地学教育における時問と空間の認識と概念形成への試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは,次世代教員に地学教育の指針を示す実践活動を続けている。これらの実践は,地学に興味を持つ子どもたちをつくる教員の養成につながるであろう。ジェームズ・ハットンは,地球が途方もなく古いという考えを地球科学史上に打ち出した。筆者らはこれら科学史を講義や実験に組み込んだ授業を行い,コンセプトマップで調べた結果,児童がどのような概念形成を行っているかが把握できた。室内のモデル実験だけでは,地層の空間的な広がり,不整合が発生するまでの時間的な大きな隔たりを実感できないことがわかった。子供達が崖の高さを高めに見積もる事を踏まえ,地学を教える教師は子供達の空間概念形成を考えるべきであろう。The writers continue working on practice to show a guidance of the earth science education to next-generationteachers. These practices will be connected for the training of teachers making children who are interested inearth science. James Hutton proposed a thought that the earth was enormously old in earth science history. Thewriters incorporated the scientific history in a lecture and an experiment. On study we were able to grasp whatkind of concept a child formed in a concept map. We understood that we could not realize the spatial expanse andunconformity of the stratum only by an indoor model experiment. Based on children estimating the height of thecliff rather high, teachers should think about the space concept formation of children.
著者
関連論文
- 科学体験活動「日食観測体験授業」の実践
- 1G2-H6 地域教材から普遍性を導くための試み(教材開発(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 宇宙時代の天文教育への提言
- 2K-09 教員養成課程におけるモデリングを用いた地学野外巡検の実践(環境教育・STS教育・総合的学習,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 地球探検隊の実践 : 地学における地域教材の開発
- 1L-10 地球科学の実態に基づいた地球史学習の授業提案 : 高校生の化石・岩石・鉱物に対する興味関心・体験・知識から(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1L-09 宇宙科学・地球科学分野における科学体験活動の実践(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 城ヶ島の露頭観察における指導法について
- 1L-08 大学と地域の小学校を結んだ継続的な地球科学教育の実践 : 次世代を生きるための知的好奇心の育成を図る(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 地球科学教育における特定地域小学校と大学との連携的実践活動 (特集 教育改善のための実践的連携)
- 6I4-21 地球健診日の取り組み(教育実践・科学授業開発(4))
- 「地球探検隊」の試み : 丹沢
- 「地球探検隊」の試み : 富士山
- 地球科学におけるエネルギー教育の諸問題--地球温暖化と新エネルギー
- 宇宙時代の天文教育を目指した科学教育活動の展開 : 「星の学校」における科学体験活動の実践
- 「地球探検隊」の試み : いわき
- 「地球探検隊」の試み~塩原~について
- 岩塩形成過程の教材開発 : 時間と空間の広がりを学習するために(III.自然科学系)
- 地域教材を活用した地球科学教育について : ハットンの研究を活かした授業
- 1G3-G4 「はやぶさ地球帰還1周年記念講演会」における参加者の分析(科学教育各論(1),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 3G1-H4 大学生・高校生の時間感覚と,理科教員養成における問題点(科学認識,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 3G1-H5 砂,土,泥の認識(科学認識,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 3G1-H3 千葉大学教育学部地学研究室の近年の研究動向(科学認識,一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 2P-03 地域教材を活用した地球科学教育について : ハットンの研究を活かした授業(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 地学教育における時問と空間の認識と概念形成への試み
- 国際教育協力事業における教育実践を基盤とした研修プログラムの構築 : ボリビア多民族国研修生を対象とした事例を通して