家族支援の必要性とこれからの課題--発達障害児をもつ家族への支援を中心として (特集 養護教諭の実践・教育・研究)
スポンサーリンク
概要
著者
-
荒木田 美香子
国際医療福祉大学小田原保健医療学部看護学科
-
荒木 美香子
国際医療福祉大学小田原保健医療学部看護学科
-
荒木田 美香子
国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 看護学科
-
荒木田 美香子
国際医療福祉大学小田原保健医療学部
-
奥野 裕子
大阪大学大学院連合小児発達学研究科子どものこころの分子統御機構研究センター
関連論文
- 幼児を持つ母親の幼稚園および保育所の選択条件に関する調査--看護師・養護教諭の配置の影響
- Scramble Zone 看護教育におけるDistance Education導入の検討--海外の看護系大学院教育の先進校の調査を通して
- 若手看護師の離職意向に関連する個人要因と組織要因の検討 : 1年目と5年目の比較
- 保健師教育機関卒業時における技術項目と到達度
- 高校生の将来喫煙のリスクからみた特徴の分析 : 喫煙防止教育の検討に向けて
- E106 大学における産業看護教育
- 復職支援における産業保健師の活動のあり方 (特集 復職支援--メンタルヘルス対策における産業保健師の活動から)
- 幼児の健康問題に関する保護者の「援助要請(Help-Seeking)」:概念分析
- 対人葛藤場面における児童の原因認知と対人交渉方略の発達
- 本学[国際医療福祉大学]の特徴ある取組み 小田原保健医療学部における関連職種連携論の展開について
- 家族支援の必要性とこれからの課題--発達障害児をもつ家族への支援を中心として (特集 養護教諭の実践・教育・研究)
- 小田原保健医療学部における関連職種連携論の展開について
- 幼児を持つ母親の幼稚園および保育所の選択条件に関する調査 : 看護師・養護教諭の配置の影響
- タクシードライバーのヘルスプロモーションにおける組織特性評価尺度の開発
- 産業保健・学校保健に必要な教育内容 (特集 地域看護学と公衆衛生看護学(Part2)保健師学生が学ぶ公衆衛生看護学再考)
- 精神科訪問看護指導におけるペアレントトレーニングの影響に関する事例検討 : 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の子どもをもつ母親への支援
- 市町村国民健康保険における特定保健指導未利用者のセルフケア能力と健診結果との関連
- 中堅養護教諭における保健室登校児童生徒に対する支援とその目的に関する質的検討
- 保育士がとらえる5歳児の健康上の"気がかり"
- 広汎性発達障害に対するペアレントトレーニング(少人数・短縮型)の有効性に関する研究
- 自閉症スペクトラム障害と診断された小児の周産期の危険因子