ITP治療中に発症したプレドニン起因性膵炎の1成人例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-04-05
著者
-
植村 正人
奈良県立医科大学消化器内科
-
植村 正人
奈良県立医科大学第3内科
-
小嶌 秀之
奈良県立医科大学第3内科
-
安 辰一
奈良県立医科大学 第3内科
-
植村 正人
奈良県立医科大学 第三内科
-
植村 正人
奈良県立医科大学 第3内科
-
小嶌 秀之
奈良県立医科大学第三内科
-
石井 禎暢
天川村国保診療所
-
大浦 元
奈良県立医科大学消化器内科
-
浅田 潔
奈良県立医科大学消化器内科
-
安 辰一
奈良県立医科大学 消化器内科
関連論文
- WS-4-6 生体部分肝移植におけるADAMTS13活性測定とUL-VWFMモニタリングの臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0659 血中ADAMTS13活性モニタリングによる肝移植後グラフト機能障害の診断(生体肝移植4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-86 肝切除におけるADAMTS13活性測定とUL-VWFMモニタリングの意義(要望演題18 肝・術後管理,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 重症肝炎を来したカルバマゼピンによる hypersensitivity syndrome の1例
- 26HP21-6 Peginterferon療法によってTTPの増悪をきたしたUpshaw-Schulman症候群の1例(ポスター 凝固2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 超音波検査にて総肝動脈幹リンパ節腫腸の経過を観察しえた成人Still病の1例
- 巨大な肝内門脈肝静脈短絡を伴った特発性門脈圧亢進症の1例
- 原発性空腸低分化型線癌の1例
- 門脈圧亢進症を伴わない先天性肝線維症の1例
- 大量下血を来した後に自然消退した直腸angiodysplasiaの1例
- 右胃大網動脈を使用した冠状動脈バイパス術後に胃潰瘍形成を認めた1例
- 原発性胆汁性肝硬変の父子例
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)治療中に急性膵炎を来した1例
- メキタジンによると考えられる薬剤アレルギー性肝障害の1例
- 肝硬変を合併した肝右葉欠損症の1例
- 胆石イレウスで発症したdouble cholecysto-duodenal fistulaの1例
- Sonazoid 造影USで特徴的な所見を得た脾症の一例
- 27.インターフェロン療法後のC型慢性肝炎の長期予後
- DIC〔邦文〕 (肝不全治療法の進歩--分岐鎖アミノ酸療法と人工肝補助装置を中心に) -- (急性肝不全の合併症と対策)
- アルコール性肝炎における血漿エンドトキシン濃度とADAMTS13活性の動態 : 重症度と多臓器不全合併との関連において
- 肝疾患におけるADAMTS13測定
- 急性および慢性肝疾患における血漿ADAMTS13活性の動態とその臨床的意義
- 急性肝不全における消化管出血合併に関する実験的研究
- 2.過食嘔吐症に発症した上部食道潰瘍の1例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ホスホマイシンが原因となった急性肝炎重症型の1例
- ITP治療中に発症したプレドニン起因性膵炎の1成人例
- 漢方薬(片仔廣)の蛇胆が原因と思われた薬剤性肝障害の1例
- 特発性門脈圧亢進症における超音波像の検討
- 7.膠原病における肝障害の臨床病理学的検討
- 肝内脾症の1例
- 胆嚢十二指腸瘻からの自然排石が観察できた胆嚢結石の1例
- ベルツ賞 2008年度受賞論文抄録紹介 2等賞 動脈血栓症の制圧--VWF-GPIb軸依存性血小板血栓形成を調節するADAMTS13の基礎・臨床病態解析
- 肝産生酵素ADAMTS13と血栓症
- 内視鏡的に止血し得た噴出性出血を伴った逆流性食道炎の1例
- 1.他疾患に合併した膵外分泌機能障害-その病態と経過-
- 第1回日本肝臓学会大会記録
- ITP治療中に発症したプレドニン起因性膵炎の1成人例
- 急性肝不全の病態に関する研究-家兎galactosamine急性肝不全における腎障害の成因ならびに病態-
- Upshaw-Schulman 症候群 : 妊娠時の仮面を被った血小板減少症
- 胆道がんにおけるInterventional EUS (特集 胆道がん治療の最新知識) -- (胆道がんにおける緩和医療の実際)
- シェーグレン症候群(Sjs)の肝病変におけるC型肝炎ウイルス(HCV)感染の関与
- 急性肝不全の病態に関する研究-2-家兎Galactosamine肝不全に対するHeparin・Steroid投与の影響
- 急性肝不全の病態に関する実験的研究-1-家兎Galactosamine肝炎における凝固・線溶動態の解析
- :Part 1. With Special Reference to the Coagulation and Fibrinolytic System
- New complementary therapy of ascites in patients with liver cirrhosis. Body oppression therapy.:Body oppression therapy
- 肝疾患におけるエンドトキシン血症-測定法の吟味と新しい血漿処理法による成績-