19.レー一ザー治療,化学療法,放射線治療が著効を示した気管原発扁平上皮癌の1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 一也
浜松医大第1外科
-
原田 幸雄
浜松医大第1外科
-
杉村 久雄
すぎむらクリニック
-
杉村 久雄
藤枝市立病院心臓呼吸器外科
-
堀口 倫博
浜松医大第1外科
-
小林 亮
浜松医大第1外科
-
野木 村宏
浜松医大第1外科
-
杉村 久雄
浜松医大第1外科
関連論文
- 22.浸潤性胸腺腫と肺癌を合併した1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- P-513 陽子線治療が奏効した後縦隔原発粘液線維肉腫(myxofibrosarcoma)の1例(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍3,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-660 若年者に発生した肺原発多形癌の一切除例(症例9, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-478 多発肺癌の検討 : 第2癌の手術と成績(一般示説68 第2癌(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-281 術前診断に苦慮した肺分画症の1例(一般示説40 先天性疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-261 多発肺癌切除症例の検討(多発肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-601 肺癌切除後長期生存例(10年以上)の検討(肺癌11)(一般示説61)
- P-185 肺癌との鑑別を要したOrganizing abscessの1例(良性腫瘍)(一般示説19)
- P-113 気道内大量出血で発見された粘表皮癌の1例(肺癌5)(一般示説12)
- 成人単心房の1例
- 28.限局性胸膜中皮腫の3例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- PP-410 アデノウイルスベクターを用いたCTLA4Ig遺伝子導入によるラット異所性気管移植への効果
- 肺腫瘤性病変に対する胸腔鏡下生検の検討 : 胸腔鏡下術
- 両側同時性肺癌に対する二期的縮小手術 : 標準開胸とVATSによる区域切除術 : 機能温存
- 胸膜播種・悪性胸水症例に対する温熱化学療法の検討(9 温熱療法/ラジオ波治療/PDT, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺癌再切除症例の検討(肺癌 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 両側腕頭静脈および上大静脈合併切除・再建を施行した浸潤型胸腺腫の1切除例(縦隔腫瘍の手術, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P6-2 アスペルギルス感染による気道出血を生じた肺癌切除後荒蕪肺の2例(肺結核症・肺アスペルギルス症, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺切除後有瘻性膿胸の検討(第25回日本気管支学会総会)
- P-220 検診で発見された小型(微小)同時性多発性肺癌の2手術例
- PS-158-1 GGO主体小型肺腺癌の縮小手術についての検討
- 組織学的肺内転移(pm)を認めた原発性肺癌手術症例の検討
- 小型肺腺癌の検討 : 画像診断による病理診断の予測と縮小手術の可能性
- E-62 術後肺癌症例における尿中NTxの検討
- 32.胸膜播種,悪性胸水を伴う肺癌に対する治療 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- F-8 c-Stage I肺癌における血管密度の予後因子としての可能性(血管密度・血管新生,第40回日本肺癌学会総会号)
- 2.CTガイド下気管支鏡検査で確定診断し得た末梢型肺腺癌の1例 : 第73回日本肺癌学会中部支部会
- 狭心症を頻発し, 冠動脈バイパス術を施行した16才の川崎病症例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 一側肺動脈閉塞試験に合併した肺血栓症の1例
- 腫瘍マーカー、proGRPの臨床的有用性
- P-834 CTLA4Ig遺伝子導入によるラット移植心の生着延長とサイトカインの関与
- アデノウイルスベクターを用いたCTLA4Ig遺伝子導入によるラット移植心の生着延長効果
- 22.腫瘤の増大が長期間極めて緩徐に経過した末梢型早期肺腺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 13.肺門リンパ節転移を来たし化学療法と放射線治療が有効であったカルチノイドの1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 9.乳癌手術後10年以上の経過で,胸部腫瘤影を呈した2例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 29. 同側肺内に同時性にカルチノイドと血管腫を合併した1例 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 悪性胚細胞性腫瘍患者に認められた高LD-1血症はLDHA遺伝子プロモーターのメチル化による
- W5-3 胸腔鏡による肺末梢性病変の診断(肺末梢性病変に対する診断法(TBLB, 胸腔鏡, その他))
- 13.肺癌における可溶性ウロキナーゼレセプターに関する検討
- P-156 菌球型肺アスペルギルス病変の中枢側に存在し、早期発見された扁平上皮癌の一例(示説,肺病変合併肺癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 1.悪性奇形腫治療後に急性リンパ性白血病を発症した1例
- P-43 肺癌術後に続発性気管・気管支軟化症を呈した 1 例(肺癌 5 P-7)
- 開胸術後疼痛に対する硬膜外鎮痛法の検討
- 6)胸腔鏡下ブラ(ブレブ)クリッピングによる自然気胸の治療の試み(一般演題,静岡県呼吸器外科医会 第3回集談会)
- 10)再発肺小細胞癌に対し,chemotherapy後,左completion pneumonectomyを施行した一例(一般演題,静岡県呼吸器外科医会 第3回集談会)
- 肺癌脳転移例の検討
- 19.レー一ザー治療,化学療法,放射線治療が著効を示した気管原発扁平上皮癌の1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- P-220 飾骨洞にatypical chondroid tumorを合併した胸腺扁平上皮癌の1例
- P-208 子宮・卵巣を原発とする転移性肺腫瘍の治療に関する検討
- P-121 癌性胸膜炎を伴う肺腺癌の治療に関する臨床的検討
- 358 縦隔胚細胞性腫瘍切除例の検討
- 245 当院におけるLaser治療症例の検討
- 143 呼吸器外科領域における気管支鏡の使用経験 : 特に, 術中術後を中心に(検査 2)
- ラット肺移植モデルにおけるFTY720併用CTLA4Ig遺伝子導入療法の効果
- V-22 末梢型肺腫瘤性病変に対する胸腔鏡の応用
- P-118 肺癌手術例における同時性重複癌の検討
- P-32 肺腫瘤陰影に対する開胸生検の臨床的検討
- V-8 気管支動脈枝, 迷走神経枝を温存した気管支形成術(ビデオ (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 16 気管支瘻の治療 : 術後気管支瘻を中心に(気管支瘻 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-383 肺癌手術症例における気管支断端瘻の検討
- P-72 高齢者肺癌手術の問題点 : 術後合併症と予後からみた手術適応の検討
- B-22 胸腔内神経性腫瘍切除例の検討(胚細胞腫,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-71 両側自然気胸39例の検討(気胸,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 603 肺内発生の神経鞘腫の一例
- 気道狭窄を来した胸部大動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 102)心タンポナーデに対する心膜切除6例の経験 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 両房室弁交叉症の1例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- P-5 多発肺癌をを含む同時性三重複癌の 2 治験例(示説 (1))(第 17 回日本気管支学会総会)
- V-6 肺癌術後有瘻性膿胸に対する有茎皮膚弁を用いた治療法 : 有茎大網被覆不成功例に対して(第 17 回日本気管支学会総会)
- 128)慢性心不全患者の心筋肉カルニチン濃度 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 521 肺癌の脳転移例の検討
- 29.膠原発性間質性肺炎の肺癌合併例の検討 : 特発性間質性肺炎との比較(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 24.限局型肺胞上皮癌切除例の検討 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- V8 小児自然気胸に対する胸腔鏡下手術
- 54)細菌性心内膜炎による乳頭筋腱索断裂症の1例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- P31-08 難治性肺瘻に対する新鮮凍結血漿とトロンビンを用いた胸腔内充填療法(その他2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P17-06 肺癌術後有瘻性膿胸の検討 : 難治性膿胸の治療(膿胸,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- Hairy cell leukemiaに合併した胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 肺動脈原発悪性線維性組織球腫の1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 19.肺癌患者における可溶性ウロキナーゼレセプターの血中濃度に関する検討
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 40.静岡県における肺癌検診の成績
- 21. 肺大細胞癌手術例の検討 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- GGO主体小型肺癌に対する積極的縮小手術(7 縮小手術, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 胸腔鏡補助下および後方アプローチにて切除したDumbbell型神経鞘腫の2例
- 肺癌術後在院死亡の検討
- 集学的治療が奏効した胸腺腫瘍の1例
- 82)ASに合併した診断困難であった仮性心室瘤の1症例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 肺癌術後3年で発見された心内膜転移の1例
- VATS thymectomy : 若年女性に対する頚部両側乳房下アプローチ
- 17.人工心肺を使用して肺動脈再建,左肺全摘術を行った肺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- P-210 当科肺癌手術症例における重複癌症例の臨床的検討
- 167 上大静脈合併切除, 気管分岐部形成を伴う右上葉管状切除術(ビデオ (2))
- B70 呼吸器外科術後急性期死亡例の検討(術後急性期死亡3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F70 肺多発癌を含む重複癌手術症例の臨床的検討(肺癌d(術前治療・重複癌),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- C53 縦隔鏡を併用したT4肺癌手術(縦隔鏡・胸腔鏡,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 超高齢者(80歳以上)肺癌切除例の検討
- 肺癌手術における血行再建術 : 低圧系血管の再建法
- 18. 絨毛癌肺転移切除例の検討 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 1)外科の立場から : 高齢者肺癌(75才以上)の治療対策 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 28.肺癌脳転移巣切除後の長期生存例(第54回日本肺癌学会中部支部会)