年紀伊半島沖・東海道沖の地震(第1部)
-
青森県東方沖のアスペリティ領域周辺における震源メカニズム解の空間分布
-
青森県東方沖における地震活動の特徴
-
鬼首地域(宮城・秋田県境付近)におけるコーダ波減衰 : 近接する観測点間にみられる違い
-
新・地震波形解剖学 : 高密度観測から見えてきたこと
-
地震発生に至る準備・直前過程における地殻活動 (総特集 地震予知のための科学情報の統合化)
-
モホ近傍とプレート境界における地震波散乱特性--東北地方北部及び北海道南部での高密度観測データの解析 (総特集 新・地震波形解剖学)
-
新・地震波形解剖学--序説 (総特集 新・地震波形解剖学)
-
アレイ観測による2000年鳥取県西部地震震源域周辺の短波長不均質構造のイメージング
-
十和田湖周辺域における浅部地震活動
-
2001年芸予地震--フィリピン海スラブ脱水の影響 (総特集 西日本の地震活動) -- (4章 2001年芸予地震)
-
恐山・恵山周辺で発生した深部低周波地震の波形の特徴と発生機構
-
S波エンベロープ拡大現象
-
コーダ波から推定されるリソスフェアのランダム不均質構造
-
特集号の発刊にあたって
-
S波スプリッ ティングから見た下北半島下のリソスフェアの不均質構造
-
地震波の散乱に関する論文募集
-
岩手火山における人工地震のアレイ観測
-
1999年9月13日青森県六ヶ所村で発生した中規模地震(M4.3)に関連する地震活動
-
堆積盆地で強調された地殻浅部低周波地震
-
短スパンアレイ観測による奥羽脊梁山地周辺の地殻不均質構造のイメージング
-
地殻内地震から見た東北日本の応力配置 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (地殻活動とテクトニクス)
-
3.3.33 浅部地下構造の探査とサイト効果に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
日本地震学会の行事 レポート 秋季大会・一般公開セミナー
-
日本地震学会秋季大会を開催して
-
フィリピン海プレート上面からの反射S波の検出
-
鬼首周辺で発生した地震のモーメント・テンソル・インバージョン
-
日光白根山付近に発生した微小地震と孤立型微動のモーメントテンソルインヴァージョン
-
3.3.22 地殻構造に関する研究(2)(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
E4 東北地方北部で観測された低周波微小地震の特徴
-
富士・箱根地域のQ_c ^
-
3.3.26 地殼構造に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
3.3.34 地殼構造に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
1935年新竹-台中(台湾)地震のメカニズムと断層モデル
-
B26 噴火規模のリアルタイム推定の試み(火山とテクトニクス,日本火山学会2006年秋季大会)
-
日本海中部地震の震源域直下における最上部マントルのP波速度
-
西南日本沈み込み帯に発生する深部低周波微動
-
2008年岩手・宮城内陸地震の低周波余震
-
3.3.21 地震発生モデルおよひ波形パターンに関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
3.3.17 地震発生モデル及び地震波形パターンに関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
東北日本における地殻・上部マントルの3次元P波及びS波速度構造
-
深部低周波微動の時系列的特徴 : トリガー現象と周期性
-
東北地方太平洋沖地震におけるオフライン地震観測報告および臨時観測についての考察 (東北地方太平洋沖地震特集)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク