26. 絞扼性イレウスを来たした傍十二指腸ヘルニアの1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2008-04-20
著者
-
川上 肇
茨城県立こども病院小児外科
-
鈴木 一也
浜松医科大学第1外科
-
鈴木 一也
浜松医科大学第一外科
-
鈴木 一也
榛原総合病院 呼吸器外科
-
餅田 良顯
浜松医科大学第一外科
-
川上 肇
浜松医科大学第一外科
-
餅田 良顯
浜松医科大学第1外科
-
鈴木 一也
浜松医科大学 第一外科
-
餅田 良顯
浜松医科大学小児外科
関連論文
- 32.腹腔ドレナージで軽快した右肝管断裂を伴う外傷性肝損傷の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.外傷性単独脾損傷の保存的治療の実際(一般演題,第23回日本小児脾臓研究会)
- 14.乳幼児における喉頭気管分離術とQOL(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-122 巨大臍ヘルニアおよび臍ヘルニア軽快後の余剰皮膚・巨大臍に対する臍形成術の工夫(ポスター へそ4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 高齢者進行非小細胞癌に対する化学療法の検討
- W5-2 膠原病に伴う肺病変の診断における TBLB の適応と限界(TBLB : その適応と限界)
- 薬効報告 小児の過活動膀胱患者に対するコハク酸ソリフェナシンの使用経験
- P-256 正常肛門を有する全結腸直腸重複・直腸膣瘻症例に対する一期的手術の工夫(ポスター 直腸肛門奇形,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S7-01 喉頭気管食道裂2型の治療経験(シンポジウム7 小児の気道再建術における基礎と臨床,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 7.喉頭気管分離術30例の経験から(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 23.先天性上気道狭窄 : 声門部喉頭嚢腫症例,先天性声門下狭窄90%症例の治療経験(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 38.脊椎奇形合併の鎖肛術後に膀胱外腫瘍を発症した1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 正中を超え対側まで進展した巨大水腎症の1例
- P-240B 当院の小児泌尿器科手術におけるピットフォール(泌尿器, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- R-012 先天性喘鳴を呈する乳幼児喉頭疾患におけるレーザー治療の有用性(低侵襲手術II, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-011 短腸症候群に対する栄養戦略 : 小児の場合(短腸症候群の治療方針・栄養管理法, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- S-016 こども病院における小児外科診療の経済的課題とその対策(小児外科診療の経済的問題点と対策, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 24OP10-7 動脈塞栓術により救命しえた舌血管腫の1例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 42. 胆道閉鎖症術後に生体部分肝移植術を施行した15例の術後QOLについて(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 胸壁開窓術後に化学療法を施行した膿胸関連リンパ腫の1例
- GGO病変に対する胸腔鏡下手術における術中標本軟線撮影の意義
- DP-185-4 メチル化アレイによる癌易罹患性の検出(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 27. GefitinibによるILD発症症例に対するGefitinib半量再投与の経験(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 24. 術前導入化学療法症例の検討(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- PS-084-3 胸腺嚢胞から発生したthymic adenocarcinomaの1例(縦隔腫瘍4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-054-5 当院における特発性縦隔気腫の検討(第2報)(肺嚢胞性疾患6・縦隔気腫, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-039-3 非結核性抗酸菌症による難治性気胸の症例に対し対側肺温存と気胸の治療目的で左肺全摘を行った1例(感染症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-025-1 ADM(amyopathic dermatomyositis)に間質性肺炎と肺癌を合併した1手術例(肺癌症例4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-019-3 当科における術前導入化学療法症例の検討(肺癌(化学療法)1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-12-2 Induction chemoradiation後に左肺全摘, 下行大動脈合併切除を施行した肺癌の一例(拡大手術(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-185-3 急性膿胸に対する局所麻酔下胸腔鏡手術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-318 チェックバルブ機構により嚢胞状に増大したと考えられた肺癌の1例(症例3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-131 ゲフィチニブ投与肺癌症例における治療効果予測因子および予後因子に関する検討(分子標的治療2, 第47回日本肺癌学会総会)
- S3-2 当科での高齢者NSCLCに対する化学療法(高齢者・ハイリスク患者への抗癌剤治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-470 空洞を伴った肺原発多形癌の1手術例(一般示説67 稀な腫瘍(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-306 胸腔鏡下に切除した左横隔神経鞘腫の1例(一般示説43 縦隔腫瘍(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-218 横隔膜原発と考えられた広茎性SFTP (Solitary Fibrous Tumor of the Pleura)の1手術例(一般示説33 横隔膜疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-057 胸腔ドレーン部の創治癒改善のための工夫 : skin staplerの有用性(一般示説09 周術期管理(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP21-6 肺全摘後の気管支断端瘻の発生(一般口演21 合併症(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP15-3 赤外観察システムを利用した呼吸器外科手術(一般口演15 新しい手術材料,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- RP-016 当科での臓側胸膜の補強方法 : 超音波凝固切開装置による焼灼(要望口演04 気胸,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-066 ループ状胸骨吊り上げバーを用いた鏡視下拡大胸腺摘出術(前縦隔手術,一般ビデオ14,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 手術中における外科医のストレス評価の試み : 自律神経活動と血圧変化
- 7.縦隔型肺癌の一切除例
- 24. PBSCTを施行した非小細胞肺癌の1例
- 85) 細菌性脳動脈瘤,微少出血,微少梗塞を合併した感染性心内膜炎に対する治療経験(第131回日本循環器学会東海地方会)
- P16-4 壁側胸膜の血管腫が胸水の一因と考えられた症例(胸膜疾患,ポスター16,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- DP-161-4 局所麻酔下胸腔鏡手術を含む慢性膿胸治療の工夫(第二報)(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P11-1 鈍的外傷1週間後からの喀血にて判明した肺挫傷の1例(症例(外傷), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P7-5 非定型抗酸菌症の有瘻性膿胸に対する局所麻酔下胸腔鏡検査(炎症性肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P13-5 胸腔鏡補助下に手術を施行した混合型食道裂孔ヘルニアの1例(ポスター13 外科2,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P3-2 肝硬変を伴ったBacillus cereus膿胸に対する局所麻酔下胸腔鏡の経験(ポスター3 局麻胸腔鏡など,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸腔鏡手術におけるPGAシートを用いた肺断端被覆法の功罪(第2報)
- MW-04 非触知精巣の診断と治療方針(ミニワークショップ 停留精巣・非蝕知精巣をどうするか?,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 6. Dermoid cystとepidermoid cystが混在した舌嚢腫の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-111 臍部からのアプローチによる小児外科手術の経験(ポスター へそ2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 24OP10-4 気道より多量の血性リンパ液を噴出し続けた巨大胸壁縦隔血管腫に対する治療経験(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- P-53 気道より多量の血性リンパ液を噴出し続け,治療に難渋した巨大な胸壁縦隔血管腫の1例(示説13 腫瘍2・代謝,第43回 日本小児外科学会総会)
- 9.3rd.CR後に胸膜転移・多発肝内転移にて再発した肝芽腫肺転移症例の治療戦略(続報)(日本小児肝癌スタディグループ研究会2005,研究会)
- B-9 胆道ファイバーを用いたバルーン拡張術で軽快した生体肝移植術後胆管空腸吻合部狭窄の1例(移植)
- 9.2nd. CR後に多発胸膜転移,肝内転移にて再々発を来たした,巨大肝芽腫肺転移(コース4超大量化学療法自家骨髄移植後)症例の治療経過(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- S2-4.当科における喉頭気管分離術症例から : 小児外科医に求められる支援のあり方とは(シンポジウム2「喉頭気管分離術」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P-57 TPNから離脱し得た短腸症候群6例の検討(示説14 小腸1,第43回 日本小児外科学会総会)
- 6. TPNから離脱し得た短腸症候群の6例(第35回日本小児外科代謝研究会)
- 13. 当院における胃破裂・胃穿孔6例の経験 : 胃破裂の多彩なスペクトラム(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 腫瘤への空気の流入により判明した小腸重複症の新生児の1例
- P-215 VODを発症し多臓器障害を来たした、1歳男児傍髓膜原発横紋筋肉腫症例の治療経験(腫瘍6)
- 39. 胆道閉鎖症術後の肝肺症候群に対し肝移植を行った1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- P-137 感音性難聴,脳梁欠損,特徴的な顔貌を合併したヒルシュスプルング病の1例(ポスター ヒルシュスプルング病・類縁疾患2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 26. 絞扼性イレウスを来たした傍十二指腸ヘルニアの1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 23.ヒルシュスプルング病術後の直腸膣瘻に対するposterior sagittal approachによる瘻孔閉鎖とSoave原法によるpull through手術(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- PO-213 難治性便秘に対するTrapdoor Cecostomy Catheterによる順行性浣腸の経験(検査・処置,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PD2-03 誰もが安心して小児外科医を目指し,続けていけるために(パネルディスカッション2 小児外科医育成に関する要望,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- PS-016 小児外科における医師事務補助職員の業務内容とその効果(医療経済と安全管理,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-055 低出生体重児にみられる抜管困難症における喉頭病変の評価とレーザー治療(頚・胸部疾患治療の最前線,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- WS2-05 膿胸に対する早期のtwo-port胸腔鏡下剥皮術(小児外科手術のコツ,ワークショップII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 静脈栄養の手技と管理を学ぶ(新連載)水分管理--小児の静脈栄養管理
- WS1-02 頸部アプローチによる先天性食道閉鎖症根治術より : 術前気管支鏡による評価の有用性(新生児外科治療のコツ,ワークショップI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- JOS-0877.重症心身障害児の膿胸に対する早期のtwo-port胸腔鏡下剥皮術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- POS-06.直列する重複直腸を伴う総排泄孔に対する磁石圧迫吻合術を用いた直腸再建(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- POS-13.腸重積観血的整復術における臍sliding window法と右腹部横切開との比較検討(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- POS-10.Wound retractor利用による小切開での小児泌尿器科手術の検討(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 20. 日齢3に盲腸穿孔を来したimmature ganglionosisの1例(第35回日本小児消化管機能研究会)
- 51.特異な形態を示した前頭骨原発血管腫の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11.外傷性輪状軟骨断裂後嗄声に対する一期的甲状輪状軟骨前壁切開声門部肉芽切除術(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-436 食道閉鎖症術後難治性食道狭窄・食道気管支瘻症例に対する治療の工夫(食道2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-413 ドクターヘリ導入による当院の小児救急への対応(小児救急3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-356 精巣成熟奇形腫に対する腫瘍核出術(胚細胞性腫瘍,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-269 硬性鏡による喉頭病変の評価と喉頭レーザー治療の実際(頸部,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-23 舌根部型甲状舌管嚢胞の治療法に関する考察(私はこうしている(各種デバイスを用いた一工夫)1,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- V-22 小児の間質性膀胱炎(ビデオセッション5,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 2-6.低出生体重児における喉頭声門部荒廃の診断と治療(セッション2「低出生体重児の手術合併症とその対策」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 10.VSD根治術時に挿管困難・縦隔気腫となり診断された先天性気管狭窄症の1乳児例(セッション3 要望演題(広範囲気管狭窄の治療),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 42.外傷性輪状軟骨断裂後嗄声に対する一期的甲状輪状軟骨前壁切開声門部肉芽切除術(セッション9 一般演題(その他),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 17.喉頭気管食道裂の治療経験(セッション4 要望演題(喉頭気管食道裂),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 33. 腸腰筋膿瘍の小児例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 9-31. Bronchopulmonary foregut malformation (BPFM)の3症例(9.肺形成不全,手術,第23回日本小児呼吸器外科研究会)
- 39. 重症膵炎後の膵仮性嚢胞に対し,CTガイド下経皮経胃嚢胞ドレナージを施行した1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- O14-03 異所性尿管開口による女児尿失禁に対する診断・治療戦略(一般口演14 泌尿生殖器)
- WS2-04 小児内視鏡手術トレーニングの問題点と解決策(ワークショップ2 手術の教育)