悪性胚細胞性腫瘍患者に認められた高LD-1血症はLDHA遺伝子プロモーターのメチル化による
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-10-15
著者
-
鈴木 一也
浜松医大第1外科
-
鈴木 一也
浜松医科大学第一外科
-
鈴木 一也
榛原総合病院 呼吸器外科
-
三浦 克敏
浜松医科大学第2病理
-
三浦 克敏
浜松医大病理部
-
前川 真人
浜松医科大学医学部・臨床検査医学
-
前川 真人
浜松医科大学医学部医学科臨床検査医学
-
前川 真人
浜松医科大学・臨床検査医学
-
菅野 剛史
浜松医科大学
-
菅野 剛史
(財)浜松市医療公社
-
菅野 剛史
浜松医科大学臨床検査医学
-
三浦 克敏
浜松医科大学医学部付属病院病理部
-
三浦 克敏
浜松医科大学 小児科
-
三浦 克敏
浜松医大病院病理部
-
前川 真人
浜松医科大学医学部臨床検査医学
-
石川 仁子
浜松医科大学医学部・臨床検査医学
-
谷口 照美
浜松医科大学医学部・臨床検査医学
-
東 仁美
浜松医大・臨床検査医学
-
石川 仁子
浜松医大 検査部
-
谷口 照美
浜松医大臨床検査医学
-
東 仁美
浜松医大臨床検査医学
-
立林 千夏
浜松医大臨床検査医学
-
前川 真人
浜松医大臨床検査医学
-
菅野 剛史
浜松医大副学長
-
立林 千夏
浜松医科大学医学部臨床検査医学
-
谷口 照美
浜松医科大学医学部臨床検査医学
-
菅野 剛史
浜松医科大学附属病院中央検査部
関連論文
- 22.浸潤性胸腺腫と肺癌を合併した1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 示-105 Endobronchial metastasisをきたした皮膚基底細胞癌の2例
- 胸腺上皮性腫瘍のWHO分類と予後
- GGO病変に対する胸腔鏡下手術における術中標本軟線撮影の意義
- 139 肝区域形態異常例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 105 腹膜偽粘液腫3例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 522 膵造影 CT の工夫(第34回日本消化器外科学会総会)
- 6. 教室における上部消化管大量出血を来たした症例に対する検討(第2回日本消化器外科学会総会)
- DP-185-4 メチル化アレイによる癌易罹患性の検出(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 27. GefitinibによるILD発症症例に対するGefitinib半量再投与の経験(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 24. 術前導入化学療法症例の検討(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- PS-084-3 胸腺嚢胞から発生したthymic adenocarcinomaの1例(縦隔腫瘍4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-054-5 当院における特発性縦隔気腫の検討(第2報)(肺嚢胞性疾患6・縦隔気腫, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-039-3 非結核性抗酸菌症による難治性気胸の症例に対し対側肺温存と気胸の治療目的で左肺全摘を行った1例(感染症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-025-1 ADM(amyopathic dermatomyositis)に間質性肺炎と肺癌を合併した1手術例(肺癌症例4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-019-3 当科における術前導入化学療法症例の検討(肺癌(化学療法)1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-12-2 Induction chemoradiation後に左肺全摘, 下行大動脈合併切除を施行した肺癌の一例(拡大手術(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-185-3 急性膿胸に対する局所麻酔下胸腔鏡手術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-318 チェックバルブ機構により嚢胞状に増大したと考えられた肺癌の1例(症例3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-131 ゲフィチニブ投与肺癌症例における治療効果予測因子および予後因子に関する検討(分子標的治療2, 第47回日本肺癌学会総会)
- S3-2 当科での高齢者NSCLCに対する化学療法(高齢者・ハイリスク患者への抗癌剤治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 85) 細菌性脳動脈瘤,微少出血,微少梗塞を合併した感染性心内膜炎に対する治療経験(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 119 上皮成分の少なかった乳腺化生癌の2症例
- P16-4 壁側胸膜の血管腫が胸水の一因と考えられた症例(胸膜疾患,ポスター16,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- DP-161-4 局所麻酔下胸腔鏡手術を含む慢性膿胸治療の工夫(第二報)(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P11-1 鈍的外傷1週間後からの喀血にて判明した肺挫傷の1例(症例(外傷), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P7-5 非定型抗酸菌症の有瘻性膿胸に対する局所麻酔下胸腔鏡検査(炎症性肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 榛原総合病院における若年者自然気胸の治療成績
- 心筋症ハムスター(BIO14.6)の心筋内カルニチン代謝に対するL-カルニチン及びベラパミルの影響
- P-619 癌性胸膜炎に対する灌流による温熱化学療法(癌性胸膜炎・心膜炎,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS6-3 非小細胞肺癌完全切除例に対するシスプラチン+ゲムシタビン分割投与による術後補助化学療法の認容性試験(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- V11-01 ループ状胸骨つり上げバーを用いた胸腔鏡下拡大胸腺摘除術(重症筋無力症,第25回呼吸器外科学会総会)
- RV09-02 巨大肺嚢胞に対し近赤外線分光法で嚢胞底部を確認し,自己大腿筋膜でstaple lineの補強を行った1例(巨大肺嚢胞,第25回呼吸器外科学会総会)
- RV06-03 灌流による温熱化学療法後に行う胸膜肺摘除術(進行肺癌2,第25回呼吸器外科学会総会)
- SY2-2 赤外観察システムを利用した呼吸器外科手術(呼吸器外科における先端技術,第25回呼吸器外科学会総会)
- 2. 気管支嚢胞の2切除例(セッションI ,静岡県呼吸器外科医会 第19回集談会抄録集)
- P-606 SFT術後再発に対し再切除を施行した2例(一般演題(ポスター) 症例13,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-118 EGFR遺伝子変異を有する局所進行肺腺癌に対するゲフィチニブ投与後の切除(一般演題(ポスター) 分子標的治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 悪性リンパ腫の化学療法中に発生したサイトメガロウイスル腸炎による回腸穿孔の1例
- 210 吸引細胞診で診断の困難であった下顎骨中心性間葉性軟骨肉腫の1例
- 121 毛様体良性上皮腫の1例(その他1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 後腹膜腔に発生したextra-adrenal myelolipomaの1例
- 155. 左環指末節骨転移巣の細胞像より推定し得た肝細胞癌の1例(消化器6:肝・胆・膵, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 241. 細胞診にて腹膜偽粘液腫が疑われた腹部腫瘤の一例(総合24 その他その4, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 160 骨転移を生じた甲状腺濾胞癌2症例の細胞診
- P-39 妊娠と合併した卵巣小細胞癌の一例(卵巣 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸部 glassy cell carcinoma 4症例の臨床病理学的検討(子宮頸部2-(9), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 56 肉芽腫性乳腺炎の1例(乳腺11)
- 221.乳腺部原発の平滑筋肉腫の一例(乳腺5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 157 腎移植後尿細管間質炎を起こしたBKウイルス感染症例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 130 乳腺原発の腺筋上皮腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 281 気管支腺由来の筋上皮癌の一例
- 313 腎盂に発生したSarcomatoid carcinoma(肉腫様癌)の一例
- 口蓋部筋上皮腫の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部V
- 肝血管筋脂肪腫の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器V
- 196 乳腺アポクリン癌の1例
- 207.穿刺吸引細胞診にて診断し得た上顎部横紋筋肉腫の1例 : 骨・軟部II
- 7.子宮頸部病変におけるIn situ hybridizationを用いたHPVの検出 : 子宮頸部II
- 262 胸腔穿刺吸引細胞診が診断に有効であった肋骨発生のユーイング肉腫の1例(骨・軟部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 100. 子宮進行癌における細胞診と組織診の不一致例の検討(子宮頸部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- HP-031-2 潰瘍性大腸炎に伴う発癌における易罹患性の検討(大腸がん(基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-149-6 デキサメサゾン誘導遺伝子の異常メチル化と発ガン(基礎研究1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-143-3 大腸癌における新規癌抑制遺伝子のエピジェネティックな検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌を併存した十二指腸カルチノイドの1例
- 小児悪性髄膜腫の2剖検例
- PP-410 アデノウイルスベクターを用いたCTLA4Ig遺伝子導入によるラット異所性気管移植への効果
- 顎下腺原発基底細胞腺癌の1例
- E-62 術後肺癌症例における尿中NTxの検討
- 32.胸膜播種,悪性胸水を伴う肺癌に対する治療 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- F-8 c-Stage I肺癌における血管密度の予後因子としての可能性(血管密度・血管新生,第40回日本肺癌学会総会号)
- 2.CTガイド下気管支鏡検査で確定診断し得た末梢型肺腺癌の1例 : 第73回日本肺癌学会中部支部会
- P-834 CTLA4Ig遺伝子導入によるラット移植心の生着延長とサイトカインの関与
- アデノウイルスベクターを用いたCTLA4Ig遺伝子導入によるラット移植心の生着延長効果
- 小脳症状が先行した肺小細胞癌に伴う亜急性小脳変性症の一例
- 外眼筋限局アミロイドーシスの1例
- 高線量率イリジウム線源による舌癌の組織内照射のアプリケータの経路に沿った頸部播腫の1例
- 悪性リンパ腫と鑑別の困難であった心嚢浸潤高度な未分化癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 縦隔I
- 29. 同側肺内に同時性にカルチノイドと血管腫を合併した1例 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 悪性胚細胞性腫瘍患者に認められた高LD-1血症はLDHA遺伝子プロモーターのメチル化による
- 26HP18-4 肺アスペルギルス症に対しvoriconazoleを併用し化学療法を継続したALLの1例(ポスター 感染症2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- P-137 感音性難聴,脳梁欠損,特徴的な顔貌を合併したヒルシュスプルング病の1例(ポスター ヒルシュスプルング病・類縁疾患2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 26. 絞扼性イレウスを来たした傍十二指腸ヘルニアの1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 1.単発脳転移(cT3N0M1 : Stage IV)肺腺癌症例に対し,化学療法+γ-knife後に右上葉切除,胸壁合併切除を施行した1例(セッションI,静岡県呼吸器外科医会 第18回集談会抄録集)
- 13.肺癌における可溶性ウロキナーゼレセプターに関する検討
- P-156 菌球型肺アスペルギルス病変の中枢側に存在し、早期発見された扁平上皮癌の一例(示説,肺病変合併肺癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 1.悪性奇形腫治療後に急性リンパ性白血病を発症した1例
- 19.レー一ザー治療,化学療法,放射線治療が著効を示した気管原発扁平上皮癌の1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- ラット肺移植モデルにおけるFTY720併用CTLA4Ig遺伝子導入療法の効果
- 521 肺癌の脳転移例の検討
- 29.膠原発性間質性肺炎の肺癌合併例の検討 : 特発性間質性肺炎との比較(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 24.限局型肺胞上皮癌切除例の検討 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 19.肺癌患者における可溶性ウロキナーゼレセプターの血中濃度に関する検討
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 40.静岡県における肺癌検診の成績
- 21. 肺大細胞癌手術例の検討 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 学術 基本健診に加えた胸部X線による肺結核・肺癌の診断について--平成15、16年の成績より
- 17.人工心肺を使用して肺動脈再建,左肺全摘術を行った肺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 18. 絨毛癌肺転移切除例の検討 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 1)外科の立場から : 高齢者肺癌(75才以上)の治療対策 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 28.肺癌脳転移巣切除後の長期生存例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 大動脈の切除・再建を伴うT4肺癌の外科治療 (特集 局所進行肺癌の外科治療2005年) -- (拡大術式)