97東北脊梁山地合同観測データから推定した東北地方中部の地震波速度構造 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地殻構造)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 恐山周辺の低周波地震活動
- 稠密余震観測データを用いて推定した2004年新潟県中越地震震源域の応力場
- 平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
- 千屋断層帯における人工地震観測 (邦文)
- 岩手山南西地震のアレイ観測
- DATアレイ地震観測による奥羽脊梁山地およびその周辺域における地震波散乱体分布の推定
- DATアレイ地震観測による散乱体分布のイメーシング -'98東北合同観測-
- 栃木県西部の日光・足尾地域における微小地震活動
- 高密度アレイ爆破観測による1931年小国地震 震源域周辺の周辺の地震波散乱体の分布
- 東北地方北部で観測されるPn走時のタイムタ-ム法による解析
- 東北地方北部の3次元P波速度構造
- 東北地方北部で観測される遠地地震のP波走時
- 多重逆解法による2004年スマトラ・アンダマン地震の震源域とその周辺における応力場の推定
- 北海道十勝沖で発生する地震の近地sP変換波を用いた震源の深さの決定
- 余震観測班速報
- 1968年十勝沖地震の北側アスペリティ近傍に発生した地震(2001年8月14日,Mw 6.4 )の余効すべり
- 日本海沿岸に発生する地震に伴う津波の波源と伝播 : 1704年岩館地震,1793年鯵ヶ沢地震,および1804年象潟地震による津波
- 2001年インド・グジャラート地震の総合的調査研究
- 文部科学省平成12年度特別研究促進費研究「2001年インド西部大地震の総合的調査研究」
- 地震計観測網をはずれた近距離地震のモーメントテンソル解 : 北海道周辺の地震(MJMA3.7-8.1)に対する検討
- 初期破壊過程のソースパラメータの決定(2)
- 97東北脊梁山地合同観測データから推定した東北地方中部の地震波速度構造 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地殻構造)
- 情報量規準EICの地震波速度トモグラフィーへの適用 : 東北地方北部のV_p/V_s比
- ブートストラップ法による東北地方北部のP波速度トモグラフィー最適モデル
- Vp/Vs Ratios of the Crust in Northern Tohoku,Honshu,Japan
- 東北地方北部における地殻のVp/Vs比
- プートストラップ法による東北地方北部のP波速度トモグラフィー最適モデル2 : 先験的パラメタの最適化
- 経験的グリーン関数法による1993年北海道南西沖地震の破壊過程
- 1994年北海道東方沖地震(M_=8.1)のCMT解 : 広帯域強震計データを用いたインバージョン
- 東北地方北部で観測される遠地P波の振幅及び走時の空間的変動
- 日本における大地震(M≧6.9)の余震数(M≧5),およびその本震の震源スペクトルに対する関係
- 41B. エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査(日本火山学会1988年秋季大会)
- 41B エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
- 衛星テレメータ時代の地震波形データ利用システム -どこでもできる新J-arrayデータのリアルタイム利用-
- 津波マグニチュ-ドと断層パラメ-タ
- 弘前市西部における地震活動
- 1968年十勝沖地震のサブイベント再考
- 地震波エンベロープを用いた新潟県中越地震のやや低周波の余震の検出 (リソスフェアにおける短波長不均質構造--地震発生場の構造特性の解明に向けて)
- 特集 : 2004年紀伊半島沖・東海道沖の地震(第2部)
- 余震分布・地殻変動・津波デ-タによる1983年日本海中部地震の静的断層モデル
- 特集 : 2004年紀伊半島沖・東海道沖の地震(第1部)
- 青森県東方沖のアスペリティ領域周辺における震源メカニズム解の空間分布
- 青森県東方沖における地震活動の特徴
- 鬼首地域(宮城・秋田県境付近)におけるコーダ波減衰 : 近接する観測点間にみられる違い
- 新・地震波形解剖学 : 高密度観測から見えてきたこと
- 地震発生に至る準備・直前過程における地殻活動 (総特集 地震予知のための科学情報の統合化)
- モホ近傍とプレート境界における地震波散乱特性--東北地方北部及び北海道南部での高密度観測データの解析 (総特集 新・地震波形解剖学)
- 新・地震波形解剖学--序説 (総特集 新・地震波形解剖学)
- 十和田湖周辺域における浅部地震活動
- 恐山・恵山周辺で発生した深部低周波地震の波形の特徴と発生機構
- コーダ波から推定されるリソスフェアのランダム不均質構造
- 特集号の発刊にあたって
- 地殻下部の震源断層--2001年インド・グジャラート地震
- S波スプリッ ティングから見た下北半島下のリソスフェアの不均質構造
- 地震波の散乱に関する論文募集
- 岩手火山における人工地震のアレイ観測
- 1999年9月13日青森県六ヶ所村で発生した中規模地震(M4.3)に関連する地震活動
- 堆積盆地で強調された地殻浅部低周波地震
- 地殻内地震から見た東北日本の応力配置 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (地殻活動とテクトニクス)
- Griffithの破壊基準でモデル化された地震の始まり (総特集 地震発生に伴う物理現象--地震発生の場と物理過程(2))
- 日本地震学会の行事 レポート 秋季大会・一般公開セミナー
- 日本地震学会秋季大会を開催して
- 鬼首周辺で発生した地震のモーメント・テンソル・インバージョン
- 既存クラックの動的拡大開始に伴う地震波の初期フェーズ
- 日光白根山付近に発生した微小地震と孤立型微動のモーメントテンソルインヴァージョン
- E4 東北地方北部で観測された低周波微小地震の特徴
- 1935年新竹-台中(台湾)地震のメカニズムと断層モデル
- 桜島火山の爆発噴煙と爆発地震のエネルギー
- 鹿児島大学桜島観測所でえられた地震記録
- 桜島および周辺の地震活動と地震波の異常伝播調査 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 通信調査および現地調査による1975年1月23日阿蘇地震と1975年4月21日大分地震の震度分布
- 30. Optimum Distribution of Seismic Observation Points. II
- 日本海中部地震の震源域直下における最上部マントルのP波速度
- 2008年岩手・宮城内陸地震の低周波余震
- 桜島における観測点分布の震源決定精度に及ぼす影響
- 5. 差分法による波動伝播の計算について
- 枠組モデルによる弾性波伝播の数値実験
- 日本地図を描くためのディジタル・マップ・プログラム
- 2004年スマトラ・アンダマン地震に伴う群発地震活動の発生メカニズム